ル・サンク二十四軒公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.lc-24park.com/
所在地:北海道札幌市西区二十四軒3条4丁目1番2,3,8(地番)
交通:地下鉄東西線「二十四軒」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.51㎡~84.47㎡
売主:株式会社NIPPO
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.28 管理担当]
[スレ作成日時]2016-08-05 19:09:43
ル・サンク二十四軒公園ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2017-02-05 12:28:07]
宮の森小学校の東側、山の手通りと北24条通りに面しています。ガソリンスタンドの跡地です。
|
22:
匿名さん
[2017-02-19 12:00:12]
Dタイプが使い勝手よさそうなのと角部屋でいいなと気になっています。
収納スペースもしっかりと広く作られるようなのもよいと思います。 駅まで5分で行ける立地というのは、通勤らも便利で 住みやすい街なのではないかな~と思いました。 |
23:
匿名さん
[2017-04-28 15:05:05]
線路近くに引っ越したコープは、サイトでは徒歩5分となっていますが、実際には広い敷地の奥に建っているので、7分程度はかかります。それ以外に大型の小売店は周囲に無く、食品・日用品の購入先はまいばすけっとがあるくらいですね。
病院も琴似まで行かねば総合病院はありませんし、銀行も近隣には無い。生活の利便性という点で二十四軒はかなりキツいでしょう。公式サイトでは周辺住民を自称する方々がトークをしており、「生活に必要なものがすべて揃っている」などとおっしゃっていますが、どう考えても盛りすぎです。セールスポイントの公園も、大半は少年野球のグラウンドで占められていることにご注意ください。 |
24:
匿名さん
[2017-04-28 16:28:24]
ここは角部屋と言っても3LDKの78㎡が4170万円からとは高いかな。24軒なら4年前なら3000万円位で買えたよね。上げ過ぎだよ・・・
|
25:
マンション検討中さん
[2017-04-29 00:07:49]
価格は標準的だと思いますが、NIPPOの物件はお得な物件ばかりだったので、ここまでするんだと思ってしまいます
|
26:
匿名
[2017-05-04 10:49:23]
上げてるって誰が??
売主? もう少し今の経済情勢とか市況勉強しよ。 |
27:
匿名さん
[2017-05-04 22:11:40]
3面採光の角部屋のリビングと、曲線のダイレクトウィンドウのタイプの部屋がお互いにリビングが見えそうで気になります。
モデルルームではそこまで確認できませんけどおそらく、あの構造だと視界に入って気になると思います。 |
28:
マンコミュファンさん
[2017-05-16 19:51:11]
3LDKが4000万円台ですか、とても手が出ないよ。価格設定のミスマッチしてない。
|
29:
名無しさん
[2017-05-17 00:55:18]
ここの販売はスミフが請け負ってるからね。スミフが絡むと高くなるよ。
|
30:
匿名さん
[2017-05-17 01:10:18]
ファミリー向けなのに間取りが全体的にせまい印象で、郊外なのに地下鉄徒歩5分ですよね。
貸せないし、売れないし、リセールが難しい物件なのかなと思います。 |
|
31:
元購入検討中
[2017-05-17 08:37:50]
>30
二十四軒は,円山,宮の森,琴似,桑園に隣接していますが, その割に知られておらず,隣接地域に比べ価格は安めなので, ねらい目だと思いますよ. ここが郊外というのだったら,札幌駅周辺に住んだ方が良いでしょうね. |
32:
匿名さん
[2017-05-17 08:47:38]
流石に24軒が郊外だったら、琴似や平岸、北24条も郊外になっちゃうでしょ。
|
33:
匿名さん
[2017-05-17 10:27:22]
二十四軒は、近年マンション街として発展してきた桑園と、西区の地域都心である琴似に挟まれていま一つパッとしませんな。卸売市場関係の倉庫や工場がたくさんあって住宅地としてのイメージに欠けるのも一因かと。
桑園イオンや琴似ヨーカドー&旧ダイエーイオンや宮の沢西友のようにGMSを持つわけでもなく、大型商業施設はコープだけ。金融機関はゆうちょと北海信用金庫があるだけ。大型総合病院もなく、駅周辺にはシャッターを下ろした商店もけっこうある…と、正直あまり住みたい街じゃないですね。 |
34:
元購入検討中
[2017-05-17 11:55:03]
>33
だからこそ,今が狙い目なんじゃないですか. すでに魅力的なイメージだったら,こんな値段じゃ買えないですよ(笑) 住所が二十四軒にある琴似店,宮の森店も沢山あるわけで, 琴似東,宮の森北,桑園西と考えれば良いのではないでしょうか. 桑園も,札幌に古くからいる人のイメージでは 倉庫ばかりで住むような所じゃないと思われていましたが, この20年で随分と様変わりしましたよね. 二十四軒もユニクロ,ヤマダ電機,西松屋ができ,コープも新しくなり 随分と住みやすくなりつつありますし,桑園のイオンにもすぐ行けます. 東西線西側は価格が高騰していますから,そういった近隣地域から, 二十四軒に流れてくることは,十分考えられると思いますよ. |
35:
匿名さん
[2017-05-17 15:53:47]
|
36:
匿名さん
[2017-05-17 15:57:47]
ようは街としての魅力が少ないのですよね。人が集まる活気がないというか。
なのに、競馬場行きのバスが出てるせいか、競馬おじちゃんが多かったり。 ユニクロ,ヤマダ電機,西松屋はどちらかといえば郊外の幹線道路沿い向きのお店ですし。 ここが郊外なら琴似なんてという人がいますが、琴似は神社に商店街という人が集まる核があって栄えた地域です。 マンション建設で人口が増えても、こういった自然と人が集まる場所がなければ、なぜか魅力にかけてしまうんですよね。 個人的には人気の東西線西側で超穴場とは思いますが、昔から穴場のままなので・・・ |
37:
匿名さん
[2017-05-17 17:14:15]
>>昔から穴場のままなので
おっしゃる通りで、二十数年後に(桑園のように)住宅地としての魅力が増す可能性は、そりゃゼロではないでしょうが、そんな先のこと考えて今の不便さや辺鄙さを我慢すんのか、ってことですわな。 なお、これからの札幌市の人口動態を考えると、個人的には二十四軒エリアが栄えることは無いと思います。 |
38:
元購入検討中
[2017-05-17 19:04:07]
そこは捉え方の問題でしょうね.
現状で地下鉄駅があって,都心まですぐのロケーションで 琴似,桑園,円山エリアがすぐ隣なのだから,十分便利でしょう. 車があるのなら,何の不自由もないですよ. これを不便で辺鄙というのでは, 郊外に住んでいる人はどうなるのでしょうかね. 人口動態についても,自分の捉え方は逆ですね. 今後は,ますます郊外から都心への回帰傾向が強まってくるでしょうから 上記エリアはちょっと厳しい人の受け皿が,二十四軒方向に広がる可能性は 十分にあるだろうと自分は思います. |
39:
マンコミュファンさん
[2017-05-17 20:25:17]
ここは、グランファーレ琴似に比べると価格、仕様共に勝負にはならんね。町も活気がないし。
|
40:
匿名さん
[2017-05-17 21:50:49]
>>38
それこそ昭和の頃の桑園エリアなど、都心に隣接し、JRで札幌駅まで一駅でしたが、住宅地としては思い切り不便でした。マグネットがなく、逆マグネットばかりだったからです。現状の二十四軒も「十分便利」なのは都心アクセスだけでしょう。 そもそも、「この物件は琴似地区の物件と変わらないかそれ以上に高い」という指摘を無視して何を言っても仕方ないと思いますが。「すぐ隣に便利な地区があるからここも便利」という周辺環境の評価は、その隣接地区よりも安価に購入できることが大前提でしょうに。 |