今人気の湾岸エリア。供給戸数はとても多く、デベロッパーに煽られ気味な感もあります。
しかし、私的には湾岸エリアに対して根本的な疑問・懸念を拭い去ることはできません。
それは、あの場所は元々海だったのであり、所詮埋立地に過ぎないということに由来します。
私は以下のようなことを常々疑問に思っています。
・そもそも地盤が良くないので、大きな地震が来たら液状化現象が起こらないのか?その場合、建物への影響は避けられないのではないか?
・基礎杭を深く設置しているというが、震動で途中で杭が折れてしまうことはないのか?そうなった場合、建物をちゃんと支えられるのか?
・東京湾直下型地震が起きた場合、東京湾に津波が発生することはないのか?もし津波が発生したら、真っ先に襲われるのが湾岸エリアであることは論を待たないのではないか?
皆さん、どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-07-15 12:31:00
湾岸エリアってそんなにいいでしょうか?
442:
匿名さん
[2006-08-20 19:36:00]
|
443:
匿名さん
[2006-08-20 20:14:00]
「湾岸派は内陸派を相手にしていない」
という文句もよく見かける様になったね。逆効果なのに・・・・・。 |
444:
匿名さん
[2006-08-20 20:19:00]
たまに湾岸キティが
湾岸のボウフラの如く沸いてきますが 適当にあしらいましょう >ヒートアイランド 特に練馬あたりが大きな影響を受けるようです 湾岸のせいで >排ガス 体感的には 両端を高層ビル上を高速に挟まれた トラック率の極めて高い湾岸道路が史上最悪でしょう >火災危険 都心の木造住宅密集地は当然危険は高まりますね 劣悪環境のため戸建がたてようがない湾岸には関係のない話です タワーマンションであればどちらも一緒 |
445:
匿名さん
[2006-08-20 20:46:00]
湾岸派も内陸派もどうでもいいよ。
要は「湾岸で人間が快適に住まうことが可能か」ってことだろう。 10年、20年と湾岸に住む住民の平均寿命を調べ、 全国平均と比べてどうなるか、というのは検証可能だよね。 おれは恐ろしい結果が出るような感じがするんだよ。 住むところ、というのは人間にとってかなり大事だからね。 |
446:
匿名さん
[2006-08-20 21:16:00]
都心はどこも長生きとは無縁な感じがするよ
長野と沖縄が健康だね |
447:
匿名さん
[2006-08-20 21:29:00]
湾岸側の人は相手にするのを止めましょう
削除依頼を出しておきました 短時間での連投&中傷交じりの煽り文句を永遠繰り返す特徴のあるレス 内陸スレの荒らしと同一人物だと思います バトル板でも議論にもならない中傷的なレスは禁止されています 聞く耳も持たないので相手にしてもムダです 管理人さんが適正な判断をして下さると思います |
448:
匿名さん
[2006-08-20 22:06:00]
|
449:
匿名さん
[2006-08-21 01:44:00]
|
450:
匿名さん
[2006-08-21 12:52:00]
確かに426さんのいうとおり、丸の内、大手町の東京駅周辺の大企業で働いている人にはいいだろうね。
南砂町とかもそんな感じで沢山マンションできたけど、そこよりもきれいな町並みで眺望もよい湾岸を選ぶのは良くわかりますよ。 個人的には銀座にすぐいけるのはいい感じだと思う。 本当に上手いもの(感動するくらい)って銀座にあるからなあ。 |
451:
匿名さん
[2006-08-21 14:00:00]
>>433
同感です。湾岸****の人は東京の歴史を知らない人だと思う。 |
|
452:
匿名さん
[2006-08-21 14:13:00]
これから歴史を作っていくということでいいんじゃないですか。
後ろ向きすぎる考えもどうなんでしょ。意固地な人に見られちゃいますよ。 |
453:
匿名さん
[2006-08-21 18:16:00]
昔はお台場も似たようなもんでしたよ。
小学校の頃潮干狩り行ったなんて夢のようです。 ま、今も住むところとは思えませんが。 しかし豊洲は市場が移転してきたらトラックが半端ないと思います。 築地周辺では深夜から明け方までトラックのアイドリングの列です。 しかも2重、3重駐車当たり前です。 で、市場で働くオッサン達が昼ごろにはあちこちで飲んだくれます。 場外市場は美味しい店も多くデメリットばかりではないと思いますが。 |
454:
匿名さん
[2006-08-22 05:21:00]
ここで湾岸君が叩きのめされると、ベイタウンやみなとみらい関連のスレにに荒らしが出現すると、ほほうw
というわけで、内陸派の皆さん、新浦安だけは褒めてやってくださいね、嘘でもいいですから。 |
455:
匿名さん
[2006-08-22 09:18:00]
自分は湾岸だがドッチもドッチだと思うよ
主旨がわからず23区スレで煽りだしてる空気読めてない奴もいるしね 結局、ドッチかが煽り続けてる限り、いつまでもダラダラと醜い足の引っ張り合いは続くだろうね |
456:
匿名さん
[2006-08-23 00:21:00]
そもそも当スレの題名からして『湾岸エリアってそんなにいいでしょうか?』という、いかにも湾岸否定派が疑問を投げかけたようなスレタイだし。
自分も湾岸組みだが、湾岸****のスレでも立てた方がいいんじゃないか? |
457:
匿名さん
[2006-08-23 00:27:00]
今日のNHKの番組でもやっていたが、湾岸(海辺)は「割安なこと」が
最大で唯一のメリットなんじゃないかな。 湾岸****のスレを作っても、この一点しかないからバトルにならず 湾岸君が空しくなるだけだと思うよ。 |
458:
匿名さん
[2006-08-23 01:19:00]
>457
どこに対して割安?都心・城西エリアに対してってなら納得。 でも城東や城北エリアと比べると決して割安でもないと思う。 その番組見てないけど、例えば大手町や丸の内への通勤時間が同じエリアの中では割安って意味かな。 でも東西線の浦安から大手町なんて20分掛かんないし。 どこと比較して割安って言いたいのか、アナタのコメントだけだと全く判断できない。 湾岸人気を牽引しているのは主にタワーマンションだと思ってるけど、タワマンって豪華設備売りにしたりして必ずしも坪単価が割安ってわけでもないよ。 そもそもタワマン高層階を希望してた自分にとって、対象エリアは必然的に限られてる。 城西エリアにはほとんど高層物件建たないし、本当の都心高層物件はそれこそ普通の人が簡単に買えるレベルではないし。 |
459:
匿名さん
[2006-08-23 09:05:00]
>東西線の浦安から大手町なんて20分掛かんないし。
やっぱり湾岸はレベルが低すぎる 山手線半周しても30分弱なんだけど・・・ |
460:
匿名さん
[2006-08-23 09:08:00]
住宅地が皆無で、高層マンションだけの街に満足している書き込みを
見ると、気味が悪い。 戸建ての住宅と、マンションが混在しているのが本来の街でしょう。 マンションは建て替えがほとんど不可能だから、 将来は、多摩ニュータウンより悪くなると思います。 老朽マンション群ということは、間違いないでしょう。 |
461:
匿名さん
[2006-08-23 09:58:00]
老朽化したマンション群が東京湾に浮かんでいる姿は壮観でしょうね。
ツバメの**になって、ある種の利権も絡んでとても賑やかになるかもしれません。 |