今人気の湾岸エリア。供給戸数はとても多く、デベロッパーに煽られ気味な感もあります。
しかし、私的には湾岸エリアに対して根本的な疑問・懸念を拭い去ることはできません。
それは、あの場所は元々海だったのであり、所詮埋立地に過ぎないということに由来します。
私は以下のようなことを常々疑問に思っています。
・そもそも地盤が良くないので、大きな地震が来たら液状化現象が起こらないのか?その場合、建物への影響は避けられないのではないか?
・基礎杭を深く設置しているというが、震動で途中で杭が折れてしまうことはないのか?そうなった場合、建物をちゃんと支えられるのか?
・東京湾直下型地震が起きた場合、東京湾に津波が発生することはないのか?もし津波が発生したら、真っ先に襲われるのが湾岸エリアであることは論を待たないのではないか?
皆さん、どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-07-15 12:31:00
湾岸エリアってそんなにいいでしょうか?
182:
匿名さん
[2006-08-08 19:40:00]
|
183:
匿名さん
[2006-08-08 21:30:00]
片道都心から1時間以上の郊外の台地から都心に引越した者です
地震対策も引越しの理由の一つです 夫婦ともに都心で夜遅くまで働いているし週末出勤もまれではない状況では 地震があったとき、都心かあるいは通勤電車にいる可能性が非常に高かった しかし、もしそうなったら自宅まで何十キロという道のりを 火の海の一帯や無政府状態で混乱している地域を乗り越えて 無事だどりつく自信はまったくありません 通勤電車で地震に襲われてまったく不案内な土地に放り出されたら さらに悲惨です それよりは、真っ先に救援物資や人や資材が届いて 優先的に救ってもらえそうな都心にいたほうが はるかにましだと思いました 家捜しの時は残念ながら湾岸には希望の物件がありませんでしたが 国土庁だったかの被災マップを見て、湾岸同様、倒壊や火災の可能性が少ない 場所を選びました |
184:
匿名さん
[2006-08-09 21:10:00]
なぜ湾岸を貶したくなるのか。
私にもわかりません。もちろん、「買えない僻み」ではありません。 例えば、足立区に買って「どうだ」と自慢している人がいたとしても、笑って 済ませられるんですが、湾岸だと無性にひとこと言いたくなるのです。 「本当にそれで良いのか?」「デベの作戦に乗せられていないか?」って。 買った人からすれば大きなお世話ですわな。 ジャニーズ系のタレントにキャーキャー言う女の子にオヤジが「どこがいいんだ」 と咎めるようなもんですよ。 |
185:
匿名さん
[2006-08-09 21:48:00]
|
186:
匿名さん
[2006-08-09 22:15:00]
都心の高級住宅街のマンション葉どんなに欲しくても、どうせ手の届かない別世界、でも湾岸はがんばれば手って届きそうですが、短所がいろいろあり、いまひとつ心から納得できない、とはいえ、それなりの魅力もあり気にかかって、無視もできない・・・・私にとっては、そんなところです。
|
187:
匿名さん
[2006-08-09 23:15:00]
湾岸か。
近場で釣りが出来て楽しそうだな。 |
188:
匿名さん
[2006-08-10 01:02:00]
23区板だと豊洲信者がよく釣れますよ。
|
189:
匿名さん
[2006-08-10 14:43:00]
|
190:
匿名さん
[2006-08-10 14:48:00]
>短所がいろいろあり
ん?教えてもらいたいね。 地盤の件はよ〜く分かったから ほかの部分でね。 |
191:
匿名さん
[2006-08-10 16:00:00]
短所=郊外、利便性が悪い、地域にブランド性がない、歴史が浅い、格が無い、住民層が悪そうなどです。
|
|
192:
匿名さん
[2006-08-10 16:02:00]
港区の湾岸は郊外なの?
へー、知らなかった。 っていうか、191は何も知らないんだね。 |
193:
匿名さん
[2006-08-10 16:13:00]
僕的には郊外の印象なんですが、おきに召さなかったようなので「郊外」→「都心地区近郊なわりに利便性が悪い」に訂正します。
本当は近郊とも呼べないと思うけどね。 |
194:
匿名さん
[2006-08-10 16:29:00]
「利便性が悪い」「格がない」「住民層が悪そう」「地域にブランド性がない」の意味は?
豊洲、晴海あたりは銀座から5分程度の交通立地。住民層は結構年収あるんじゃないの?1000万ぐらい世帯年収あるんだろ。平均で。 新宿や渋谷からは少し距離あるけど。 あなたの考える利便性や格があるとかはどういうところでしょうか。 具体的に例示してください。それと湾岸を比較しましょう。 |
195:
匿名さん
[2006-08-10 16:53:00]
湾岸=成り上がり、育ちがよくない・・・みたいなイメージなんでは?
だって元々何があった場所かを知っていたら、、、 地方出身者は知らないんだろうね。 |
196:
匿名さん
[2006-08-10 16:57:00]
そんなこと聞いてません
具体的に場所を聞いてるんです。 |
197:
匿名さん
[2006-08-10 16:58:00]
近年の湾岸をリアルタイムで知らないやつは相手にしなくていいよ。
都心のベイエリアを知っているものだけが集えばいい。 |
198:
匿名さん
[2006-08-10 17:14:00]
まず、「利便性」。利便性に関しては主要ターミナル駅に短時間で着くことですね。
そうなると、山手線沿いかその内側の地区しかありえません(「自分は新宿、渋谷使わないからいいんだ」はだめというのはわかりますよね?)。海岸は利便性が悪いことになります。 「格がない」。僕の考える格がある所は大名屋敷跡地ですね。池田山、大和郷、砂土原等。海岸はあてはまりませんね。ちなみに郊外型は格がないと思っているので、田園調布とか成城はだめです。 「住民層が悪そう」。これは高額所得者に「芸能人、お水関係等」一般常識とはかけはなれた人が多そうということです。ローン組んで購入する人は含まれません。 「地域にブランド性がない」。海岸にブランド性があるとおもいますか? |
199:
匿名さん
[2006-08-10 17:38:00]
198の訂正。ブランドについてですが、具体的にと言われるとあれなんで書いておきます。
格はないけど、田園調布と成城。 格がある上記の3つに、池田山以外の城南5山、松涛、南青山、南麻布、麻布永坂町、番町、小日向、関口・・・まだまだあるけど、めんどくさくなったからこれくらい。 |
200:
匿名さん
[2006-08-10 18:42:00]
成城や麻布青山と湾岸を比較して買うのかなあ?
そもそも湾岸にそんな高級感もってるひとっているのかなあ? そのようなところは1億以上じゃないと買えん。 これから住もうとするまともなサラリーマンっていうよりは、成金オーナーかアンダーグラウンドなひとって感じ。 この掲示板の書き込み人はだいたいサラリーマンだろ。年収あってもせいぜい1500万。 平均7〜9百万ってとこじゃないの。まあ199はどこに住んでるんだか? え?青山ですか?そりゃすごいですね。 |
201:
匿名さん
[2006-08-10 19:01:00]
ココで湾岸批判している内陸住人の地域も
たかが知れてるってことだなw |
買えない僻み程度に聞こえるのみ。
買う気ないなら相手にしなけりゃいいじゃん。