プラウド西武立川ってどうですか?
緑の多い環境でのびのび暮らせそうですね。
近くに、プラウドシーズン西武立川の戸建ての分譲もあって、気になるエリアです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/seibutachikawa/index.html
所在地:東京都昭島市美堀町一丁目355番233(地番)
交通:西武拝島線 「西武立川」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.59平米~85.64平米
総戸数:109戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階
土地売主・建物売主:西武プロパティーズ
建物売主・販売代理:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-04 14:38:03
プラウド西武立川について
61:
匿名のおじさん
[2016-11-05 23:37:38]
|
62:
匿名
[2016-11-11 22:36:53]
ここはパス。駐車場が機械タイプでしかも全然足りない。車、置けなかったら超不便。駅3分をアピールしてるけど、エレベーター1台だし、これじゃ車降りてから部屋に入るまでに7.8分かかるよ。だから西側勧めてくるんだろうなぁ。
|
63:
通りすがり
[2016-11-13 18:28:05]
このあたり、何もないから車が必須。逆に車があれば便利。通勤も車にしたいから、夫婦で車が使えるように2台は置きたいよね。
|
64:
マンション検討中さん
[2016-11-14 16:18:47]
最近は車所有者が少ないので妥当な台数だと思います。ただここの機械式は乗るまでに時間かかりそうですね。
あと南向きの電線が残念です。5階以外はどこも視界に入りそうですね。 |
65:
匿名さん
[2016-11-16 22:54:46]
たいていのマンションでは、1部屋は窓がなかったりしますが、
公式ページをみると、どの部屋にも窓があるのが良いと思いました。 駅にも近いので価格がどれくらいになるのか気になります。 今月販売開始のはずですが、いつからモデルルームはオープンになるんでしょうか。 |
66:
匿名さん
[2016-11-28 23:20:48]
そうかなぁ…窓がない部屋って外に面してということ?共用通路側の窓も考えれば、基本的には窓がある部屋じゃないとそもそもが居室として認められなかったように思います。
外廊下のマンションだと、共用通路側の窓から外気とれますから。内廊下は別ですが。 いずれにしても、窓の配置などの配慮が良いということなのかなぁと思いました。 暮らしていく人の事を考えた作りだといいなと思える部分は多いですね。 |
67:
匿名さん
[2016-11-29 07:33:48]
窓がない部屋って、居室として許可が下りないので納戸あるいはサービスルームとして売り出し、実際は居室として使うって感じですかね。
|
68:
匿名さん
[2016-12-01 23:07:32]
普通に、窓のない部屋が1つあるマンションなんてありますよ。
リビングから風通しができるとかなのかもしれませんが。 各部屋に窓がやっぱり必要だと思います。 ここは駅まで徒歩3分と便利な立地に魅力を感じました! |
69:
マンション検討中さん
[2016-12-07 15:54:55]
立川駅や昭和の森公園まで自転車でどの位かかりますか?
|
70:
坪単価比較中さん
[2016-12-11 00:06:16]
>>69
ママチャリなら1時間あればいける |
|
71:
匿名さん
[2016-12-12 20:56:00]
イケアのコーディネートが受けられることが大々的に紹介されていますが、
元々コーディネート受けるだけは無料ではないのでしょうか? このマンション特有のものなのでしょうか? できれば、コーディネートよりも、 何か他のオプションサービスがあったほうが嬉しいかなと感じました。 |
72:
マンション比較中さん
[2016-12-23 16:58:11]
近くにゴルフ場とゴルフ練習場がありますが、夏など虫の被害はありませんか?住民の方から情報をいただけたら嬉しいです。
|
73:
マンション検討中さん
[2017-01-11 10:03:42]
いよいよ発売間近になりましたね。
モデルルームの要望書受付状況を見ると意外と好評なんでしょうか。 抽選にならないことを願います。 |
74:
匿名さん
[2017-01-12 11:47:16]
>>71
イケアに無料見積サービスとかありそうですね。インテリアコーディネートまではしていない気がしたので、それが特別なのかなと思います。 イケアの商品、ファブリックもお金を払えば制作してくれるサービスがあったような気がしましたし、利用できそうです。 立川、コストコができると聞いたのですが、頓挫しちゃいましたか?現在はどうなっているのか教えてほしいです。 |
75:
匿名さん
[2017-01-24 11:11:34]
イケアだとトータルコーディネートしてくれるサービスはありますが、ふつうにガッツリ有料です。ホームファニッシングサービスというものです。予約制で5000円弱。
無料で受けられるならば5000円分の割引みたいな感じなんでしょうかね。 でもすべて家具がイケアになってしまうのもなぁ。 別のブランドで家具を買いたいという人がいる場合はあまり有用じゃない気もします。 |
76:
匿名さん
[2017-02-12 15:53:05]
子供が小さければ家具を買い換えたりというのをライフスタイルに合わせてやっていくと思うのですが、それならばIKEAは良いと思います
最初から良い家具を買って、長く大切に使うのもあり。 だから考え方によって揃えていくっていうのが良いように思いますね。 オプションにも家具などありますが、部屋のテイストやサイズがピッタリっていうのは良いです。…でも一般的にかなりお高めって言うところが気になるところかなぁ。 |
77:
匿名さん
[2017-02-23 10:08:18]
>>72
ゴルフ場だと大抵殺虫剤撒いてるので虫とかは大丈夫じゃないかと思います。 ここのマンションの位置だとゴルフ場の音とかが届きそうな気がしました。 日中うるさくないと良いのですが、その点はどうなんでしょうね。 サイトを見ると一期は即日完売だったようで…。人気あったんですね。 ファミリー用マンションとしてある程度広さがあるからでしょうか。 二期も盛況してるんでしょうか。 |
78:
名無しさん
[2017-03-09 17:10:33]
いよいよ二期が始まりますね。
西武新宿線とはいえ駅前で便利、静かな生活ができそうで魅力を感じています。ここまで開放感のあるマンションは珍しいですね。 |
79:
口コミ知りたいさん
[2017-03-11 22:33:27]
ゴルフ場の音はうるさい、鳥小屋は臭い
|
80:
マンション検討中さん
[2017-03-12 10:08:27]
現地に何度か通いましたがゴルフ場の音は聞こえてきませんでした。どんな音がうるさいのでしょうか?
養鶏場の臭いはする時としない時がありました。それよりもパスコの工場の甘い匂いの方が何度も感じました。 |
81:
匿名さん
[2017-03-18 16:25:24]
小学校は歩いてどのくらいかかりますか?
昭島駅のほうが近いのかな |
82:
匿名さん
[2017-03-18 16:50:06]
ここまで郊外になると確かに安いですが通勤は大変そうです。
皆さん職場立川市内とかなんでしょうか? |
83:
匿名さん
[2017-03-18 17:25:20]
立川というより、昭島だわ。
|
84:
匿名
[2017-03-18 18:05:10]
昭島市の小学校になります。
子どもの足では遠いと考えて悩みます。 |
85:
匿名さん
[2017-03-18 20:06:02]
このエリアに地縁が無い方でここを検討されてる方いらっしゃったら参考までに教えてください。
数あるエリアからこちらが候補になった理由を教えてもらえたらと思います。 実は主人がここを前向きに検討しており私としては地縁もありませんしこんな東京の端まで行くことに反対しています。理由を聞けば単に電車の中刷りで見て開始価格を見てびびっと来たと幼稚なことを言います。また主人自体も地縁も無ければここにすれば今の倍近く通勤に時間がかかることになります。往復3時間など正気の沙汰とは思えません。勢い馬鹿な所があるので言い出したら聞きません。このようなエリアではおそらくは元々地元の人がほとんどだと思いますが外から来られる予定の方いらっしゃったら理由を教えてもらえたらと思います。 |
86:
匿名さん
[2017-03-19 22:09:13]
自然があり、駅に近いという点では
通勤時間が遠くなったとしても悪くない物件だと思います。 ただ、小学校や中学校が遠いので 子供を通わせる年代の親だとすれば考えてしまうかもしれないです。 優先順位が自然の多いところということでは選んでもよいでしょう。 |
87:
名無しさん
[2017-03-20 07:22:31]
郊外とはいえ駅前で三方向道路、公園に囲まれているマンションは滅多にないと思います。
学校については飲食店等がある明るいイチョウ並木をまっすぐ歩くだけです。正直私も距離は気になりましたが子供が歩くことを習慣に出来ればと思い決めました。また瑞雲中は昭島市ではレベルが高い学校だそうです。 |
88:
匿名さん
[2017-03-29 23:54:13]
中学を卒業した後の高校の通学を考えると駅に近いほうがいいです、1時間圏内の大学も通学できそうですし。ましてや駅に近いのに中庭やテラスなど贅沢です、家出はゆっくりくつろげそう、早く帰りたくなる家ではないでしょうか
|
89:
ご近所さん
[2017-03-30 10:30:24]
夏場の蚊や虫は覚悟しないとね・・・
他より相当出る |
90:
匿名さん
[2017-03-31 12:39:50]
利便性が犠牲になるので地縁者向けですね
|
91:
匿名さん
[2017-04-09 10:19:24]
こちらに契約された方はいらっしゃるのでしょうか?
|
92:
匿名さん
[2017-04-13 22:32:59]
プラウドって、もう少し高いマンションだと思っていましたが、
ここは思っているよりも価格が高くなく、逆に買いやすい価格帯だと思いました。 マンション選びの第一は立地ではありますが 長く住んでいく大切なマイホームは、住み心地の良く安心して住める物件です。 プラウドなら安心かなと思いました。 |
93:
匿名さん
[2017-04-15 09:03:46]
西武立川って駅周辺がどうなってるのかGoogle mapからだとわかりづらいですね。
これから発展して行く待ちなのでしょうか。 |
94:
匿名さん
[2017-04-16 10:49:51]
公園が近かったり、商業施設も近かったり
立川駅に近いだけでなく、魅力あふれる地域だなと思っています。 ひとつ気になることといえば、 小学校と中学校がちょっと遠いかなということです。 子育て中の方は、このことで迷うという方も出てくるのではないでしょうか。 物件内容は良いと思うので、周辺環境はしっかりと 自分の目で確かめておく必要はあると思います。 |
95:
横浜
[2017-04-17 01:26:53]
周り見ましたが何も無いですね。
ヤオコーとヤンキーしかいません・・・ |
96:
契約者
[2017-04-17 08:18:17]
何もないのが良いとする人にとっては最高だと思います。スーパーとコンビニは目の前にあるのでゆったりとした生活をしたい私たちには運命の物件でした。
ヤンキーは困りますが、駅周辺は子育て世代が多いのではないでしょうか。 |
97:
匿名さん
[2017-04-24 22:31:52]
子育ても一段落していればここはなかなか便利そうなところですね。買い物は便利ですし、
設備も整っている印象です。ゆったりしたガーデンは気分を落ち着かせてくれるでしょうし家に帰るのが楽しみになるのでは。公園も豊富な場所でもあり、身体を動かしたり心身ともに健康に暮らせそうな気になります。 |
98:
匿名さん
[2017-05-02 15:29:45]
駅のホームから現地方向。
|
99:
匿名さん
[2017-05-02 15:30:49]
ホームの同じ場所から逆方向。
|
100:
匿名さん
[2017-05-12 11:36:20]
世帯数よりも敷地内の駐車場スペースが少ないのが気になる。
プラウドの近くに建ってるソルヴィエントメイツ西武立川の住人板を覗いたら、購入時に駐車場などの規約を了承して入居したのに、後から敷地内の駐車場が使えないのは不公平だと言い出す人間が出て揉めてるみたいだ。ここにもそういう人間が出てくるかも知れない。 あと子育て世帯の方は、あの住人スレは見ておいた方がいい。他人事だと思えない。集合住宅の難しさ、思わぬ事で苦情を言われる具体例が載ってます。 |
101:
通りがかりさん
[2017-05-12 12:14:12]
土曜日·日曜日(特にお昼近くと夕方)は周辺道路が混雑し、渋滞気味になります。休日に車で外出する方は一度確認しておくといいかも。
|
102:
匿名さん
[2017-05-13 19:33:10]
キッチンや洗面が使いやすく、お掃除手入れしやすいなと感じます。
見た目だけにこだわらず、実用的機能的で美的に優れているのはすごいですね。 洗面も片面によっているので忙しい朝や帰ってきて手洗いするなど2人で使用できます。 下駄箱も広ーいで。家族の季節の靴や冠婚葬祭などにあわてなくていいなと思います。 |
103:
周辺住民さん
[2017-05-15 16:29:34]
数年前に引っ越しをして同じエリアに住んでいます。
買い物は徒歩で行けるので、とても便利です。 通勤、通学も駅から近いので便利なのですが、急激に住人が増えており、拝島始発の西武線でも座れないことがほとんどです。 虫のスレを見かけましたが、蚊は異常なほどにいます。 車のドア、玄関のドア、開けたら瞬時に閉めることを徹底しています。笑 玉川上水もあるので仕方がないのかもしれません。 |
104:
マンション検討中さん
[2017-05-16 16:46:53]
今の時期臭いはどうですか?
マンション南側にある緑道の川は地下化していますが虫は変わらず多いのかな? |
105:
周辺住民さん
[2017-05-18 16:48:35]
臭いは時期関係なく、雨の日やその次の日は気になります。
風向きによっては晴れていても・・・。 窓を閉める日もありますが、子供たちは「西砂の臭い」と言って笑っています。 虫は川と言うよりも、玉川上水の樹木でしょうか。 新しい住宅内にも公園が多く、各家庭にも植木が必ずあるので。 気になることもありますが、個人的には住みやすいと思います。 |
106:
マンション検討中さん
[2017-05-18 21:39:59]
>>105 周辺住民さん
ありがとうございます。 24時間換気していると臭いが入り込みそうですね… 虫については自然が豊かなので仕方のないことだと割り切ります。 緑が多いのに駅近で目の前にスーパー等生活に必要な店舗、少し足を伸ばせば大型店舗があって本当に魅力的な立地です。 |
107:
匿名さん
[2017-05-30 12:11:25]
換気口のところになにかカバーみたいなものをかぶせるとにおいやたとえば花粉やらを防ぐみたいなものがあれば良いのだけど…
マンションの設備というのはごく普通のもの、という感じですけれど でも揃っていてほしいなと思うものは大体あるのではないかなということになってくるかと思われます 間取りは田の字型から個性的なものまでバラエティです |
108:
匿名さん
[2017-06-04 16:06:54]
建物足場が徐々に外れてきて外観が姿を現し始めました。
手摺がガラスの為か明るく開放的な明るいイメージです。 |
109:
匿名さん
[2017-06-16 14:02:23]
フランジレス排水口ってここで初めて見ました。最近はこういうのって出てきているのでしょうか。金属部分がないのでお掃除がしやすいのかなと思いました。ホコリや髪などのキャッチャー的なものは付いていないのでしょうか。入らないように気をつければいいだけですが、入ってしまった場合はどうしたらいいのかなぁなんて思いました。それとも排水口の口の部分だけ金属がなくて普通の蓋みたいなものはついているのかしら。
|
110:
匿名さん
[2017-06-17 09:35:02]
|
車があればエスパ(イトーヨーカドー)まで10分もかかりません。そこに映画館もあります。他にスーパーはビックもあります。カインズホームやケイズデンキもエスパの近くです。また立川は15分ほどです。車さえあれば利便性はとても良いです。