住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー調布南ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. シティタワー調布南ステーションコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-01-24 15:26:31
 削除依頼 投稿する

シティタワー調布南ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu_m/

所在地:東京都調布市布田四丁目20番1外
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.61m2~67.54m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-04 18:57:49

現在の物件
シティタワー調布南ステーションコート
シティタワー調布南ステーションコート
 
所在地:東京都調布市布田四丁目20番1外(地番)、東京都調布市布田4-20-1(住居表示)
交通:京王線 調布駅 徒歩4分
総戸数: 74戸

シティタワー調布南ステーションコートってどうですか?

122: 匿名さん 
[2017-10-12 10:47:24]
いろんな面で調布らしいマンションですかね。
決して都心のスタイリッシュさや先進的な佇まいは無いですが、
とってつけたようなありがちな共用部分や安っぽい華美な雰囲気も無く、
調布の土地を選ぶような人であればきっと丁度いいマンションなのかなと思います。
少なくとも自分には穏やかに暮らせそうな良いマンションに思えました。
123: 匿名さん 
[2017-10-12 12:50:44]
そうやな。新宿まで15分程度行ける特急停車駅の割に地味な町やからな。建物もこのくらいごく普通でいいのかもしれんね。敷居の高い所やと住んでて肩こりそうやし、他人がどう思おうと、自分が良けりゃそれでいいんちゃいますか。正味な話ボクもまだ悩んでいるところや。
124: 匿名さん 
[2017-10-13 14:48:04]
きっと調布駅前の再開発でこれからまた街の雰囲気も少しずつ変わってくるのでしょうね。

>>123 さんのおっしゃるように特急停車駅の割に地味な印象があり現時点では見過ごしてしまうようなエリアですが、
将来リニアの停車駅となる橋本駅にも直通で20分ほどで行けますし、
先々色々な可能性を秘めた穴場的な街に思えたのも、私がこのマンションを申し込んだ理由の一つです。
125: 名無しさん 
[2017-10-13 19:54:25]
映画館、宣伝してますね。そんなにスゴイの?
126: 匿名 
[2017-10-23 19:12:10]
私も同じく、リニアの停車駅となる橋本駅に近いというところにも関心を持ちました。とはいえ、名古屋までの開通で今後10年かかりますが…全線開通は2045年のことです(がっくり)。それまで管理とメンテナンスをしっかりやって良好なマンションを保っていきたいですね。

>>125さん
映画館は多摩地区最大級の規模らしいですよ。
127: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-25 21:00:46]
そういえば、どうなったの?駅前の街路樹の問題。
128: 周辺住民さん 
[2017-10-26 00:57:26]
10年近く過ごしてきましたが、調布駅は再開発が進んでいろんな施設が整いました。お金はかかりますが(笑)便利に過ごせるようになりました。街は変わりましたが、京王の朝の遅さは変わりません。朝は、新宿までの所要時間は倍になり、遅延も頻発、調布駅地下化で人波も激しく時間もかかります。しかも、当面解決できません。そこを納得できるかは、大切だと思います。
129: 匿名 
[2017-10-27 14:37:12]
>>128 周辺住民さん
充分納得して進めることは大事ですね。
128さんがおっしゃる調布駅の朝の様子がある中で10年近く調布に住んでいらっしゃるというのは、その朝のデメリットがあっても住める何かがあるからだと思いますが、
調布に住んでいる良さを教えていただければ嬉しいです!
130: マンション比較中さん 
[2017-10-27 16:20:54]
上京以来20年以上京王沿線を転々としていますが、
「新宿までの所要時間は倍」になったというのは、
私の生活実感とは合いませんね。人それぞれなんでしょうけど。

ある程度オフピークの通勤ができる方であれば、
調布駅から新宿駅までは15分強の乗車時間で移動できます。
都心から十分に離れていながらこの速達性
というのが一つの魅力ではないでしょうか(もちろん常に
都会的雰囲気の中でないと駄目な人は合わないでしょう)。

人口動態の変化やAIの発達により、さすがに昭和の昔ながらの
働き方も変わって行かざるを得ないと思われます。
そう考えると朝のラッシュが過去のものとなって行く可能性も
低くはないと思っています。
131: 名無しさん 
[2017-10-27 22:00:15]
>>130 マンション比較中さん
通勤時に特急でも30分近く掛かるのは間違いないんでしょ?公式ホームページにも書いてあるし
132: マンション比較中さん 
[2017-10-27 22:45:23]
>>131
いいえ。
そもそもピーク時には特急は走っていませんが、
ピーク時に一番近い特急でも20分強です。
そこから少し外れた特急なら、申し上げたように15分強です。

調布からの特急乗車時間がほぼ30分というのは、何らかのトラブル
があった時だと思います。

公式ページにあるように、急行ならば確かに30分です。
133: 名無しさん 
[2017-10-27 23:08:50]
>>132 マンション比較中さん
なんだ、通勤時には特急が無いのね。
134: 匿名 
[2017-10-27 23:19:08]
郊外に住む人たちにとって、朝の一番必要な時間に特急がないのは痛いですよね。どうせ乱れっぱなしの過密ダイヤならば、少し本数を減らして特急を走らせてほしい。そういうニーズはたくさんあるはずなのに、まさか帰りの時間帯に有料特急つくるなんて京王線は何を考えているんでしょう。急いでない帰りなんて新宿で1本見送れば座れるのだから、そこじゃないでしょう感が強い。。。
135: マンション検討中さん 
[2017-10-30 12:46:17]
内覧会やってたみたいですね、行かれた方いかがでしたか?
136: 匿名さん 
[2017-11-01 11:34:47]
京王線のほかに交通手段としてはバス便も充実しているので、電車が人身事故などのトラブルの時は
バス便で迂回できるというところは良いなと思います。
バスは吉祥寺方面にたくさん出ているようですが、朝の混雑はどの程度なのでしょうか?

京王線に関しては新宿まで退部時間がかかってきてしまうようですね。
それほど乗客が増えてしまったというデメリットもありますが、周辺環境に関しては住みやすいという
ことで、ファミリー世帯にうけているのかな
137: 契約者 
[2017-11-03 13:13:51]
正直何もかも普通のマンションです、台所もかなり安っぽい人造大理石…
強いて言えば玄関がデフォルトでタイルであること、
トイレ・ベランダにシンク(手洗い)ついているのはいいですね。

若干共同廊下側(大通り)の音や視線が気になるので、
内廊下がよかったですが、管理費上がるし痛しかゆしですね。

セントラルレジデンス買っておけば良かったとも思いますが、
当時と比べてどこも値上がりしてますし妥当な価格かと。

ただ、いつものスミフ売りなので低層も中層と大して値段変わりません
(もう低層しか残っていない模様)

低層を好む方もいらっしゃるのでいずれは売れてしまうでしょう。
買われる方はお早めに…(購入者としては早く完売してくれた方が安心なので)
138: 匿名さん 
[2017-11-09 21:25:14]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
139: 匿名さん 
[2017-11-10 01:51:44]
ばかばかしい。
東京都区部、市域で過去に殺人事件の起きたことのない所なんてないでしょうに。
どこも同じ
140: 匿名さん 
[2017-11-10 08:59:38]
ばかばかしくないですよ
普通に怖いですよ
家を選ぶうえで重要
141: 名無しさん 
[2017-11-10 09:24:38]
内覧会行ってきました。

137さんのおっしゃる「普通のマンション」というのが一番しっくりきます。
無駄にゴテゴテしたり敷居が高いようなこともなく、長く暮らすには本当にちょうどいいマンションだと思います。落ち着いた日常が送れるかと。
エレベーター一基なのが多少心配でしたが、スピードがとても早かったので良かったです。
142: 匿名さん 
[2017-11-10 11:42:52]
>>140 匿名さん
たまたま調布で事件があったからといってそれだけで調布が治安が悪いと決めつけるのがばかばかしいということだ
あんたはこの事件があったからって調布に住むのをやめようとまで思うか?
あんな事件どこでも起こる

143: 匿名さん 
[2017-11-10 13:21:13]
最近でも吉祥寺路上女性強殺事件や三鷹ストーカー殺人事件がありましたが、家を選ぶのに重要なのに吉祥寺や三鷹は人気がなくならないのは何故ですか?
144: マンション検討中さん 
[2017-11-10 16:44:51]
>>140 匿名さん

1件の事件で治安が悪い認定してしまうとはビッグリです。1ダメなら100ダメになってしまうんですか?そんなこと言っていたらどこにも住めませんよ。
145: 匿名さん 
[2017-11-10 18:26:25]
事件がない町に住んだ方が安心
146: 匿名さん 
[2017-11-10 22:06:43]
>>145 匿名さん

「事件がない町」どこですか?教えてください。都内だと檜原村とかですかね?そういう非現実的な考えをお持ちだとさぞかしマンション探しも大変でしょうね
147: eマンションさん 
[2017-11-12 10:02:43]
「次に来る住みたい街」に調布が紹介されてますね。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/chofu1605...
148: 匿名さん 
[2017-11-16 13:42:43]
ほんとだ。
しかし、確かに再開発で駅前は整備されていくのでしょうが、
肝心の朝の京王線を何とかしないと人気の街にはならないでしょう。
ただ来年4月から小田急が複々線されて多摩センター方面の方々がそちらに流れれば
少しはマシになるかもですね。
149: マンション検討中さん 
[2017-11-16 15:18:29]
>>134 匿名さん
>>148 匿名さん

ほんと、小田急線は妥当京王線でいろいろ努力しててすごいですよね。その対抗策なのかわかりませんが、帰りの有料特急って…。それより朝の遅れて当然のダイヤと、ラッシュ時間の特急をどうにかしてほしいんだってば。資産価値にも関わるので、もっとちゃんとニーズを的確に捉えてがんばってほしい京王線。ご意見箱とかないのかな。

150: 匿名さん 
[2017-11-16 23:15:52]
>>149 マンション検討中さん

朝のダイヤはすでに飽和状態で、今ある本数を何本か減らして特急など新設すれば特急停車駅では乗換客で大混雑となり結果的にますます遅れにつながります。
ニーズを的確にと安易に言われますが、京王とてそのあたりのことは百も承知、有効な方策がないだけなのです。
まだまだ先の話ですが、連続立体交差化と複々線化事業が完成しない限りは根本的な解決にはならないでしょう。
小田急はそれらの計画を着工から30年もかけてやっと完成させたのです。
小田急が意気込むのも当然ですね。

151: 匿名さん 
[2017-11-17 03:45:27]
>>150 匿名さん

補足
ラッシュ時に特急を運行しても、線路は新宿行き電車が数珠繋ぎで連なっておりノロノロ運転は避けられません。
特急に乗客が集中することによるデメリットのが大きいのです。
本数を減らせば輸送力が落ち各列車の混雑率は上がり、駅ホームは乗客が溢れることになります。

152: 匿名さん 
[2017-12-03 12:19:21]
収納スペースは確保されているのですが
各部屋が狭いのが気になります。
部屋数は確かにあるのですが、廊下を狭くするとか
もう少し部屋の配置などが違うと使い勝手は良くなりそうな気がします。
駅に近いことがこのマンションの一番のウリなのかもしれないです。
153: 匿名 
[2017-12-05 16:21:59]
>152さん

そうですね、マンションの資産価値を左右する最大のポイントともいえる駅近であることが、このマンションの最大の売りだと思います。
私も、柱が太い分、部屋がやや手狭な印象をうけました。
あとは標準的で、生活に必要なサービスや設備は過剰ではなく最低限そろっている感じで、とても落ち着いているといいましょうか。
DINKSやご年配夫婦、一人っ子のお子さんのいる家庭に向いていると思いますね。
154: 匿名さん 
[2017-12-22 13:40:34]
なんか…エントランスすごいですね。めっちゃ尖っています。
軒をあそこまで出したいんだ、ということなんでしょうけれど、このデザインはかなり好みが分かれそうデス(汗)
なんだか強そうな感じだなぁ。
ただそれを除けばエントランス内とかは比較的落ち着いているデザイン。
155: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-04 12:19:54]
ここはあと何件くらい残ってるんですかね?
156: 匿名さん 
[2018-01-11 09:15:32]
HP上では最終期で先着5戸と出てますよ。
157: 匿名さん 
[2018-01-12 20:03:24]
あと5邸なら順調ですね!
駅までも近いです。

3LDKのA-1、B'-1、Bg-1タイプが残っています。角部屋はA-1です。Bgは1階の専用庭がついている間取り。住友の物件は割と評判がよくて、設備もいいと聞きます。ここもそうなのかな?と思っています。
158: マンション検討中さん 
[2018-01-21 12:41:05]
今週から現地に販売センターも移り室内やベランダから見える景色も肉眼で確認出来そうですね。
また、残り4戸早ければ今月末には無くなるかな?
159: 匿名さん 
[2018-02-01 20:56:09]
間取りも大事ですが、マンションを選ぶ際に重要なのは
設備内容だと思っています。
特に、ここは遮音性に配慮した壁や振動を吸収する床など
プライバシーが守られる設計がとても良いですね。
ここまてせ考えられていると、子供が少々喧嘩したりしても安心かも。
160: マンション検討中さん 
[2018-02-04 16:19:02]
なんか売り出しの頃より価格上げてきてない?
161: 匿名 
[2018-02-09 15:32:08]
>160

実際に価格が上がったのかどうかは定かではありませんが、そうだとしたら人気がある物件ということでしょうね。マンションは様子を見ながら次の期の適正価格を決めて戦略的に売って行くらしいので。
162: 匿名さん 
[2018-02-17 12:03:28]
調布駅から徒歩4分、便利だと思います。
電車通勤していると駅までバスというのは辛いですから。
価格はやはりその分お近くはなっていますが
便利さのこの街の雰囲気を求めるなら納得かなと思います。
163: 原 
[2018-02-24 21:41:34]
くそ~値上がりするなら早く買えば良かった

今アコムで少し借りて頭金に足すか計算中です!

164: マンション検討中さん 
[2018-02-25 13:31:46]
値上がりなんてしてませんよ?
165: マンション検討中さん 
[2018-02-25 16:06:13]
昨年時点で5000万円代で売ろうとしてたモデルルーム物件が6000万円代後半になるらしいです
166: マンション検討中さん 
[2018-03-01 08:39:24]
2月に現地へ行ったら、残ってる4戸すべて200万ずつ値上がりしていました。
事前審査もしていて、検討中の私たちには何のアナウンスもなかったので不信感があり、
検討から外させていただきました。残念です。
167: マンション検討中さん 
[2018-03-09 11:11:46]
物件概要では、販売戸数2戸になってるのに、間取りは3タイプ出てる。
どうなってるんだろ?
168: マンション検討中さん 
[2018-03-10 07:44:33]
駅前の開発が期待はずれで調布の価値も今一!京王は開発下手だな、本当に。
169: 匿名さん 
[2018-03-22 12:23:57]
テラスと専用庭付きの物件が、まだ販売されているのですね。子どもがいる人とかだと1階住戸の需要がかなりあるっていう話は聞いたことがあるのですが…
お値段的な物があるのでしょうか。
側面に窓がないので、ここは角部屋って言うわけではないんですよね?植栽スペースが切れているみたいですけれども。
170: 口コミ知りたいさんま 
[2018-04-05 07:23:30]
調布でマンションを探していますが徒歩圏では今一つな物件ばかり、かと言って国領や仙川なんて特急すら停まらない駅は不便この上ないし。今後の開発で新しい物件を期待した方が良いかな?
171: 匿名さん 
[2018-04-07 15:41:40]
このエリアは再開発や整備事業がこれからなので、それにより便利になればマンションの価値も上がるでしょうね。京王線調布駅から特急が利用できるのが便利。
もう少し間取りが広いといいですね。
でも、収納スペースが多いのでその点は仕方ないのかもしれませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる