
おおたかの森に関してはすでに開発板がありますが、開発にかかわらず、
住環境全般を話題とします。
開発板ではスレ違いとなるTX、行政サービス、教育環境なども
おおたかの森周辺の住環境に関連するものはOK。
原則として周辺住民専用としますが、転入希望者による質問はOK。
2ちゃんねるではありませんので、節度を持ってお使いください。
[スレ作成日時]2016-08-10 22:42:55
流山おおたかの森の住環境(周辺住民専用)
581:
匿名さん
[2019-10-24 18:32:03]
|
582:
匿名さん
[2019-10-24 19:39:48]
|
583:
匿名さん
[2019-10-24 19:59:11]
|
584:
匿名さん
[2019-10-24 20:00:45]
|
585:
匿名さん
[2019-10-24 20:02:39]
|
586:
通りがかりさん
[2019-10-24 20:29:24]
教育から1番遠い街
流山市須磨区 |
587:
匿名さん
[2019-10-24 20:46:14]
|
588:
マンション検討中さん
[2019-10-24 20:49:09]
母になるなら流山って、嘘だったんですね。
中身のない施策、ひでーな流山市。まじで落胆しました。 |
589:
匿名さん
[2019-10-24 22:52:41]
|
590:
匿名さん
[2019-10-24 22:53:03]
中学からは私立なり県立なり、入試のあるところがいいですね。
|
|
591:
匿名さん
[2019-10-25 06:58:45]
|
592:
匿名さん
[2019-10-25 07:17:02]
流山市長は教育委員会にどういう対応を取ったんですか?
|
593:
匿名さん
[2019-10-25 07:35:16]
授業の進行を阻害する反社会的な行動を取るお子さんもいますからね。
いじめられる方にも何かしら問題があることも考えられます。 親御さんと話して見たら親も言動がおかしい事がよくあります。 |
594:
匿名さん
[2019-10-25 07:38:23]
いじめっ子もいじめられっ子も昔から家庭のシングルマザー率が高い
|
595:
匿名さん
[2019-10-25 07:58:39]
|
596:
マンション検討中さん
[2019-10-25 08:02:46]
市長はFacebookで海外の人権問題については熱心に訴えていたのに、身近な人権問題はスルーしてますね。
まだ状況を確認してる最中だから無責任にものを言えないだけかもしれませんが、それにしても無言を貫いていますよね。これだけの重大ニュースになっているのに。 |
597:
匿名さん
[2019-10-25 08:19:00]
>>596
これだけの重大問題には発言も慎重になるものです。キリッ |
598:
匿名さん
[2019-10-25 13:23:06]
|
599:
周辺住民3
[2019-10-25 15:03:14]
学校名はあまり書き込まない方が良いと思います
「流山市」や「流山市教育委員会」が、メディアに叩かれるのは仕方ないですが・・・ 学校名などがネットを通じて広まることで 現在通ってる子供達は辛い思いをするかも知れません また・・・いじめに遭っていた子も「自分が騒ぎの原因」と感じてしまうかも 今回最初に報道された小・中学校の映像が、ニュース動画等に写ってましたが これだけでも何処の学校か、判明出来てしまいます(自分は判りました) 実際に通われてる児童生徒にも、何かしら影響が出る可能性もあります 名前が出ると今通われてる子供に対する、外側からの「イメージ」も悪くなります (来年度以降に学校に通わせる予定の親にとっては、知りたい情報なのかも知れませんが) 教員として働く方全員の重圧になったり、抗議等で仕事への影響もあるかも ニュースちは違う「他の流山市内の学校の話」とは言え、名前を出すのは気をつけた方が良いかと思います |
600:
匿名さん
[2019-10-25 18:12:59]
長期政権の弊害ですかね?
|
601:
匿名さん
[2019-10-25 22:12:16]
|
602:
周辺住民3
[2019-10-25 22:17:14]
|
603:
匿名さん
[2019-10-26 04:20:28]
|
604:
匿名さん
[2019-10-26 07:58:11]
|
605:
匿名さん
[2019-10-26 12:40:11]
|
606:
名無しさん
[2019-10-26 16:35:55]
排水管高圧洗浄キャンペーンというチラシがポストに投函されてました。1箇所3000円でお得そうな気がしますがどうでしょうか?
近隣住民がまとめて依頼することにより、人件費や出張料が安くできるとのこと。 習志野のライブウェルという会社です。 調べてみると、排水管高圧洗浄キャンペーンってあやしいのですが…。 どなたか依頼したことがある方教えてください。 |
607:
匿名さん
[2019-10-26 17:40:42]
|
608:
マンコミファンさん
[2019-10-26 20:37:19]
うちは不動産会社から紹介してもらったところにお願いするつもり。
|
609:
匿名さん
[2019-10-26 22:03:23]
|
610:
匿名さん
[2019-10-27 00:05:25]
|
611:
周辺住民3
[2019-10-27 22:26:07]
TXの新車(TX-3000系)が27日の未明に本線で試運転を行ったそうです
おおたかの森付近まで来たみたいですよ https://mir.tx-style.net/topics2965 https://www.youtube.com/watch?v=BGWOxjsJTSY もう少ししたら八潮辺りまで、昼間に試運転する姿も見られるかも知れませんね |
612:
匿名さん
[2019-10-28 05:51:27]
>>611
昼間に試運転見られるほどヒマではないので。 |
613:
周辺住民3
[2019-10-28 09:53:47]
近所に住む男の子は喜ぶかと思いまして・・・・
ちなみに11月3日に行われるTX車両基地でのイベントで、新型車は一般公開になります http://www.mir.co.jp/company/release/2019/_2019_tx-3000_tx.html |
614:
匿名さん
[2019-10-28 12:38:45]
|
615:
匿名さん
[2019-10-28 18:25:39]
|
616:
eマンションさん
[2019-10-28 20:55:58]
|
617:
匿名さん
[2019-10-29 06:53:21]
毎日目覚まし時計で起きてこれから出勤の準備で辛い
|
618:
匿名さん
[2019-10-29 07:08:24]
>>616
それ、ただのドラ息子じゃ? |
619:
匿名さん
[2019-10-29 09:09:27]
都内通勤が遠すぎる。毎朝6時起き。
横浜市みたいに地元で働く選択肢も欲しい。 |
620:
匿名さん
[2019-10-29 09:30:23]
|
621:
匿名さん
[2019-10-29 22:42:14]
|
622:
マンション掲示板さん
[2019-10-29 22:59:14]
>>621 匿名さん
で?どうしたいの?近場でホワイトな仕事なんて誰でもやりたいけど。。。 6時起きがきついのはわかるけど、引っ越せないなら我慢するしかないじゃん。 結局は何かしら我慢しないと何も回らないよ。 |
623:
匿名さん
[2019-10-30 04:08:40]
|
624:
匿名さん
[2019-10-30 06:23:52]
|
625:
匿名さん
[2019-10-30 06:32:19]
今日も身体を寄せ合って楽しくつくばエクスプレス通勤しましょう。
あっホモではないですよ |
626:
匿名さん
[2019-10-30 07:26:13]
>>624 匿名さん
いや、価格が高くなる前に買ったから、 妥当な金額だと思ってるけど、 単純に通勤が遠くて、時間の無駄だから、 転職したいだけ。 世帯年収も高いから、お金にも困っていない。 リモートワーク導入企業にでも転職しようかな。 |
627:
匿名さん
[2019-10-30 07:32:38]
|
628:
周辺住民3
[2019-10-30 09:43:53]
毎年4月と10月に公表してる市の字人口と年齢別のデータで
おおたかの森地区は住所変更後初の年齢別情報が出たので、3区分人口割合を出してみました (開発地区内の駒木は除外してます) おおたかの森東西南北の合計 人口27,566人 男性13,652人 女性13,904人 世帯数10,761世帯(一世帯辺り2.56人) 年少人口7,435人(26.9%) 生産人口17,881人(64.8%) 老年人口2,240人(8.1%) 市全体人口から見た、おおたかの森地区の人口割合は・・・ 総人口の14.1%が居住 年少人口は24.5%(市内の約1/4の子供が、おおたかの森地区に集中) 生産人口15.1% 老年人口4.8% 世帯数12.6%と出ました 字丁別の3区分割合の多い順は 年少人口が 西2丁目33.2%・・・南3丁目32.8%・・・東2丁目32.3%・・・東1丁目30.0%と子供が多く 生産人口は 北1丁目72.1%・・・西1丁目71.5%・・・西3丁目66.2%・・・南3丁目65.1%と単身世帯が多め? 老年人口は 西4丁目21.9%・・・南1丁目13.5%・・・南2丁目11.2%・・・東4丁目9.0%と 農地や地主さんの大きな家の多い地区や、旧住宅地が編入した地区で老年人口が高めです 逆に老年人口が少ない順だと 南3丁目2.0%・・・西3丁目2.2%・・・北1丁目3.0%・・・西1丁目3.8%と、開発(住宅建設)が後半のエリアほど若いです (西3丁目は事業者が多いのも理由ですね) 直近の6~10月の間の地区人口増数は1,183人で、市全体の6~10月増数が1,532人なので おおたかの森地区の増数割合は、約77.2%になります 流山市の高齢化率は平成29年の24.0%を境に、少しずつ下がって来てますが おおたかの森地区が高齢化を引き下げていると言っても、過言ではないでしょう そろそろURの計画人口である28,600人に達しますが、あとどれぐらい増えるのでしょう クオン・ソライエグラン・その他駅前マンションなどで、1,200~1,500世帯+戸建てなどが500世帯として 一世帯割合の2.56で計算して、6,000~7,000人は増えるかな? |
629:
匿名さん
[2019-10-30 10:14:13]
|
630:
周辺住民3
[2019-11-02 09:51:49]
>>629 匿名さん
ATMとタカシマヤコスメティックス側から、フードメゾンに入って直ぐ右側の壁面に入店されてました (古市庵と米八の間だったかな?) フードメゾンに入るとSCのホームページでは「飲食店」で探しても出てこないので 新規出店のアピールも小さくなってしまいますね ステマ&店主乙なレスになりますが、SCの新店舗と言うことでお手伝い 「カレーハウスボンベイ」おおたかの森SCフードメゾンに、10月30日オープン 高島屋の10月営業速報が出ましたが、消費税増税と台風の影響で柏店は 前年月比で-16.1%と出ました(9月の+15.3%を相殺してしまいました) https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/191101d.pdf 3月~10月の売上%を単純に累計すると、-5.4%になります SC全体も同じくらいの動向だとすると、今年度はテラスモールOPを含めて 前年度よりマイナスになりそうです (前回の消費税アップ後の年度売上高は、2億ほど下げてました) クリスマスや年末年始はSCでお買い物して、皆さんで支えて行きましょう |
流山市は嘘ばかり。
子供がかわいそう。
嫌なら他の学校へ行けとか、流山市の公立教師は頭がへんだな。