東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ文京東大前ヒルズ[旧称:(仮称)白山プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 白山
  6. グローリオ文京東大前ヒルズ[旧称:(仮称)白山プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-05-20 12:15:39
 削除依頼 投稿する

グローリオ文京東大前ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/hakusan/

所在地:東京都文京区白山一丁目2番1,2番2,3番5,3番6(地番)
交通:都営地下鉄三田線「白山」駅A1出口より徒歩5分
東京メトロ南北線「東大前」駅2番出口より徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.28㎡~80.94㎡
売主:セコムホームライフ株式会社 株式会社サンウッド
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:ホームライフ管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-06 21:59:18

現在の物件
グローリオ文京東大前ヒルズ
グローリオ文京東大前ヒルズ
 
所在地:東京都文京区白山一丁目2番1,2番2,3番5,3番6(地番)
交通:都営地下鉄三田線白山駅A1出口より徒歩5分

グローリオ文京東大前ヒルズ[旧称:(仮称)白山プロジェクト]ってどうですか?

141: 名無しさん 
[2017-02-19 00:50:28]
>>140 はレス129です。
申し訳ありません。

142: 匿名さん 
[2017-02-19 09:51:57]
欲しかったのに予算内で買えなかったんですね。
ネガキャンに情熱を燃やすしかないなんて、かわいそうな人。
143: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-19 10:09:39]
>>142 匿名さん

そういうあなたは買われたんでしょうか?
144: 匿名さん 
[2017-02-19 16:54:04]
誠之小物件は市況が悪くなっても賃貸で回してキープできるから手堅いですよ。
改築が終われば人気も戻るでしょう。
145: 名無しさん 
[2017-02-19 19:35:48]


>>142 匿名さん
140です。我が家は該当の子がいるので、予算を上げてでも他エリアで検討してますよ!

関係ない世帯なら本当関係ない話なので良いのではないのでしょうか。5年後には問題無いと思ってますよ!
かわいそうな人呼ばわりされようと、かわいそうな子供をつくるのは止めて上げたいです。自分の子はもちろん、人の子でも。親としても後悔するでしょうし。

工事中勉強するとか、小学生が校庭で遊べないとか本当想像できません。
まー対策もきちんとされていると思いますから、大丈夫かもしれませんね。
でも該当の親はしっかり理解した上で契約すべきだと思い、投稿しました。

146: 匿名さん 
[2017-02-19 22:22:55]
>>142
予算2億円あったとしても100円の価値しかない商品に1億円払う人のことを馬鹿といいます
147: ご近所さん 
[2017-02-19 22:32:11]
「誠之小」ってそんなにいいものなんでしょうか。
そこに行かせたがる親って学歴平凡で「誠之小」に夢を見過ぎている人が多いのではないでしょうか。
148: 匿名さん 
[2017-02-20 10:28:28]
誠之小学校がいいかというと他の公立小学校と教育内容は大きくは変わらないでしょうね。教師だって他の小学校との間で異動しているだろうし。
ただ、教育意識の高い家庭が集まりやすかったり(結果として子供の教育に、労力・金銭をかける)、東大が近いのでその子息が多いなどの理由で優秀な子供の割合が高いのでしょう。
決してこの小学校に入ると、同様に優秀になれるというわけではなく。
149: 通りがかりさん 
[2017-02-22 23:38:46]
マンションの評価じゃないね、ここ。
150: 匿名さん 
[2017-02-23 09:56:03]
>>149
マンションの評価じゃないね、そこ。
151: 匿名さん 
[2017-02-23 12:21:58]
やっすい足立区のマンションでも買って私立に行かせればええやん。
ワイはそんなん嫌やけどな。
152: 匿名さん 
[2017-02-23 12:30:38]
公立中学から日比谷高校に行かせたいなら千代田区か文京区でFA。
参加URL
http://mommapapa.hatenablog.com/entry/161113_goukakusumai
153: 匿名さん 
[2017-02-23 23:04:55]
些細なことにこだわらずに芦田愛菜ちゃんを見習った方がいいですよ。
154: マンション検討中さん 
[2017-02-26 13:58:22]
小学校の学区ばかり気にしていましたが、第6中学校近いのも魅力なんですね。東大と提携して六中応援塾というのも開催してるんですって。
155: 名無しさん 
[2017-03-04 00:30:46]
学区、学区って…
応援塾も結構ですが、塾代は別に確保しときましょうね。

親の遺伝子がイマイチと自覚のある方には本当素晴らしいですね。この物件。勉強がどういうものか知らないんでしょうか。
ぴったしで良いと思います。


つまり、そういうご家庭ばかり集まっている物件なんでしょうかね。
156: 匿名さん 
[2017-03-04 11:55:22]
誠之小より、サピックスの東京校、御茶ノ水校、巣鴨校に通いやすいかどうかが重要でしょうね。
157: 通りがかりさん 
[2017-03-04 13:02:41]
確かに親の遺伝子がイマイチなら塾に行って詰め込まないと何ともならないでしょうね。できる子なら切磋琢磨できる環境さえあれば塾なんかに頼らなくとも勉強は自分でできる
158: 匿名さん 
[2017-03-04 13:15:07]
>157

机上の空論やね。子育てした事ないでしょ。実際は、高学歴の親ほど教育費を惜しまないものだよ。小学生でも毎月10万円以上です。
159: 157 
[2017-03-04 13:27:37]
>>158 匿名さん

確かに私の子供はまだ未就学児なのでどっちに転ぶかは分かりません。上の投稿は自分自身の経験や周りの友人の話を聞いての感想
160: 匿名さん 
[2017-03-04 16:53:48]
都内の公立から中学受験する子供は、授業時間が無駄無駄
161: 匿名さん 
[2017-03-04 17:10:53]
やはり東大勤務の方の勉強法は参考になります。
特に医学部でお願いします。
162: 名無しさん 
[2017-03-05 11:54:23]
スレ違い盛り上がりますなぁ。

釣られてみると、
サピ→御三家プラス鉄緑会プラスアルファ→理三
が、東京での王道コースでしょう。

http://www.tetsuryokukai.co.jp/results.html

少子化ですからね。一方合格者はそう減らさない。
1950年代辺りではカスリもしなかった母集団も今後は、受かっていくことになります。
じゃあ昔よりも相対的に簡単になっていくかって?
そんなことは無いかと。むしろ保護者としては逆で。
ただきちんと対策すれば受かります。
きちんと?
子ども→適切な勉強する
イコール
親→教育費
では無いかと。

親としては辛い未来ですなぁ。

少子化ですからね。一人当たりの教育費はどんどん上がっていくでしょう。

金太郎飴な子ばかりでどうかと思いますね。AOなりで対策も取ろうとしてますが、全体としてはこの流れしばらくどうしようもないでしょう。

第六中、日比谷塾なしで理三っているのかは知りません。が、その確率に大切なご子息をかけるのでしょうか。ギャンブラーですね。と言うか、それこそ親の謎なエゴですね。
塾代くらい出してあげましょう。

べつにこの学区住むことに対してどうも思わないのですが、セイシセイシ言ってる人をみると残念だなぁと思います。
この物件のHPと言い。

東大構内歩いている人って、ほとんどメガネ、トレーナー、ダサ髪型ばっかー。
きっと写真で書類選考されてるのねー!じゃないと統計学的にありえないー。
いわゆるオタク格好が、合格の秘訣でしょう!間違いなし!
って理論と同じ匂いを感じるのですが。
163: 匿名さん 
[2017-03-05 21:21:40]
いま、どれくらい売れてるのかな?
164: 評判気になるさん 
[2017-03-06 00:21:13]
>>163 匿名さん

HP上だと12月中旬ぐらいに先着4戸になった後全く動きがない。たぶん全然売れてないと思う

165: 匿名さん 
[2017-03-13 22:59:03]
この坪単価で売れたということは、いづれにせよ、誠之にお金出す一定層が確実にいるということですよ。
166: 匿名さん 
[2017-03-13 23:08:39]
確かにどんなマンションでも一定数は売れますからね
167: 匿名さん 
[2017-03-14 01:45:00]
残り販売個数が4戸ですか?
168: 匿名さん 
[2017-03-14 08:15:42]
いえ、まだ20戸以上残ってますよ。
169: マンション検討中さん 
[2017-03-18 18:29:00]
まだ、残ってますか?
170: 匿名さん 
[2017-03-21 07:31:48]
公式HPやっと更新されましたね。
第1期4次抽選。
昨年末から約4ヶ月の間に、先着順住戸以外の住戸がやっと一戸だけ売れたみたいですね。
171: 匿名さん 
[2017-03-21 17:27:43]
>>170 匿名さん
順調に売れてますね。
172: 匿名さん 
[2017-03-21 21:43:02]
一期五次になってますね
173: 匿名さん 
[2017-03-21 23:12:46]
販売戸数44戸しかないのに一期5次まで来ちゃうってあまり売れてないのかな?
あと何戸残ってるの?
174: 匿名さん 
[2017-03-22 06:46:53]
追加分譲3戸ですか。やっぱり順調に売れてるみたいですね。
175: 匿名さん 
[2017-03-22 19:02:43]
誰か必死に売れてる感を演出したい人がいますね。このペースだと竣工前に売り切るのはとても無理じゃないですかね
176: マンション検討中さん 
[2017-03-23 07:53:56]
もう少し安ければ購入を検討するんですけどね。
皆さんはどれくらいの値引きをしてもらえましたか?
177: 通りがかりさん 
[2017-03-23 23:10:20]
売れてるのか、売れてないのか、全くわかんないスレッドですね
178: マンション検討中さん 
[2017-04-03 11:37:53]
実際のとのろ、何部屋残ってるのでしょうか?
179: 匿名さん 
[2017-04-06 00:30:32]
気になるのならMRに行かれれば?
180: マンション検討中さん 
[2017-04-06 19:28:51]
第2期で6戸発売されるみたいだね。
予算の関係で竣工後に残ってる住戸の値引きを狙ってたけど、案外、竣工前にあらかた売れてしまうのかも。
やっぱり誠之小物件はなんだかんだ言って強いね。
181: 匿名さん 
[2017-04-06 22:41:13]
果たしてそう言えるでしょうか
182: 匿名さん 
[2017-04-07 12:15:07]
>>181 匿名さん
疑問を呈するのは勝手だけど、反駁するならせめてそう思う論拠を示したら?
俺はこの物件の立地は希少だと思うよ。
確かに価格は相場の天井だし、二次元・三次元的な構造のパフォーマンスも高くないけど、それは周辺の物件とレベルを合わせた結果でしょ。
インプレストもブリリアもパークホームズも間取りは総じて酷いもんだ。
183: 匿名さん 
[2017-04-07 12:27:11]
少なくとも近くの三菱の白山よりは良いとは思う
あちらは幹線通り沿いでないこと以外はまるで良いところがない
こちらは学区だけで大勝できる
184: 匿名さん 
[2017-04-07 12:33:02]
>>182
追記。価格に関しては、ブリリアの中古が坪380万ぐらいで取引されてるから、新築プレミアムが乗ってると考えればまあ妥当な金額。
インプレストは敷地が道路計画予定地と被ってて予定通り接収されたら既存不適格だからリスク折り込み済みの価格だった。
185: 評判気になるさん 
[2017-04-07 20:18:36]
誠之小推しの具体的な理由を教えて欲しい。
イメージ先行でなく、名門校への進学率とか、将来の就職先とか…
186: 匿名さん 
[2017-04-07 21:20:34]
>>185 評判気になるさん

理屈は関係ないし、貴方は納得しなくてかまわない
日本全国から窪町小学校か誠之小学校の学区にわざわざ引っ越して来る金持ちがいるからその他の文京区の学区より1割高い
教育に妥協しない親はわずかな差でも妥協しない
187: ご近所 
[2017-04-08 00:24:08]

残念なの湧いてるな。

糸目をつけない金持ちは、西片の高級住宅地に住むし、ご子息はサピックスなり塾入れるけどねぇ。

妥協しない家庭は、価値のないものにはお金出さないのは事実。かけるものにはかけます。二億〜払ってそれなりの邸宅買ってますけどねぇ。

まー、自己矛盾してることなんて気づかないんだろうな。

情弱なのか、思考力が無いのか。もし、買われているのであれば自由にして下さい。マイホームおめでとうございます!

188: 通りがかりさん 
[2017-04-08 01:22:08]
187→まさに、イヤな奴!
御愁傷様!!
189: 匿名さん 
[2017-04-08 08:55:07]
相手にするだけ無駄。
どうせ他物件の営業がネガキャンしてるだけ。
190: 匿名さん 
[2017-04-08 09:28:49]
まあ、クレヴィア茗荷谷とここが学区のおかげで抜けてるよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる