九電不動産株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドオーク寺塚サウスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. グランドオーク寺塚サウスについて
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-09-13 19:57:51
 削除依頼 投稿する

グランドオーク寺塚サウスっていかがでしょうか。

「私たち」がしたい暮らしをしよう

そんな暮らしができたらいいなと思います。
丘の上なので、見晴らしが良いといいですね。
周辺環境も含めて、いろいろ情報交換しませんか。

公式URL:http://www.cross-oak.com/terazuka_south/

所在地:福岡県福岡市南区寺塚2丁目4-5(地番)
交通:「寺塚2丁目」バス停から 徒歩2分(西鉄バス)
「穴観音」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)、「野間大池」バス停から 徒歩7分(西鉄バス)
引渡・入居時期:平成29年11月下旬予定

間取:3LDK~4LDK
面積:77.15平米~93.02平米
売主・事業主:九電不動産
販売代理:T・フィールド
施工会社:日建建設株式会社
管理会社:株式会社オークパートナーズ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-12 19:16:27

現在の物件
グランドオーク寺塚サウス
グランドオーク寺塚サウス
 
所在地:福岡県福岡市南区寺塚2丁目4-5(地番)
交通:「寺塚2丁目」バス停から 徒歩2分(西鉄バス)
総戸数: 35戸

グランドオーク寺塚サウスについて

66: 匿名さん 
[2016-12-28 13:46:51]
東北震災後、オール電化の誇張はあまり見なくなりましたね。実際のニーズは高いんでしょうか?少なくとも九電不動産物件としては仕方ないですね。
67: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-28 19:31:23]
>>64
お買い得と決めつけた時点でアウト
あんたここのデベか九電関係者だろう しらじらしい
68: 通りがかりさん 
[2016-12-28 20:45:59]
でも、こっちはまだマシじゃない?
下買った人が気の毒
69: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-30 16:55:26]
自社所有地を目いっぱい過密に建築して利潤をあげようとするからなあ
価格をもっと下げないといけなかったと思うよ
第一交通産業も近くで販売開始だし、強気過ぎた印象だね
世帯数は少ないけど竣工前に完売するかな? 確かにアベニューよりはましだけど
70: 匿名さん 
[2017-02-16 08:58:50]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
71: 通りがかりさん 
[2017-03-05 07:09:50]
いまだに1戸も売れてないようですが大丈夫なんでしょうか。やはり価格設定が高すぎたのが原因なんですかね。
72: 販売関係者さん 
[2017-03-06 14:51:37]
2軒はうれてます!
73: マンコミュファンさん 
[2017-03-06 20:02:42]
ここ売れてる
74: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-08 20:42:59]
>>73 マンコミュファンさん
下を先に売る作戦かも
75: マンション検討中さん 
[2017-04-16 20:51:40]
販売状況教えてください!
76: 匿名さん 
[2017-04-17 16:56:46]
物件公式サイトの情報は契約は2戸のみで変わっていませんね。
数日後に最新情報が出るようです。まだ希望の部屋を選択できるようですよ。
77: 匿名さん 
[2017-04-20 10:11:57]
愛宕南1丁目の室見川沿いのグランドオークも、工事開始が当初の今年1月から7月に延期されています。
また、グランドオーク地行がまもなく販売開始されます。
九電不動産もこのところ動きが激しいですね。
78: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-03 12:36:07]
公式サイトで35戸中残り戸数33戸のまま
次回更新予定が3月末だったのに更新してないってことは、残り33戸のままってこと?
何かここの営業ってやる気あるの?予定通りきちんと更新ぐらいしたら
79: マンコミュファンさん 
[2017-05-03 12:59:19]
>>78 口コミ知りたいさん
売れてないのでしょう

80: 評判気になるさん 
[2017-05-10 06:50:56]
ここ本当は0戸かも
81: 匿名さん 
[2017-05-10 11:24:20]
間取りが独特ですね。
82: 評判気になるさん 
[2017-05-11 05:25:33]
>>81 匿名さん
九電はいつも独特

83: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-13 09:53:35]
HPのFタイプが3LDKって記載されてますけど、どうみても4LDKですよね?
84: 評判気になるさん 
[2017-05-13 11:17:02]
>>83 検討板ユーザーさん
皆んな九電に教えてあげよう
85: 匿名さん 
[2017-05-13 20:15:49]
Fタイプ4LDKになってます。その後1戸売れてます。
88: 匿名さん 
[2017-05-14 07:01:09]
ホームページFタイプは4LDKと表示されています。あれから1戸売れて残り32戸と表示されています。
おわかりですか?
89: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-14 14:36:48]
スマートフォンから物件サイトのプランのところを見る限りではまだ3LDKのままになってますよ。PC版だけ修正してあるんでしょうか?
93: 評判気になるさん 
[2017-05-16 12:45:06]
[No.86~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
94: 匿名さん 
[2017-05-20 00:04:00]
いま見たらスマホ版のほうも修正してありました。書きこんだ甲斐があったようで良かったです。
95: 評判気になるさん 
[2017-05-20 08:41:03]
どなたか建物内を見学されましたか
96: 匿名さん 
[2017-06-04 16:23:29]
建築中ですから建物内は見学できません モデルルームは見学できますが…
最新情報は4戸売れて残り31戸です 
97: 匿名さん 
[2017-10-10 17:11:07]
ここほんとにやる気がないというか、ホームページは更新ほったらかし
5年~10年覚悟で売り切るつもりかも?
98: 通りがかりさん 
[2017-10-10 18:11:05]
>>97 匿名さん
マンション会社それぞれ考えがあります。

