おおたかの森に関してはすでに開発板がありますが、開発にかかわらず、
住環境全般を話題とします。
開発板ではスレ違いとなるTX、行政サービス、教育環境なども
おおたかの森周辺の住環境に関連するものはOK。
原則として周辺住民専用としますが、転入希望者による質問はOK。
2ちゃんねるではありませんので、節度を持ってお使いください。
[スレ作成日時]2016-08-10 22:42:55
流山おおたかの森の住環境(周辺住民専用)
261:
周辺住民
[2019-08-03 00:06:14]
東横イン隣に高松建設の飲食ビル7階建ができるそうです。
|
262:
周辺住民3
[2019-08-03 07:37:37]
>>261 周辺住民さん
情報ありがとうございます・・・朝のジョギングで確認してきました B45街区4画地(東横インの北西側角地)で敷地面積264.66平米 建築面積は210.50平米だったかな? 延べ床面積は1110.00平米 地上7階地下0階、P無し・・・3階と7階の西口駅前線道路側はオープンテラスの様なデザインです 接道部分の緑地以外は、ギリギリまで建物を建てる感じに見えました 店舗面積は通路やエレベータ・非常階段部分を引いて、ワンフロア170~180平米って所でしょうか? 事業期間は2019年11月1日~2020年10月31日 事業主はOO不動産商事・・・代表者の電話番号は04‐71○○だったので 近隣の地主さんか不動産屋さんみたいです 駅前ロータリー沿いのタイムズでは8月1日から、予定通りボーリング調査を行っています |
263:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-03 11:37:20]
見てきました!
|
264:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-03 11:38:30]
ムクドリ対策で木が切られてますね。しょうがないですが寂しい
|
265:
匿名さん
[2019-08-03 21:58:11]
近隣の公園に移動されたら意味ないんじゃないかと。
|
266:
名無しさん
[2019-08-03 23:50:29]
>>265 匿名さん
木を切ったところで移動するだけですよね。 賛否あるでしょうけど、居て困る存在なら個体を減らすしか無いですよね。 ゴキブリだって蚊だって駆除するんだし、鳥だと可哀想なんてのも勝手な話なわけで。 |
267:
マンション検討中さん
[2019-08-04 09:19:58]
流山市では除草剤は何を使ってますか?
発ガン性物質が含まれてると知り、公園や近隣の農家で使われてるか心配になります。 市が使ってなくても、保育園の近くで農家が散布しまくったら・・・・子どもへの影響が心配です。 売上No1除草剤に発がん疑惑、禁止国増える中、日本は緩和 https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20190725-00135499/ |
268:
周辺住民
[2019-08-04 21:28:19]
市で除草剤を使っているなんて聞いた事ありませんが。基本的に公共のところは、刈るか取り除いているはずです。市役所に聞いてみてください。
農家さんは除草剤使っていますが、大半は水田周りの農道です。個人の土地ですし、流山市の問題でもないですし、ここで言っても仕方ない話しだと思います。 |
269:
匿名さん
[2019-08-04 22:09:46]
夕方以降、窓開けるとムクドリの鳴き声がすごい
人によって住処を奪われたムクドリがおおたかの森駅前に逃げてきたようですね |
270:
通りがかりさん
[2019-08-05 06:08:12]
ナイトカフェでは、ムクドリの演奏会が聴けるでしょう。
|
|
271:
周辺住民3
[2019-08-05 07:01:00]
剪定前は「おばけ踏切」辺りから、駅前の鳴き声が聞こえるくらいムクドリが集まってました
枝が剪定された木の上の方や、TSUTAYA前のTXの駅名票を照らす明りで 明るくいなってる木や、交番の明りで枝が見えやすい木に止って夜を明かしています (広範囲に分散してしまったみたいですね) 木の下のベンチや、展示してあるMINIは爆撃をくらってます 夕方の暗くなる前にドローンを飛ばしたり、夏の間は街灯にカバーを掛けて 上向きに明りが洩れない様に工夫したり フットランプを設置して、背の高い街灯を消灯する必要があるのかも知れません 駅名票の照明を空が暗くなるまで、点灯時間を遅らせてもらうとか ホームや改札階の照明を、外に漏れにくくするなどの対策 SCの照明も夏場は光量を下げてもらうなどの協力が必要になるのかな? 夜行性のフクロウが、明るくて人の多い駅前に近寄れないのと オオタカは陽の出てる時間しか飛べないので 夜間の駅前や、明るい並木道はムクドリのネグラになってしまうみたいです 昨日の朝(TXの始発が通る時間)に、ヤオコー前の美化鉄塔の上に オオタカが止っていたので、ムクドリを狙ってたのかも知れません 今朝、駅前のムクドリが一勢に飛び立つのを見ました 半分は大堀川方面へ飛んで、もう半分は南口の公園やスタンド付近の電線に移動して おそらくその後に野々下方面へ飛んで行ったと思われます 少数ですが三輪野山方面(江戸川?)へ飛んでいく集団もありました |
272:
マンション検討中さん
[2019-08-05 09:30:43]
|
273:
ご近所さん
[2019-08-05 10:11:59]
ムクドリ、柏の葉からこっちへ移動してきたのでしょうか?
すごく多くなっている。。。 |
274:
匿名さん
[2019-08-06 00:10:51]
|
275:
周辺住民
[2019-08-10 07:25:58]
剪定はムクドリに効果あったそうですよ。
|
276:
周辺住民3
[2019-08-10 11:36:25]
おおたかの森西4丁目20番の、トミーマートさん交差点角地に
保育園の事業予定看板が設置されました・・・来年4月開園予定 広報ながれやまの4月1日号(事業特集号)に、定員120人の保育園が予定されてるので 事業規模から見てもその120人の保育園で間違いないと思います 西エリアにはもうひとつ、都市軸道路の北側(テニスクラブや聖雲堂の東側?)辺り?に 定員120名の保育園が計画されてますが・・・ こちらはまだ事業看板等は掲示されてません 北口の都市軸道路沿い・・・おおたかの森北2丁目1番の区画に NPCコインパーキングが24時間500円で、オープンしました(スペースは34台分) 駅からは少し離れてますが(看板には駅まで徒歩4分と表示してます) 北口は1000円のパーキングが多いので、これが価格競争の切欠になるかも知れません |
277:
匿名さん
[2019-08-10 20:40:15]
これ以上保育園いらない気がする
|
278:
匿名さん
[2019-08-11 00:28:16]
補助金問題の検証も進めてほしいところです。
|
279:
周辺住民3
[2019-08-11 03:51:56]
温泉掘削の櫓が解体され始めました
昨日の朝に通った時は、まだ上の部分が付いてましたが 夕方に通ったら外されてました どうやら温泉は無事に掘り終わった様です |
280:
周辺住民
[2019-08-13 14:15:26]
SCの焼肉平城苑、どんな感じですか?
子連れでも行きやすいでしょうか? |
281:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-13 19:25:24]
東口のムクドリやばい。
急に増えた。 いたちごっこや。都心部の方が天敵いなく安全でこのむみたいですね。可哀相ですが、安全じゃないとわからせないと。 |
282:
名無しさん
[2019-08-14 00:24:00]
>>281
見事に南口から移動してきただけですよね。 羽毛、フンだけでなく、いよいよ臭いも凄いです。。 蚊やゴキブリを殺すのも同じなので鳥だから可哀想だとは思いません。どうか綺麗で衛生的な街の為に駆除して欲しい。 |
283:
通りがかりさん
[2019-08-14 09:57:13]
今更ながら、人間って身勝手な生き物ですな。
|
284:
周辺住民
[2019-08-14 10:51:18]
東口も大変なら、市にムクドリ対策のお願いをしたらどうでしょうか?
市のHPからメールで依頼するだけでも、すぐに動いてもらえるはず。 |
285:
マンション検討中さん
[2019-08-14 13:31:57]
鳥さんが可哀想
犬もウンコが酷いから、犬の散歩も禁止して欲しい 子どもが噛まれたら怖いし |
286:
周辺住民3
[2019-08-14 14:41:50]
東口は桜の木なので、剪定出来ないみたいです
今現在はセブンイレブンからレンタカーの前を中心に 看板やお店の灯りが届く桜に集中してます 南口のSC駐輪場近くにある野田線沿いの木にも集まるので 線路沿いに、おばけ踏み切りへ向かうと爆撃されそうです 現在の日の出時刻が5:00am辺りなのですが、その10~15分くらい前になると 一勢に飛び立っていきます 早朝の大堀川で数日観察してみましたが、1000~2000羽のムクドリが東口から 豊四季のNTT中継局から江戸川大学の空を、扇型に広がって飛んでいくのを確認しました 高田や篠籠田・・・その先の手賀沼方面へ帰って行く感じです また夕方になると大堀川の下流側から300~500羽の集団が、小山小前に集まります その他にドラッグSEKIの方向から、10~30羽の集団が次々と飛んできたり 東初石3~4丁目の方向から、同じく10~30羽の集団が148カフェの上を次々と飛んで来て 霊園周辺や小山小正門前の電線、学校駐車場の木に集まってきます 日の入り前になると東口に移動するみたいです マンションや街灯が多くて、夜は天敵のいない「おおたかの森」駅周辺は ムクドリの中でも評判になってしまって 多方面から集まる様になってしまった感じですね 高圧電線や鉄道が通っているので、難しいかも知れませんが 夕方になる前にカイトを飛ばしたり、アドバルーンの様な物を上げて ワイヤーの途中に鷹の模型を付けておくと、ムクドリは近寄らなくなるかも知れませんね 数日続けて数箇所で鷹匠さんに、鷹を飛ばしてもらうのも大変だし 東口だけでなく街全体で同時に行わないと、追い回すだけで効果が無いので ローコストで続けられる対策が見つかると良いです 学校や霊園の敷地内であれば、落下時に人への危険が少ないので ドローンを飛ばせそうな気がします お盆で作業は止まっている様ですが、西エリアの都市軸道路沿いに出来る マツダとネッツトヨタのディーラー予定地で、何か調査か工事が始まった様です 工期は8月1日から来年3月末の予定なので、おそらく建設工事だと思います |
287:
匿名
[2019-08-14 23:20:34]
そもそも何故ムクドリが集まるのか考えるのが論点と思います。
オオタカやフクロウの天敵がいない事で、駅前は寝ぐらに適し、また付近に餌が豊富にあると考えると筋が通ります。 例えばカナブンが大量に発生しているので、そこを絶てば変わる可能性もあります。寝ぐらと餌場はある程度近距離であるはずなので。 都心から最も近い森がある街なのだから、やむを得ないかと。 |
288:
名無しさん
[2019-08-15 23:09:47]
蚊を殺し、ゴキブリを巣ごと根絶やしにするのに、鳥になったら可哀想とは。
可哀想とか無責任に言う人のお宅に差し上げたいもんだわ。 |
289:
匿名さん
[2019-08-16 09:26:18]
蚊を殺しても逮捕されないけどムクドリ殺しちゃったら逮捕されちゃうからね。
|
290:
周辺住民3
[2019-08-16 11:30:13]
東深井駒木線の突き当たり手前右側、おおたかの森東3丁目1番地に
大和ハウスの30戸集合住宅の事業看板が立ってました 道路に平行して2棟並びで、15戸のアパートが2つ建つみたいです (他の残ってる区画も、大和ハウスの戸建てかアパートになるのかな?) その道路突き当たりに予定してる戸建て住宅地の造成予定地では 野馬土手の発掘調査を行ってます 調査が終わったら更地になってしまうので、ご覧になるなら今のうちです 大堀川の新駒木橋は拡幅工事がほぼ終了して、側溝の工事が終われば 右折レーンのペイントをして、予定通り8月末には広くなりそうです 橋の歩道帯は両側とも通れる様になってます |
291:
匿名さん
[2019-08-18 23:39:49]
道路予定地に住宅建設というのはやはり不思議。
|
292:
周辺住民3
[2019-08-21 10:55:46]
おおたかの森西4丁目、ウエルシア流山おおたかの森店の一つ北西側交差点の角に
積水の15戸集合住宅の事業看板が出てますが、店舗無しみたいです バス通りで交通量も多いので、テナント有りでも良さげな気がしますが 都市軸道路より北側は居住建物の方が需要が高いのかな? ベルクの周辺には医療系の建設予定看板が、2箇所の空き地に立ってますが5月から変化なしです 住宅展示場はモデルハウスを1軒解体してから、立て直す様子が無いので そろそろ展示場としての需要が無くなってきたのかも知れません すべて撤退したらロードサイドの飲食店とかになってくれると有難いです 大和ハウスが50億で取得した西エリアのB35街区(1画地)は、9月30日までの予定で URの道路整備等の工事仮置き場に使われてるみたいですが 大型重機での整地作業や、残土廃材の運び出しが激しくなってきました 10月以降に測量やボーリング調査などを行う前に、何も無い更地になるかも知れません 土地引渡しは来年3月ですが、半年前の9~10月に大和ハウスから事業発表があるのではと期待しています 個人的には「ブランチ」と言う低層型のショッピングモールが出来るのでは?と想像しています 2万平米(容積率300%)なので駐車場スペースを考えると、あまり大きな商業施設は出来ないと思います |
293:
周辺住民3
[2019-08-22 09:57:50]
>>286に載せた画像のマツダとネッツトヨタの予定地に、重機が入ってました
敷地と道路予定地の境を整地してたので、工事用フェンスの設置が始まるみたいです 大堀川親水公園のトイレの隣に、災害用緊急井戸を設置するみたいで 井戸掘削用の機械が置いてありました 今朝SC本館の前を通ったら、本館正面入り口に立ってる大きなケヤキから ムクドリの鳴き声が聞こえました まだ数は少ない様ですが、南口に戻って来てるみたいです |
294:
名無しさん
[2019-08-22 12:24:00]
|
295:
匿名さん
[2019-08-22 16:42:39]
柏の葉の住民に聞いたのですが、
どうやら柏の葉のムクドリがおおたかの森に移動してきたみたいですね。 柏の葉では、ディベロッパーである三井不動産がとある大学教授からのアドバイスを受けて、 ムクドリが嫌う何かロープのようなものを木に巻き付けたらこなくなったそうです。 流山市も柏の葉の三井不動産もしくは柏市からアドバイスをもらって対策を実施したらいかがかなと思いました。 |
296:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-22 18:10:15]
>>292 周辺住民3さん
2万㎡もかなり大きいとは思いますが、竜泉寺の湯と一体化したエリアになるでしょうから大きく感じると思います。お互いの集客シナジー効果もかなりありそうなので、西口が一気に盛り上がりますね! |
297:
周辺住民
[2019-08-22 22:08:23]
|
298:
周辺住民3
[2019-08-23 03:56:47]
鳩避け撃退ドットマンテープって商品かな?
尼だとハードコートタイプ50mで12,420円とお高めですが 吊るすだけで効果が出るなら剪定より経費かからないかも 鳥避け用のホログラムの反射テープやプレートなども効果あるみたいですね 市役所にメールしてみようかと思います |
299:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-23 17:03:12]
シティテラス坪単価232万円で売りに出てますが、強気ですね。
|
300:
マンション検討中さん
[2019-08-23 19:13:24]
おおたかの森で花火が見られる公共の場はありますか?
低層賃貸住人なので、花火が見られません |
301:
匿名さん
[2019-08-25 07:55:53]
おおたかの森北交差点に歯科医院開院予定
もういらないですって、歯医者は。 |
302:
eマンションさん
[2019-08-25 11:03:13]
|
303:
匿名さん
[2019-08-25 14:01:40]
>>302 eマンションさん
足りてるので、コンビニが増えた方が良いです。 |
304:
周辺住民
[2019-08-25 15:58:52]
|
305:
検討板ユーザーさん
[2019-08-25 20:19:31]
噂通りトミーマート近くにあかぎ万葉の新設保育園ができるようですね。
|
306:
周辺住民3
[2019-08-25 21:09:31]
北口のハレパンお隣のテナントは、内装工事が始まったみたいです
|
307:
匿名さん
[2019-08-26 15:56:55]
西口セブンのお隣の情報ないですかね?
|
308:
周辺住民3
[2019-08-27 13:55:12]
エニタイムフィットネスのお隣に建設中の「しゃぶ葉」入り口に
「ディナー1,599円税別(土日祝は+100円)・ランチ1,199円税別(土日祝は+100円)」 の看板が付けられてました・・・食べ放題の割りにリーズナブルな価格設定みたいですね しゃぶ葉は柏駅の近くにも出店予定が出てるみたいです 同じしゃぶしゃぶ&寿司食べ放題の「ゆず庵流山西平井店」の方は 8月末までの工事予定ですが、まったく建設の気配無しで草ボーボー状態です 洋服の青山の系列店みたいですが、西平井陸橋が出来るまで保留なのか しゃぶ葉の出店で事業見直しなのか、ちょっとわからないですね 昼間に前を通らないので、客入りの状態を知らないのですが おおたかの森駅近の「洋服の青山」は、儲かってるのでしょうか? 二つ隣のファミマ跡の建物は、内装の工事か解体を行ってから動き無しです 「テナント募集」は掲げてないので、何か予定はあるのかも知れません |
309:
名無しさん
[2019-08-27 17:52:25]
東口のムクドリ 今、すごいことに。京北ガスの付近の電線にビッチリ。鳴き声もひどいです。市役所にメールしましたが、木の剪定と掃除します。とのこと。何とかして。
|
310:
匿名さん
[2019-08-27 20:38:06]
新設小学校を検討する方針だそうです。https://twitter.com/lovehona/status/1166242573280694272?s=21
|