オープンレジデンシア小石川五丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/koishikawa/
所在地:東京都文京区小石川5丁目14番21、32(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩5分
間取:1DK~3LDK
面積:32.11㎡~115.67㎡
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社松村組
管理会社:日本ハウズイング株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-05 18:49:08
オープンレジデンシア小石川五丁目ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2016-08-05 23:02:00]
場所はいいね
|
2:
匿名さん
[2016-08-05 23:12:30]
プンレジに期待するのは価格のみ・・・
|
3:
匿名さん
[2016-08-06 01:41:10]
いい立地なので値段次第では買いたいです。
|
4:
匿名さん
[2016-08-06 01:42:18]
茗荷谷の坂上で駅徒歩5分。窪町小学校学区域。間取りが良ければ札は入れます。
|
5:
匿名さん
[2016-08-06 03:06:08]
坪400からと予想します
|
6:
匿名さん
[2016-08-06 08:17:12]
高台のてっぺんじゃないので眺望はいまいちだけど、立地は悪くないから、小日向や千石の一低より、サクッと売れそう。
間取りや仕様は、余程のことがない限り、関係なし。 |
7:
匿名さん
[2016-08-06 08:51:38]
でもこれ北斜面やろ?
|
8:
匿名さん
[2016-08-06 09:07:35]
坂の下り始めぐらいじゃないですか?
東隣が同じ6階建なので西側住戸の方が眺望抜けやすいですね。テニスコートのある側ですし。 |
9:
匿名さん
[2016-08-06 09:08:56]
オープンハウスで坪400からじゃ売れないでしょ
|
10:
マンション検討中さん
[2016-08-06 09:34:50]
オプレジは小規模なうえに地下住戸がね…。
|
|
11:
匿名さん
[2016-08-08 01:56:28]
プンレジで400超えるのか…
場所はいいけどさすがになぁ… |
12:
匿名さん
[2016-08-11 02:04:14]
プンレジとはいえ、文京本郷相当高かったからな。。
たぶんかなり強気で来るでしょ。坪400ありえますね |
13:
匿名さん
[2016-08-11 13:33:21]
近くのディアナコートと比べらへちゃうよ
|
14:
匿名さん
[2016-08-13 13:51:33]
窪町学区の茗荷谷駅近は物件が全然ないですからねぇ。
相当強気でくるでしょう… |
15:
マンション検討中さん
[2016-08-19 20:45:56]
最近は値が上がっているし貴重な立地だし、日当たりがいい部屋は坪450は最低でも行くでしょう
|
16:
マンション検討中さん
[2016-08-19 23:58:26]
さすがに450だと買えないな〜
そういう価格帯を買う人は違うデベの物件選ぶんでは |
17:
匿名さん
[2016-08-20 00:11:29]
なかなか新築も中古も出ない立地ですし、坪400なら買い手に困ることは無いでしょうね。
|
18:
マンション検討中さん
[2016-08-20 01:18:07]
坪400かあ…
オープンレジデンシアでその価格帯だと買い手がつくかなあ ここのデベを買うのはプラウドとかを買う層と求めているものが違う気もするし |
19:
匿名さん
[2016-08-20 09:17:23]
|
20:
マンション検討中さん
[2016-08-20 10:51:34]
数年前のオープンレジデンシア小石川の窪町小校区物件は坪300万切ってたのに
市況とはいえしんどいな |