照葉テラス パークカーサ02についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/park02/
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉2丁目24番163および24番164
交通:西日本鉄道貝塚線「香椎花園前」駅徒歩19分
「照葉小中学校前」バス停徒歩1分
面積:74.80㎡ ~ 111.20㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:積和管理九州株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-04 21:47:00
照葉テラス パークカーサ02ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-08-05 02:11:38]
埋立地に何千万を、crazy!
|
2:
匿名さん
[2016-08-05 06:22:52]
近所の千早も埋立地だけど価格と環境的に照葉の方を好む層もいるのではないでしょうか。
|
3:
匿名さん
[2016-08-05 08:49:51]
|
4:
匿名さん
[2016-08-05 11:17:45]
>>3 匿名さん
千早駅が建ってるところは元々香椎潟ですよ https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Kashii_historic_si... |
5:
匿名さん
[2016-08-05 18:32:31]
|
6:
匿名
[2016-08-06 15:42:35]
誤字多すぎ。予算、間取り、広さ、住環境、眺望、人それぞれでしょうが。
|
7:
匿名さん
[2016-09-13 15:34:26]
埋め立てでなく駅にも近い立地を求めるなら水谷辺りか名島ぐらいじゃないかな。
香椎も海側は埋立地だし反対側の一部は昔、炭鉱があった場所もあるので坑道を埋めてるのかが気になる。坑道を埋め立てるのはお金が掛かるらしいし、どの程度造成されてるやら。 東区希望で地盤が気になる人は駅前を選ぶのは厳しいんじゃない? |
8:
匿名さん
[2016-09-15 09:03:29]
福岡市に「東の大濠公園」構想 アイランドシティ南東
2016年09月15日 03時05分 福岡市東区のアイランドシティの南東を「東の大濠公園」にする構想が浮上している。アイランドシティと対岸の香椎海岸を巡る1周約3キロの歩道を改修、公園を再整備して、水辺で快適に過ごせる空間にする。14日の福岡市議会で議員が提案すると、中園政直副市長は「市民にとってさらに魅力的な場となるよう取り組む」と答弁した。具体化すれば、福岡都市高速道路の延伸を絡めた事業になる可能性がある。 http://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/274765 |
9:
マンション検討中さん
[2016-09-28 08:49:28]
幅広い年齢層や外国の方へも魅力あると思うので、四季を感じられる日本庭園を体育館の横辺りに作って欲しいですね。
|
10:
匿名さん
[2016-10-08 22:03:46]
ここはアットホーム等ではハイグレードとなってますが照葉の他の積水の物件やアイタワーや周辺の物件と比べてグレード高いんですか?私はセントラルパークは素敵で良いと思いますが比べてどうでしょうか?
|
|
11:
マンション検討中さん
[2016-10-08 23:44:37]
|
12:
匿名さん
[2016-10-09 00:27:34]
>>10 匿名さん
セントラルよりは価格がかなりアップしていますが土地の取得費用が公募制のためかなり抑えられています。 通常のマンションでは土地代と建物代は半々ぐらいですが、ここは土地代が25%ぐらいなのでそこそこ内装などにはお金かけいるようです。 プレミスト千早も見学しましたが1000万円近いオプションや家具が設置施されてましたが、それでもパークカーサの方が質感は数段上でしたよ。 管理面では01.02.03とそれぞれ独立していますので大規模マンションにありがちな組合運営の理事会の負担は少なくて済みそうです。 他方駐車場は01.02.03で共有しており、管理人はフォレストも含めて共有、集会室はマリナコートも含めた照葉テニスで共有しているので管理費か抑制されているところが評価できます。 |
13:
匿名さん
[2016-10-09 15:55:51]
11.12ありがとうございます。パークカーサ01.02.03建つ階数が違いますが、内装等は同じで例えば同じ7階で間取りがさほど変わらずでも価値は変わるものですか?
|
14:
匿名さん
[2016-10-09 23:32:16]
価値というか価格については原価もありますが需給のバランス、つまり人気の良しあしや周辺環境にも大きく影響されます。01は竣工半年前で80戸中74戸が成約し、かなりの人気です。事業主からしたら設定価格が低過ぎたと感じているかもしれません。
また周辺環境で考えると、01発売時点では確定していなかったぐりんモールや西鉄のバス営業所(バスの増便が期待できる)も決定しました。環境価値は確実に上がっています。 純粋な価値はそれぞれの主観によるものですがより南向きが希望なら01、よりパークビューを求めるなら02、よりバス停に近いのは03となりますね。 ちなみにパークビューのよい階数は7階辺りということを聞きましたし、02HPのテラススタイルの時刻による眺望のCGが参考になると思います。 |
15:
マンション検討中さん
[2016-10-10 06:21:53]
地下に空洞、なんて事がないといいんですが。
調べる方法はないでしょうか? |
16:
匿名さん
[2016-10-10 07:30:03]
>>15 マンション検討中さん
豊洲の問題から、空洞を意識してます? 例えば地下駐車場はどうですか?空洞ですよ。 豊洲は汚染物質が出て来ない様に盛り土する予定だったのが、盛り土せずに地下空間があったから問題なんですよ。 また、わざわざ地下に空間を作る方がコストが掛かりますよね。通常のマンションで、隠してまで作る理由がないでしょう。 時事ネタを関連付けたいのでしょうが、少しは考えてレスしたら如何ですか。 |
17:
匿名さん
[2016-10-10 14:44:29]
元々が更地(建築直前はコミュニティガーデン)だったところに建つマンションにわざわざコスト掛けて地下空洞を造る理由があれば教えて欲しいですね
|
18:
匿名さん
[2016-10-17 22:28:07]
総戸数60戸で第一期33戸発売して31戸成約。他のデべは事前に登録されたところだけを発売して完売御礼を出す。しかし、パークカーサ01はそうではなく階数を決めて、その階数はどの間取りも全部売り出してたけど02も同様なら凄い!
01も80戸で第一期第一次で40戸以上成約して現在残り4戸。早い者勝ちみたいになってるけど02も変わらない人気ですね。やはり中央公園に面してる眺望の魅力が大きいんだろうね。 |
19:
匿名さん
[2016-10-18 08:23:55]
ただ、部屋が西向きなのは気になります。夏は西日が酷くないですか?
|
20:
匿名さん
[2016-10-18 12:22:03]
確かに西向きは気になるところですが、ベランダで陽射し避け用のシートが掛けられるようになってますよ。
|