住宅コロセウム「ガスvsオール電化」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガスvsオール電化
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-30 17:30:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

今回のパロマの事故にあるように、
そもそも不完全燃焼や火災の恐れの高いガスを住宅に導入すること自体が
大きな間違いだった。
これで、標記の論争に終止符が打たれ、世の中のマンションはオール電化へ。
(ガスマンションの資産価値は暴落の一途へ)

[スレ作成日時]2006-07-27 09:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガスvsオール電化

282: 匿名さん 
[2006-08-11 23:37:00]
280(281)はガスのどこがそんなに不満なの?


283: 匿名さん 
[2006-08-12 00:01:00]
俺の場合
とりあえず大きいのは
・火災の危険性(マンションなどの集合住宅だったら尚更)
・ガス漏れの危険性、パ●マ事件(同上)
・掃除が面倒臭い
・ダサい
辺りかな?
284: 匿名さん 
[2006-08-12 01:50:00]
・鍋が少しでも歪んでいると温度センサーが効かず火災が発生する(実際に起きている)
・漏電の危険性が増す
・電磁波が漏れまくり(子供は近づけさせないです)
・五徳がないために鍋が滑りやすい
・鍋が重くて腕が太くなる
・慣れれば調理は問題なし
・キッチンが暑くなくていい
・電気代がかかる
・また電気代が値上げで話がちがうことに気付きはじめた・・・
・でも見栄えはいいから自慢できる

実際に使ってからの感想です。
285: 匿名さん 
[2006-08-12 08:05:00]
>>284
本当に使える日が来ると良いね。

>・鍋が少しでも歪んでいると温度センサーが効かず火災が発生する(実際に起きている)
全部が全部ってことはない。
うちの鍋(ステンレス)、底がだいぶへこみあっけどぜんぜん平気。
>・漏電の危険性が増す
そうなのか?。
コンロの上に水かけて(ビシャビシャッてわけじゃないが)
掃除しても漏電なんてぜんぜんしないよ。
>・電磁波が漏れまくり(子供は近づけさせないです)
わからん。そんなこと言ってたら、家電品使えね〜し。
>・五徳がないために鍋が滑りやすい
機種によるのか?うちのは滑らない。(05年松下製ね)
それに五徳より安定がいい。
>・鍋が重くて腕が太くなる
何で?そんなに重い鍋なんかいらね〜よ。
第一振ったりせずに前後に揺するだけだから、力いんね〜し。
>・電気代がかかる
オール電化だから、総合的には、光熱費が安くなった。
>・また電気代が値上げで話がちがうことに気付きはじめた・・・
それでもまだまだ断然安いね。
>・でも見栄えはいいから自慢できる
じまんする気はね〜けど、掃除が簡単だからいつでも綺麗だね。

本当に使ってからの感想だ。
286: 匿名さん 
[2006-08-12 08:59:00]
>>284
>・電磁波が漏れまくり
て言ってる時点でIHユーザーで無いことが解る

上の2行の項目も最新のモノは安全装置が付いてるから、まず有り得ない。

必死なガス信者が、ついにIHユーザーを装ってまで批判しはじめたか・・・
287: 匿名さん  
[2006-08-12 09:37:00]
内輪もめか?みっともないねぇ
288: 匿名さん 
[2006-08-12 09:46:00]
いや、内輪じゃないし。
>>284=偽IH使用者だから。
289: 匿名さん  
[2006-08-12 10:03:00]
>>286
> >・電磁波が漏れまくり
>て言ってる時点でIHユーザーで無いことが解る

て言っている時点で、物理音痴であることがわかる

290: 匿名さん 
[2006-08-12 10:15:00]
>>289
国語音痴なのが解る。
291: 匿名さん 
[2006-08-12 10:35:00]
>>290
音痴だと思う。
292: 匿名さん 
[2006-08-12 10:37:00]
>>291
ウン痴だと思う。
293: 匿名さん  
[2006-08-12 10:44:00]
IHは物理がわからなくても、国語力で普及します
294: 匿名さん 
[2006-08-12 12:17:00]
本当にIHを使っていれば284のような感想が出てきても不思議では無いような気がします。