99: 匿名さん 
[2017-10-10 22:45:13]
販売戸数29戸(残)/ 総戸数35戸
契約済6戸がいたたまれない。
100: 通りがかりさん 
[2017-10-11 04:33:13]
>>99 匿名さん
購入してあげて下さい。

101: 匿名さん 
[2017-12-04 22:32:00]
未だに契約フェア6戸!?
全員が管理組合員か
102: 通りがかりさん 
[2017-12-05 07:38:34]
今さらですが、
駅まで歩いて行けない場所の
マンションの価値って、、、
103: 通りがかりさん 
[2017-12-18 06:02:36]
バス停までは近い。
104: 匿名 
[2017-12-18 07:13:44]
駅近に拘るというか、通勤等の利便性を考慮し、駅近に居住せざるを得ない人々が多数いる一方で、
駅近立地に縛られない 開放的な生活スタイルを好む方々も多数います。

首都圏でも地方都市でも、一般的に駅近物件は眺望や居住空間が犠牲になりがちですね。
費用対効果面でも、リセール前提・永住想定いずれかで評価も物件の運用方法も異なりますね。
105: 匿名さん 
[2017-12-18 15:50:16]
駅近云々、開放的なライフスタイル云々、価値観は人それぞれでしょう。
ここは空戸が多すぎて、別の意味で開放的なんでしょうね。
106: 通りがかりさん 
[2018-01-13 06:01:33]
>>99 匿名さん
いまだ6戸



107: 匿名 
[2018-01-13 07:01:04]
>>106 通りがかりさん
どんな投稿だろうが、スレタイが画面上位に移動し、アクセス機会は増えるから

僅かながら販促に繋がるけど、冷やかし?はどうかね。

それに、竣工は2017年11月末でしょ。
他物件の成約件数の推移等をご存知なら、秋以降は停滞しているのも理解出来るでしょう。

完成物件は、環境・仕様が現物確認出来て、納得購入を望む方々には好都合ですよね。
MRや資料を基準に、しかも様々なバイアスかかる中で検討する事を考えれば、購入者側の利点は多い。

現状の市況だと今後、竣工時未成約戸・完成物件購入・新築だけど中古物件は増えるでしょうね。
供給側も認識している筈だから、販売手法も変化しつつあるのでは?

これから、3月頃までライフイベントも多いから、検討者もなにかと決断しにくいでしょう。
が、検討中の方、分譲初購入の方は、MR以外にも物件を視るチャンス。
目を肥やす為にも興味ある方は、訪問してみてはどうでしょう。

当方は、業者では無く、無職の一市民です。数回の住み替えの後に、昨年新築を購入しました。勿論、完成物件を内覧しての納得購入で、快適に暮らしています。
108: 通りがかりさん 
[2018-01-16 07:00:51]
>>107 匿名さん
目を肥やすため。買う気ないなら迷惑だよ。

109: 匿名 
[2018-01-16 07:29:41]
>>108 通りがかりさん
次回の住み替えに向け、候補物件探しもしていますから。

投稿も内覧も、冷やかしは嫌いですから。
110: 匿名 
[2018-01-16 08:05:11]
>>108 通りがかりさん
本当に良いマンションなら、視るだけのつもりで
購入する事もありますね。

車、絵画などと同様に。

供給者側にとっても、現状では
内覧者が増える事こそが、販売戸数を増やす為の
必須条件である事は、理解出来るよね。
居住者もそれを期待しているでしょう。


111: 通りがかりさん 
[2018-01-17 08:32:05]
>>110 匿名さん
車?ましてや絵画!!家購入が絵画と同じ感覚で買う人は少数だろう。

112: 匿名 
[2018-01-17 10:16:45]
>>111 通りがかりさん
何度も住み替えれば、自分にフィットする環境や物件を見極めるのに、さほどの時間と手間を浪費しない。

内覧前に、事前に絞って資料入手してから選定するからね。
資料は、5~6件、内覧は3物件で充分です。
迷っている内に、眺望確保と上階からの騒音回避が可能な最上階の部屋は、他人のものとなる。

他スレを見ても、時間をかけて選び入居したのに騒音に悩まされたり、あの時買っておけばなんて投稿もありますね。

マイカーも絵画も、好みのメーカー・デザインや作家・作風を、明確に自覚してます。
日頃から情報も採ったり、自然と入ってくるので。
113: 匿名さん 
[2018-01-17 18:54:38]
現物確認できて、希望の階、間取りが選べればどんなにいいか、、、
現在の青田売りが、消費者に不利益だからとかで規制されないかなぁ。

設計変更きびしくなりけど。
114: 匿名さん 
[2018-03-07 15:52:30]
物件概要が更新されたけど、総35戸に対して7戸しか売れてないって、凄まじいですね。
115: 匿名さん 
[2018-03-09 20:11:36]
人さまのことですけど、管理組合はいつごろまでに設立させるんでしょうか?
残りの部屋の所有者は売主ですから、売主主導の組合になるんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる