住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガスvsオール電化 part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-28 01:23:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

やはり、06年7月より始まった論戦の冒頭文の不祥事は繰り返された!

今回のリンナイの事故にあるように、
そもそも不完全燃焼や火災の恐れの高いガスを住宅に導入すること自体が
大きな間違いだった。
これで、標記の論争に終止符が打たれ、世の中のマンションはオール電化へ。
(ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ)

(ご参考)
ガスvsオール電化 06/07/27(木) 09:33→No.484 06/08/22(火) 17:39
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
ガスvsオール電化 part2  06/08/19(土) 18:37→No.470  06/08/23(水) 13:07
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5959/
ガスvsオール電化 part3 06/08/23(水) 01:49→No.493  06/09/15(金) 00:01
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5949/
ガスvsオール電化 part4 06/09/03(日) 01:47→ No.471  06/09/04(月) 21:31
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6229/
ガスvsオール電化 part5 06/09/04(月) 14:55→No.1304  07/01/31(水) 21:30
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6169/

[スレ作成日時]2007-02-16 00:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガスvsオール電化 part6

351: 匿名さん 
[2007-07-23 09:40:00]
>>349
おいおい、大丈夫か?
いまどきエコキュートを導入しないオール電化物件なんか見た
ことないぞ。
(しかも、そのPDFの中、エコキュートの温水使う床暖房と浴室
 乾燥暖房が含まれてないと思うが。。。
 これからはこっちだろうし今でも結構あると思うぞ、物件的に)
352: 匿名さん 
[2007-07-23 23:40:00]
戸建ての場合、エコキュート採用率は63%だそうです。
マンションは100%?

ちなみに東電の説明。
夜間でも一定の電気は使われています。このときの電力をベース電力と
いいます。このベース電力を受け持っているのが原子力発電です。
一度、燃料を入れると、少なくとも1年間は連続運転...
とういことは、オール電化住宅が増えれば毎年ベース電力が上がるって
ことですよね?
相次ぐトラブルで、そこまで復旧できるのでしょうか?
353: 匿名さん 
[2007-07-24 14:38:00]
>>352
現在、夜間において総電力の12%程度は捨てられています。
この捨てられている電力を利用しているのがエコキュートです。
夜間、ゆっくりと時間をかけてお湯を沸かすので、
時間当たりの消費電力は少ないです。
現在のオール電化の普及率から考えても
捨てられている電力の数%しか使用していないでしょう。
これをすべて補うには、かなりの普及が必要です。
もしそうなったとしても、昼夜の負荷の差が少なくなり
効率も上がり、余計な発電所が要らなくなります。
よくオール電化が原子力発電推進だなんて言われますが
他の発電に変わったところで、昼夜の電力の差がある限り
待機電力は必要になり、捨てられる電力は発生します。
この電力を有効利用していると思って頂ければ
宜しいのではないでしょうか。
354: 匿名さん 
[2007-07-24 22:57:00]
いやいやベース電力でしょ。
ベース電力で、水力発電所の汲み上げ(夜間)のために、
電力は供給しなければならんし。
ベース電力に余裕はないみたいだよ?
そのため、東電は更に二基、着工準備中だったのでは?
355: 匿名さん 
[2007-07-25 14:47:00]
夜間、ベース電源の他にミドル電源も効率を考えて
出力を抑え運転されています。
揚水式水力発電には電力全体の3%を使用していますが
これは、夜間余っている12%の電力には含みません。

ベース電源に余裕が無いと言うよりか、電力をより
安定して供給するのには、まだ原子力発電所が
必要と考えているからでしょう。
原子力発電をベース電源として建設を推進しているのは政府です。
政府の方針が変わらない限り原子力発電所は建設されるでしょうね。
356: 匿名さん 
[2007-07-25 23:37:00]
もっともっと深夜の電気を余らして、
もっともっとオール電化を増やす?
もうしくみがゆがんでますね?
357: 匿名さん 
[2007-07-25 23:55:00]
>>356
安定供給のためって事だろ?
他に効率よいソリューションがあれば求むって感じなんでは?
(無理やりの理由だとは思うが回避策がないのもまた事実)
358: 匿名さん 
[2007-07-26 00:02:00]
既に安定供給してるでしょう。
停電することってある?
359: 匿名さん 
[2007-07-26 00:34:00]
>>358
意味合いがぜ〜んぜん違うんだけど、
もうちょっと勉強してからレスつければ?
360: 匿名さん 
[2007-07-26 00:55:00]
昼夜のピークの差がある限り、深夜電力は余る。
その余った電力を有効利用するのがオール電化で、
負荷平準化をする事は、余計な発電所は要らなくなるし
発電コストも下がる。コストが下がるという事は、
料金も下がると言う事。
オール電化では無い人にとっても利点なはずでは

ちょっとガス屋のネガティブキャンペーンに洗脳されてるって
感じがするんだけど、それとも反対してる奴はみんなガス屋なのかな。
361: 匿名さん 
[2007-07-26 06:14:00]
第2次オイルショックのころを覚えておられるか知らないが、
あのころは省エネが叫ばれ、繁華街の夜間のネオンも消えた。
コンビニなんてそんなものは存在しなかったし、夜は正真正銘真っ暗になった。
個人的には、あのころの真っ暗な夜を返して欲しいと思う。

いずれにせよ、あのオイルショックが一つの転機になった。
当時選択肢は2つあった。
1.原子力発電を推進する
2.夜は真っ暗で我慢する
で、1を選択したんだが、2という選択肢もあったはずと今でも思う。
362: 匿名さん 
[2007-07-26 06:34:00]
必要とされる最大電力と最小電力の差がある限りネタは尽きない話題ですね。現在夜間電力があまっている現状ではいくら夜間ネオンを消しても問題の解決にはつながりにくいと感じます。
非常に蓄電と放電の効率が高く、一般家庭にも置けるようなシステムができない限り解決策はないかな。
363: 匿名さん 
[2007-07-26 07:18:00]
ドイツは脱原発。2021年までにすべての原発を廃止することに決まっている。
地震国日本ではなおさら脱原発を目指すべきだろう。
地震の多い日本で原発なんて危険すぎる。
364: 匿名さん 
[2007-07-26 13:21:00]
なら昼間の電力消費を何とかしな。
それなしにどうしようって?
365: 匿名さん 
[2007-07-26 13:45:00]
>昼夜のピークの差がある限り、深夜電力は余る。
>その余った電力を有効利用するのがオール電化で、
ぜんぜん違うと思うが。
ガスはそのままの状態で蓄積(貯めておく)が可能だが
電気はそれができない。
電力が余るのではなく、生産能力に余裕ができるだけの話。
366: 匿名さん 
[2007-07-26 13:50:00]
そもそも、「ガスvsオール電化」がおかしい。

「ガス+電気vsオール電化」での中身の濃いバトルをお願いします。
367: 匿名さん 
[2007-07-26 16:56:00]
今回の地震報道見てても、ガスの復旧って異常に遅い!
やはり電力のほうが安心だ。
368: 匿名さん 
[2007-07-26 20:59:00]
>>365
視点が違うやんけ。
そう言う話やったら、オール電気 VS オールガスの戦いになる。
オールガスなんてまだ無いやろ。
お前は、電力会社から電気買ってないんけ。
369: 匿名さん 
[2007-07-26 22:44:00]
今のマンションの給湯器はほとんど電気式。
大抵は深夜電力を使用している。
エコキュートのほうが消費電力が少ないため、エコキュート
が普及すれば、夜間の必要電力はむしろ減るのだよ。
370: 匿名さん 
[2007-07-26 22:45:00]
視点が異なっているのはアンタの方。
電気が蓄積できない産物である以上、
>余った電力を有効利用
しているわけではなく、余力のある発電設備を使っているに過ぎない。
あんたの言うとおり単純にオール電気 VS オールガスの戦いというのなら
答えは簡単、一次エネルギーであるガスを直接熱源に利用するのと
ガスや石油、原子力で生み出す二次エネルギーの電気では、
効率・環境面ともガスが上。

そのことをいっているのではなく、
余った電力を使っているという考え方が根本的に間違っているということだよ。
371: 匿名さん 
[2007-07-26 23:08:00]
>>370
世の中の人が昼間よっぽど電気使ってなきゃそうだろね。
現実をもうちょっと見て話そうよ。
372: 匿名さん 
[2007-07-26 23:18:00]
ど〜かな?
現実見ていないのはここでオール電化をありがたがっている人たちの方だと思うがな。

エネルギーをそのまま熱源として使うのと、
エネルギーを使って電気というエネルギーを生み出す場合での効率は
だれが考えても明らか。
だから電子機器など電気でしか使えないものは電気、
給湯など熱源として使う場合はガスというスタイルがまだまだ一般的なんだろ。
深夜のほうが料金安いのも、余った電力などというおかしな考えではなく
単に発電設備を均一した稼働率にしたいという電力会社に踊らされているだけ。
そんなレベルの低い話だから、大規模団地で低レベル物件にしか採用されないんだよ。
373: 匿名さん 
[2007-07-26 23:34:00]
電気が蓄積できない産物である以上、
余った電力は、捨てられている。
それを、有効利用しているのがオール電化です。

事実を言葉の言い変えで曲げないように、ガス屋さん。
374: 匿名さん 
[2007-07-26 23:46:00]
>余った電力は、捨てられている。
>それを、有効利用しているのがオール電化です。
AHOか?
水力や太陽光が主力だったらいざ知らず、
電力余らせてまでエネルギー使って発電するかよ。
出力調整しやすく、発電量の多くを占める火力を中心に
出力を抑えて発電量を見合ったレベルに抑えるにきまっているじゃん。
だから時間帯による発電量の格差を縮小させて、調整幅を縮小させるために
深夜料金の設定があるんだろ?

ためることができない電気だから、使用量以上の発電はしているが
それは電力使用量の波動にたいおうするためのもの。
アンタの思考でムダな発電していたら、
国内の二酸化炭素発生量削減なんてまったく実現できないよ。

事実を言葉の言い変えで曲げないように、原野を切り開いたマンション居住者さん。
375: 373じゃないが 
[2007-07-26 23:52:00]
>>374
それって結果的にはいっしょじゃね?
(オール電化の夜間電力使用メリットとしては)
376: 匿名さん 
[2007-07-26 23:58:00]
>374
お前があほか。
ベースとなる電源65%に対して深夜50%の負荷でしかない。
あまりの15%のうち3%は揚水式水力発電に使用。
残りの12%が余って捨てられている。
377: 匿名さん 
[2007-07-27 00:15:00]
>376
BAKAか?
消費電力量の1割増分なんて、電力仕様の波動分にしかすぎない。
首都圏で急に天候が変わったときの電力使用量の変化量とか考えたことないのかよ?
常に使用量の1割程度の発電は電力の安定に必要な余力分にしか過ぎず、
深夜使用はその余剰分を使用するという考え方ではない。
仮に件数が増えて深夜電力消費が増えても、1割程度の過剰発電は必要となる。
つまり、その12%を使っているのが深夜電力ではない。
安定供給分の余力を食いつぶしていたら、それこそ電力の安定供給に支障が出る。
あくまで発電設備を効率よく動かし、
そのコスト削減分が料金に跳ね返っているだけに過ぎない。
よく考えろよ、田舎もん!
378: 匿名さん 
[2007-07-27 00:18:00]
>>377
余ってるって表現が気に入らないってだけの人?
379: 匿名さん 
[2007-07-27 00:34:00]
>>377
あほを通り越してどあほやな。
夜間、わざと1割も余剰で余らすなんて考え電力会社ないよ。
それこそ、フレキシブルなピーク電源でまかなえるやろ。
そうなった時点で、負荷平準が達成され、電力会社はばん万歳なんだよ。
380: 匿名はん 
[2007-07-27 00:40:00]
ウチの会社で1割も生産能力余らせてる工場長がいたら1年も持たずに島流しだな。377は余裕のある会社に勤めてるようでウラヤマシス。
381: 匿名さん 
[2007-07-27 00:43:00]
余っているというからには
負荷+(12%−深夜電力使用分)=発電量ということになる。

しかし、使用量の波に対応する余裕分は1割は必要だろうよ。
だから現実には
負荷+深夜電力使用分+12%(?)=発電量。
これのどこが表現の違いなんだ?
382: 匿名さん 
[2007-07-27 00:57:00]
だから、1割なんて余らせたくないんだよ。
真夏のピーク時のニュースで、電力会社の人が
いつも、電力のピークを監視しながら制御している映像見るやろ。
常に監視、常に効率良くだよ。
夜間は、
ベース電源を超える電力消費が無い = 余った電力は捨てられている。
383: 匿名さん 
[2007-07-27 01:13:00]
電力はどうやって捨てられるの?
ごみ箱にポイとはいかないよね。
384: 匿名さん 
[2007-07-27 01:52:00]
377を支持するわけじゃないけど
>夜間、わざと1割も余剰で余らすなんて考え電力会社ないよ。
というのなら、原子力がこれだけ増えたこと、水力が激減していることで
ベース電力と捨てる電力の相関関係を考えたら実際は1割以上になってないか?
夏のピーク時を除いて。
だから深夜電力の使用を訴えているし、オール電化があるんしゃないの?
それを安定供給のための過剰生産といえなくもないけど、377の話にはチョット無理がある。
だが、支持派の意見の方がもっと矛盾しているような気がする。
385: 匿名さん 
[2007-07-27 02:05:00]
これ? 受け売りのソースは?
ttp://www.teamrenzan.com/archives/writer/furuhata/post_180.html

電気の捨て場所は、揚水発電所みたいですね?
ttp://www.korogary.com/dam/txt/1998110312.htm
実態は、原発とセットで建設されているみたいですが、電力会社は併設を
認めないようにしているそうです。
併設の揚水発電所は、電気を使い切るのが目的ですから規模が大きく建設
費が膨大で、原発推進の根拠である経済的優位性をおびやかす材料にはな
ると、関係者から聞いたことがあります。
386: 匿名さん 
[2007-07-27 03:15:00]
電力のことについては必死で反論するのに、
格安・僻地オール電化物件という書き込みには反論しないところが面白い。
大阪で数億(2億以上)のオール電化物件見てみたい!
(あるわけないし・・・)
387: 匿名さん 
[2007-07-27 09:27:00]
>>386
別スレの460&462参照
ってかそっちからきたんか?
388: 匿名さん 
[2007-07-27 10:34:00]
ここは電気かガスかというより、
オール電化が他のマンションと比較してどうなの?ってレスなんでしょ?
本当にオール電化の人たちがその話に撤してオール電化は快適というのなら
問題ないし、私もその意見にはうなずけるものもあります。

でも、ここの人たちって>>01が書いてるみたいな
>これで、標記の論争に終止符が打たれ、世の中のマンションはオール電化へ。
>(ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ)
のような物件としての比較でオール電化以外を下に見るような書き込みしますよね。

それだったら、オール電化マンションなんて、
物件としてみたら低価格、郊外、団地と書かれてても仕方ないよね。
>>344
の書き込みを的外れなんて言う資格はないよ。

関西で数億の物件といったって、グランドメゾンやパークハウス、グランツみたいな
全部丸ごと億以上ってのがシリーズであるくらいだし、それらにオール電化はない。
そこまで行かなくても、オール電化の導入条件(戸数確保)が
郊外や駅から遠く、団地のようなマンションしかないのに、それらを除外して
建物だけでみてオール電化以外の物件が価値暴落なんていったら、
そりゃ反論する人もでてくるだろうよ。
344はその代表的な書き込みなんじゃないか?
都心でタワー以外に実質ほとんど使えないようなシステムを自慢している相手が
都心ど真ん中のマンション居住者とか考えたことあるのかな、ここの団地住民は。
389: 匿名さん 
[2007-07-27 10:47:00]
>>388
導入段階で都心ど真ん中のマンションにオール電化ぶつけて
どうするんだ?
(金持ちにオール電化ぶつけてもねぇ...深夜電力なんて
 考えて生活しないっぽいし)
390: 匿名さん 
[2007-07-27 11:02:00]
だったら>>01やそれに類する書き込みしなければいいだけでしょ?
もともと安いマンション主体に採用されるシステムなんだから
そのほかのシステムを採用しているマンションに対して
価値がないだの、暴落などと書かなければ済む話。
どーせ、その手の話をされて分が悪いのはオール電化団地の方なんだし。
391: 匿名さん 
[2007-07-27 11:13:00]
身の丈あったマンション選びしようね。
高級マンションだったら当然、IHに選択も可能。
ガスコンロとIHも付いている高級マンションもすでにあるよね。

コンロがIHに変わったら、
湯を沸かすだけのガスに意味はあるのか?
392: 匿名さん 
[2007-07-27 11:26:00]
>>390
需要の高いところから落としてくってだけじゃね?
将来的に高額物件にも導入を考えてたらどうだろねぇ。

暴落はその中での一つの見方だからありっていやありだな。

将来のことなんて誰もわからんから適当なことかけるけど
それについてそんなに食いついてどうするよ。
393: 匿名さん 
[2007-07-27 11:29:00]
>>385
やっと電気は捨てられているという事が理解できたね。

きみに言った施設も、負荷平準が進めば要らなくなると言う事だね。
394: 390 
[2007-07-27 11:37:00]
>身の丈あったマンション選びしようね。
うん、そうしてるよ。
それで買ったのが周囲にオール電化物件がない場所のマンション。
といってもプラウドだけど。

同じプラウドでも、オール電化採用となるだけでプラウドシティ梅島のような
大規模・郊外・直床2重壁の長谷工仕様・・・
すくなくとも現時点でマンションとしての価値はオール電化はカスだね。
まぁ、ここで書き込んでいる人は長谷工で十分満足するレベルなんだろうから
本人たちには快適、問題なしなんだろうけど、
とういう主婦レベルの人に限って上を見てツバをはきたがるよな。
395: 匿名さん 
[2007-07-27 11:52:00]
>>394
あなたのケースがそうだったと言う事だけだろ。
と言うか、論点ずれまくりだって。

不動産の価値は立地のファクターが高い。
不動産の価値で言えば、オール電化も併用も関係ないね。
中古物件でオール電化を売りにしてる不動産屋も要るぐらいだから。
そこを議論しても無意味だよ。

オール電化の経済性、安全性、利便性などを議論の対象にしないと
意味が無いって言う事。
396: 匿名さん 
[2007-07-27 11:53:00]
> 不動産の価値で言えば、オール電化も併用も関係ないね。
> 中古物件でオール電化を売りにしてる不動産屋も要るぐらいだから。

は?
397: 匿名さん 
[2007-07-27 12:02:00]
>不動産の価値は立地のファクターが高い。
>不動産の価値で言えば、オール電化も併用も関係ないね。

少しは学習しろよ!
直接オール電化が立地条件に及ぼさないとしても
それを導入するための戸数確保という条件が立地を悪くしてりゃ同じことだろ。
利便性のいい土地が極端に少なくなった現状ではとくにそうだよ。
結果的にはオール電化採用が立地を悪くしていることになる。

>中古物件でオール電化を売りにしてる不動産屋も要るぐらいだから。
デベと同じで、それを売りたいヤツはそうするに決まっているだろ。
もっとも、ここの団地住人はそうした売り手の売り文句を鵜呑みにして
利便性の悪い団地をかってしまったんだろうけど。
398: 匿名さん 
[2007-07-27 12:11:00]
なんで、オール電化で戸数確保しなきゃならんのだ?
399: 匿名さん 
[2007-07-27 12:14:00]
戸数が少ないのが、価値があるんだったら
広い土地に、細かく戸数の少ないマンション建てれば良いんじゃない。
なんか、おかしくないか?
400: 匿名さん 
[2007-07-27 12:15:00]
>結果的にはオール電化採用が立地を悪くしていることになる。
それは違うよ。
立地悪しが先、この価格ではこんな悪い立地でしか建設できないから
大規模が可能になり、その悪い条件のなかで売っていくためにオール電化にしている。
それにおどろらされている人がこの掲示板参加者みたいにまだ居るから
TXや千葉ニュータウンのような戸建ての立地で作った直床****でも売れる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる