『森の音』が気になっています。盛岡市で注文住宅検討中です。
当分完成見学会もなさそうだし、身近で建てた人も知らないし…。今は事務所もお盆休みだし…。
HPを見ると良さそうなんですけど、敷地が広くないと難しいのかな?断熱とか防音とかどうなんだろう?アフターフォローは?
どなたか評判をご存知の方、教えてください。
所在地:雫石(岩手県)
[スレ作成日時]2016-08-15 16:34:48
岩手県雫石 『森の音』(もりのね)で建てられた方
No.1 |
by 匿名さん 2016-08-17 13:57:55
投稿する
削除依頼
敷地の広さは気にしなくてもいんじゃないでしょうか。庭ほぼ無しで家だけでいいって人もいますから。ただ要望として広い家に広い庭ということであれば広い敷地が要されると思います。この場合、土地探しから一緒にやってくれる会社だと助かりますね。既に広い土地を持ってる人は羨ましい限り。
|
|
---|---|---|
No.2 |
敷地の広さがあったほうが、建坪というのも決まっていますから
広いほうが有利なことだと思いますよ。 長持ちする家を作ることがこちらは目標としています。 長期優良住宅を取得することは可能だったりするのでしょうか。 できると、確かに認定にお金はかかるけど、チェックが入るから安心感は出てきますよ。 |
|
No.3 |
素敵な社名に心が惹かれるものがあります。
ホームページの写真を見てしまうと、広々とした自然の中でないと似合わない家なのかななんて思えてきちゃいますけど、プロですから土地が限られていても建ててくれるんじゃないでしょうか。 施工例の花巻の家あたりだと、外観から想像すると限られた土地でも大丈夫そうですし、室内の開放感もありそうに思えます。 とはいえ、やはり家の中から緑や空が見えるのが似合いそうな家が多いような気もします。 |
|
No.4 |
ホームページ、見ごたえありますね~。緑の中の一軒屋というのがとても素敵です。
住宅地にある家というのも見たいですがそういう施工は少ないんですかね? こちらの会社だとコンセプトハウスで紹介されている家のみやってるってことなんでしょうか。 大きい窓を使った開放感あふれる家だと、暖炉を設置しないと難しいような気がしました。 そうすると場所も結構限られてしまいそうですね。 |
|
No.5 |
良いなとは思うけれど、開口部がすごく広めに作られているので、気密性とか断熱性とかどうなんだろう?窓があるとその分弱点になってしまうというのでは?二重窓にするとかそういうことにするのかしら。
実際に建てた人のお話を聞くことができるとわかりやすくて良いのですが…。あとはMHに行くしかないっていうことですかね。 |
|
No.6 |
坪単価いくらぐらいなんだろう
現在、住友林業とジョイホームで検討しています。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
≫7 それって結構高くないですか?大手HMから見積取ってないからわからないけど。すごいこだわりの家とか?
|
|
No.9 |
>>8 評判気になるさん
高い方だと思います!こだわりの家かどうかはその人の価値観によると思いますので、なんとも言えませんが…。これでも抑えられるところは抑えてこの金額でした。かかる金額と言えば3200万+建築会社以外に払う諸経費+土地代+外構費+引越し代+家具家電代という感じでしょうか。 全て0から、入れる設備も何を選んでもいいので、オプションとか、プラス何円とか、標準という感覚がないので金額は上がりやすいのかなと(汗) あとは資材高騰物価高騰で担当の方も驚いていて、何回も計算し直したそうです。 私もHMの見積りとってないので比較はできませんが… |
|
No.10 |
≫9
情報ありがとうございます。コロナや半導体、すべての価格高騰は避けられないのかな。これから下がるというのも考えにくいし。木材だけでなく、トイレも風呂も値上がりで驚きました。 素敵なお家が完成するの楽しみですね! |
|
No.11 |
細かくは見てないですが、断熱、気密に関しての記載が見つかりませんでした。
岩手は寒いので心配ですね。 |
|
No.12 |
>>11 通りがかりさん
そうなんですよね。そこ記載してくれるとだいぶ参考になるのですが。。。 断熱は基礎断熱、外張り断熱、内張り断熱が基本的に入ります。壁屋根は高性能グラスウールです。 コンセプトハウスは羊の毛が入ってると聞きました。 気密はc値0.2~0.5だそうです。 窓は基本的にオール樹脂ペアガラスです。 注文住宅なのでいかようにもできますが! |
|
No.13 |
口コミ知りたいさんは現在建築中の施主さんでしょうか。
断熱構造ですが、基礎断熱と外張り断熱と内張り断熱が基本的に入ると言うのは施主の希望により外張りと内張りを選べるのですか? それとも標準で外張りと内張りのダブル断熱になっているという意味ですか? |
|
No.14 |
うちは特に希望していた訳ではないでが、ダブルでやると言われました
まあ岩手寒いし… |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
森の音で建てられた方、その後のアフターサービスや、快適性などなどいかがですか?
現在検討しています |
|
No.17 |
なんと、予算を削りたければ断熱材も外せるんですね。
公式サイトの方に資金面でも確かな差を生む当社限定金利が利用できると書いてありますが他社に比べてどのくらい低金利になりますか? 近く金利が上がりそうなので気になります。 |
|
No.18 |
JAの住宅ローンです。
|
|
No.19 |
隣地が森の音様で建築された者の意見としまして
構造物の評価はさておきハウスメーカーとしての対応は疑問のある業者であるという評価をいたします 当方分譲地を購入し某メーカーで先だって建設を行い、後々に隣地を購入・建築をされた方々が森の音様を選択され建築を行われております 購入した分譲地は斜面にあり高低差もあることから、隣地に雨水などの影響で自土地内の土砂等が低地にある 隣接地に流れて行かないよう土留めをするのが高地を買った者の勤めであるのがHM同士の暗黙の了解であると話を聞き、低地側の土地を購入し更に低地側にある既設住宅様側に迷惑のかからないよう、施工単価が上がるのを承知で土留め工事を行い建設を行いました 土地購入時は隣地(高地側)は未だ空き地でありましたが、入居二ヶ月ほど前に高地側隣地に邸宅が立つ事が決まり、建設を請け負ったHMが森の音様でした 当社我々もHMも高地側のメーカー(森の音様)が土留め工事を行うものと思っておりましたが、土地購入を行った不動産業者(分譲地の為隣地も同不動産業者の販売地である)より高地側を購入されたお客様側では土留め工事を行う予定はないと通達を受けました 元々高地側の住宅で土留め工事を行うと思っていた我々は、高地側メーカーにご迷惑がかからない範囲での自土地内土留めの工事を行い、残りの範囲は暗黙の了解で高地側メーカーに土留め工事を行って頂くていで諸々工事を進めておりました 私たちの住宅の工事が終了し引き渡しまで残り一ヶ月にせまろうかというタイミング、高地側の土地が購入され基礎工事が始まるか否かというところでメーカーが森の音様である事が分かったのですが 土地購入を担当していた不動産業者からは、「高地側の土地を購入された方々は土留め工事を行う予定がない」と通達を受けました 元々隣接地境界にある土地の土留め工事については、高地側土地購入者が土留め工事を行うはずであると説明を受けていた我々も土地を売買した不動産業者も建築を請け負ったHMも考えていたためこの通達は寝耳に水の状態でした これには不動産業者もHMも驚いた様子で、双方で担当頂いた方々から森の音様施工担当者へ土留め工事の実施を依頼したのですが、森の音様からは「当方では土留め工事をする予定がない。施主様からの指示がない限り当方から工事を行うことはない」とつっぱねられたそうです 森の音様が施主様に暗黙の了解を説明してした上で施主様がそのような判断をしたのか、施主様に暗黙の了解について触れずに見積もりをお出しし建設を行ったのかは建築が進んだ今となっては確かめようがありませんが、当方は森の音様の言い分により当初計画に無かった外構工事を行う事となり(高地側の土砂が我々低地側の土地に流れてこない又は流れても問題ない外観にするための工事)費用数十万円分を負担する事となりました (住宅着工前であれば数万円に抑えられた工事も、 我々側住居が建ち隣地も建築が始まれば、既設宅地(我々の建てた家屋)と他人所有地への侵入等諸々配慮する必要があり、重機の通行も制限されることから施工方法が限られ施行費が跳ね上がる) このような背景もあり森の音様は施主として依頼する分には分かりませんが、隣地に建築を行われるメーカーとしては遠慮願いたいメーカーNO.1であるという評価を私達は下します (住宅性能その他については分からないため、実際に建築された方の意見を参考にいただければと思いますが、あくまで既に建てた側、後から建てる側の立場で後者が森の音様になった場合は施主様または森の音様に遺恨の残る結果になる可能性があります) |
|
No.20 |
暗黙の了解って、法的に拘束力あるの?
所詮、土留するしないはその土地を購入した所有者次第で、あくまでも所有者の責任ですよね。森の音は、暗黙の了解に則り、所有者に土留を促すことはするべきとは思うが、所有者の意に反してまで、所有者に土留を強制できないのでは。まさか、森の音負担で土留するのもおかしいし。 どちらかと言えば、土地を販売した不動産業者が、販売時に土留必須の条件をつけるべきだったのではと思う。あくまでもどちらかと言えばですけどね。 結局、今後において、土留しないことで、土砂の流入があって損害が発生した場合は、いよいよ、土留をしなかったその所有者の責任を訴えればいいと思う。 |
|
No.21 |
土留め工事について何も知らなかったのでネットを調べてみると、土留め工事を事前に行うことについては住宅を建てる建築会社がそれほど積極的に提案しない場合が多いので土留めをどうするかの議論がなされないまま着工してしまうケースがあるみたいですね。
|
|
No.23 |
公式ホームページをじっくり拝見していますが自然素材と薪ストーブに憧れを持つ人にとっては良いハウスメーカーさんかもしれません。
ただ構造体と断熱性能、気密性能、耐震性能についての説明が無いので確認しておきたいところです。 |
|
No.24 |
建てる前にどれくらい話し合いができるのかな…というところもあるのかなぁ。
結局建てた後、納得できるかどうかっていうのは その点にかかっているような感じがするので。 コンセプト自体はすごくステキなので、 あとは細かいところも遠慮なく質問してみて納得いくようにしたいものですね…。 |
|
No.25 |
モデルハウスの写真を拝見すると大きな窓が印象的ですが、建物の断熱構造がしっかりしているからなのか、それとも薪ストーブありきなのかが気になります。
窓が大きい=夏に暑く冬に寒くなるのでこちらのメーカーさんでは対策がしっかり取られているという事ですよね。 |