ファインシティ 札幌琴似についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://kotoni84.jp/index.html
所在地:北海道札幌市西区琴似一条2丁目31-11(AV)、3-2(SQ)(地番)
交通:JR函館本線「琴似」駅徒歩5分
市営地下鉄東西線「琴似」駅徒歩6分
間取: 2LDK,3LDK,4LDK
面積:61.76㎡~83.17㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-04 21:16:24
ファインシティ 札幌琴似ってどうですか?
190:
匿名さん
[2017-02-21 05:51:35]
やっぱタワマンがいい
|
191:
マンション検討中さん
[2017-03-13 07:42:37]
ファインシティとグランファーレ、両方ともモデルルームに行きました。どちらもそれぞれ良かったです。価格はいろいろ考えるとイーブンです。好みですね。
|
192:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-03-13 11:14:40]
琴似栄町通り沿いは、便利はいいですが夜中まで騒がしいという問題はありますね。
ファインシティは奥まっているぶん、そのへんは有利でしょうか。 まあ、グランファーレの場所だと夜間の人通りはけっこう少ないかとも思いますが。 |
193:
匿名さん
[2017-03-20 23:16:26]
早く完売させて下さい
|
194:
匿名さん
[2017-03-24 13:55:54]
グランファーレ琴似は、地下鉄琴似駅2分の方が、立地が良いでしょう。ファインシティの6分は遠いと感じる。やっぱしJRは、冬が寒いし度々遅れるし・・
|
195:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-03-24 15:26:35]
琴似に住む場合、地下鉄とJRは「どちらかを選ぶ」ものではなく「双方を使い分ける」ものです。それが許されるのは、札幌でも札駅周辺を除けば琴似と新さっぽろの住人だけでしょう。ちょいとオマケして麻生駅の北側もアリでしょうか。白石はNGでしょうね。その琴似・新さっぽろ・麻生(新琴似)の3エリアでも、都心からの距離や路線の本数等を考えれば琴似が最も便利でしょう。
ですから、琴似でいちばんアクセス環境のいい場所というのは、地下鉄とJRの両駅から等距離にある場所ということになります。ブランズ琴似のあたりですね。 |
196:
匿名さん
[2017-03-24 15:35:37]
それ、一つ奥の発寒南もWアクセス可能。ちょうど真ん中でも両方徒歩9分くらいになるからね。
琴似は真ん中だと5分くらい?その分発寒南よりずっと高い。Wアクセスのマンションなら琴似、戸建なら発寒南もありかな。 |
197:
匿名さん
[2017-03-24 18:19:47]
どちらの駅にも徒歩9分だと、ダブルアクセスというより「どっちも遠いだけ」のような気も。
|
198:
ご近所さん
[2017-03-24 19:31:29]
当たっていますね。
|
199:
匿名さん
[2017-03-24 21:39:17]
白石だと、不二家の跡地にできたバーガーキングのあたりがJRと地下鉄の真ん中付近で、どちらにも徒歩15分くらいですね(笑)。
|
|
200:
匿名さん
[2017-03-24 21:43:36]
麻生は、新琴似駅が使えないからな。
札幌方面行きは朝7時台も8時台も、4本ずつしかない。琴似は9本ずつなのに。 ちなみに新札幌は、7時台が5本で8時台が8本ね。 |
201:
マンション検討中さん
[2017-03-25 20:02:00]
先日見学して来ました。
ファインシティは経営母体がしっかりしているので失敗はないでしょう。思ったより値段も高くないし。管理費や修繕積立金の高騰リスクも少ないし。ただ広い物件希望の人は、やや狭い点が唯一の難点でしょうか。(競合のグランファーレとクレアホームズと比べて) 普段JRも使う人ならかなりの好物件と思われます。 私は地下鉄もJRも利用するので購入予定です。 |
202:
名無しさん
[2017-03-27 01:20:13]
近所に住んでます。購入者皆様今後よろしくお願いしますね。気になるのは、日当たりです。おそらく、エントランス側に面している方向は、結露やカビが繁殖しやすいです。交通機関のアクセスはいいですよ。今は大通りよりも札幌駅の方が買い物にもいいのでJRだと快速で一駅、しかも地下鉄よりも料金安くて210円です。早いですよ。
|
203:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-03-27 13:45:59]
「街へ出かける」というとき、その「街」が札幌駅エリアである方にとってはJRの方がずっと便利ですね。快速で1駅5分、各駅でも2駅6分です。地下鉄は大通駅まで6駅11分ですからね。
琴似エリア内を考えても、生活利便性はJR駅側の方がやや高いように思います。もちろん地下鉄側もまったく不足は無いのですが。 |
204:
匿名さん
[2017-03-27 14:09:33]
メインの4LDKが83.17㎡は、かなりコンパクトで、リビングダイニングが12帖と狭いね。お風呂真窓無しとガッカリです。昔なら3LDKの広さでしょう。パスしました。
|
205:
匿名さん
[2017-03-30 21:53:16]
はやくかえ
|
206:
マンション検討中さん
[2017-04-01 17:27:01]
立地が最高だ…たぶん売る時と貸す時に困ることはない
クレアホームズはファインシティに1年遅れてるから、もっと価格は高いだろう(一番高い時期に立てることになるし)。グランファーレは話にならん。 |
207:
通りがかりさん
[2017-04-01 17:30:08]
いい場所だから購入したいが金がない
|
208:
マンション検討中さん
[2017-04-15 10:58:59]
買った人はいますか?
現時点で何か問題点はないですか? JR利用予定なので検討中です。 |
209:
匿名さん
[2017-04-15 11:32:57]
>>208 マンション検討中さん
冬場のJRは時間があてにならないことと、8:00〜8:20までの通勤は東京なみの混雑度。 車で栄通も市場通も混雑が酷いです。 この辺で感じるのは、そんなとこでしょうか。 |
210:
匿名さん
[2017-04-15 22:54:16]
|
211:
マンション検討中さん
[2017-04-15 23:17:42]
地下鉄もその時間帯混むよ。
|
212:
匿名さん
[2017-04-15 23:27:10]
|
213:
名無しさん
[2017-04-15 23:38:51]
>>212 匿名さん
いつもその電車使ってます。東京の路線にも依るだろうけど、琴似から乗るとこっちの方が混んでるように感じますよね。札幌の人は入り口の近くに立って中の方に入っていかないからだと思うけど…。ちなみに東京時代に使ってたのは新宿線です。 ただ混んでるのは札幌駅までで、乗ってる時間はたかだか5分くらいだから全然気にならないですね。 |
214:
マンション検討中さん
[2017-04-16 10:34:41]
213さん
参考になりました ありがとうございます 5分なら我慢できます |
215:
マンション検討中さん
[2017-04-16 11:27:11]
まぁ、便利な所はそれなりにデメリットもあるわけで・・でも札幌駅まで5分なら私も全然苦になりませんね。
|
216:
匿名さん
[2017-04-16 11:40:06]
私は東京在住の際、東西線の日本橋駅下車でしたが、当時に比べると琴似~札幌間など楽勝すぎて嬉し涙が出ると言っても過言ではありません。乗車時間も正味で7分しかありませんし。東京といってもいろいろなので、いちがいに日本でもトップクラスとか書かない方が良いのでは?
|
217:
マンション検討中さん
[2017-04-16 21:51:46]
朝8時前後のJR琴似駅はとにかくひどいですよ。乗れなくて1~2本見送ることもしばしば。痴漢もすごいです。
特に冬はすごく早く家を出ないと毎日遅刻です。できればJR琴似駅を通勤で使うことのない場所に住んだほうが良いです。地下鉄は本数が多いので、快適です。 |
218:
匿名さん
[2017-04-16 22:17:43]
国土交通省のデータでの混雑率を見ると、琴似桑園間は札幌で5番目ですね。112%
200%近い関東圏とは比較になりませんね。 |
219:
匿名さん
[2017-04-16 22:55:53]
|
220:
匿名さん
[2017-04-17 17:18:35]
琴似の二軒のショッピングセンター、ヨーカドーとダイエーあらためイオンは、どちらが品揃え・価格等で上でしょうか?この物件からだとヨーカドーの方が近いからそっちに行ってしまいそうだけど。
|
221:
近隣住民
[2017-04-17 21:09:38]
私はどちらかと言うとイオンに近いですが、生鮮品はヨーカドーの方が断然良いと思います。
トイレットペーパーやティッシュなどはたまにイオンに行くこともありますが、近くのドラッグストアの方が買いやすく安い物も多いと思います。 あとイオンとヨーカドーの途中にある市場も魚屋さんや八百屋さんとかお話ししながら買い物できて楽しいですよ。 |
222:
匿名さん
[2017-04-18 11:38:22]
琴似住民なら生鮮三品は共栄市場とファーストプラザで買うべきでしょう。日用消耗品は線路を渡った元コジマのツルハドラッグで。
|
223:
マンション比較中さん
[2017-04-18 18:29:03]
琴似まで行って地下鉄6分は、魅力がないな。隣の賃貸マンションも気になるしね・・
|
224:
匿名さん
[2017-04-18 21:41:00]
>>223 マンション比較中さん
地下鉄へ行くならロードヒーティングがあり、JRなら空中歩廊があるから他の地区より利便性は上ですよ。 わたしは出張が多いので札幌駅や空港にアクセスが良く、会社には地下鉄を使用するので人気の円山より琴似に魅力を感じます。 買い物や銀行、役所にも不自由しませんしね。 |
225:
マンション検討中さん
[2017-04-25 18:43:05]
最近購入された方はいますか?その際の条件面はどうでしたか?30万円分のオプション無料とか。
|
226:
匿名さん
[2017-05-07 06:13:53]
|
227:
匿名さん
[2017-05-15 23:52:55]
はやく、買いなさい
|
228:
購入経験者さん
[2017-05-29 16:49:13]
2ldk買うことにしました!
|
229:
匿名さん
[2017-05-30 20:03:36]
こことグランファーレ琴似と比較しています。駅からの距離はグランファーレ琴似が近いがJRはファインシティの方が近い。設備スペックはグランファーレ琴似かな!価格はファインシティの方が大分高いです。売り主は電鉄系だから安心かな。いずれにしても迷うな!
|
230:
検討板ユーザーさん
[2017-06-03 06:28:59]
|
231:
匿名さん
[2017-08-02 13:32:12]
買いました
|
232:
マンション掲示板さん
[2017-08-02 19:14:38]
こちらは24時間ゴミ出し可なんですね
一番役に立つ設備だと思います |
233:
マンション検討中さん
[2017-08-19 10:06:04]
モデルルーム販売のDMが来ました。
相変わらず、敬称略の宛名で届きます。 行く気が削がれます… |
234:
検討板ユーザーさん
[2017-11-11 07:14:57]
足場が外れてきましたね。
売れているでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。 |
235:
デベにお勤めさん
[2017-11-11 09:56:42]
うれています!
お早めに。 |
236:
匿名さん
[2017-11-26 21:45:41]
買った
他と比較の結果 |
237:
匿名さん
[2017-11-27 07:54:33]
工事用の櫓が取れましたが、外観は落ち着いた雰囲気でいいですね。
敷地に食い込んでいる低層の賃貸マンションがなんか違和感ありますけど。 |
238:
マンション検討中さん
[2017-11-29 00:03:03]
横断歩道で叔父さんプラカード持って座ってるが、まだ売れとらんのか?何だか敷地にギッチギチ詰めて建てとる感がハンパ無くて引いた。ところで駐車場は敷地内にあるんか?あのギッチギチ感では想像つかへんな、地下?近場見て回ったけど、中古でええからコルテナ近くのタワマンええなあ。。。スタバ近いし。。。
|
239:
マンション検討中さん
[2017-11-29 03:23:51]
琴似のタワマン安くていいと思うよ
自分は琴似は考えられないけど |
240:
匿名さん
[2017-11-29 09:22:46]
琴似は、ダメな人は住む街の候補にも挙がらないし、好きな人は琴似の中で引っ越しても住み続ける、カラーのハッキリした街だからなあ。
|
241:
匿名さん
[2017-12-02 10:23:23]
駐車場は、道路側の高い壁の陰にありますね。3層の機械式が15基で45台分、それ以外に平置きが8台分、分散して配置されています。全84戸ですからけっこう少ないようにも見えますが、今の自家用車所有率からするとこんなものなのでしょうか?
|
242:
マンション検討中さん
[2018-03-01 09:45:15]
売れ残ってる?
|
243:
マンション検討中さん
[2018-03-01 21:22:10]
地域住民の方が、普通に裏から正面に通り抜けしてますね。私有地とか無視して。
引っ越し完了したら管理人に報告して看板かな。 看板いみなければ何か手を考えないと。 かなり厄介な問題になりそうです。 |
244:
マンション検討中さん
[2018-03-02 08:41:09]
|
245:
匿名さん
[2018-03-02 11:13:40]
まだ20戸弱くらい残っているようです。まあ、二棟物件ですし、琴似はいま競合がけっこうありますしね。
|
246:
匿名さん
[2018-05-30 12:07:14]
単純に狭い。収納も少ない
立地は勿論文句無し |
247:
匿名さん
[2018-06-05 10:01:38]
ここのマンション買う人ってどの層なの?
モデルルーム見に行ったけど、3LDKと謳ってるけどリビングも狭いから部屋繋げる前提で実質2LDK、収納も全然少ないし。 住む人のことを考えてないよなって印象しかなかった |
248:
匿名さん
[2018-06-06 02:02:06]
立地もいいか?地下鉄遠いわ。
|
249:
匿名
[2018-06-07 13:43:22]
夫婦二人ならいいんじゃない?子供がいたらここはそもそもないでしょ。
|
250:
匿名さん
[2018-08-19 08:44:02]
まだ募集してるんだな
たまたま通りかかったら入り口に でかでかと張り紙あった Wアクセス魅力的だったんだけど地下鉄メインだから 一瞬迷ったが見送った 5番出入口がちょうど逆の交差点北西側だったら 相当迷ったと思う |