今人気の湾岸エリア。供給戸数はとても多く、デベロッパーに煽られ気味な感もあります。
しかし、私的には湾岸エリアに対して根本的な疑問・懸念を拭い去ることはできません。
それは、あの場所は元々海だったのであり、所詮埋立地に過ぎないということに由来します。
私は以下のようなことを常々疑問に思っています。
・そもそも地盤が良くないので、大きな地震が来たら液状化現象が起こらないのか?その場合、建物への影響は避けられないのではないか?
・基礎杭を深く設置しているというが、震動で途中で杭が折れてしまうことはないのか?そうなった場合、建物をちゃんと支えられるのか?
・東京湾直下型地震が起きた場合、東京湾に津波が発生することはないのか?もし津波が発生したら、真っ先に襲われるのが湾岸エリアであることは論を待たないのではないか?
皆さん、どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-07-15 12:31:00
湾岸エリアってそんなにいいでしょうか?
301:
匿名さん
[2006-08-14 14:24:00]
|
302:
匿名さん
[2006-08-14 14:29:00]
インテリというか、左派インテリだね。
インテリに左派は多いけどね。 |
303:
匿名さん
[2006-08-14 14:30:00]
くだらない。
|
304:
匿名さん
[2006-08-14 14:32:00]
|
305:
匿名さん
[2006-08-14 14:41:00]
二つのスレを読んで、つくづく湾岸で良かったと感じました
|
306:
匿名さん
[2006-08-14 15:35:00]
なぜか都心派の人達ってネチネチしてるんだよね〜
差別的発言が多いしね。 相手を貶めることでしか、価値を見いだせない。 湾岸派も変な人結構いるけど、まだマシですね。 |
307:
匿名さん
[2006-08-14 20:12:00]
>306
色んなスレ見てきたけど、ホントにそう思う。 都心に住んでるという事実でしかプライドを維持できないからかな。というより、実際には都心にも住んでいないか、住んでても決して恵まれた環境ではない人だと思う。 いわゆる高級住宅街の高額物件に住んでる人は、あまり湾岸を全否定しないのでは。本当の意味でのリッチ層って、そういう心の余裕というか懐が深そう。 逆に、何かしらコンプレックスを持っている人が、他人の住まいを否定的になるのでは。 オレは自分でもなんとかガンバって東雲を買った身分。車の維持を考えるとPCTですら厳しかった。湾岸エリア(東雲も入れてもらえますかね?)って響きに憧れたのは確かだが、それ以上に東雲以上の立地は自分の財力では無理だと考えたから。 だから東雲が一番だとは毛頭考えていないし、他にもいい所はたくさんあると思ってる。 |
308:
匿名さん
[2006-08-14 20:39:00]
高級住宅地の高額物件に住んでる人は、懐が深くて湾岸を否定しないんじゃなくて、
全く眼中にないんですよ。人の住む家と犬小屋を決して比較したりしないように。 |
309:
匿名さん
[2006-08-14 20:41:00]
じゃー君は犬小屋に住んでるんだねw
|
310:
匿名さん
[2006-08-14 23:41:00]
湾岸て昔は倉庫街かゴミ処理場
どんなに再開発しても成金趣味的な臭いがする |
|
311:
匿名さん
[2006-08-14 23:49:00]
たしかに眼中にないのならこのスレにそんなこと書き込まないですよね。
自分の家を犬小屋という人も珍しい。 充実した人生を送れるのは307のような人だろう。 |
312:
匿名さん
[2006-08-14 23:49:00]
代々都心に住んでれば、「湾岸なんて」と思うのが普通です。もしも事情あって都心の家を手放
さなければばらなくなったとしても、湾岸に移るという選択はしないものです。たとえ郊外でも 地盤のしっかりした高台に住もうと考えるもの。湾岸を買おうと思う人は、こういう感覚に無頓 着な層の人達、つまり東京に長く住んでいない人達なのでしょう。 |
313:
匿名さん
[2006-08-14 23:59:00]
|
314:
匿名さん
[2006-08-15 00:10:00]
もはや内陸はどのスレも子供の捨て台詞状態になってるね・・・
|
315:
匿名さん
[2006-08-15 00:32:00]
第三者からすれば、どっちもどっちだよ。
|
316:
匿名さん
[2006-08-15 01:24:00]
湾岸って、「地方成金」が多いと聞いたけど。
|
317:
匿名さん
[2006-08-15 01:25:00]
所詮、高層マンションは「集合住宅」
|
318:
313
[2006-08-15 01:27:00]
>>316
成る程 納得 |
319:
匿名さん
[2006-08-15 01:39:00]
タワーマンション、地方成金率高い。
|
320:
匿名さん
[2006-08-15 01:49:00]
|
321:
匿名さん
[2006-08-15 06:23:00]
たしかに、都心派って古い常識と価値観から抜け出せばない頭の固い爺さんという感じがするな。たとえ歳が若くてもその精神構造がね。
|
322:
匿名さん
[2006-08-15 10:18:00]
30年前も”若者”が、”新しい価値観”で多摩や高島平に進出していった
似たようなもの 団地が湾岸に移っただけ 発想が30年前と変わらない爺さんはやっぱり湾岸派w |
323:
匿名さん
[2006-08-15 14:07:00]
>>322
当時の多摩や高島平は、小中学校が荒れてましたよ 地元意識のない子供達が多いと、ああなるのかと驚きました。 親御さんの常識も、千差万別でしたから仕方ないのかも、 湾岸は、そんな問題はないのでしょうか? |
324:
匿名さん
[2006-08-15 14:42:00]
新世代チェーンストアの優等生ニトリと
ニトリ自身も手本とした北欧の巨人IKEA どんな戦いになるか楽しみだ。 買わないけど。 |
325:
匿名さん
[2006-08-15 14:43:00]
↑
ごめん間違えた |
326:
匿名さん
[2006-08-15 19:06:00]
どのスレ見ても内陸の惨敗
まさかココまで差がつくとはね・・・ |
327:
匿名さん
[2006-08-16 03:08:00]
今は湾岸の時代ですよ。
|
328:
匿名さん
[2006-08-16 09:57:00]
アンチ湾岸君のガス抜きスレッド。
大繁盛 |
329:
匿名さん
[2006-08-16 12:06:00]
小さい政府って言われてるくらいだから
そのうち、内陸の政府所有の土地がポコポコ出てくるに決まってる そうなると湾岸なんて見向きもされないと思うけどね 人気があるうちに売っとくのが吉 |
330:
匿名さん
[2006-08-16 12:21:00]
|
331:
匿名さん
[2006-08-16 14:37:00]
>>312
>代々都心に住んでれば、「湾岸なんて」と思うのが普通です 普通かよ。俺も含めて23区内出身で湾岸にマンション買ってる連中なんて「普通」にいるよ。 ところで「代々都心に云々」みたいな表現を使うと「親から自立してない**息子」的な印象 受けるから注意しな(笑) |
332:
匿名さん
[2006-08-16 14:51:00]
>331
ご実家が23区のどこかは存じませんが、賃貸か持ち家かは推測できます あなたは、代々都心育ちではないですね。 都心の持ち家から湾岸へ引っ越すと、何か理由があるのかと普通の都心住民なら 思うと思いますよ。 感覚的には、埼玉に引っ越すのと同様の印象を受けますし、 稼ぎが少ないんだな、との印象も受けるのはどうしてでしょうか・・・・ |
333:
匿名さん
[2006-08-16 15:10:00]
代々都心です、私も。
でも、湾岸を埼玉同様とは思わないですけど・・ 完全に偏見というか、感覚は個人差だし 別に代々どこに住んでようが、自分が気に入った街並・住宅に住めば それでいいのでは? 友人にパイロットもいますが彼の話だとパイロット(高級とり)だから みんながみんな都心に住むわけじゃないですよ 彼の場合国際線なので基本勤務地成田ですが その界隈に一戸建てを構える人も少なくないと聞きます。 稼ぎの話とは安易に結びつけるのは、あまりに短絡的かと・・。 いいじゃないですが、代々都心でも、代々田舎でも あまりそんな小さいところにこだわるのは得策ではないきが・・。 |
334:
匿名さん
[2006-08-16 15:14:00]
田舎育ちの人は、土が恋しいから郊外へ
湾岸は、何が恋しくて住みたがるのでしょう 千葉出身、都内城東出身が多いらしいんですけど。 |
335:
匿名さん
[2006-08-16 15:15:00]
|
336:
匿名さん
[2006-08-16 15:37:00]
優位とか勝ち負けとか、順位づけしたがるのが湾岸派の特徴かな。
ナンバーワンにならないと気がすまないというか、勝ち気な人達だなあと思う。 感覚の違いで、どこに住もうと、どんな住居形態に住もうと、個人の自由。 |
337:
匿名さん
[2006-08-16 15:51:00]
嫌悪施設が多いから湾岸嫌い。今日みたく雨降って蒸し蒸しすると港南、芝浦一体
かなり臭いますよ。夢の島のある江東区は論外! |
338:
匿名さん
[2006-08-16 16:02:00]
湾岸は景色は魅力的だけど、全ての部屋から海が見えるわけでもないし、逆に山の手内側でも
高輪や白金の高台MSのように海まで見渡せるものもある。湾岸が苦手なのは土地に歴史が ない、殺風景なところかな。なんか住む場所としてのイメージがわかない。 335さんへの答えになっているかどうかわからないけど、やっぱり歴史のある街に住みたい。 |
339:
匿名さん
[2006-08-16 16:02:00]
>331
>>普通かよ。俺も含めて23区内出身で湾岸にマンション買ってる連中なんて「普通」にいるよ。 23区内のどういう地域の出身なのか分かんないけど、都心はもとより城南・城西であっても一定 レベル以上の住環境の良い場所に住んでればわざわざ湾岸に行きたいなどとは思わないよ。普通。 あんな水はけ悪くて臭くて汚い海辺なんて気持ち悪くてとても住む気になれないはず。 >>「代々都心に云々」みたいな表現を使うと「親から自立してない**息子」的な印象受けるから >>注意しな(笑) どうして代々都心に住んでると言ったら親から自立してない印象って、いくらなんでも論理が飛躍 し過ぎてるよ(笑)。都心育ちで親と別居してたって、都心のマンション買って暮らしている人も いっぱい居るんだから。それにたとえ都心で買えなくても、湾岸に住もうとは思わないよ。 |
340:
匿名さん
[2006-08-16 16:37:00]
湾岸のマンションははっきり言ってボッタクリだと思う。
本来億の値打ちななんかないところに平気で億なんて値段がついている。 それも容積率があって部屋数の多いタワーだからますますボロ儲け。 デベはコマーシャルに煽られて買ってる大衆を一応お客様扱いしているだろう。 だけど、内心は舌出してほくそえんでるだけなんだよ。 そんなことも分からない人が湾岸がいいと思いこんでいるのだろう。 湾岸の現状はまさしく東京利バブルでしかないんだよ! |
341:
匿名さん
[2006-08-16 16:49:00]
|
342:
匿名さん
[2006-08-16 16:50:00]
とりあえず内陸が必死なことだけは良く解ったw
何この余裕の無さ・・・ |
343:
匿名さん
[2006-08-16 16:55:00]
そんなに海が良いの?
|
344:
匿名さん
[2006-08-16 17:02:00]
内陸は何に必死なのでしょうか?資産価値の差を埋めようと必死なのは湾岸では?
勝負はいうまでもないので、別に内陸派は遊んでいるだけですよ。 |
345:
匿名さん
[2006-08-16 17:17:00]
|
346:
匿名さん
[2006-08-16 17:42:00]
湾岸マンションの中古価格が落ち着いたら、結果が出るって
暴落する可能性の方が高いと思う。 大昔の多摩ニュータウンも、安いので最初は大人気だったからね。 |
347:
匿名さん
[2006-08-16 18:04:00]
湾岸ヴァカは約一名です
みんなで遊ぼうね |
348:
匿名さん
[2006-08-16 18:08:00]
|
349:
匿名さん
[2006-08-16 18:35:00]
都心内陸スレで内陸派がやっちゃったね・・・
急にレスも止まったし醜い罵詈雑言を 言っていたのは一人だと信じたい・・・ |
350:
匿名さん
[2006-08-16 19:52:00]
湾岸で戸建てが一番良い。
地面が欲しいよ〜〜〜〜 |
そうかな、友人の元東大生は巨人ファンだよ