センサーの件は取説をよく読んでおいた方がいいと思います。危ないですよ。
電気製品の使用頻度が上がれば漏電の可能性が増すのは当たり前ではないんですか?
絶縁部分は経年変化で劣化しますよね。まあ、ガスが漏れるか電気が漏れるかの違いでしょうけど。
うちのガラストップも鍋が滑りやすいです。今のところ支障は無いですけど。
IH用の鍋が重いものは周知の事実だと思ってましたが、違うんですか?
料理をする時は置きっぱなしですから良いですが、洗ったり吊り棚や棚の奥の方に鍋をしまう時は女性にとっては苦痛なんです。男性の方にはわからないでしょうけど。コンロの上に出しっぱなしにしてるわけではありませんからね。
電磁波は・・・気にしませんね。大丈夫でしょう、きっと。
電気代は比較が難しいですね。安くなったとは思いますよ。

この時期思うのは、キッチンがそれほど暑くならないことですね。これは素晴らしいです。
295: 匿名さん 
[2006-08-12 12:23:00]
鍋は最近は改良されて軽量のモノも出てきてますね。
ガス漏れの危険に比べれば漏電の可能性はホトンド無いと思いますよ。
296: 匿名さん 
[2006-08-12 12:37:00]
センサーの件?
どういう意味でいってんのかわからんね。
多少凹みがあったって、ぜんぜん問題ナッシング!!

鍋が重いって何キロさ。そんなに変わるもんじゃないよ。
うちのはガスのときに使っていたのより軽いのもあるし、
ガスのときのより重く感じた物なんてないよ。

ガラストップが滑りやすい?
うっすらと滑り止めの加工が施してあって、つるつるじゃあないよ。
うちのはね。滑るって言うのはどういうふうに?置いてるだけで動くの?
そんな経験ないけどね。煮炊きしてる間にずれることなんかないね。

大体鍋を吊棚や棚ににしまうかい?コンロ下とかが一番多いんじゃないの?
コンロ下って、鍋とかはいるように作られてるんでしょ。

一生懸命書いてるけど、284=294かな?
使ったことがないって言うか、台所にたったことないんじゃないの?
釣りがばればれだね。次回はもっと勉強するように。
297: 匿名さん 
[2006-08-12 12:39:00]
「最新のものは」「最近は」
という言葉が出てくるたびに、まだ早いのかなと正直思ってしまいますね。
298: 匿名さん 
[2006-08-12 12:39:00]
それから、普通漏電遮断機ってついてないかい?
漏電してりゃブレーカーが落ちるヨン。
299: 匿名さん 
[2006-08-12 12:47:00]
電磁(IH)調理器で揚げものをする場合、底面のソリがないかを十分に確認しましょう。わずか1mmのソリでも温度センサーが感知しにくくなり、温度が設定温度以上に高くなる場合があり危険です。
300: 匿名さん 
[2006-08-12 12:53:00]
>>297
最新、最近とは今現在のモノを差しているんですけどね・・・
301: 匿名さん 
[2006-08-12 12:55:00]
オールメタル対応は、比較的軽いアルミ鍋を使用すると、鍋が動くことがある旨取扱説明書に記載されている。これは、鍋底には加熱コイルを流れる電流とは逆向きのうず電流が発生するため、磁気反発力が生じて、鍋を浮かせようとする力(浮力)が働くからである。鉄やステンレスのような重い鍋は、同時に重力が浮力を相殺して特に問題はないが、アルミのような軽い鍋は、浮力の影響を受けやすい。このため、取扱説明書では調理物と合わせて、№1では約700g以上、№2では約1.0kg以上で使用するよう記載されている。しかし、鍋やフライパンによっては表示された重さ以上の場合でも鍋が動くことや浮力が生じることがあり、特に№2で顕著に現れた(写真4参照)。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる