グローリオ文京東大前ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/hakusan/
所在地:東京都文京区白山一丁目2番1,2番2,3番5,3番6(地番)
交通:都営地下鉄三田線「白山」駅A1出口より徒歩5分
東京メトロ南北線「東大前」駅2番出口より徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.28㎡~80.94㎡
売主:セコムホームライフ株式会社 株式会社サンウッド
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:ホームライフ管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-06 21:59:18
グローリオ文京東大前ヒルズ[旧称:(仮称)白山プロジェクト]ってどうですか?
41:
匿名さん
[2016-09-18 21:48:59]
インプレストが売れ残って苦戦してそうだね。グローリオも似た感じなら厳しいかな。
|
42:
匿名さん
[2016-09-21 01:40:51]
ようやくパンフ来ましたが…間取りが…
他にも色んなパターンがあると信じたいですが、資料に同封されていた3タイプの感じからすると期待薄ですね。 立地はいいんですが、立地しか良くなかったかもしれません。 |
43:
マンコミュファンさん
[2016-09-21 09:51:25]
|
44:
匿名さん
[2016-09-21 11:50:20]
パンフに載ってる完成予想CG、公式サイトと違う・・・なんだこの色分け・・・
|
45:
匿名さん
[2016-09-21 20:41:58]
パンフレットきたんですね。うちも資料請求したのにまだ来てなかったです。間取りが気になるけど、いまいちのようでがっかりぎみに待ちます!
|
46:
匿名さん
[2016-09-21 22:03:51]
私は80の間取りは悪くないと思いましたよ。
|
47:
匿名さん
[2016-09-21 22:18:29]
全体的に柱がアレですね。
収納もちょっと足りないかな。 |
48:
マンション検討中さん
[2016-09-21 22:21:20]
カタログ?が立地にしか言及してなくて、まるで東大前の紹介本のようでした。
80㎡の間取りはなかなか良さそう。でも採光が一面のみなのが…。 |
49:
マンション検討中さん
[2016-09-22 00:13:20]
現地をみてきました。
囲いにマンションの配置が記載されていたのですが、敷地の約半分が平置き駐車場と自転車置き場になり、 部屋は南向き解放とうたっていました。 採光は良さそう。 やっぱり、その分高くなるのでしょうか? パークハウス文京白山と悩んでいるので、同じくらいの価格帯だとよいのですが、、、 |
50:
匿名さん
[2016-09-22 17:24:30]
南西向きっていうより、ほとんど西向きですね。
一番広い部屋タイプは完成図と照らし合わせると1部屋だけなのでしょうか・・。 もう少し南側に窓をつけてほしかった! |
|
51:
匿名さん
[2016-09-22 20:28:32]
>>50
将来的に南側にマンションが建つことを考慮しての南窓の小ささ少なさでしょうね |
52:
匿名さん
[2016-09-23 03:04:47]
|
53:
マンション検討中さん
[2016-10-11 21:43:48]
連休中に事前案内会に参加した知り合いに聞いたところ、近隣且つより駅近のインプレストを遥かに上回る金額に驚愕。。昨今これだけ新築マンションの売れ残りや不動産バブル懸念が騒がれる中、広めのタイプが軒並み坪単価450万?「それ、ザ・パークハウスの間違えじゃない??」と思わず聞き返してしまいました。。しかも肝心の誠之小は、これから5年かけて改築し、その間子供達は騒音に耐え、仮校舎住まいで校庭で遊べない厳しい状況。そんなご時世、この価格帯にはさすがに引きました。気になっていた物件でもあり、非常に残念です。。
|
54:
マンション検討中さん
[2016-10-11 22:14:19]
こちらの物件は誠之小ではなく、指ヶ谷小ですよ
|
55:
匿名さん
[2016-10-11 22:38:56]
間取りミタイヨー
|
56:
匿名さん
[2016-10-11 22:55:46]
公式HPトップに大きく誠之小学区と書いてありますよ。
|
57:
マンション検討中さん
[2016-10-11 23:13:00]
今となっては、インプレストは買いだったのかな。敷地が歪だからこその良さもあるよね。
|
58:
匿名さん
[2016-10-12 00:21:48]
インプレストっていうより、その値段払うなら、学区内でもっと広くてステキな新築戸建て立ちますよ〜
|
59:
匿名さん
[2016-10-12 04:31:57]
坪単価450はさすがにないんじゃ…他にも行かれた方いないですかー?
|
60:
匿名さん
[2016-10-12 07:12:28]
まだざっくりした価格帯ということでしたが、確かに80平米のタイプは坪450オーバーでした。他も高かったですけど。
|