ファインシティ 札幌琴似についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://kotoni84.jp/index.html
所在地:北海道札幌市西区琴似一条2丁目31-11(AV)、3-2(SQ)(地番)
交通:JR函館本線「琴似」駅徒歩5分
市営地下鉄東西線「琴似」駅徒歩6分
間取: 2LDK,3LDK,4LDK
面積:61.76㎡~83.17㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-04 21:16:24
ファインシティ 札幌琴似ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2016-12-02 15:31:59]
|
42:
匿名さん
[2016-12-05 20:28:57]
このマンションも気になりましたがグランファーレ琴似も近々販売するみたいなので比較検討したいと思う。ファインシティも価格はそれなりにします。駅に近いしグランファーレの価格がどのくらいか興味が沸くね。
|
43:
マンション比較中
[2016-12-05 20:45:19]
でもグランデって会社自体が怪しい気がする。まだ京阪の方が母体がしっかりしているからな~悩むところだ。
|
44:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-12-05 21:55:40]
こちらとグランファーレの立地で最も違うのはJRの使い勝手でしょうね。グランファーレからだとJR琴似駅までは1km近くありますから、10分では着かないでしょう。こちらはJR5分地下鉄6分で、どちらも充分に日常使いできる場所です。琴似にあって、「JRと地下鉄に挟まれていること」のメリットは意外に大きいのです。4年前のブランズ琴似はそういう意味で(騒がしさとかは除いて)ベストに近い場所でしたが、あそこと同等かそれ以上の立地も、あと二棟はこれから出てくると思います。時期は分かりませんが。
|
45:
匿名さん
[2016-12-07 23:53:03]
エントランスがとても高級感があります。
駅まで徒歩5分という利便性の高い立地もうれしいです。 それでこの価格帯は安いのではないかと思います。 通勤通学にも便利なので、早い段階で完売するような気がします。 希望の間取りは早く問い合わせないといけないかもしれないです。 |
46:
匿名さん
[2016-12-11 06:11:15]
|
47:
匿名さん
[2016-12-12 20:49:10]
Atype、80平米あって、各部屋が広くて使いやすそうだと思いました。
間取りの取り方がほかのマンションと比べてよい感じがします。 どうしてもリビングと一部屋をくっつけているような間取りが多いので、 こちらのようなどの部屋にも窓があって、収納スペースもちゃんと確保されていると 選んでも失敗がないように思います。 |
48:
匿名さん
[2016-12-15 06:56:18]
>>47 匿名さん
業者様ですか? 購入する気なので、具体的なタイプまで 述べないで頂きたいです。 むしろ、デメリットを話しましょう! 夕方の道路状況(混み具合)とか、 琴似の松屋の四つ角のせいで、 凄いことになりますよね!?とか、 |
49:
通りがかりさん
[2016-12-15 07:30:50]
学生時代を琴似で過ごしていました。
参考までに体験と感じたこと書きます。 道路は松屋の交差点のところ混みます。右折車両多いしバスもよく通るので。 琴似本通は路駐がびっしりなので運転しにくいし、昼間は車の間から老人が出てくるので危険です。 冬は路面ツルツルで車の運転は大変です。すごい量の砂が撒かれます。 歩道は場所によってロードヒーティングあるので、そこを選んで歩いたりしました。 お店はたくさんあるので便利でした。 通勤通学もバス地下鉄JRと豊富なので良かったです。 このマンションの場所だと小中学校が遠いので高校生以上のお子さんがいる方には良いかなと思う場所ですね。お子さんがいなければ立地的には便利と思います。 琴似神社のお祭りの時はとても治安悪いです。すごく大きくて大好きなお祭りだけど…。 それと、西区は保育園が入りにくいと言われています。保育園数は多いんですけどね。 |
50:
匿名さん
[2016-12-15 10:11:38]
>>49
そうですね、琴似は高校生以上のお子さん向きですね。地下鉄とJRでどの高校へも行けますし。 お子さんが小さいうちなら、お散歩しやすく公園も多い発寒南から宮の沢の方が良いでしょうね。でもやはり49さんのおっしゃる通り、西区は保育園激戦区ですのでそれが難点でしょうか。 |
|
51:
マンション検討中さん
[2016-12-15 14:31:53]
>>47 匿名さん
業者様ですよね? 今はどちらのマンションでも、部屋には窓も収納スペースありますよね こちらのAタイプは、先に横に建ててる賃貸マンションがあるので 売れ行きがよくないのでしょうかね? 私はこちらのマンションの機械式駐車場がダメでした |
52:
匿名さん
[2016-12-21 20:39:52]
3LDKで80平米のある広さは、あまり見たことがありません。
この面積の広さであれば、どの部屋も広いので 子供部屋も、夫婦の寝室も広々としていて良いと思います。 駐車場も機械式が・・とありますが、駐車場が完備されているだけでOKかな。 |
53:
匿名さん
[2016-12-22 12:00:15]
駐車場が完備されているだけでOKというご意見も出ておりますが、84戸に対して53台(設置率:63%)って、中央区じゃあるまいし少なすぎませんでしょうか?少ない上に、概ね機械式駐車場って西区のマンションとしてはどうなのでしょうか?これだけ台数が少ない場合、このマンションは、どのようにルールで使用者を決定するのかご存知の方、いらっしゃいますか?そのルールによっては、車所有者は不便な生活を強いられそうですよね。
|
54:
匿名さん
[2016-12-23 21:39:53]
>>53 匿名さん
早い順じゃないんですかね? そもそも、一度に全部は売れないでしょうし、 機械式は修繕費もハンパないらしいですが、駐車場借りれなかったら、最悪ですね。 スタバのとこまで、行くしかないのですかね? ここを意識しだして、今更ですが、 プレミスト琴似っていいですよね、 駅からも程よく離れていて、こないだ中古出てましたが、瞬殺で無くなってました。 まぁ、ゆっくり待ちます。 |
55:
マンション検討中さん
[2016-12-24 09:47:59]
琴似エリアにしては、価格が高いなか!中央区の価格帯になってるよ。来年早々にはグランファーレ琴似、ブランズ琴似と発売予定があるので待ってからにするよ。
|
56:
匿名さん
[2016-12-24 14:24:02]
>55
中央区も色々だからね~。この辺りは利便性良いからそれを考えるとそんなに高いと思わないね。 |
57:
匿名さん
[2016-12-24 14:35:57]
いくら利便性が良くても住所が琴似・・・
色々でも住所は中央区にこだわります |
58:
匿名さん
[2016-12-24 19:38:36]
琴似って庶民の下町ってイメージ。つぼ八だよね~
|
59:
匿名
[2016-12-24 22:59:57]
グランファーレやブランズも3LDK2000万台になるかな?
|
60:
マンション比較中
[2016-12-25 14:34:16]
グランファーレなら2000万台あるかも。ブランズはないだろね。
|
でも琴似と発寒は歴史があり昔ながらの商店街が残ってる点は、歴史の浅い札幌においては割りと良いアピールになるのかな。