公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
・名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分
[スレ作成日時]2016-08-03 23:16:45
なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕
4801:
住民さん2
[2022-10-24 09:54:03]
|
4802:
住民さん4
[2022-10-24 13:15:04]
|
4803:
住民さん1
[2022-10-24 17:20:42]
>>4801 長年なにをしているんでしょうね?直接お話しなさって、その後改善なしなんですか?!それは辛すぎますね。。。
|
4804:
住民さん4
[2022-10-24 22:16:40]
|
4805:
ディアコートの住人
[2022-10-29 23:11:21]
上階の子供の足音があまりにも酷いので、管理室に行って上階の階の各部屋に注意書きを入れて貰いましたが、全く効果がありません。注意文章も緩すぎます。やはり個別の対応をして貰わないと効果が出ないような。
1度あまりにもうるさいので、自分の部屋の天井を何度か叩いてみましたが…。本当になんとかして貰わないとノイローゼになってしまいます。 |
4806:
住民さん4
[2022-10-30 08:59:09]
>>4805 ディアコートの住人さん
上階の住人が改善しようとしない限り下階に迷惑に響くので、本人に伝えられたにもかかわらず改善されない場合は、上階住人の配慮やマナーの無さしかありません。こういった場合どうするかですよね。お気持ち分かります。 |
4807:
住民さん2
[2022-10-30 11:16:59]
>>4805 ディアコートの住人さん
絶対、真上からの足音ですか?確信があるのかな? 騒音問題、苦痛だとおもいます。。。心労お察しします。 どうしたらよいのでしょうね~ドア前に張り紙する気持ちもわかります。 |
4808:
住民さん2
[2022-10-30 14:36:32]
ドアに貼り紙したら、怒られるのこっちですよねー.エレベーターにまで書かれて。ドンドンうるさい方が悪いのに、被害者が怒られるとか。
|
4809:
住民さん8
[2022-10-30 22:36:16]
|
4810:
住民さん8
[2022-10-30 22:38:26]
関西電力で電気の契約をしていてはぴeポイント貯めてる人いましたら、
今はぴeみる電のサイトで冬の節電プロジェクトに参加したら特に何もしなくも2000ポイント貰えますよ! |
|
4811:
住民さん1
[2022-10-31 10:17:36]
>>4801 住民さん2さん
真上からの騒音は下階へダイレクトに響くので迷惑と感じるレベルとなり、さすがに真上は分かりますね。悩まれている方への配慮もない上に、さらに我慢の末に直接伝えられているにもかかわらず、それでも自分ではないと思われているんでしょうね。ひどいですね。ご心労お察しします。 |
4812:
住民さん3
[2022-10-31 21:39:34]
|
4813:
住民さん8
[2022-10-31 21:47:59]
|
4814:
住民さん2
[2022-10-31 23:51:13]
|
4815:
住民さん4
[2022-11-01 10:48:24]
|
4816:
住民さん2
[2022-11-01 10:55:33]
|
4817:
住民さん5
[2022-11-01 16:26:35]
|
4818:
住民さん1
[2022-11-01 17:50:11]
よくわからないですね。笑
それぞれが靴下をはいたり下の階の方への配慮があれば解決するのでは? |
4819:
住民さん5
[2022-11-01 19:36:40]
|
4820:
ディアの住人1
[2022-11-02 11:42:59]
>>4812 住民さん1さん
上階の騒音が気になるなら戸建てに引っ越せというのは少し配慮の無い考え方なのではないでしょうか? 被害を受けてる人が引越しするのですか…。 騒音で悩んでおられる方は、本当にお困りで苦しんでおられるのですよ。 もう少し配慮のある投稿をお願いします。 |
4821:
住人1
[2022-11-02 11:54:43]
結構引き戸の開け閉めの音も早朝や夜間はゴロゴロっと音は聞こえてきます。これは構造上仕方ないのかもしれませんね。
でも足音や引き戸の開け閉めの音も人により感じ方は様々ですが、なるべく気を付けないといけないですね。 最近でも騒音で揉めて殺人事件になった事件ありましたよね。 なるべく子供のいる家族は足音や物音に目を光らせておかないといけないですね。 しかしレス4812の足音うるさければ戸建てに引っ越せというのは、ちょっと酷すぎます。 騒音で苦しまれてる方に配慮のない言葉だと思います。 |
4822:
契約者さん1
[2022-11-02 14:18:38]
マンションの幼稚園ままのハロウィンまじやめてほしかったわ。
|
4823:
住人さん1
[2022-11-02 16:22:17]
|
4824:
住民さん4
[2022-11-02 23:22:59]
|
4825:
住民さん1
[2022-11-03 00:25:34]
|
4826:
住民さん2
[2022-11-06 20:36:37]
ポストに警察のパトロールしましたみたいな紙が入ってたんですが、何かあったんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
|
4827:
住民さん1
[2022-11-09 16:07:04]
カーサの車のエンジン音ほんとうるさい。心臓に悪い。。
|
4828:
住民さん2
[2022-11-11 22:29:55]
消防車と救急車がすごいきてましたね。
|
4829:
住民さん8
[2022-11-12 07:18:26]
|
4830:
住民さん1
[2022-11-18 20:27:00]
隣の部屋の台所?だと思うんですが毎日物音がドンドンすっごいんですけどうちだけですか??
|
4831:
住民さん2
[2022-11-18 21:01:00]
>>4830 肉でも切ってるんでしょうか。
|
4832:
住人さん1
[2022-11-21 15:46:12]
>>4830 住民さん1さん
横の部屋の音はあまり聞こえないです。上の引き戸を閉める音や子供の走るドタバタする音は酷いです。 管理人さんに付き添いでうるさい部屋に付き添ってもらって注意してもらう事は出来ないのですかね? 紙を入れても自分の部屋の事だとは分かってないと思いますし、分からないと思います。 せめてうるさい部屋に特定して注意文章を入れてもらわないと何も解決に繋がってないように思います。 このあたりのことを管理組合で何とかやり方を変えて貰えるようなことは出来ないのですかね。 管理人に直接は注意に行かないでくれと言われ、もうどうしたらいいか分かりません。 |
4833:
住人さん1
[2022-11-21 15:56:09]
>>4832 住民さん1さん
上階の人が週末旅行で居なかったのか静かな夜を迎えてましたが、帰宅するなり子供のドタバタがうるさくて地獄でした。 しかも親も親で夜な夜な荷物を片付けてるのか夜の12時前後でもまだゴンゴン、カタカタとうるさくて本当に寝れませんでした。 管理人に言っても注意文章入れておきますだって…。確かに直接言いに行かないで下さいと言われました。 何度言っても改善されずどうしたらいいか本当に分かりません。 弁護士さんを通じて内容証明でも送って貰ったらかなりの効果あるのかと今考えてます。お金は掛かりますが、毎日の暮らしが少しでも早く改善して欲しいのでそんなことくらいしか思いつかなくて。 |
4834:
住民さん3
[2022-11-21 22:35:43]
>>3923 住民板ユーザーさん1さん
ディアコートで朝、ロードバイクをエレベーターに載せて来る人が居ます。 自転車をエレベーターに載せると当たるし、狭いし、子供達も危ないです。 いい大人が平気でエレベーターに載せて来るのどうかと思います。 上階なので下の子供達が乗れなくて可哀想です。 自転車をエレベーターに載せるのは止めるように規則で決めて欲しいです。 駐輪場も空いてるわけですし、お金払ってる人との公平さを考えて欲しいです。 |
4835:
中古マンション検討中さん
[2022-11-21 23:22:51]
>>4834 住民さん3さん
駐輪場が足らない場合や入らない場合は、部屋に入れるように管理組合が言ってるので無理だと思います。 |
4836:
中古マンション検討中さん
[2022-11-21 23:25:01]
>>4833 住人さん1さん
子供の音に関してはある程度仕方ないと思います。親でもコントロールできないことも多いので。 まずは証拠を集めることだと思います。 何月何日何時何分、どんな音。できたらその録音も。 |
4837:
住民さん4
[2022-11-21 23:47:36]
記録することはとてもいいと思います。
時間が一致していれば、真上の方と確定出来ますし。 |
4838:
住民さん3
[2022-11-24 16:35:21]
>>4833 住人さん1さん
何度も言って改善されなければもう弁護士でもなんでもつかっていいと思います! そんな常識のない人らのためになんでこっちが我慢しなければならないのか腹が立ちます!! 騒音はほんとに精神的にもやられることもあるので気をつけてください! |
4839:
住民さん2
[2022-12-02 22:30:58]
ドンドン歩くなや。スリッパ履け。
|
4840:
住民さん1
[2022-12-03 09:54:46]
朝からドンドンうるさい!!
|
4841:
住民さん1
[2022-12-04 20:51:26]
いつも自転車をマンション前のガードレールにチェーンロックかけて停めている人がいます。
恥ずかしいですのでやめてもらいたいのですが、マンション敷地外なので言えないんですかね? |
4842:
中古マンション検討中さん
[2022-12-05 21:44:10]
>>4841 住民さん1さん
敷地外ならあなたにそんなこと言える権利ないでしょう。そこのはあなたの占有する場所じゃないですよ。 |
4843:
住民さん5
[2022-12-07 11:45:06]
>>4841 駐輪場契約してるのになんでだろ?家から離れてるのかな?通報したら撤去されるとは思いますけどね。
|
4844:
住民さん4
[2022-12-18 20:57:20]
|
4845:
住民さん6
[2022-12-19 11:31:54]
>>4834 住民さん3さん
私もエレベーターに自転車を乗せるのは反対です。持ち上げて壁に二輪のタイヤを押し付けた状態で乗るのを見たことがありますが、壁が汚れて汚いです。私はウィズコートですがよく満員になる時があり、自分の背中を壁に押し付けられる時はすごく気分悪いです。 |
4846:
住民さん1
[2022-12-19 13:51:15]
やっぱり自転車をエレベーターにのせてはいけないという規制を設けるべきですよね。
そもそもエレベーターにのせなければ廊下に置くという規則違反は犯せないですから。 |
4847:
住民さん5
[2022-12-21 10:06:57]
各棟にある来客用スペースがいつも朝から夕方まで子供のゲームスペースとして占拠されているのがすごく不快です。最近は寒いから暖房の効いた中に集まるのでしょうが、机の上に何人もが座ったり、ソファーに靴のまま三角座りしたり。ちなみに机の真ん中はガラスです。なんとかならないものでしょうか?
|
4848:
住民さん1
[2022-12-21 13:52:44]
>>4847 住民さん5さん
ホントですよね。あの場所は子供が遊ぶ所として作ったのではないと思います。 子供達の親は自分の子供がどこでどのように遊んでいるかしっかり把握して、迷惑を掛けていないか注意すべきです。 |
4849:
住民さん3
[2022-12-22 01:11:27]
|
4850:
住民さん2
[2022-12-22 11:33:09]
>>4849 住民さん3さん
誰が使用してもいいスペースがあるのですから、大人であろうと、子供であろうとスマホやゲームをどちらが使用しても良いとは思います。 机の上に座るのは、大人も子供も危ないのでやめた方がいいとは思いますが。 |
4851:
住民さん2
[2022-12-22 14:47:42]
|
4852:
住民さん1
[2022-12-22 18:38:41]
めっちゃわかります.
すっごい深いです。 今度見つけたら、管理会社電話して注意してもらいます。 |
4853:
住民さん5
[2022-12-22 19:54:26]
めっちゃお菓子とか広げて食べてるしうるさいしほんとにやめてほしいです!待ち合わせの時とか使いたい時も占領されてるし。張り紙してほしいです。強く注意してもらわないとこれから冬休みだからずっと占領しそうですね。
|
4854:
住民さん3
[2022-12-23 15:46:30]
管理人さん注意してましたけど、全然動く気配なかったですよー
|
4855:
住民さん7
[2022-12-23 23:57:43]
|
4856:
住民さん1
[2022-12-24 07:59:32]
エントランスで遊んでいる子はマンション外の子ばかりですよ。エレベーターや掲示板に張り紙してもあまり意味ないよ。その子達の親御さんはここに住んでいないから張り紙見ないし。
|
4857:
住民さん1
[2022-12-24 13:25:24]
え。それ余計タチ悪くないですか?
マンションの子違うのに図々しすぎ。 |
4858:
住民さん8
[2022-12-24 23:03:29]
>>4841 住民さん1さん
マンション前のガードレールって敷地外なんですかねえ? この方は敷地内に毎日停めてますよ。 最近マナーが悪い人が増えてます。 忙しいのはみんな一緒なのでやめて欲しいものです。 [No.4841と本レスは、プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当] |
4860:
住民さん1
[2022-12-25 13:36:40]
来客用スペースのことはこの掲示板に書かれていることを文書にして管理人に提出すると理事会で取り上げどうするか協議してくれます。提出した人の名前はあかされません。1名でも取り上げられますが複数の提出ならもっと慎重に協議されます。本当になんとかしてほしいと思うならば提出すべきです。次回の理事会は1月の前半なので急いだ方がいいと思います。
|
4861:
住民さん1
[2022-12-27 12:19:58]
ゴミ捨て場の事故車なんやねん。
管理人に聞いても置いておく場所がなくて、いつ取りに来てくれるかも分からないとはぐらかされて。 非常に不快です。 |
4862:
住民さん4
[2022-12-28 23:59:13]
事故の車、堺市中区のひき逃げと関係あるらしくて警察が動いてる噂です
|
4863:
住民さん8
[2022-12-29 04:09:58]
|
4864:
住民さん1
[2022-12-29 04:13:22]
|
4865:
住民さん8
[2022-12-29 17:46:16]
|
4866:
住民さん1
[2022-12-30 20:17:58]
犯人って住民?
|
4867:
住民さん1
[2022-12-30 23:17:54]
本当ですか?その車、捨ててあるの見ましたけど..確実な情報をご記載ください。怖いです.
|
4868:
住民さん4
[2022-12-31 14:10:05]
|
4869:
住民さん2
[2022-12-31 16:10:56]
大晦日、上の階うっさー。
|
4870:
住民さん7
[2022-12-31 22:17:14]
>>4862
この書き込みは嘘ですよー信じないでくださいね。 私はたまたまこの車が事故してるのを見かけましたので。 まさか同じマンションとは思わなかったけど!年末に災難でしたね。きっと怪我はされてないと思います。 この車に張り紙されてましたが正月明けにレッカー来ると思います。時期が時期ですので仕方ないですよ。駐車場に駐車できない理由があるのでしょう。 |
4871:
住民さん2
[2023-01-14 11:54:13]
みなさん火災地震保険、どこに加入されてますか?
|
4872:
中古マンション検討中さん
[2023-01-14 23:56:13]
ソニー損保ですね~。最初比較したときたまたま条件が良さそうだっただけです。
|
4873:
住民さん4
[2023-01-16 00:45:37]
最近ポストのダイヤルが壊れているのかロックがかからないんですが、同じような経験された方はいらっしゃいますか?どう対応したか教えて頂きたいです。
|
4874:
住民さん1
[2023-01-18 22:05:12]
エントランスの子供達、追い出されてましたね。マナー悪すぎ!エレベーターに注意勧告張り出してほしい。
|
4875:
住民さん3
[2023-01-20 01:08:13]
|
4876:
住民さん3
[2023-01-20 20:35:50]
|
4877:
住民さん1
[2023-01-21 23:04:43]
ライブラリーによくいる高校生くらいの男の子たちも飲食してるし追い出してほしい。靴のまま椅子に足おいてて不快。
|
4878:
住民さん2
[2023-01-21 23:46:19]
|
4879:
住民さん5
[2023-01-22 01:55:00]
|
4880:
住民さん7
[2023-01-22 12:29:22]
若い男の子のグループよくいますよね。ライブラリは住民以外は使用不可でした??
|
4881:
住民さん1
[2023-01-22 12:52:38]
ライブラリーはあまり通らないので知りませんでした!そんな迷惑な子がいるんですね。恥ずかしくないんですかね?いい歳して。
張り紙出して欲しいですね。 |
4882:
住民さん2
[2023-01-25 08:03:58]
|
4883:
住民さん2
[2023-01-26 14:30:47]
ウィズの自転車置き場自動ドア内側スペースにいつも停めてる自転車が何台かあるけどなんなんだろう。本人はちょい置きのつもりか知らんけどいつも同じ自転車なんだよね。また後で使うからとかそれは本人の都合だし皆がそれやるとどうなるかとか考えないんだろうね。
|
4884:
住民さん1
[2023-01-28 01:55:30]
電気代あがってましたか?!
|
4885:
住民さん1
[2023-01-28 13:55:17]
隣が上からわからんけど
ドンドンまじでうるさい!!そろそろ限界! 生活音でこんなドンドンなるもん?うちだけ? そろそろ苦情いれようかな 管理会社に電話したら何か対応してくれるんでしょうか?、 |
4886:
住民さん8
[2023-01-29 23:59:34]
|
4887:
住民さん1
[2023-01-30 07:37:24]
|
4888:
住民さん1
[2023-01-30 08:14:17]
|
4889:
住民さん1
[2023-01-30 08:38:47]
>>4880 住民さん7さん
ライブラリ、スタディルーム、キッズルーム等みんな住民専用ですよ。でもどこも外部の人が多く利用しているのが見受けられます。スタディルームは席数が少ないので子供達が団体で入ると住民なのに利用出来ないで困ります。それにペチャクチャ喋ってうるさいです。ライブラリとスタディルームは私語禁止となっています。外部から来てルール違反。本当に腹立たしいです。 エントランスも子供達に長く居座られて迷惑ですよね。 |
4890:
住民さん1
[2023-01-30 08:49:22]
>>4879 住民さん5さん
大勢いますよ。1グループにオールズの子は多くても一人。中にはグループにオールズの子は誰もおらず鍵だけ開けさせてみんなで入ってくる場合も多いと聞いています。オールズの中で遊んでいる子供は外部の子供の方が多いと考えた方がいいです。 |
4891:
住民さん1
[2023-01-30 12:16:29]
>>4883 住民さん2さん
おっしゃってる自転車かどうか分からないし、その自転車の人がどういうつもりで置いているか知りませんが、管理人さんが言うには回りの自転車が大きくはみ出していて自分の自転車がちゃんと入れることができないので仕方なく他のあ いている所に止めている人がいるそうです。その場合他の所に止めている人が悪いわけではなく迷惑掛けている自転車の人に問題があるのではないでしょうか。駐車場と同じく駐輪場にも大きさや重さに規定があり、回りの自転車を止められないくらいなら間違いなく規定違反でしょう。2段の下段で上まで届く子供用のシートやフードは違反となります。でも現状違反している自転車があまりに多く解決策が見つからないようです。便利だからと言って自分の自転車が回りの迷惑になるようなことは避けるべきです。 |
4892:
住民さん8
[2023-01-30 16:11:52]
|
4893:
入居前さん
[2023-02-01 11:56:05]
>>4878 住民さん2さん
ライブラリーの高校生は、一部当マンションの住人ではないようです。外に自転車止めたかと思うと、1人が内側からドア開けてました。 確かに飲食したり、靴のまま椅子に足上げたり態度悪すぎです。 そもそもライブラリーって飲食OKなんですか? 管理費払ってない家庭が使うのはダメだと思うのですが、掃除や維持も管理費から払われてるのであれば、部外者の使用は控えて頂きたいです。ましてや飲食は本当に止めて欲しい。 |
4894:
住人1
[2023-02-01 12:07:08]
自転車置き場本当に出したり入れたりがしにくいです。最近の自転車はただでさえ大きいのに、オプション付けるとさらに大きくなりますからね。
それなのに自分の自転車スペースに子供のヘルメットを掛けてたり、空気入れを置いていたりと私物を置かれてる方が多くみられるようになりましたね。 ヘルメットは、自転車を出すときに引っ掛けてる物が落ちて、こちらが悪いかのように拾わないといけないのがムカつきます。 一度ルールを見直す意味でも張り紙など貼って注意喚起して欲しいものです。 買った自転車ももう傷だらけです。 |
4895:
住人1
[2023-02-01 12:13:03]
>>4890 住民さん1さん
最低ですね。部外者が占領してるなんて。 確かにここ最近4人ぐらいのグループがライブラリーを夜にほぼ毎日使ってますね。 特に勉強もしてなくて、お茶飲みながらスマホいじってましたよ。 管理費も払ってないのに利用してるし、トイレも使ってる訳ですよね。 監視カメラも付いてるんだし、管理人の人は注意に行かないのですかね? でも本当に部外者が利用するのは、強く注意するべきだと思います。 噂がながれて、また新たなグループが利用しだすと何かあってからでは遅いと思います。 防犯の事もあるので、何とかして欲しいです。 オートロックの意味がないように思います。 |
4896:
住人1
[2023-02-01 12:16:29]
>>4885 住民さん5
管理会社に言っても特に何もしてもらえませんよ。ゆるーい文章を上の各階のポストに入れて終わりです。 なので部屋も特定されないので、騒音は収まりません。 直接文句を言いに行くのも止めてくれと言われます。 どうすればいいのか悩んでます。 |
4897:
住民さん1
[2023-02-01 18:01:06]
>>4895 住人1さん
全く同感です。住民専用なのに厚かましすぎます。住民のお子さんにも外部の子供を気安く入れないように注意喚起する必要がありますよね。マンション側としても強い態度に出てほしいです。 |
4898:
住民さん3
[2023-02-01 18:10:11]
>>4893 入居前さん
ライブラリーは私語も飲食も全面的に禁止です。黙って静かに本を読む所です。子供の遊び場でもないし、ましてやグループでワイワイする所では絶対ありません。それなのに黙認しているのが理解できません。何とかしてほしいです。マンションの住民が快適に過ごすためにも。 |
4899:
住民さん6
[2023-02-02 06:44:45]
>>4896 住人1さん
騒音主には都合よく、被害を受けられてる方々にとってあまりに理不尽なことですね。直接言わないと分からないでしょうし、まず管理会社は何もしない、けれど言いに行かないでほしいというのは、かなりおかしなことですね。直接言うのも悩まれた末のことだと思います。騒音主が許されるマンションになってほしくないですね。 |
4900:
住民さん1
[2023-02-02 08:49:36]
>>4894 住人1さん
お気持ちよく分かります。子供座席用大きなカバーはすごく邪魔で迷惑ですよね。駐輪場の自転車も大きさの規定があるならあのカバーは大抵みんな規定違反です。違反している人が多いということはそれだけ迷惑を被ってる人が多いということです。それなのに取り締まらないでほったらかしなのは理解出来ません。早急に解決してほしいです。 |
4901:
住民さん1
[2023-02-02 09:36:49]
管理人が聞くにしても、住民の方かどうかは聞きにくい。だったらライブラリなどを使用する時は首から住民とわかる名札(幼稚園の保護者のような)を配布して、使用時は下げるとか?保持してない場合は部屋番号をメモするとか、なにかしら対策が必要ですね。ほんとオートロックの意味ないですね
|
4902:
住民さん2
[2023-02-02 13:28:20]
駐車場なら少しはみ出してても問題になるだろうけど駐輪場はどんなとめ方しても何も言われない。おかしいですよね。でも駐輪場に置く自転車に大きさの規定があるなんてみんな知らないんじゃないかな。
まずは住民にそのことを周知徹底して、それに基づいてルールを守っていくしかないと思います。 |
4903:
住民さん4
[2023-02-04 19:39:01]
みなさん隣の部屋とかがお風呂に入ってる音とかって聞こえたりしますか?
うちの隣すごい音するんですが |
4904:
住民さん3
[2023-02-04 22:00:15]
>>4903 住民さん4さん
上のなんか椅子か何かを引きずる音は静かな時は特によく聞こえます。 節分の日は、豆まきか鬼ごっこかわからないですけど、めちゃくちゃドンドンうるさかったです。 マットや絨毯も引いてないのかすごいうるさかったです。管理人が代わりに部屋に注意言ってもらえないのですかね。何も対策してくれない管理人に失望です。 |
4905:
ディアコート
[2023-02-04 22:06:07]
節分の時は確かにうるさかったですね。
管理人は直接部屋に言いにかないで下さいと言われましたし、手紙とかもホストには入れないでくださいと言われました。 でも注意分はゆるくて、原因の部屋に入れずその階全てに入れる有様です。 絶対に騒音問題は解決しないと思い悩んでます。 最悪弁護士にお願いしないと駄目ですかね? 解決策も無くノイローゼ寸前です。 |
4906:
住民さん1
[2023-02-04 22:39:19]
お隣施設のボヤ騒ぎ、いったい何回目でしょうか。。寝ているところを起こされて、この時間は勘弁して欲しいです。
|
4907:
住民さん3
[2023-02-06 09:09:49]
騒音に関しても自転車の置き方に関しても外部から侵入する子供達に関しても住民からの苦情が出ているにも関わらずマンション側が何も対処しようとしていないことをとても腹立たしく思います。署名活動でもしますか?
|
4908:
マンション住民さん
[2023-02-06 11:31:54]
>>4907 住民さん3さん
確かに騒音問題も自転車も施設の使用ルールなど、管理人さんにもう少し積極的に動いて貰いたいと個人的にも思います。 騒音問題は、本当に毎日の生活の事ですし、個人的に部屋に言いに行くなといわれるのであれば、管理人が仲介に入るなりして特定のお部屋に行って注意喚起して頂くの最善策かとは思います。 住人の声が上がって色々と解決されるのであれば嬉しいですが。 管理人さんや管理会社がもっと問題解決に前向きになって欲しいです。 そして誰もが環境の良い住みやすいマンションになればと思います。 |
4909:
住民さん1
[2023-02-06 13:25:14]
>>4908 マンション住民さん
管理人さんて忙しいのでしょうか?忙し過ぎて余分な仕事が出来ないならともかくそうでなければ怠惰ですよね。 どんな仕事をしているのかどれだけの仕事量があるのかほとんど知りません。一度仕事内容を全部文章にして住民に開示してほしいものです。 |
4910:
住民5
[2023-02-06 16:43:19]
>>4909 住民さん1さん
本当に納得です。掃除は掃除の業者がしている訳ですし、仕事的に何をされてるのか知りたいです。 騒音問題で色々とインターネット調べてると、区分所有の場合は管理人に仲介に入ってもらい原因の部屋に注意してもらうという方法も書かれていました。オールズはそれをしてくれないのは、ややこしい問題に巻き込まれたくないからなのでしょうか? この大京アステージの管理会社のマニュアルに、仲介はしないようにと規則にあるんでしょうかね。 管理費を支払ってるので仲介くらいして頂いてもいいのかなって個人的には思います。これは本当に重大な問題だと思うのですが…。 これでは、騒音問題は解決しないですし、被害者家族も精神的に病気になる人も出て来るでしょうね。 結構引越しが多いのって、住人トラブルで出られる方もあるのかもしれませんね。 管理人の仕事をもう少し明確にして欲しいものですね。 |
4911:
住民さん1
[2023-02-07 22:57:30]
|
4912:
住民さん1
[2023-02-08 01:58:27]
例の駐車場の件で慎重になってるだと思いますよ。何するにしても規約や法律の根拠を明確にしないといけないので。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
4913:
住民さん1
[2023-02-08 10:35:49]
|
4914:
住人9
[2023-02-08 14:03:45]
そう言えば管理組合の理事長宛で裁判おこされてましたね。やはりマンション内で問題が起きている以上管理人なり管理会社が積極的に解決に乗り出さないとマンションの環境などが良くならないように思うのですが…。
一応管理費も支払ってる訳ですし…。 騒音は毎日の生活の事ですし、マンションの住人以外の者がライブラリーを使用するために出入りしてるなんてことは防犯上問題なのでもっと積極的に動いて欲しいです。 何のための管理人なのか分かりません。管理会社もなんか規則を盾に動いてくれない感じですね。 管理人も管理会社の顏を伺いながらでしか動けないのですかね。そうなると本当に問題が起きても解決しないですね。 先行き不安です。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
4915:
マンション住民3さん
[2023-02-08 14:22:26]
先日マンション内の自転車が大量にパンクさられてたと聞きました。管理人に通報したみたいですが、防犯カメラは管理人は時間を遡って見れないルールなんですと言われたそうです。防犯カメラはもちろん録画しているそうですが、これって事件だと思うのですが…。犯人はもちろん映ってるのでしょうが管理人は見れないって、なんのために管理人は居るのでしょうか?
結局警察に被害届を出して、警察が録画したものを持ち帰ったようですが。 こんな刑事事件でも管理人の権限で防犯カメラの録画も見れないなんて…。 部外者を安易にマンション内に入れるのもやはり問題ですよね。生協ですら最初は入れるか入れないかで問題になってたのに、ライブラリーに部外者が平然と居て、注意しないのってかなり問題のように思います。 事件や事故が起きてからでは遅いように思います。 騒音問題も発展したら事件になる可能性もあると思うので、もっと積極的に管理人や管理会社は仲介に入るべきかなって思います。 オールズが住みよい環境になるといいですよね。 |
4916:
ご近所さん
[2023-02-08 15:20:36]
|
4917:
住民さん7
[2023-02-08 18:22:55]
|
4918:
住民さん4
[2023-02-08 18:24:03]
|
4919:
住民5さん
[2023-02-10 09:45:50]
夜にライブラリーの前の道路のガードレールにまた白色の自転車を不法に駐輪してますね。しかも太いワイヤーで繋げているので移動させることも出来ません。
オールズの住人の自転車なのですかね? あれ結構な頻度で止まってますが、なんとかならないのですかね? 迷惑な話です。 上の話ではないですが、管理会社や管理人さんは対応して頂けないのですかね? 敷地外なので対応できないのですかね。 ルール違反してても注意しなければこれからも問題は解決しないですし、ルール違反してても平然とそいつは当たり前のようにやり続けるのでしょうね。 同じような事をする人が出てこない事を祈ります。 なんか腹立たしいです。 |
4920:
住民さん3
[2023-02-10 11:42:49]
>>4910 さん
>>4910 住民5さん その通りだと思います。区分所有の住人の騒音マナー問題は、毎日のことだけに重大だと思います。困り果て管理会社へ問題となっている特定の部屋へ伝えてもらいたいと言ったのですが、体調に十分気を付けてくださいと言われ逃げる対応にさえ感じました。伝えた部屋以外にまでポストインするのはやめるべきです。管理会社は、マンション住人の騒音マナーの問題を無視してはならないと思います。上階からの騒音はその住人のマナーの問題なので、注意喚起を続けない限り解決はしないです。切実に困っているご家庭が複数件あるようですが、そのご家族に対しても管理会社は騒音問題に無関心ではなく解決まで積極的に取り組む必要があると思います。なのに被害者家族に直接は言いに行かないでほしい・は、ありえません。やこしいからと騒音問題から遠ざかってる以上問題は続きますし住み良いマンションにはならないと思います。 |
4921:
騒音問題に悩む住人1
[2023-02-10 14:15:22]
>>4920 住民さん3さん
かなり騒音問題でお悩みのようですね。私どもの家も上階の騒音問題で悩んでます。 最近はちょっとドン!と音がするだけでもビクッと反応してしまいます。子供も嫌みたいでドンドンすると耳を塞いでしまいます。 管理人にお願いしても皆さんが書かれてるのと同じ対応で、話は聞いてお気の毒にと寄り添うような態度はして頂けますが、特定の部屋への仲介や付き添いで行ってくれることも全くしてくれません。 注意文も上階の各部屋にポストインしておきますと言いながら、ポストインまでの時間が掛かり過ぎです。 被害者的には直ぐにでも騒音はおさまって欲しいと思うのに、注意文入れるのに1週間後とかあり得ない。対応も遅すぎます。 本当に他人事にしか思ってないように思います。 管理会社に言っても駄目みたいですね。 毎日の生活が騒音問題のおかげでしんどいです。 騒音問題はマンションには付き物なのかもしれませんが、管理会社や管理人が居る以上問題解決にはもっと積極的に取り組むべきです。 精神的におかしくなる家族が増えるように思います。 そもそも引き戸を開ける音ですらゴロゴロと聞こえるのですから、構造的に欠陥なのではと思う今日この頃です。 マンションの説明会の時には、音はそんなに響かないと聞いてましたし、パンフレットにも音の事は書いありました。 なのに引き戸の開閉の音が下に響いてる時点で欠陥構造?って思います。 引き戸は普通に生活してれば開閉はしますからね…。 なんかいい加減ですね…。 管理会社とかも最悪変更するとか出来ないのですかね。 もう少しちゃんと対応して貰わないと、高い管理費を払ってる意味がありません。 |
4922:
住民さん8
[2023-02-10 15:20:23]
>>4921 騒音問題に悩む住人1さん
騒音で困られてる方々と同じで悩んでます。書かれている通り、上階の引き戸の開閉はかなり響きますね。なので引き戸は開けっ放しにするか閉めたままにしています。引き戸の開閉頻度が高いと下階の方には迷惑になると思います。上階の物を床に落としたり、倒したり引きずったり毎日頻繁で真下の階にはかなり直接的に響き困ってます。 騒音問題、管理会社は傍観するのではなく積極的に仲介してもらいたいです。 |
4923:
住人9さん
[2023-02-10 15:52:47]
>>4922 住民さん8さん
今私も納得しました。やはり引き戸の開閉の音すごく響きますよね。自分が気にしすぎだと思ってたので、我慢はしておりました。 しかし引き戸の音はうるさいからと管理人にはさすがに苦情は言えなかったんです。 普通に生活していたら引き戸の開閉はしないといけませんからね。 でも上階の人が物を落とすだけでも結構響きますよね。オールズのマンションの壁とか薄いんですかね? これ構造上やはり問題なのでは? 入居当時はオールズは騒音には構造上強いと聞いておりましたが、引き戸の開閉でうるさいんじゃ…そもそも話にならないですね。 子どもの走ったり、飛び跳ねたりする音は本当に精神的にやられます。管理人に言いに行きましたが、皆さんと同じように上階の各部屋にビラを入れるだけ。 特定の部屋には入れれないとの事。でもそんなの原因の部屋は気付かないですよね。 立ち合いをお願いしてもそれは出来ないとの事でした。結局何も解決しないで、未だにドンドンうるさいです。 週末は家に居たらノイローゼになるので、家族で用もなくても出掛けてます。 しかしこんな生活いつまで続けるのと思ったりもしています。 別にこっちは悪いことしてないのに。 もっと管理会社や管理人も積極的に問題解決に乗り出して欲しいです。 当人同士で話合うと感情的になるので、管理人なりが仲介に入り注意に行くべきです。 これだけ騒音問題がマンション内で起きているんであれば、もう管理会社も動き出さないといけないと思います。 それを傍観して逃げてるのであれば管理会社を他に変更して欲しいです。 苦しんでる人はかなりの戸数あるようなので…。 もっと真剣に問題に取り組んで欲しいですね。 |
4924:
住民さん5
[2023-02-10 20:34:34]
ほんと引き戸の音すごいですよね!
そんな何回もなぜ開けたり閉めたりするのか不思議です。気になり出したら敏感になってしまい毎日朝6時ごろ引き戸の音で目が覚めてしまいます。横からの音もすごいし欠陥住宅じゃないかと私も思います。 引き戸の音は隣じゃなくて上なのですかね?? |
4925:
住民さん7
[2023-02-11 09:00:02]
|
4926:
住民さん1
[2023-02-11 11:21:10]
隣からの音もしますよ。
|
4927:
住民さん5
[2023-02-11 13:48:07]
|
4928:
マンション住民2さん
[2023-02-12 00:35:14]
うちは横のお部屋の台所やお風呂の音はしてないように思います。上の方でも投稿されておられましたが、横の壁は厚いように私も感じております。
ただ上階の音は酷いです。引き戸の開閉の音は直で聞こえてきてうるさいです。 特に早朝や夜など気になってノイローゼになりそうです。上階の部屋が開閉が勢いいいので特にうるさく感じます。 あと子どものドタバタという足音はすごくうるさいです。 もちろん管理人にも言いに行きましたが、注意文を入れるだけで特に対応してもらえませんでした。管理人って一体何をするためにおられるのですか? 管理会社も特に何も対応せず見て見ぬふりのように思います。 このままでいいのでしょうか? 管理費払うのもバカバカしく思います。 引き戸の開閉の音は、完全に構造上の欠陥だと思ってました。 長谷工も今さら全戸引き戸を変えることなんてしないと思いますが……。 こんなうるさい引き戸を使用するなんて、いい加減です。全国でマンションを手がけてる長谷工が、今まで他のマンションで苦情のデータはあったと思いますが、見て見ぬふりなのか在庫も大量にあったのかオールズにも使用したのでしょうか。 もしそうなら最低の会社です。 すべてにおいて腹立たしいです。 |
4929:
中古マンション検討中さん
[2023-02-12 01:09:06]
これまで騒音について書き込んだ者ではないですが、引き戸の音については同感です。
|
4930:
住人3さん
[2023-02-12 19:04:18]
お風呂の音すごいうるさいです。
上階の子どもがお風呂で暴れてるのだと思いますが、めちゃくちゃうるさいです。 台所は今のところうるさくはないですが。 しかしこのマンション防音対策全然出来てないですね。 構造上の欠陥だらけですね。 安い材料とか使われてるのですかね。 うちも上階の部屋うるさいです。 子どもが走り回ってる感じです。 親も注意しないのですかね。 子ども居るなら絨毯とかマットとか引く気配りとかして欲しいですね。 管理人に相談しても駄目なんですよね。 どうすればいいのですけね。 頭がおかしくなります。 |
4931:
住民さん2
[2023-02-13 18:35:49]
でも立地はいいですよね。
|
4932:
住民さん1
[2023-02-13 21:58:17]
下からの音が気になる方っていますか?床に寝転んでいると夜ゴンゴン響いてくるのですがこれも上なんですかね。
お風呂の音もすごいです。多分椅子を引きずってる音だと思いますが深夜決まった時間に30分ほどゴゴゴーガガガー、と。その前後に引き戸のガラガラ~。多分洗面所の棚の扉を閉めるボン!ボン!という音。 洗面所の床も空洞っぽいというか響きますよね。上で書かれてるようにそこで子供が暴れてると思われるボンボンという音がすごいです。 ほんと嫌になりますね。 |
4933:
住人5さん
[2023-02-13 23:52:33]
>>4932 住民さん1さん
以前友達から聞いた話ですが、自分ところの家からの騒音で下の部屋の方がうるさい度に天井をゴンゴン叩かれていたようです。その後友達の気づかずにうるさい音が出てたらしく、下の階の人が怒鳴り込んで来たそうです。その際にうるさいから天井を下の階の人がゴンゴン叩かれてたと聞いたそうです。 騒音は上階が迷惑掛けてるので下の部屋の人に謝ったそうです。 住人同士だと感情的になり話し合いが難しいと言ってました。この場合やはり管理人や管理会社など第3者に仲介に入ってもらった方が解決がスムーズと言ってました。 友達は自分の子どもの暴れてる音だと気づいてなかったみたいで、以後子どもにも言い聞かせて気を付けるようになってからは下の階からの苦情はなくなった様です。 騒音問題はよく聞く話ですが、まさか自分の部屋が騒音問題の根源だと思ってなかったと言ってました。 住人さん1が騒音のお部屋だと言う意味ではありません。 こんな事例があったということを書かせて頂きました。 |
4934:
マンション住民さん
[2023-02-14 10:52:01]
騒音は嫌だろうとは思いますが、みなさんどういう状態になる事を望んでいるんでしょうか。
私は引っ越しが多く、一軒家やマンションを結構な回数渡り歩いてきましたが、騒音(?)がしなかった住居はありません。 水場の音が響くマンションだったり、ドンドンと音がいつも聞こえてるマンションだったり、弱点は必ずあって、マンションによって弱点が違うだけです。完璧なマンションは知りません。億ションには住んだことがないので比較できませんが。 一軒家だから静か、というわけでもないです。 若い頃はもめた事もありましたが、私の経験則では蓋を開けて見れば、隣近所の方々は、それぞれに気を付けて暮らしていらっしゃいました。 人によって尺度や事情が違うので、許容できる騒音の程度と、気を付けてる度合いとが一致することはありませんよ。 あなた自身が、自分としてはできる限り気を付けて暮らしているのに、下階の人からそれ以上に「忍足で暮らせ、一切音を出すな」と言われても無理でしょう。そもそも音の原因ではないかもしれないですし。 気を付ける方も、音を許容する方も、お互い様です。 実際はお互い様の事なのに、被害者と加害者の構図で対処しようとすると無理があると思います。 |
4935:
住民さん6
[2023-02-15 04:10:07]
>>4934 さん
>>4934 マンション住民さん お互い様?は違うように思います。この場合、お互い様にはならないと思います。騒音で困っておられる方は、決して上階の忍び足や気を付けてる音に対して言っているのではないからです。どなたかがおっしゃってる様に上階からの床への引きずり音や物を落としたり飛び降りたりなどの衝撃音、洗面所で暴れてる音など大きく下階に響きます。引き戸のゴロゴロは振動となり寝ていると自分の部屋の床にまで響くので頻繁な開閉は控えた方がいいと思います。以前、点検かの時に施工会社にも音について聞いたところ音に関しては上階住人のマナーの問題なので管理会社に相談してもらいたいとのことでした。4934さんのお部屋は騒音になられてないようですので、上階の方がそのような音を下階に立ててないのだとお察しします。騒音問題で悩まれてる方は毎日頻繁に酷いので困っておられるのです。毎日のことだけに精神的にも体調面でも被害は大きいように思います。上の方がおっしゃってる様に、直接言われたことがあれば下階の方は困り悩んでおられた末のことだと思いますので下階に騒音がなくなるようにする必要があると思います。 |
4936:
マンション住民さん
[2023-02-15 07:45:26]
ご意見ありがとうございます。
もしかしてマンションに居住されるのは初めてですか。 無音のマンションなんて存在しないですよ。 ・上階からの床への引きずり音や物を落としたり飛び降りたりなどの衝撃音 ・洗面所で暴れてる音 ・頻繁な開閉は控えた方 あなたの受けている騒音の原因がこれらだと、確かなのですか?どうやって確認したんですか?もし引き戸の音だとして、それは上階の1つの住戸からの音だとどうやって断定したんですか?複数の住戸の引き戸の音だったらどうするんですか?各住戸に頻繁どころか引き戸を一切開け閉めするなと被害者正義を振り回すのですか? どっちが加害者で、どっちが被害者でしょうね。 |
4937:
住民さん7
[2023-02-15 09:23:37]
|
4938:
住民さん3
[2023-02-15 09:30:44]
騒音でほんとに悩んでる方がいらっしゃるのにいちいち反論してくる人ってなんなんでしょうか?
マンションに住んでる以上生活音や少々の騒音は皆さん覚悟の上ですがそれ以上にひどかったり早朝や夜間の騒音で眠れなかったり悩んでるわけなのに |
4939:
住民さん5
[2023-02-15 10:02:02]
|
4940:
住人7
[2023-02-15 10:09:48]
4936の方へ素朴な疑問に感じ。何か騒音の当事者の方なのでしょうか。それとも下階の方から言われた方なのでしょうか。とても不思議に思いましたので。騒音で非常に困っておられる方はいますよ。マンションに住んだことがないからじゃないかとか、ご自身がお若い時に色々と住まれてきたことをここでどうして言うのかも不思議です。もし当事者でないのであればここまで強く反論する必要があるのは不思議でなりません。
|
4941:
住民さん3
[2023-02-15 11:10:34]
>>4940 住人7さん
本当にそうですよね 騒音問題って精神的にもかなりきついし真剣に悩んでるからここに相談してるのに無音なとこなんてないとかいちいち強気で言うんでしょうか。もしそう思ったとしてもわざわざここに書き込む必要ないですよね |
4942:
住人6さん
[2023-02-15 11:24:50]
私もオールズに来る前は賃貸マンションを点々としておりましたが、騒音はここまで酷くなかったです。
そもそも上階の住人が飛び跳ねたり、走り回ったりはさすがに常識を逸脱してる行為だと思います。私の部屋も騒音に悩んでまして、苦情を直接言いに行こうかと思ってます。 毎日毎日本当にしんどくて、ノイローゼになりそうです。 管理人に言いにも行きましたが特に解決するようなことは全くして貰えませんでした。 引き戸の話は、開け閉めするなとかそんなことは誰も言ってなくて、引き戸は構造上欠陥ではないかという話ではなかったですか? 引き戸に関しては、被害者の正義を振りかざしてるとかそんなこと誰も思ってないと思います。 そもそも今回皆さんが投稿されてる騒音問題は、上階の住人が飛び跳ねたり走り回ったり、物を引きずったりしてる音で悩まれてると察します。 それは我慢しないといけないとか仕方ないとかそんな事ではなくて、人それぞれの感じ方はあるにせよ、毎日の生活のなかで部屋で飛び跳ねたり走り回って騒音を出してるのは上階の人のマナーの問題だと思います。 皆さん多少の生活で起こる音は我慢されてると思いますが、それを上回る常識を逸した音が出てることに悩まれてるんだと思います。 騒音で悩まれてる方は、この掲示板を見る限り多いように思います。 引き戸は構造上仕方ありませんが、騒音問題に関してはもっと管理会社や管理人が積極的に解決に乗り出すべきだと思います。 騒音問題は本当に重大な問題だと思います。 それに対して強く反論するのはどうかと思います。 |
4943:
住人さん2
[2023-02-15 11:29:22]
>>4941 住民さん3さん
本当にそのとおりです。 真剣に悩まれてる方に対して心なさすぎます。 騒音で真剣に悩まれてる方の気持ちも考えて欲しいです。 騒音でうつ病や体に変調をきたす方も多いですからね。 |
4944:
住民さん5
[2023-02-15 12:02:31]
|
4945:
住民さん1
[2023-02-15 14:49:42]
うちは前は戸建てだったのですが、隣の家が8人家族で大人も子供も大声でうるさく、早朝から叫び合い走り回るので寝ていると響いて金槌で頭を叩かれてるように感じました。それを何度か伝えたのですが
子供はうるさいのが当たり前。 うちはにぎやかなのがモットー。楽しく暮らしているのをよそから文句言われる筋合いはない。 静かなのが好きなら山奥か無人島に引っ越せ!! 等と言われ全く静かになりませんでした。 裏の家は静かにしますと言いましたが、一週間も経たないうちにまた元に戻りました。 それであきらめてここに引っ越してきました。もう騒音はうんざりです。私自身足音や物音に十分配慮し、引き戸も開けっ放しでめったに開閉しません。それなのに好きなだけ音を出してる人と同列に扱われお互い様と言われるのは絶対に納得出来ません。 |
4946:
住人さん4
[2023-02-15 15:33:35]
>>4945 住民さん1さん
色々と辛い経験をされたのですね。人の気持ちも考えずに自分だけ良ければいいや!と思える性格はある意味羨ましいですね。 周りの事に気を遣いながら生活するのもなんかしんどいですよね。 平気で騒音を出せる根性も凄いです。 それならなおさらオールズで静かに暮らしたいですよね。 私の部屋も上階がドンドンうるさいので、自分たちは階下に迷惑の掛からないようになるべく音が出ないようには気を付けてます。もちろん部屋を使わない時は引き戸も開けたままにしてます。 騒音は実際に被害を受けないとどれだけしんどいかは分からないかもしれませんね。 4945さんのお話があったように、戸建てとは違いますが個人で上階に苦情を言いに行くと、お互いに感情的になってもめる原因になる可能性もありますよね。 それなら仲介に管理会社や管理人が立ち会うか代わりに注意に行くというような形を取らないといけないように思います。 ビラだけその階にポストインして終わりって問題は解決しないですよね。 考え方が甘いのか他人事ですよね。 騒音問題はもっと真剣に考えて欲しいです。 確かに騒音だしてる部屋と同列に考えられるなんてあり得ない。 お互い様とか意味が分かりません。 |
4947:
入居済みさん
[2023-02-16 10:39:44]
初めて投稿します。
ちょっとドキドキしますね。 マンションを探す時にここを見るようになってから、たまに覗いてるものです。 騒音がそんなにひどいんですか。 大変ですね。 音は聞こえてきますが、こんなものだと思ってました。 もしかして騒音なのかな、注意をした方がいいんでしょうか。 |
4948:
住人さん9
[2023-02-16 11:42:19]
|
4949:
入居済みさん
[2023-02-16 12:26:51]
4948さん
ありがとうございます。 ちょっとわがままかもなんですが、一般的に騒音とされる音であるなら、気になるというか気分的にイラッとします。 静かになるならその方がいいですからね。 やんわりと、音がしてるので気をつけてもらえたら嬉しいです、ぐらいの言い方で注意してみようかな。 |
4950:
入居済みさん
[2023-02-16 12:45:32]
どのぐらい音がしたら騒音なのかな。
調べてみたら70デシベル以上は、うるさい、という指標がありました。 騒音計という測定する機械もあるようです。 そんなに高いものでもないみたいです。 騒音計を置いて70デシベル以上が記録されたら、堂々と上階に注意できないでしょうかね。 騒音を出したらペナルティで積立金に1万円寄付!なんてできたら流石に気をつけるんじゃないでしょうか。 21時以降はペナルティ倍とかね。 |
4951:
入居済みさん
[2023-02-16 12:47:06]
ペナルティは積立金より被害者側にお詫び金1万円のほうがいいな。
|
4952:
入居済みさん
[2023-02-16 13:13:42]
|
4953:
住民さん4
[2023-02-16 14:51:44]
私の部屋はドンドンという音はしますが、引き戸の音は今迄一度も聞いたことがありません。周囲の家の人が一度も引き戸を開閉しなかったとは考えられないので、ひどい音がするのはやはり構造上の問題ではなく乱暴な開け閉めのせいだと考えられます。
いつも思うのですが騒音を出してる家はよその家からの騒音はないのでしょうか?もし無ければ自分が出してる音がここまでよその家に迷惑掛けてるとは分からないかもしれません。それともよそからのうるさい音が聞こえているけど、よその家もうるさいんだから別に自分とこも音出してもいいよねと思ってる?それこそお互い様と思ってるかも。 |
4954:
住人6さん
[2023-02-16 15:27:28]
>>4953 住民さん4さん
騒音問題をおこしてる部屋は、そもそも自分の所がうるさいから周りの部屋の物音すら聞こえないのか、神経が図太いから物音は気にならないんですかね…。 どれだけの行為が階下に騒音となってるかは、被害を受けないと分からないかもしれませんね。と同時に音に気を付けようという気にはならないかもしれないです。 そうなると問題の家には、自分所の騒音が階下の方に迷惑が掛かってるという意識付けは必要なのかもしれませんね。 しかしここのマンションの管理会社と管理人は、それに対しては関与してくれないので問題解決に全く至らないですよね。 毎日ドンドンとうるさくてもういい加減にして欲しいです。 走り回ったり飛び跳ねたりしていて親は注意出来ないのですかね。 これが続くと病気になりそうです。 |
4955:
入居済みさん
[2023-02-16 16:35:01]
うちも騒音があってびっくりしてました。住居にこだわりがなかったので経費は安いほうがいいと思ってたんですが、やっぱり建物も住民の質も値段なりなんでしょうかね。
モデルルームで説明を聞いたら、シエリア堺東榎元町が防音「も」良さそうだったので引っ越すことにしました。おすすめですよ。 シエリア堺東榎元町 https://www.cielia.com/m/sakaienoki62/ |
4956:
住民さん
[2023-02-16 16:41:33]
>>4954 住人6さん
病気になるほどの状況なら具体的に行動された方がいいんじゃないでしょうか。ここに書き込んでも何も解決しないのでは?それほどの悪影響を受けていらっしゃるなら法に則って対処できると思いますよ。 |
4957:
住民さん6
[2023-02-16 18:09:19]
|
4958:
マンション住民さん
[2023-02-16 19:08:43]
|
4959:
住民さん3
[2023-02-17 07:45:19]
今日も朝早くから引き戸のドンドンの音で目が覚めました
朝早くくらいゆっくり開け閉めをしてほしいわ |
4960:
住民さん1
[2023-02-17 15:56:15]
うちも上階からの音ひどいです
今は隣からも音がしてます!!!! しかも下からもしてるような気がします 本当にいい加減にしてほしい 常識がないのかな???? |
4961:
住民さん1さん
[2023-02-17 16:00:02]
あ
もうひとつ ヒールやめてください 朝からありえないです コツコツ カツカツ 響いてるのわかってるよね? |
4962:
住民さん1
[2023-02-19 09:12:38]
私の父は60歳の定年退職後マンションの管理人をしていました。ものすごく器用で大抵の物は自分で直せました。なので住民の方から要望があったら和室のふすまのガタつきや網戸の不具合をはじめ物の修理等出来ることは何でも無償で行ってました。
毎朝定時より1時間以上早く出勤して仕事をし、帰り際に住民から個人的な頼み事をされてもいつも必ずそれを最後迄し終えてから帰宅していました。帰りがすごく遅くなった時があり何故か尋ねると、玄関の鍵の不具合で部屋に入れないで困っている人の家の鍵を直していたら遅くなったと言ってました。 見返りを求める気持ちは一切持っておらず、ただただ住民のみんなに喜んでもらえるのがとても嬉しいと言ってました。そんなですから住民みんなから非常に感謝されて、住民主催のカラオケ大会や忘年会や遠足にいつも母と二人で呼んでもらってました。 65歳の定年制でしたが住民みんなの署名を集め父の定年を70歳迄伸ばすしてくれるよう管理会社に要望書を出すことが決まっていました。でも残念なことに64歳の終わり頃病気で亡くなってしまいました。実家はそのマンションから1時間半位掛かりましたが、それでも何人もの住民の方がお葬式に来てくださり、皆さん口々に本当に大変世話になったと言ってくださいました。もしこのマンションの管理人さんがどなたか亡くなったとしても住民はお葬式に行くでしょうか?? 父から騒音に関しては聞いたことが有りませんでしたが、もしそういう問題があったなら父のことですから騒音で困っている人を放っておくはずもなく、解決に向けて出来る限り努力したにちがいないと思います。このマンションの管理人のうち誰か一人でも父と同じような志を持っている人がいれば、ここでの暮らしも随分違ったものになっただろうなあと思わずにはいられません。 |
4963:
住民さん5
[2023-02-19 10:46:16]
|
4964:
住民さん4
[2023-02-19 10:50:27]
>>4962 住民さん1さん
りっぱなお父様だと思います。 ただ同じことを他人に求めるのは考え方が自分勝手というか、幼稚というか、世間知らずというか。 全財産を寄付した人がいました。立派なことです。だからあなも全財産を寄付したらどうですか?わたしは寄付しませんけど。 |
4965:
住民さん3
[2023-02-19 11:11:04]
|
4966:
住民さん6
[2023-02-19 12:10:34]
4964さん、そんな言い方はないんじゃないかな。4962さんが気の毒です。もっと素直な気持ちで意見を聞けばいいのではないでしょうか。
私も4962さんの意見に賛成です。このマンションの管理人さんにはもっと働いてもらいたいと思ってるので。 |
4967:
中古マンション検討中さん
[2023-02-19 12:45:09]
この書き込みが検討中の方にとって検討をやめる理由になる
→資産価値の低下 安価で中古販売 →質の悪い入居者が来る →クレームの増加 →掲示板に書き込み →上記に戻る 負のループに陥りそう |
4968:
住民さん1
[2023-02-19 13:14:12]
>>4967 中古マンション検討中さん
前のマンションでもこういうことをしたら評判が落ちて売れなくなるとか言われてましたが、実際はどの部屋もドンドン売れて、うちの部屋も売り出してから丁度一週間目に売却出来ました。 結局購入者は人の噂よりもマンション自体を見て決めるのだと思います。このマンションなら購入したい人が沢山いるみたいなので掲示板に書かれてることにそれほど神経質にならないでもいいと思いますよ。 それとも売れるために悪いことは一切書かずに良いことだけを書けとおっしゃてるのですか? |
4969:
住民さん4
[2023-02-19 14:02:30]
そもそも掲示板は罵詈雑言等一部のことを除き何でも書けるはずです。それなのに住民専用のものを勝手に覗いている一部の部外者のために好きなことを書いてはいけないと言うんですか?ちょっと気にし過ぎではないですか。
|
4970:
住民さん4
[2023-02-19 14:36:41]
>>4969 住民さん4さん
匿名の掲示板で専用も何も。 なんでも直してくれる管理人さんが、直すのに失敗したらどうするんですか?どんな仕上がりだったとしても、あなたは文句を言わないのですか?直そうとした結果、修理費用が余計にかかる事になってしまったとき、管理人さんに自腹で払えと?あなたは余計にかかることになった修理費用を、何万円もさらっと払ってくれるのですか? すばらしいお父様だと思いますが、お父様がされていたことは個人の資質の範疇です。お父様にならってあなた自身が行動するのならともかく、他人に求めるような事ではありません。 管理人の業務内容に不満があるなら、相手にすべきは管理会社です。ここがわからなそうなので、世間を知らない方なんだなぁと感じました。 |
4971:
住民さん8
[2023-02-19 17:59:38]
>>4970 住民さん4さん
そこまで目の敵にすることないだろうって感じ。サラッと受け流せばいいじゃん。 この文章を読んでいると何も困ったことがなく管理人への不満も何もないようだ。いいねえ、平和に暮らしている人は人が投稿したことのあら捜しをする余裕があって。 |
4972:
住民さん6
[2023-02-19 19:48:27]
|
4973:
住民さん8
[2023-02-19 20:55:17]
>>4972 住民さん6さん
あのね、下の文章読んで! ?いやいや、わかってますよ。 ?こんな匿名の掲示板で解決できると思ってないですよ。 ?愚痴って少しでも憂さ晴らししてるだけ。 ?わかってて付き合ってるんですよ、みんなで。 これ4958さんの投稿のコピペですけど。お互いに「そうだね」「わかるよ」と承認し合いたいだけなんですよ。ここで議論したいわけでも、解決できると思ってるわけじゃないんですよ。だから邪魔しないで。 |
4974:
住民さん5
[2023-02-19 22:17:21]
|
4975:
住民さん3
[2023-02-19 23:02:09]
|
4976:
住民さん6
[2023-02-20 00:35:46]
>>4975 住民さん3さん
まだバカにはしてないです。文章を読んでくれてないのかな、会話ができず、自分の言いたいことだけをひたすらぶつけるタイプなのかな、と思ってます。あ、あなた反感買うタイプでしょう。 |
4977:
住民さん3
[2023-02-20 10:25:10]
|
4978:
住民さん5
[2023-02-20 11:45:27]
>>4970 住民さん4さん
この掲示板で個人を攻撃するのは止めるべきです。それに投稿者をさげすんでいるようにも受け取れました。みんなはそんなこと望んでないと思うので、止めないとあなた一人浮きますよ。 |
4979:
住人6さん
[2023-02-21 11:40:54]
>>4964 住民さん4さん
非常識な奴。なんでこんなこと書くのかな。最低で低能な奴だと思います。 今の管理人が4962のお父様のような方だと騒音問題もここまで大きくなることはないと思いました。 オールズが住みよいマンションになればと思います。 |
4980:
住民さん1
[2023-02-21 18:14:27]
確かに4964、4970、4972、4976の書き方は人を見下しています。感じ悪いです。ここは人を非難したり見下したりする所ではありません。慎んでください。
|
4981:
マンション住民さん
[2023-02-23 02:44:04]
まさかの会話偽装
ひとりだったとはw |
4982:
住民さん3
[2023-02-24 07:57:30]
|
4983:
住民さん8
[2023-02-24 08:07:07]
|
4984:
住民さん1
[2023-02-24 20:13:38]
むしろマンションの価値下げるための部外者の策略だったのかもしれませんね。
|
4985:
住民さん1
[2023-02-24 20:24:10]
管理会社に騒音のクレーム入れたことある方電話でいいましたか?それとも管理室に直接?
|
4986:
住民さん9
[2023-02-27 11:26:16]
>>4985 住民さん1さん
騒音問題でお悩みなのですね。 上階からの騒音なのですかね? 一応管理人に直接苦情は言いに行きましたよ。 一応形だけですが、椅子に座ってヒヤリングはして貰いました。 なんの解決にもなりませんが、一応管理人には直接言いに行かれた方がいいと思います。 |
4987:
住民さん2
[2023-02-28 21:20:09]
|
4988:
住民さん9
[2023-03-01 11:00:07]
>>4987 住民さん2さん
コンシェルジュさんがおられる時間帯であれば、騒音問題でご相談がという事で管理人を呼び出して貰いました。 グランコートにある机に座って管理人に状況を細かく説明しました。 それをもとに管理人のリーダーらしき人に報告して、リーダーが管理会社に苦情として上げるそうです。 そこで管理会社の担当者が迷惑が掛かってる部屋の階に配るビラを作成するそうです。 かなり色々な人を経由するので、ビラが配布されるのがかなり遅くなると思います。 なかなか管理会社や管理人に相談しても解決には程遠いです。 でも一応ご相談をされた方がいいと思います。 毎日の生活の事ですので言いたいことは仰った方がいいですよ。 |
4989:
住民さん96
[2023-03-01 11:55:14]
相当数の方が騒音で困ってらっしゃるようですね。
管理会社に支払っている管理費の範囲では話を聞いてビラ配りまでが限界なのでしょう。 騒音対応に費用を払って依頼すれば管理会社がやれる事も違うんじゃないでしょうか。 住人で割り勘すれば戸当たりの費用は比較的安くなるんじゃないかな。 いかがでしょうか。 賛同いただける方がそれなりにいらっしゃるなら管理会社に相談してみようと思っています。 |
4990:
住人さん1
[2023-03-01 12:10:51]
>>4989 住民さん96さん
騒音問題が少しでも良くなるのであれば多少お金が掛かっても仕方ないかもしれませんね。 そもそも今の管理会社や管理人が何もやらなさすぎだと思います。 管理会社を変更するのは難しいのですかね。 それに引き戸の開閉のうるさい音は、構造上の問題のように思いますし、これは長谷工の設計ミスか手抜き工事か…。 とにかく毎日の生活が静かになるなら多少の金額は仕方ないと個人的にも思います。 何か対応策として前に進められれば幸いですよね。 |
4991:
住民さん7
[2023-03-01 15:50:10]
>>4989 住民さん96さん
わたしも騒音、ドアの激しい開け閉めの音に悩んでいます。 ここをみてるとかなり騒音で悩んでる方も多いみたいですしそうやって行動していただけたら嬉しいです。 誰も本当はこんなことで悩みたくないですよね。 皆様に少しでも穏やかに過ごせる日が早く訪れますように!!! |
4992:
住人さん5
[2023-03-01 18:23:01]
この掲示板を時間がある時に読みますが、やはり騒音問題はかなり多いみたいですね。
うちも上階からの子供の走るドンドンとする音や戸の開閉の音などで悩んでます。 もちろん管理人に相談には行きましたが、ビラを入れてはい終了。お身体大事になさって下さいと言われ片付けられました。 その時に思ったのは本当にオールズの管理人や管理会社は他人事で何もしてくれないと思いました。 でも掲示板を読んでると皆さん同じように悩み、同じような管理人の対応で済まされてるなと再確認出来ました。 これだけ多くの方が騒音問題で悩まれてるのに何も管理人も管理会社もしてくれないのは本当に腹立たしいし、交代出来るならして欲しいと思いました。 騒音問題は、心身ともに異変をきたし兼ねない事なのでもっと真剣に取り組んで欲しいです。 多少なりとも管理費払ってるんですから何か少しでも解決に向けて行動を見せて欲しいと思います。 管理会社を交代出来れば何か変わるのであれば交代させたいです。 でも難し話なのですかね。 騒音問題をおこしてる部屋には何らかの通知はして、騒音問題が起きてる事を認識して改善されると嬉しいです。 騒音問題も個人差があるのは理解してますが、少なからず迷惑が掛かってるという事でも分かってもらえるとまずは一歩前進なのかなって思います。 |
4993:
住民さん1
[2023-03-01 19:07:59]
マンションに住んでる以上無音なんてことはないとわかってます。だけどやっぱり常識の範囲がありますよね!早朝や夜遅くの足音やドアの開け閉めする音、ドンドンといった大きな音や子供が走り回る音はやめるべきです!
迷惑かけてるのを自覚してないんでしょうかね? それとも自覚はしてるけど開き治ってるパターンなんですかね? 騒音で悩む方が少しでもいなくなりますように。 |
4994:
住民さん96
[2023-03-02 00:08:03]
素人のweb調査ですが、ビラ配りのようなお願いレベル以上の対処をするためには、法律の世界の話になるようです。
弁護士を雇って、騒音が受忍限度を越えている事を証明して、裁判に勝てば強い対処ができるようです(逆説的ですがこの点を考慮すると管理会社を変えても、管理会社ができる事はさほど違わないのかもしれません)。 そして、この裁判は騒音を受けてる方と、騒音を発している方との間での裁判なので、騒音問題に悩んでいる住民で割り勘は難しいようです。その上、それぞれの住戸で調査が必要です 裁判に勝てば、裁判費用などを損害賠償として払ってもらえる場合もあるようですが、勝てないと完全に自腹です。 受けている騒音が、社会通念上よほどひどいと自信がない限りは、法律手段は取りずらいですね。 |
4995:
住民さん96
[2023-03-02 00:11:17]
施工会社側の責任追求は現実的にはかなり厳しそうです。
もっとわかりやすい施工不良(昔ニュースになっていたような)ですら、何年も裁判をしてやっと決着がつくようでして、相当な費用を覚悟しなければいけません。全住人で何十万円も負担しないと実際には活動できそうにないです。 |
4996:
住民さん96
[2023-03-02 00:14:24]
もう一つ、警察に相談する、警察を呼ぶ、という手段があるようです。
今度、これについて調べてみようと思います。 一つ、皆さんに聞いてみたいのですが、もし費用を出すとしたら、どの程度の額を出せますか? 私は確実に勝てる、解決するなら何十万円でも払う気がありますが、どうなるかわからないけどとりあえず調査から始める程度だと、正直10万円ぐらいが限度です。 |
4997:
住人さん5
[2023-03-02 15:03:18]
>>4996 住民さん96さん
色々とお調べ頂きありがとうございました。 施行会社に瑕疵責任は、なかなか個人では問えないみたいですね。 引き戸のうるさい音だけでもなくなればいいのですが…。 騒音問題は、出せても10万くらいまでですかね。でも10万円だと解決には程遠いみたいですね。 そもそも騒音の根源の部屋に迷惑を掛けてるという意識付けだけでも出来ればいいとは思ってるのですが、そんな家は分かった所で考えが改まるとは思いませんよね。 毎日の生活が本当に辛いです。 何もしてくれない管理人と管理会社にも腹が立ちます。 |
4998:
住民さん5
[2023-03-02 22:33:37]
騒音って一回気になりだすとすごく敏感になってしまいますよね。前は気にならなかったちょっとした音でもびくってしてしまいます。
管理会社には騒音に関してもっと厳しくしてほしいです。 |
4999:
住民さん96
[2023-03-03 09:25:48]
騒音の対処について、警察に相談する、という方法を調べてみました。
基本的には、マンションの周りの公共の場のでの騒音、酔っ払いが暴れているなど、であれば普通に出動してくれるようですが、マンション内の騒音については、よっぽどの状態でないと普通は来てくれないようです。 一応、警察に電話して、今まさに相当な騒音、音楽が鳴り響いている、であるような状況であれば来てくれるようです。 |
5000:
住民さん96
[2023-03-03 09:32:23]
お金を掛けずにできる事も限度があるので、ある程度はお金を使うことも前提としてですが、現実的な対処として、弁護士に相談する、が良さそうに思っています。
相談は1時間あたり1万円前後、そのあとは場合によるようですが騒音計で測定したり、上階の住戸に同行訪問して状況を説明する、というぐらいまでなら10~15万円ぐらいでできるようです。相談時には費用限度も相談できるようです。 私は相談できそうな弁護士さんを探してみようと思っています。 |
夜間でもお構いなしに上階のうるささが長年続き我慢し続け、我慢の限界となり直接伝えたのですが、さらにうるさく集合住宅で下に響くのが分からない感じで住む人のマナーを疑います。上がうるさいので、下の階にはかなり配慮してます。直接伝えられたら自分なら夜間は特に気を付けて過ごしますが、マナーの無さが信じられないです。上階から下階への騒音は響くので非常に困ります。