三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 立川テラス[旧:立川市錦町1丁目計画]ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. ザ・パークハウス 立川テラス[旧:立川市錦町1丁目計画]ってどうよ?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2019-06-30 21:52:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tachikawa42/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
立川市錦町1丁目計画について語りましょう。


所在地:東京都立川市錦町1丁目85番1(地番)
交通:JR中央線JR青梅線「立川」駅(南口)より徒歩9分、JR南武線「西国立」駅(改札口)より徒歩7分、
多摩モノレール「立川南」駅(改札口)より徒歩10分
総戸数:42戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2017.7.27 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-12 11:31:51

現在の物件
ザ・パークハウス 立川テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都立川市錦町1丁目85番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩9分 (南口より)
総戸数: 42戸

ザ・パークハウス 立川テラス[旧:立川市錦町1丁目計画]ってどうよ?

21: マンション検討中さん 
[2017-08-24 01:42:22]
>>20 周辺住民さん

写真投稿感謝です(^^)
でも、思ったのですが後ろのマンション完全に隠れてしまいそうですね(;´Д`)
22: 周辺住民さん 
[2017-08-24 04:52:58]
「プレシス立川リベルタ」さんですよね。一時、掲示板でも話題になっていました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406736/
23: 匿名さん 
[2017-08-25 11:37:24]
こども未来センターが気になります。
http://t-mirai.com 

目の前にある児童館。室内遊びもできるみたいで、ここで雨の日も遊べることが期待できます。イベントも多いみたいです。児童館って夏休み中の遊び場としてもいいですよね。身体をしっかり動かしてもらえる気がしました。

24: 匿名さん 
[2017-09-01 21:24:31]
こどもセンターは児童館ではないですよ。支援センターのようなものです。
利用できるのは未就学児(午前中限定)までですね。
25: マンション掲示板さん 
[2017-09-12 07:38:47]
>>19 マンション検討中さん

5000万以上でしょう。市価を知らなすぎかと思いますよ。
26: マンション検討中さん 
[2017-09-13 00:44:58]
2LDKは5000万もしないのでは?
周りも見ると4000万円代だと思うけど
27: マンション検討中さん 
[2017-09-13 01:16:09]
>>26 マンション検討中さん

そうですよね、2LDKで、5000万円こえてたら誰も買わないと思いますよ。
28: 匿名さん 
[2017-09-27 16:38:50]
事前案内会になれば、ある程度の価格は提示されるようになるのかな?
いくらマンションが高くなってきているからと行って、2LDKで5千万超えていたら
流石に高すぎると思う人は多くなってくると思います。
都心部だったらともかく…。
駅までも10分いないなら条件は悪くはないけれど…
29: マンション検討中さん 
[2017-09-30 09:21:34]
プレシス立川リベルタから買い替えの転居を検討中です
西側から
Cタイプ 80平米 3LDK
Aタイプ 58平米 2LDK
Bタイプ 70平米 3LDK
でした
予想価格は
Cタイプ 6000万円
Aタイプ 4000万円
Bタイプ 5000万円
です
展望を捨てて陽当たりは確保できるマンションなので、Bタイプの低層階を4500万円で購入予定です

プレシス立川リベルタはテラスが出来るのが30年12月31日なので
1年2か月後に1900万円で売却します、流石に1000万円代なら速攻で売れるはずです

三菱地所の担当者と近隣不動産屋と打ち合わせに入ります

2600万円差額を払うのは辛いですが、ラブホテルとも出入り口道路が違いますのでラブホともお別れです、大変だと思いますがちょっと嬉しいです
30: マンション検討中さん 
[2017-09-30 09:42:42]
プレシス立川リベルタから買い替えの転居を検討中です

プレシス立川リベルタはテラスが出来るのが30年12月31日なので
1年2か月後に1900万円で売却予定ですが

今、2500万円くらいで、高値で売り抜けて、約1年は賃貸でしのぐ方が結果的に賢明でしょうか?
31: マンション検討中さん 
[2017-09-30 09:46:37]
>>29 マンション検討中さん
予想価格ですが、Bタイプの低層階でも5000万は余裕で超えると思いますよ。
来週からのモデルルームである程度の見込み価格は教えてもらえると思いますが。
32: 匿名さん 
[2017-09-30 10:06:17]
>>30 マンション検討中さん
個人的にはそちらの方が賢明かと思います。
600万はデカイです
33: マンション検討中さん 
[2017-09-30 10:24:46]
プレシス立川リベルタから買い替えの転居を検討中です
西側から
Cタイプ 80平米 3LDK
Aタイプ 58平米 2LDK
Bタイプ 70平米 3LDK
でした
第1期予定価格は
Cタイプ 2階 6250万円
Aタイプ 2階 4500万円
Bタイプ 2階 5500万円
です
展望を捨てて陽当たりは確保できるマンションなので、Bタイプの低層階を5500万円で購入予定です

予想よりも、第1期予定価格は1000万高かったので、何とか死に物狂いで
Bタイプ 2~7階 5500万円~5750万円取りに行きます

32様ありがとうございます
プレシス立川リベルタは速攻で3500万円で売却に変更です
34: 匿名さん 
[2017-10-01 10:16:12]
>>33 マンション検討中さん
モデルルームで教えてもらったのですか?
35: 通りがかりさん 
[2017-10-02 08:21:33]
Cタイプの高層階が気になりますね。
33さんの報告から推測すると7000万超えてそう。
36: マンション検討中さん 
[2017-10-02 08:57:38]
モデルルームはまだオープンしていないですけど、価格はどうしたらわかるんでしょうか?
37: 匿名さん 
[2017-10-02 22:15:16]
>>36 マンション検討中さん
もう今週末からMRオープンしますけど、パークハウス立川のMRはオープンしてますので
38: 匿名さん 
[2017-10-03 11:40:38]
>>33 マンション検討中さん

3500万て確かあのマンションの売値で一番いい部屋レベルの価格だったと思うのですが

それで売るのは明らかに無理でしょ
どこの部屋を売ろうとしてるのかは存じませんが、日照気にされてるようですから低層階でしょうし
39: マンション比較中さん 
[2017-10-04 13:13:39]
モデルルームもオープンしていないのに価格の信ぴょう性に疑問ありです。
荒らし?
40: 匿名さん 
[2017-10-04 16:45:10]
>>39 マンション比較中さん

>>39 マンション比較中さん
パークハウス立川時代から通っていたので、ある程度の価格教えてもらえましたよ。
33さんが書いている金額は自分が聞いていたのとそんなに変わらないです
41: 匿名さん 
[2017-10-15 21:33:52]
1フロアに3邸しかないのは、プライバシーが守られていて
日々の生活が静かなであるだろなとイメージできます。
駐車場は少なめですが、駅から近いのでマイカーは必要ない人が多いのかな。
どの部屋も南西向きなので、
日当たりが良いのも住み心地が良いかなと思います。

42: 周辺住民さん 
[2017-10-22 01:18:00]
>>33
プレシスで3500って新築価格で最上階の一番良い部屋の値段だったかと思うんですがそんな値段でだしても売れると思えないんですが…
最上階だとしたらそもそも日当たりには影響が出ないですし、中低層階だとしたらなおさら2000でも売れないと思いますが。

そういうの最初から気にしててこちらに乗り換えるくらいお金があるのであれば最初から眺望も日当たりも完ぺきですぐ側で売られてたタカラレーベンの方を買ってるでしょうから行動が支離滅裂です。
43: 匿名さん 
[2017-10-23 08:32:46]
高い
44: 匿名さん 
[2017-11-11 16:19:42]
1フロア3戸というのはプライバシー云々というのもあるけれど、普通に敷地の大きさを思うと建物もこの大きさになる、ということなだけのように思います。
その中で最大限に考えていくという感じになってきていると3戸なのかな。

駅の近くだと利便性を求めてということだろうから、車は特に必要ではないと考える人も多くなってきます。
45: 評判気になるさん 
[2017-11-15 00:49:20]
立川のマンション三件行きました。三井、立川駅じゃなく、隣の学校気になります。住友、東向きでなくなくワイドスパン。もう値引きしていて資産価値なし。三菱、低層階でもそこそこ陽当たり良いが、駐車場少ない。でも、唯一、杭工事していて安心出来たが値引きはしないと言われた。皆様はどの物件選びます?
参考までに押して下さい。
46: 評判気になるさん 
[2017-11-15 00:51:08]
上間違え!
参考までに教えてください。
宜しくお願いします。
47: 周辺住民さん 
[2017-11-20 13:59:53]
立川はそもそも杭を打たなくてもいい直接基礎が可能な場所ですよ。
杭を打つのは硬い岩盤が深くて直接建物を建てられない岩盤の時です。

杭の強度や手間などの問題もあるので基本的には杭なしで直接基礎で建てられる方が耐震面、強度面で上です。
実際巨大な建造物の場合は杭じゃ支えきれないので地下をつくって直接基礎になるようにしています(都庁など)
48: 匿名さん 
[2017-11-24 21:54:29]
現地を初めて見ましたが入口側が車道にすごく近く感じました。
51: 評判気になるさん 
[2017-11-25 13:49:06]
[No.49~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
52: 匿名さん 
[2017-11-27 01:32:09]
車道側に寄せてるのは後ろのプレシスへの日当たりを考慮してだったかと思います。
しかし2LDKで4600って値上がりがすごいですね、プレシスは低層の3LDKで2900くらいだったはずなのに。
53: 周辺住民さん 
[2017-11-28 21:09:06]
「マンションの間取りや価格を言いたい放題!」さんで紹介されていました。
http://mansion-madori.com/blog-entry-5349.html
http://mansion-madori.com/blog-entry-5348.html
54: 匿名さん 
[2017-12-06 22:22:23]
洋室1室を繋げたら、リビングがさらに広くなるシステムは
普段は広げる必要はないかもしれませんが、来客があるときなどに便利ですね。
でも、しいて言えば、洋室しかないことが残念かもしれません。
1室くらい和室もあれば、ほっこりできるのになと思いました。

55: 匿名さん 
[2017-12-25 23:04:08]
BタイプとCタイプは両面バルコニーになっているみたいですね。Bの場合は結構ささやかな両面バルコニーですが…
空気の通りの良さをアピールしていますが確かにそうです。
Aタイプは中住戸なので、共用通路側の窓がバルコニーと反対側についている窓になります。ここは流石に通気用に開けては置けないのかな。可動式のルーバーがついているんだったらできるんだろうけれど…
56: マンション比較中さん 
[2018-01-01 20:24:21]
Bタイプ 2階 3LDK 5500万円でも高くて手が出ない・・・

後ろのプレシス立川リベルタを速攻で2980万円で中古購入に変更です、金がないから日が当たらなくても安ければいいです・・・
57: 買い替え検討中さん 
[2018-01-01 20:49:16]
後ろのプレシス立川リベルタを速攻で2480万円で中古購入に変更です、金がないから日が当たらなくても安ければいいです・・・
58: 周辺住民さん 
[2018-01-02 13:33:36]
プレシス立川リベルタなら1,980万円くらいでしょう
59: 匿名さん 
[2018-01-13 21:09:11]
パークハウスなので、価格的には周辺の物件よりも
少しばかり高くなっても納得なるかなと思います。
それはブランドマンションを購入するということでしょう。
安心を買うと考えれば納得です。
特に、ザ・パークハウス 立川テラスは最寄り駅も近いので
生活環境が整っていますから、住みたいと思う人多い気がします。
60: 匿名さん 
[2018-01-22 16:11:32]
マンションは内廊下なんでしょうか。
エレベーターホールの所が空いているような感じがしないので。

ここは西国立駅が最寄りですが、立川も普通に歩いていけちゃう距離なんで
生活圏自体は立川になるのだろうなぁと思います。
道も立川までの道も悪くない。というかむしろ道は良い方かも。
61: 匿名さん 
[2018-01-24 07:54:26]
ここは外廊下ですよ!
駅までの道は直線ですし、人通りも多いので、夜でも怖くはないでしょうね。男性陣はキャッチが少し面倒かもしれませんが
62: 匿名さん 
[2018-02-03 18:44:05]
タイプは3タイプしかないのかなぁ。
パークハウスだから、価格帯は5000万円台は確実だと思うのですが
もう少しプランの種類があっても良い気はします。
1フロアに3邸というのは良いのになぁ。
63: マンション検討中さん 
[2018-02-13 12:39:29]
1フレア3邸なのは土地が狭いからですし4つ以上のプランにするには
フロアごとに構造を変えないといけませんから費用面で現実的じゃないんじゃないですかね。

無理にここじゃなくても、高層がいいならここで低層がいいならヴィークコートって感じで住み分けできてるんじゃないでしょうか。
64: 匿名さん 
[2018-02-17 17:56:22]
多くのプランをそろえているマンションは増えてきているので、
決まったパターンは避けたい人には、向かないのかもしれないです。
駅に近くて複線利用できる好条件のパークハウスに住みたいと思う人にとっては
素敵な眺望も望める、立川テラスはすごく住み心地が良さそうだと思います。
65: 匿名さん 
[2018-03-02 22:41:50]
交通アクセスの良さと、1フロアに3邸というのは
誰もがマイホームに求めることが揃っているのかなと思います。
ただ最近はプランの種類が多いマンションが増えているので
プランは3種類しかないのはちょっとためらうかもしれません。
66: 匿名さん 
[2018-03-04 09:47:37]
>>60 匿名さん

途中の道は気をつけて。
反社会的のオフィス有り。
67: 匿名さん 
[2018-03-06 15:26:23]
子ども未来センターが気になって調べてみました。

http://t-mirai.com/

児童館みたいな感じなのかなと思います。ママヨガ、リトミックもあって、子育て広場は無料で登録できます。

英語、多言語もあって、日本語以外も学べ、中にはホースセラピーで馬と触れ合う会もありました。子育てにも立川市は住みやすいのかと思っています。
68: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-07 08:10:21]
>>66 匿名さん

それ怖いね
69: 近所住み 
[2018-03-12 01:42:20]
※67さん
児童館とは違うよ。
児童館は小学生でも遊べるけど、ここは未就学児のみ。
午前中は一歳半から、午後~3時までは生後一歳半までで分かれてる。(児童館は分かれてるところと分かれてないところがある)
児童館だと、ここなら錦児童館か羽衣児童館が近いと思う。どっちも歩いて10分くらいかな。
開いている曜日が児童館とは違うから使い分けできるよ。
やってるイベントも毛色が違うし。
未就学児持ちなら目の前が支援センターなのはすごく良いよ!有料だけど子供の一時保育もやってる。
70: 匿名さん 
[2018-03-15 21:41:01]
もうすぐ第1期11次販売とのこと。
何期何次というパターンで販売されるのはどの物件も同じですが
まさかの11次めということでね少し驚きです。
多くても3次くらいまでなのではないでしょうか。
売れ行きはどんな感じなのでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる