今人気の湾岸エリア。供給戸数はとても多く、デベロッパーに煽られ気味な感もあります。
しかし、私的には湾岸エリアに対して根本的な疑問・懸念を拭い去ることはできません。
それは、あの場所は元々海だったのであり、所詮埋立地に過ぎないということに由来します。
私は以下のようなことを常々疑問に思っています。
・そもそも地盤が良くないので、大きな地震が来たら液状化現象が起こらないのか?その場合、建物への影響は避けられないのではないか?
・基礎杭を深く設置しているというが、震動で途中で杭が折れてしまうことはないのか?そうなった場合、建物をちゃんと支えられるのか?
・東京湾直下型地震が起きた場合、東京湾に津波が発生することはないのか?もし津波が発生したら、真っ先に襲われるのが湾岸エリアであることは論を待たないのではないか?
皆さん、どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-07-15 12:31:00
湾岸エリアってそんなにいいでしょうか?
61:
匿名さん
[2006-07-21 15:48:00]
綺麗になったけどしょぼいまま、っていう大崎の再開発みたいな例もあるからねぇ。
|
62:
匿名さん
[2006-07-21 18:22:00]
うーん。そういわれてみれば、大崎ブレイクしないですねぇ。東五反田や御殿山も近いのに。
|
63:
匿名さん
[2006-07-21 22:34:00]
「東京の湾岸地域は地盤が固い」という資料を早く示して下さい。
芝浦周辺は分かりましたが、芝浦だけが東京の湾岸地域ではないでしょう? |
64:
匿名さん
[2006-07-21 23:39:00]
>>芝浦だけが東京の湾岸地域ではないでしょう?
逆に言えば、芝浦の地盤が良いという事さえ解れば こんなスレで湾岸全体を叩く必要ないじゃないの・・・・。 くだらないんだよ、「十羽ひと絡げ」の理論ってのは。 |
65:
匿名さん
[2006-07-21 23:43:00]
21世紀版の多摩ニュータウンをみているようだ・・・。
20年後がどうなるのか興味ある。 海岸買うなら山手線内の物件買えばいいのにって、買えないから海岸買うのか・・・。 |
66:
匿名さん
[2006-07-22 00:58:00]
>52
湾岸エリアには住環境優先、利便性優先の方が住む?はっきり言って、住環境・利便性どちらもいいとは思えないんですけどね。 汚い海や運河の香りがするわ、工場や倉庫なども沢山あるわ、だだっ広い道路に大型車が沢山通るわ、離着陸の航空機が頻繁に上空を飛ぶわ、海上や運河には船舶が往来するわ・・・。湾岸エリアは陸・海・空とも住環境は良くないじゃないですか。 利便性だって鉄道はりんかい線、ゆりかもめ、有楽町線、京葉線、東京モノレール、それに大江戸線(ほんの一部の区間)くらいで、有楽町線・京葉線以外はどれも運賃も高めですよね?その上、ゆりかもめや東京モノレールなんかはスピードも遅い上に、都内各所へのアクセスも良くないですし。 それから、湾岸エリアに高層マンションやオフィスビルが建ったことにより、どれだけ東京の環境を悪化させていると思っているのですか?都心部に海風が入って来なくなり気温が上昇しているのは湾岸エリアの高層ビル・マンション群のせいだってことはもうご存知ですよね?そう、湾岸エリアのタワーマンションに住んでいる、あるいは住みたいと思っている方は東京の環境悪化に多大なる貢献をしている・することになるということをよく分かった方がいいですよ。 |
67:
匿名さん
[2006-07-22 01:10:00]
>>66
いいこと言った! |
68:
匿名さん
[2006-07-22 09:26:00]
「湾岸は環境がいい!便利!」と考える人がいるのは事実なんだから
そういう人のための物件が供給される事に、他人がとやかく言う必要など無いのでは? 環境影響に関しては、およそマンションというものであればどれも「同罪」ですよ。 湾岸エリアについては、超大型の建物が集中した事で問題が「解り易く」なっただけ。 マスコミに取り上げられたから話題になったというだけです。 山の手エリアに建った板状物件なら人畜無害、なんて考えている人がいたとしたら むしろそちらの無神経さの方が問題かと。 |
69:
匿名さん
[2006-07-22 10:01:00]
「東京の湾岸地域は地盤が固い」
名文だなぁ。 |
70:
匿名さん
[2006-07-22 10:08:00]
湾岸は(東京の下町と比べれば)環境がいい!(杉並や練馬と比べれば)便利!という行間を読まないと。
大人ならわかってやれよ。安いのだから完璧ではないのよ。 |
|
71:
匿名さん
[2006-07-22 12:41:00]
そりゃあ、あんな住環境・利便性ともに悪いゴミの島に建つ住居が高かったら誰も買わないわなw
環境ということでもう一つ言うと、ゴミの島のことだから分からないだけで土壌が汚染されている 可能性も排除できないしね。 地盤も総じて良くはないのだから、いずれやってくる大地震でも湾岸がどうなってしまうのか不安 要素は多いわけで…。 まあ、買うのを引き止めはしないけど、湾岸エリアにマンション買った人はそのうち手痛いしっぺ 返しを食らう時がやってくると思うよ。 |
72:
匿名さん
[2006-07-22 12:47:00]
ゴミの島に建つ住居に住みたくない、
と思うくらいの知識しかない人ってかわいそう。 |
73:
匿名さん
[2006-07-22 13:04:00]
まあ、今に見ていなさい。
|
74:
匿名さん
[2006-07-22 13:16:00]
そのゴミの島のマンションすら買えない71が地団駄踏んでいる構図はおもしろい。きっと71は郊外、建売住民の嘆きだろう。
|
75:
匿名さん
[2006-07-22 13:39:00]
>74
住んでいるのは郊外じゃないですよ。都心近接エリアのマンションに住んでいます。 まあ、それでも環境が悪く利便性もいいとは言えないゴミの島の住居なんか買うよりは、 多少利便性は悪くとも地盤のしっかりした郊外に買いたいとは思いますけどね。 ゴミの島のマンション買って、今更後戻りが利かなくて地団駄踏んでいるのはあなたの 方でしょうw。もしかしたら、間もなく競売に出されてしまうくらい追い詰められてい るのでしょうか? |
76:
匿名さん
[2006-07-24 00:30:00]
悔しかったら湾岸のタワマン上層階を買ってみろよ。
(少なくとも同等の資金計画を持つことですね) アンチ湾岸諸君。 |
77:
匿名さん
[2006-07-24 00:58:00]
湾岸タワマンのそれも割高な上層階を買った人が一番貧乏くじ引いたんだ、と分かる時が
いずれやってくるよ。まあ、それも自己責任のうちだから、後で泣きを入れてみても誰も 同情なんかしないだろうな。 |
78:
匿名さん
[2006-07-24 09:32:00]
|
79:
匿名さん
[2006-07-24 16:12:00]
芝浦ケープあたりは支持層まで20メートル以内ですよ。
高潮対策として門もある。 東雲では土壌汚染は徹底的に排除されていますよ(ここは支持層まで数十メートル)。 気にしない(またはリスク織り込み済み)VS 資金的にねたむ人(と思われる) ですな。杉並や世田谷の環境がいい事を否定するつもりはないけどね。 湾岸選択者は基本的に同じ金かけて、広くゆとりある住居を探すと、湾岸になったんじゃないの? (うちはそう) |
80:
匿名さん
[2006-07-24 17:28:00]
ゴミの埋立地は江東区の一部のみね。
|