三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ亀有 ガーデンズコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 中川
  6. パークホームズ亀有 ガーデンズコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-04-07 01:02:10
 削除依頼 投稿する

パークホームズ亀有 ガーデンズコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都足立区中川4-12(地番)
交通:JR常磐緩行線「亀有」駅より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.1m2~85.26m2
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.28 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-18 17:06:51

現在の物件
パークホームズ亀有ガーデンズコート
パークホームズ亀有ガーデンズコート
 
所在地:東京都足立区中川4丁目12番(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「亀有」駅 徒歩5分
総戸数: 191戸

パークホームズ亀有 ガーデンズコートってどうですか?

161: 匿名さん 
[2017-06-30 15:42:02]
南向きは完売したのかな
162: 契約済 
[2017-06-30 16:05:24]
>>160
10月末までは通常の値引きプラス早割も有るとの事でしたので、私は申し込みましたよ。
その他、デザインテックと提携している家具屋(大塚家具等)も提携割引があるとの事でした。
家具等立会無く入居時に設置済みにしてくれるみたいなので、魅力ですね。
163: 匿名さん 
[2017-07-09 14:54:18]
家具レイアウトシミュレーター使ってますか?
表示範囲が小さいうえ拡大するとボケるのでイマイチですね
全画面表示にする方法はあるのかな
164: 契約済 
[2017-07-15 14:22:57]
>>163
家具レイアウトシミュレーター使いにくくて使ってないですね。。。
デザインテックとの打ち合わせで先方が使用して、プリントアウトしたものを貰うくらいです。
165: マンション検討中さん 
[2017-07-17 00:46:28]
皆さん、通常、出来上がる前に購入を決定する物なのでしょうか。
かなり沢山の新築物件が、出て来ておりますが皆出来上がる前の情報で購入決定しておられるのでしょうか。
購入者の状況とか、公表してくれるのでしょうか。
例えば、外人の購入比率とか、中国人が何世帯とか。
私が今住んでいる賃貸マンションでは、外人の入居比率がどんどん上がり、ゴミ捨ての問題とか、共有スペースの使い方とか、色々な問題が出てきております。
166: 匿名さん 
[2017-07-17 16:47:52]
そういう問題は日本人なら起きないってわけでもないですけれど
心配ならいつでも気軽に引っ越せる賃貸のほうが良いでしょう
167: 匿名さん 
[2017-08-04 15:55:49]
設備や仕様などについては、同シリーズの他の物件と同じかんじなのかな?というように感じられます。
キッチンにバックカウンターの記載があったんですが、あれは標準でついているのかな。特にオプションの表示が付いていなかったものですから。
上についている戸棚については、
オプションの可能性もあるのか。
バックカウンターがついていると、対で吊り戸棚付けたくなりますよね(汗)
168: 匿名さん 
[2017-08-04 21:03:37]
バックカウンターと戸棚は標準です

オプション表示がわかりにくいですよね
169: 匿名さん 
[2017-08-22 22:44:31]
分譲が164戸中、141戸が成約しているということです。今、あまりマンションが売れていないと言われているのに純粋にスゴイですね。

駅まで近くて大規模物件だからなんでしょうか。

間取りは縦長リビングなのか横長リビングがいいのかという選択と、
あとは物件の位置(角か中住戸か)、階数の選択という感じになってきて
1戸1戸の間取りの大きな差はそこまで無いのかなぁと思います。
それで逆にあまり間取りによる人気の差みたいなものがないのでしょうか。
170: 匿名さん 
[2017-08-25 22:10:07]
ホームページでは155戸登録になりましたね。
ただ南向きプランが1戸再掲示されましたので、契約された方のキャンセルも出ているということですかね?
171: 匿名さん 
[2017-08-26 19:17:45]
Jタイプも一度消えて再度出たりしてましたね。
キャンセルなのか変更なのかわかりませんが、残り9戸になったのか…。

入居が楽しみですが、引っ越しの予定が立てにくいので
業者を自分で見つけるか悩みます。

皆さんはオプションなど着々と決めていらっしゃるのでしょうか。
考えているうちに締切を忘れそうです。
172: 匿名さん 
[2017-09-06 14:05:46]
オプションもエアコンやエコカラットなど値引きを頑張っているものの、
比較検討した結果、個別に業者を選んでお願いすることにしました。

エアコンはその時の最新型を取り付けてくれるという話だったけど
やはり長期延長保証がないというのがネックでした。

引越しの抽選結果が出てきてからが忙しくなるな〜。
173: 匿名さん 
[2017-09-09 12:39:37]
全然考えてなかったけど、保証ってどうなってるんだろう…。
自前でやる事を決意したという事は、かなり保証期間が短いんでしょうか?

引っ越しは1日にできる件数が限られてるので入居に時間がかかりそうです。
174: 匿名さん 
[2017-09-13 21:29:15]
いまどきフレッツ光って情弱ぽいね
三井はコストダウンでテレビ設備をつけないで
客が負担になるフレッツにしてるんだろうか
客にとっても維持費的にプラスならいいが
175: 匿名さん 
[2017-09-15 09:40:20]
リビングって縦長と横長タイプどちらの方が住みやすいのでしょうか?

自分の家のリビングはワイド型で10畳程度ですが、ほかの自宅の縦長10畳と比べると広く感じる気がします。そのほか窓が大きくなるので解放感が大きいのと、日中は明るいです。
デメリットは日が当たりすぎてしまうこと、エアコンの位置によっては寒かったり暑かったり。といったところでしょうか。
縦長はウォークインクローゼットによっては広さを出すことができるのは良さそうですね
176: 匿名さん 
[2017-09-15 12:55:32]
で、縦長横長の人はここを検討してるんですか?
177: 匿名さん 
[2017-09-15 15:26:21]
子供の小さいうちは大きなリビングとして使う目的で縦長にしたものの、家具の配置がイマイチしっくりこなくて困っているわ・・・。縦長を選んだことは後悔していないけど。
178: 172 
[2017-09-15 17:25:45]
>173さん
三井デザインテックではメーカー保証(本体1年、冷媒回路5年)以上の独自の保証はありませんでした。
家電量販店によっては5〜10年間保証をしてくれるところもあるみたいです。

火災保険の電気機器オプションで賄うことも考えましたが、そこまでするくらいなら
家電量販店で購入してもいいんじゃないかという結論に至りました。

私も自分の考えが最良なのかわかりませんので、他の方の意見も聞いてみたいです!
179: 匿名さん 
[2017-09-16 18:22:22]
エアコンそのものの価格と保証も気になるんだけど
設置や工事のレベルがどうかなと言う懸念
あと入居前に終わらせたいとかその辺の兼ね合いで迷う
180: 匿名さん 
[2017-09-18 13:08:06]
>>179
うちはエコカラットを外注で頼んだらそこの業者がエアコンも対応してたみたいで、契約してきました
延長保障もつけられたしセット割してくれたのでオプションで頼まなくてセーフ
181: 匿名さん 
[2017-09-18 18:50:06]
皆さんすごいなぁ
カーテンとかどうしました?
考えるのも面倒で…っていうのがダメですね
182: 匿名 
[2017-09-18 19:50:51]
>>181
180ですが、上記の業者にうちの会社名出したら安くなるよと教えてもらったところでオーダーカーテン頼みました笑
私もほんと面倒くさくなってきてるので一度に済ませたいですよね…
183: 匿名さん 
[2017-09-19 08:30:23]
それはいいですね
ちゃんと探せば三井で頼むよりお得なところがありそうです
カーテンを普通のタイプにするか
シェードにするかでも悩みます
ずぼらなのでカーテンレールの位置が高すぎて
シェードにしたら最後、洗わないこと決定しそうですが
184: マンション掲示板さん 
[2017-09-19 11:17:56]
>>180 匿名さん
ちなみにどちらの業者に頼みましたかって教えて頂けますか。
うちも結構悩んでいます。
185: 匿名さん 
[2017-09-19 12:13:44]
>>183
確かにシェードカーテンはお手入れも手間かかりそうですね、見た目お洒落なので悩ましいところ…
根気よく探せば絶対お得で好みのカーテンあると思うので、お互い頑張りましょう

>>184
うちはグッドライフというコーティング会社にしました
コーティング以外にも取り扱いがあるみたいなので聞いてみるといいかもです
186: マンション掲示板さん 
[2017-09-19 14:16:18]
>>185 匿名さん

教えて頂いて、ありがとうございます
187: 匿名さん 
[2017-09-20 11:40:31]
ハイサッシでもないのに天井にカーテンボックスだもんなぁ
MRみたいなシェードカーテンの方が良いのか、機能性を考えて普通のドレープが良いのか
私もとっても悩んでいるところです
188: 匿名さん 
[2017-09-20 13:08:52]
あの高いカーテンボックス、部屋を広く見せるためかもしれませんが
カーテン代はかかるし洗うときの取り外しは大変だしで
個人的にはマイナスポイントですね
189: 匿名さん 
[2017-09-20 14:48:42]
うちもカーテンは悩んでいます。
横に窓があるタイプのリビングだと横が長すぎて、普通のお店でなかなかオーダーできないですよね?
ひだを作ったほうが豪華には見えると思うので、けっこう生地の長さが必要かと。
三井で買えば話は早いですが、値段は高いでしょうし。
190: 匿名さん 
[2017-09-22 12:26:03]
皆さん、カーテンは当然「防炎仕様」ですよね?
飛び火・もらい火はご勘弁願います
191: 匿名さん 
[2017-09-22 13:50:45]
イヤミたらしい
192: 匿名さん 
[2017-09-22 14:43:14]
まぁまぁ、お互いお隣さん同士になるかもなので仲良くやっていきましょう

東京消防庁のリンクを貼りますね↓
ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/bouen/p06.html

罰則はないみたいだから個人の考え方次第ということになりますが
193: 匿名さん 
[2017-09-22 18:35:54]
プランから消えてるのにEタイプが出てる
HPはあてにならないな
194: 匿名さん 
[2017-09-25 16:20:23]
間取りは全体的に悪くない形が多いですね。
個人的にはAタイプのような、完全にリビングと洋室が隔離されているプランが、
家族とはいえそれぞれのプライバシーが配慮されつつ、家族団欒しやすい形かと思いました。
いろんな価値観にあった間取りがあって良いですね。
195: 匿名さん 
[2017-10-04 13:01:48]
引越し日の案内が来ない・・・。
9/28発送予定じゃないの?
196: 匿名 
[2017-10-04 16:17:40]
>>195 匿名さん
我が家も全く同じことを考えていました。
家具の配送日など早く予定が立てたいので、毎日ポストを見てはモヤモヤしています。
197: 匿名さん 
[2017-10-04 16:43:48]
うちは引っ越しの打ち合わせがもうすぐなので引っ越し会社に直電しました。
どうやら三井からの発送じゃなくて引っ越し会社が案内を発送しているようでそこが手間取ってるみたいです。

なんだか手際が悪くて不安になってしまいますね。
198: 匿名 
[2017-10-04 17:04:20]
>>195 匿名さん
>>197 匿名さん
我が家も見積日が間近だったので、引越会社に直電しました。
通知は本日投函したそうです。
皆さん良き日にお引越しできますように。
199: 匿名さん 
[2017-10-04 20:18:23]
私は引越し屋から見積りをもらったのでその際に日程を教えてもらいました。
残念ながら、書いた希望日が一つも当たらず、年明けになってしまいました。。
悲しいです
200: 匿名さん 
[2017-10-04 21:24:27]
一つも当たらないってあるんですか…
そういう時は事前に電話で打診はあったのでしょうか?
希望が通らない時は調整のために電話をすると言っていました
来なかったためどれかが当たったと思っていましたが…
201: 匿名さん 
[2017-10-04 23:41:57]
電話での打診はありました、なので電話来ていない方は希望しているどれかには当たっていると思います
202: 匿名さん 
[2017-10-05 07:16:01]
そうでしたか
年内は忙しいのでもともと年明け希望でしたが
勝手に決められることはないんですね

仕事納めの後に日程があいてましたが
年末年始は搬入しないということだったので年内は諦めました
203: 195番 
[2017-10-05 12:16:31]
皆さま、色々教えていただきありがとうございます。
4日投函ということは、今日届きますかね。
ドキドキ待ちたいと思います。
204: 匿名さん 
[2017-10-05 14:28:02]
みなさんは三連休に見学にいかれるんですか?
205: 匿名さん 
[2017-10-05 14:58:44]
私も電話で引越日確認しました。みなさん希望通ってるといいですね。

三連休に、なにか見学できるのですか??
206: 匿名さん 
[2017-10-05 20:29:28]
三連休に建物内モデルルーム行きます。
内覧会前に雰囲気だけでも見れるのは楽しみですよね。
207: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 23:13:40]
>>206 匿名さん

オープンするんですね!知らなかったです。
ありがとうございました
208: 匿名さん 
[2017-10-06 08:39:31]
手紙来なかったですか?
他にも情報が来たり来なかったりがあるのか不安になります
209: 匿名さん 
[2017-10-07 10:42:35]
交通アクセスの良さを求めている人にピッタリな物件だと思います。
亀有駅から徒歩5分、どのエリアへも乗り換えでスムーズに行けるなんて
通勤だけでなく、休日のおでかけもラクラク!
この利便性で、この物件価格はすごくお買い得だと思いました。
210: 匿名さん 
[2017-10-07 21:37:04]
見学会行ってきましたー。

部屋はK1(?)タイプとMタイプの部屋をみさせてもらいました。
自分の購入したタイプとは違ったけど、エアコンの穴位置や
ベランダのエコジョーズの設備位置など確認できて、少しはイメージ湧いたかも。

あとは庭の動線も確認できたので、入り口から奥のエレベータへのアクセスは
庭を突っ切ればいけるかなーと思った。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる