注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セイカホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セイカホームってどうよ?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-07 14:02:13
 削除依頼 投稿する


セイカホームについて語りましょう。

[スレ作成日時]2016-08-11 18:42:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セイカホームってどうよ?

21: 評判気になるさん 
[2017-09-10 15:04:16]
どちらにしても気になる会社には、一度電話なりメールなりで話を聞いてみるのが一番ですよ。掲示板はネガティブな意見が目立ちがちですからね。個人的な意見ですが、メール返信がきちんとしている企業は仕事もちゃんとしていることが多い気がします。あと、知り合いが言うには大工さんとかにモノ申せるかも含めて営業さん次第みたいですね。
22: 匿名さん 
[2017-09-11 12:39:20]
ほんとにネット上はネガティブな意見がおおいですね
私は家の夢がかない、家族で喜んでいます
担当、その他の方も親切です。
23: 匿名さん 
[2017-09-25 09:31:13]
家探しでたまたまたどり着いたホームページでしたが、こちらはセイカ電力という
新電力事業も行っているんですね。
セイカホームの親会社でしょうか?
セイカホームで家を建てた場合、セイカ電力のお得な電力プランがついてきて
光熱費が格安になる商品などはないのでしょうか(^^)
26: 匿名さん 
[2017-09-29 10:12:34]
二重ローンとありますが、内容を精査すると投稿された方が収入的に借入金額に難があり、希望の家が建てられないため、その会社営業の方がいろいろな提案をしているだけだと思われます。
27: 匿名さん 
[2017-10-07 18:11:02]
>>23匿名さん
セイカ電力はセイカホームの社長が別事業として立ち上げた会社ではないでしょうか?
>>26匿名さん
営業の提案の一つ(もしくは低所得者向けマニュアル)なのかもしれませんが
そもそも住宅ローンに二重ローンという言葉がおかしいです。
家1軒にいくつもの銀行が融資するのでしょうか?
抵当権でもめそうです。
そもそもここで出てきている二重ローンはおそらく裏技(2500万の家の場合旦那さんで2000万の35年ローン、奥さんで500万の何かしらの10年ローン)とかではないでしょうか?
そうなると最初の10年は支払いが非常に多くなるのでその辺を最初に説明が必要なのではないでしょうか?
あまり好ましくはないですが裏技でローンを通している建設会社も多いのが現状なのでここは購入者次第でしょう。
裏技で家を建てた低所得者でまともに支払っていけるのか?という方が不安です。
まずは銀行で裏技を使わず今の自分にいくら借りる事が出来るのか。
またいくら払っていけるのかを照らし合わせることが重要です。
融資可能額<返済可能額で有れば融資を増やすために裏技で融資を増やすはできても融資可能額>返済可能額で有れば元々でも返せないのに裏技で融資を増やしてもどうにもできません。
そもそも重要ローンに裏技なんてありません。
何かしらの違法行為は絡みますのでばれたら一括返済(無理なので差し押さえ)でまた賃貸暮らしに逆戻りですので自己責任で。
28: 匿名さん 
[2018-01-29 08:48:40]
ローソの事が分かりにくかったので他社で建築してもらうようにしました。
29: 名無しさん 
[2018-01-29 13:37:19]
色々な会社と比較して他の会社の方が安心できるので他社に決めました。説明をもっと詳しくしてる会社の方が信用できますので。
30: 戸建て検討中さん 
[2018-02-07 15:17:41]
業界の人に色々聞いてみた所あまりいい話しは聞かならしいです。実際営業マンの話しも聞きましたがあまり他社と比べて魅力的には感じませんでした。その後、大手に決めて凄く満足しています。大手に安心感を感じています。色々他社と比べて決めた方が絶対いいです。安いからとかは後の話しです。
31: 匿名さん 
[2018-02-20 09:51:20]
一番お手頃な価格な商品は14.99坪の平屋建になりますか?
夫婦二人暮らし向けの設計だそうですが、子供が独立して
コンパクトな暮らしを希望する方に人気があるのでしょうか。
費用は屋外給排水工事別途となっていますが屋外給排水工事の
費用はどれくらいですか?
32: 匿名さん 
[2018-03-05 09:29:44]
屋外給排水工事の費用はメーカーにより異なるかと思いますが、建築工事費用の10%程度が相場らしいです。
つまり、注文住宅本体の価格が2000万円であれば、200万円程度が屋外給排水工事費として必要になるという事ですね。
しかしあくまでも目安であり、土地の広さや形状により異なってくるようです。
33: 匿名さん 
[2018-04-10 12:33:03]
家って家本体そのものだけじゃなくって、
外構とか、水道引いたり電気引いたりとか、手数料とか
その他もろもろに係る額がとてもありますので、
そういうのも含めたプランニングなどをしてもらえると
一番良いのだろうなぁって思いました。
フレキシブルに動いてくれるとよいですよね?
地域密着での会社ですので、そのあたりに期待されている方も多いのでは。
35: 匿名さん 
[2018-07-27 12:24:35]
我が家は、セイカホームさんで夢が叶いました。ブラックだったので他社で仮審査落ち最後の掛けで、セイカホームさんに相談しました。営業のÀさんが親身にお話を聞いていただき夫婦でまた、落ちるよね!って話していたんですが後日仮審査通ったの事で夫婦で凄く喜びました
我が家は、一応完済しても3年〜5年は無理だと言われていたので諦めていました。営業のÀさんとH銀行のKさんのおかげです。有難うございました。
セイカホームさんは、凄くいいと思いますよ
タマホームも一条工務店も、ブラックなら無理ですね!って聞く耳持たずでしたよ
一条工務店の八代住宅展示場の方は、仮審査通らないなら展示場を見に来ても一緒!とまで言われたくらいですよ
セイカホームさんは、そんな事なく話をきちんと聞いてくれますから、安心ですよ
是非相談にいかれたらいいと思いますよ
36: 検討者さん 
[2018-07-27 16:36:31]
35の方は本人さんが投稿されてるので、すごく現実味があります
夢が叶って、おめでとうございます、わたしも住宅融資は心配です
セイカホームさんに興味がでました、ありがとうございます

[一部テキストを削除しました。管理担当]
37: 匿名さん 
[2018-09-03 17:04:27]
ローコスト住宅と言っても、基本的にシンプルになっていて
自分たちのこだわりたいところにはお金を重点的に掛けていくってことが可能だったら
それは効率がとてもいいことなのではないでしょうか。

資金的に一度にお金をかけるのは難しいから
ローコストで建てて、少しずつまたお金をかけて修繕を繰り返していくのも考え方の一つ。
選択肢は広がりやすいように思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる