公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
・名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分
[スレ作成日時]2016-08-03 23:16:45
なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕
2401:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 01:04:20]
|
2402:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-13 07:53:19]
>>2397 住民板ユーザーさん
いいじゃないですか。 自治会自体の白紙ではなく、箱だけでも残さないといけない状態なら、今この動きをして下さってる方々は、未来の役員候補てことですよ! 心強いじゃないですか。 組織を中から変える勇気ある方々ですよね。 自治会自体を白紙化できたらいいのかなぁとは思いますけど。 |
2403:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 07:53:42]
今日の3時はいかがですか?
|
2404:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 07:54:18]
>>2397 住民板ユーザーさん
抽選やっちゅーに。 住民じゃないから知らないのかな? ●堺は田舎→ごみの戸別収集、市の広報誌の戸別配布、まつり(ふとん太鼓やだんじり)も一部地域だけなどかなり先進的) ●周りが協力せんのちゃう→いままさに協力しようとしている ●大所帯やねんで→自治会に限らず、どんな組織でもアクティブメンバーはひとにぎり ●家の話にも皆無関心→根拠は?総会で管理費の積立とか議案に対する質問結構出てたけど? ●腹の探り合いして綺麗事→は? ●黙っとったらええんとちゃう?→協力する気がないあなたが黙っとったらええんとちゃう? |
2405:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 07:55:33]
本当に集まるのですか?
人ごとではないのですが、、 トラブルにならないようにだけお願いしますね。 |
2406:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 08:13:51]
|
2407:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 10:16:43]
|
2408:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 21:17:28]
|
2409:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 21:47:02]
同じく土日なら出席できます。
|
2410:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-13 22:18:52]
平日の夜がいいです。明日とか。
土日は無理です。 |
|
2411:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 22:30:55]
平日なら出席できます。できれば午前中がありがたいです。
|
2412:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 22:52:45]
まとまりませんね。わざと荒らされてる感もありますが。
↓のような日程調整サービスを使うといいと思います。 https://chouseisan.com/s?h=234c5c272cea4232b34713a7395e9714 |
2413:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 02:09:09]
あのー誰も回答せんてw口だけなんよ。
集まる集まるゆうてるだけw いまもまだ会長がやりよるんならマジで協力するわなw けど自治会推しやら登校班外しもおってこんだけデカイんじゃ1人や数人で何も出来んし 皆面倒に関わりたないんやってw 頑張ってください! 以上 この話終い |
2414:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 07:53:49]
>>2413 住民板ユーザーさん1さん
とか言ってる間に、キッズルーム常連のママさんたちはお話を済ましていると思う。 |
2415:
住民板ユーザーさん
[2019-06-14 12:22:11]
この掲示板を使って集会を開くというのは少し危険な気がしますが。参加者が本当に住民なのかもわかりませんし、見てるのもごく僅かな住民だけです。ここの意見=住人の意見とはなりませんよ。
|
2416:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 12:48:24]
|
2417:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 13:39:12]
>>2415 住民板ユーザーさん
極一部の住人だけしか見てないでしょうね。書き込むのはその中から更に一部。 それが総意とならなくても、よく分からないまま説明聞いて、よりは良いのではないですか? 変えようと動いて下さった方がいなければ、ここはセット加入でしたよね。 加入した後に、おかしいと思ってたと言う人はいても、実際変えるために動いた方はごく僅かではないでしょうか? |
2418:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 14:46:21]
誰かが言い出したことに乗っかるだけなんを
認めたらは? 先導きった人間おっても、みんなどうなん?って探り合いで集まりもできんのにあーだこーだ言うだけで何の変化もなしやん |
2419:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 17:56:15]
>>2418 住民板ユーザーさん1さん
なにがそんなに気に入らないのか。 前向きに動こうとしている人に対して、自分は一歩も動かずに文句や言いがかりばっかり。 無性に他人を攻撃せずにいられないのは、自分自身の生活の方に原因があるから、向き合った方がええで。 |
2420:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-14 21:13:43]
説明会どれくらい集まるでしょうか。
|
2421:
住民板ユーザーさん
[2019-06-14 22:42:40]
|
2422:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 22:46:08]
とりあえず説明会に参加しないと何も始まりませんよね!もちろん1番はきっと自分の子供のためかも知れないけど、わざわざ面倒(笑)なことにあえて入っていく、協力したいって思えるのは素敵なことだと思う。
説明会終わってからここのみなさんと話せるといいですね。 |
2423:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 22:54:59]
説明会て23日でしたっけ?
|
2424:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-15 06:44:24]
私、自治会入る気ありませんが説明会は行くつもりです。抵抗できるとすれば、多分この場限りですよね。直接連合会に拒否反応を示す、最後の場だと思っているんですけど。
これ逃したら、 『自治会への加入は任意で。子ども会とのセット加入は強制しないで!それも任意で!』 って、二度と言えないんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう? 説明会は加入希望者向けの説明会なんですか?質疑応答の時間もあるようです。 |
2425:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-15 06:44:50]
|
2426:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-15 07:32:16]
カラスいませんね。
|
2427:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-15 10:59:32]
>>2426昨日はいましたよ。ついに巣立ったのかな?!カラスについて掲示板にしチラシ貼ってましたね、今更気づきました。
|
2428:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-15 13:34:52]
|
2429:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-15 13:38:50]
まだ規約もなく設立していないオールズの自治会が勝手に加えられている。
これはいろいろあかんやつ。市側もワキ甘過ぎでしょ。 https://www.city.sakai.lg.jp/smph/kita/jichikai/ichiran/kanaokaminami/... ![]() ![]() |
2430:
住民板ユーザーさん
[2019-06-15 13:56:20]
カラスの紙の前に貼ってた防火水槽マンホールのタラップ交換、交換周期がいくらなんでも短過ぎない?だれか壊したの?
|
2431:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-15 22:50:26]
隣の棟から子供の泣き叫ぶ声がずっと聞こえてるんだけど大丈夫かな?こんな時間に尋常じゃない泣き方で延々泣かれると心配になる…
|
2432:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-15 23:04:04]
夜泣きかなぁ?変な時間が多いだけに気になりますよね。あまりにもおかしかったら連絡するのもありだと思います
|
2433:
住民板ユーザーさん4
[2019-06-16 03:07:19]
>>2424 住民板ユーザーさん2さん
言えるような会になるかな。。。 任意とか実際の大変さとか説明がある気がしない。若い世代に加入希望者がいないのはどうしてかってことは考えない感じがします。 退会できない子供会の話でも有り得ないのに、本体の自治会も同じくですよね。 セット加入強制なんて論外です。。うちは入学しても子供会に加入しないので説明会も行かないことにしました。 |
2434:
住民板ユーザーさん
[2019-06-16 06:31:25]
>>2433 住民板ユーザーさん4さん
若い世代に加入希望者が少ない理由は考えているけど、その中身が明後日の方向向いているんですよね。 既存の自治会や連合の考える加入率の低い理由に「住民の意識の低さ」がトップに来ると。 その対策が、自治会主催の日帰り旅行やイベントの開催などという、そんなんだから増えないんだよ感がすごい。 堺市の自治会加入率向上のためのアンケート↓ https://www.city.sakai.lg.jp/naka/machizukuri/nagare/mokuji.files/3-2.... ちなみにこれを見ると中区は自治会がない地域も結構あるみたいですね。 |
2435:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-16 08:25:13]
|
2436:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-16 08:38:46]
オールズに自治会は早すぎます。
周りの人も全然知らないのに協力はできないですよね。 もっとゆっくり時間をかけて良くしていくべきではないでしょうか。 今のオールズは、しっかり挨拶をする事で顔見知りになる事ですかね。 |
2437:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-16 14:35:05]
ご自身のご判断で退会されずに残ったわずかの子供会の方々が、ご自身の負担が重くなるのが嫌との理由で、退会された人たちを全員再加入させて自治会も強制加入させますと、連合会や校長に勝手に話をされているとの話を耳にしました。
人としてありえないです。ご自身のご判断で残られたのですから、自己責任でお願い致します。巻き込まないで下さい。 |
2438:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-16 18:36:51]
>>2437 住民板ユーザーさん1さん
えー。なにそれ。本当の話なら、ひどいですね。そんなことする人いるんですか。そこまでして、なにを守りたいんでしょうか。なにを勘違いしてるんでしょうか。他人の意思を無視してまで自分たちの思いを押し付けて、強制する。説明会すらまだなのにね。入るも何も、、、。なにも決めていません。 これ、まじ言いに行った人、自分勝手すぎませんか。退会したい人たちは、ちゃんと手はずも踏んでいるはずですよね。ちゃんと書類も書きました。ハンコも押しました。ちゃんと許可ありきで退会しているはずですが、なんの権限があってそういうことをするのか。 あまりにひどいと、いつ訴えられてもおかしくないんじゃないでしょうか? 任意のものを強制する権利とかないと思います。何様ですか。もしこれを見ていたら子ども会退会した人みんな集めて説明会してください!だって退会された方に、全員加入させます!とか、そもそも説明ないですよね!詐欺みたい。 |
2439:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-16 23:35:40]
ガセネタに惑わされずに。本当の黒幕は誰かに気付いてほしい…
|
2440:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 00:02:58]
色んな情報が飛び交いますね。。。
ここで感情的になっても仕方ないと思います。 こんな問題を露呈するとマンション全体の不利益です。 少人数でも子ども会、自治会活動可能です。 規約で何名以上など制限があるなら別ですが。 いずれの会も入退会自由です。 一方的通告で退会できます。 集団登校するために子ども会加入がすでにおかしいですよ。途中で抜けれないのが真実なら、異常ですね。地方ならあり得る話ですのでここも同じなんでしょうね。それを学校が黙認してるとしたらPTAや育成会未加入での登校班外しの図式と同じですね。 この地域はそういうものだと思われたままの方もいらっしゃるでしょうし。子ども会が地域の子供達を見守っているとか仰っていた方もここにいらっしゃいましたし、良くも悪くも地元意識が強い方が多いてことは分かりました。 個別登校が許可されてるなら、退会者で登校班のグループ作るなりお友達同士で行く、 説明会聞いて入りたいなら入る、でよろしいと思います。 |
2441:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 00:31:05]
来週の連合会からの説明会ですけど、
・子供会加入は保護者地域市民として当然に必要 ・子供会は自治会の下部組織なので自治会と子供会はセット加入が普通 と話すらしいですよ 生意気な若造どもが個人の都合ばかり主張するな!が連合会の爺さん方の本音だそうです |
2442:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 00:35:16]
地域性なんだと思います。
校区も考えて買ったのに、すんごい田舎にきた気分がしてます。 子ども会を集団登校と繋げるのが地域のやり方なら、変わらないでしょうね。 とはいえ、堺市内で転居して前も同じだったんですが、4年生くらいから退会者増えて 退会届は書きますが普通に退会できました。 自治会加入も任意。セットではないです。 ここは本当に驚くことばかりです。 |
2443:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 01:19:04]
>>2439 住民板ユーザーさん1さん
誰なん? |
2444:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 02:06:40]
>>2434 住民板ユーザーさん
>>2434 住民板ユーザーさん 強制加入以外で加入させる方法に強制加入いくつも書いてるやん笑 自治会のために仕事休む???何日前から調整さなあかんと思っとんねん!家の予定でも休むん無理なときあんのにー 理事会、PTA、子ども会、自治会、なんぼほどあんねん笑 子供置いて参加、近所に預けるとか本末転倒やろ。近所と仲悪いより仲良しの方がええやろけど、加入せんでも自然となるんでええねん。自分とこだけで余裕ないねん。地域に貢献なら市府民税払っとる。 休みくらい気楽に過ごしたいねん。 子供らも毎日忙しくしとるやろー このHPだけでも時代錯誤を公表して恥ずかしないんか笑 老人の孤独死対策に自治会活用なら分かるわ。まー誰かも書いとったけど、堺は時代に順応できへん多様性も理解できん田舎や。 マンション内だけは、任意加入や! 説明会後にアンケートやろから強制やったら無視ればいいんちゃう? さすがに強制は公言せんと思うで笑 |
2445:
住民板ユーザーさん
[2019-06-17 08:19:59]
金岡南の自治会連合って単位自治会の8から9割が旧町でなくマンションや団地なんですよね。そんなことして孤立するのは爺さん方ですよね。
説明会に不在で欠席裁判されると厄介なので、強制という話が出たら「強制は違法で、過去に自治会側に賠償金を支払うことを命じた最高裁判決が出てる」と釘をさしにいくんですかね。 |
2446:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-17 15:24:34]
|
2447:
かつとし
[2019-06-17 23:55:26]
貴方たちはただ面倒くさいから、出来ない理由を探しているだけでしょうに。我々の世代は自治会やら子供会やら地域に貢献する活動は当たり前のようにやってきました。それが最近の若い者ときたら、やれ仕事で時間が取れないやら、強制加入は違法やら屁理屈ばっかり並べて、結局はやりたくないだけでしょうに。
|
2448:
住民板ユーザーさん
[2019-06-18 05:35:47]
ここは田舎だからあきらめろ、とか言ってた人がいましたが、北区は堺市内での自治会加入率はワースト3なんですね。
https://www.city.sakai.lg.jp/sakai/machizukuri/hyogikai/H29_kuminhyoug... 北区はマンションが多く、人口は増加傾向で若い世代が多いなかで、自治会側が変わる気がないなら、当然の結果という気はします。 |
2449:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 07:49:15]
>>2447 かつとしさん
かつとしさん、その通りでございますよ。 私達は自治会になんのメリットも感じられません。はっきり言って迷惑です。 地域に貢献なんてしたくもないですし興味もありません。 不愉快なんですよ。 だから自治会はいりません。 |
2450:
住民板ユーザーさん8
[2019-06-18 07:55:18]
|
2451:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 10:07:24]
>>2447 かつとしさん
あなたが自治会長になってください。 我々の時代はーって何時代の話?自分らの時やってきた、だから何?地域貢献も交流も不要。時間が取れないのは事実、強制加入は違法は法律。日本は法治国家です。 この地域だけ治外法権ですか? 屁理屈こねてんのあなたですよ |
2452:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 10:42:18]
>>2447 かつとしさん
ネタ?荒らし?住人なん? |
2453:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 11:59:33]
カラス、巣立ちましたね。安堵もありますがなんだか寂しいですw
|
2454:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 13:41:10]
|
2455:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 15:45:55]
>>2454 掲示板に書いていましたが、戻ってくることは絶対ないそうですよ。だけど、また違うカラス親が子育てに来るかもしれませんね。そうなる前に対策しないといけませんね。
|
2456:
住民板ユーザーさん4
[2019-06-18 20:05:34]
>>2455 住民板ユーザーさん1さん
基本的カラスは毎年新しい巣を造る。 しかし古巣をリサイクルする場合も結構あり理由は縄張り内に適した木が余りなかったり繁殖に失敗してやり直す場合である。 何年も同じ巣をリサイクルという個体もいるらしいよ。 |
2457:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 20:59:36]
|
2458:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 21:29:17]
今日夕方洗濯物を取り込む際に洗濯物に羽蟻?がざっと数えただけで20匹はひっついてたのですが うちだけでしょうか? 網戸にも結構ついてますよね? シロアリではなさそうです。
|
2459:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 22:00:36]
|
2460:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-18 22:19:20]
ウィズコート南棟のものです。
夏も近づいてきましたが、 とても日差しが暑くリビングの室温が暑いと 感じてきております。 皆様はもう冷房つけておられますか? |
2461:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 22:59:50]
|
2462:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 23:08:18]
|
2463:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 23:52:05]
|
2464:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 23:54:35]
東ですがまだつけてないです。
南の方は皆さんつけてるのかな? |
2465:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 01:03:19]
ちょっと話を戻してしまいすいません。
連合会や自治会推奨派のじい様がたのいう自分たちの時代ならやって当たり前とか支え合いって意見に個人的には違和感を感じています。 今年金2000万円問題が騒がれていますが、じい様がたは若い世代の少ない労働人口に支えられて生活されているわけですよね。 それはご自分がこれまで年金掛金を払ってきたんだから当然と主張されるでしょうけども、我々世代は払っても払っても年金をもらえる保証もなく、確実に言えることはじい様がたが今もらわれる年金の何分の1になるかも分からないということです。 だからこそ、我々世代は共働きが当たり前となり、地域どころか自分の生活と子供だけでさえ生活は精一杯なんです。金岡南小学校の学童保育の人数を最初聞いた時、自分の子供時代とは全く違う事を痛感しました。 決して全員とまでは言いませんが、そのような世帯が実際に多いことはご理解下さい。 じい様がたの時代は女性は家庭を支えろ、地域と子供を見守れっていう時代でしたよね。 別にその時代が悪であるとは言いませんが、自分の時代なら当たり前みたいな発言には、我々世代は納得するどころか憤りさえ感じるという事を理解されるべきですだと思います。 ご自分の年金を支えてくれる世代の相手に対して若造が偉そうなこというなとか、言い訳ばかりするなとかはそれこそ何様なんだとこちらからは言いたいです。 長文失礼しました。 |
2466:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 07:46:41]
|
2467:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 08:09:25]
もうさ、自治会も子供も無しで、
登校班だけ別に発足したらよくないですか? カラス、もう居ないなら巣を撤去しないのかな?今朝まだありました。 南向きの家、もはやそんな暑いのですね。 私も東向きですが、とても爽やかな日々です。 子供も親も朝5時半に起きてしまいます(笑)が、朝早いのは何かとはかどりますね。 冬は暖かいから羨ましいですが、どっちがいいだろう。 |
2468:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 08:28:39]
>>2451 住民板ユーザーさん1さん
「あなたが自治会長になってください」って、なんですか?自治会長の役を押し付けあっていると思っているんですか? かつとしさんに賛同するわけではありませんが、地域貢献も不要とは程度がしれますね。人それぞれですので利己的な方もいらっしゃるとは思っておりますが、住まいを共にする者として呆れてしまいます。 治外法権なんて言葉が出るあたり中高生のいたずらでしょうか。 |
2469:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 12:46:41]
自治会というか連合が地域の不和を生み出してこそいても、地域貢献しているとは思えないけど。
戸建は自治会ないと困るかもしれないけど、マンションは管理組合で意思決定も住人管理も防犯も清掃も設備管理もできてるしねぇ。しかも管理組合は法の強制力もあるけど、自治会とか法の位置付けもない(歴史的な経緯からできない)ただの同好会みたいなもんだし。 |
2470:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 16:10:54]
入りたい人だけで活動したらいいやん。
入れない、入りたくない人もおるのは認めないと。 |
2471:
マンション住民さん
[2019-06-19 16:42:10]
管理組合だけで十分だと思います。
|
2472:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 16:53:09]
説明会さえも子供の預け先が見つからなくて行けないですよ
|
2473:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 21:14:17]
>>2465 住民板ユーザーさん1さん長文過ぎて意味不明でした。結論は?
|
2474:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 22:00:52]
|
2475:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 22:26:15]
連合会の説明会まであと4日しかないですが、ここでの議論を見てましても、世代も考えも当然違うので住民意見の統一は絶対に無理ですよね。
① 自治会と子供会と集団登校班はすべてセット加入、かつ、小学生を持つ家庭は強制 ② 自治会と子供会と集団登校班はすべて別組織であり、各々について加入も離脱も任意 (現在子供会が管理を担っている集団登校は集団登校班という別組織に分離) の二択で、オールズ緊急理事会を開いて多数決で良いんじゃないですか?投票権は、オールズ全世帯で。 自分は②に投票しますけど。 |
2476:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 23:40:35]
|
2477:
マンション住民さん
[2019-06-19 23:58:15]
|
2478:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 00:21:18]
総会の議案というのは多数決をするものでなくて、議案を承認するか否かのみ。なので②のみを議案にすればいい。
それ以前に①は法令違反により無効だけど。 この距離だと集団登校の必要性すら微妙だから、加入離脱任意の登校班は良い案。 現実的には臨時総会は難しいので、子供会未加入者で手をつなぐしかないですね。個別登校同士で一緒に登校したい子で好きなグループ作るのは完全に自由だし。 育成会やら子供会側が「個別登校の子が友達と登校するのは禁止!」とか言い出したら人間性疑うわ。 |
2479:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 00:52:39]
堺・自治連合会:補助金不正受給の疑い、会館改修500万円分 市、告訴も視野
毎日新聞 大阪夕刊 2007年6月9日 堺市北区の金岡南校区自治連合会(連合自治会)が02年に地域会館を改修した 際、実際には500万円だった工事費を「1000万円」と市に虚偽申告し、半額の500 万円を補助金として不正受給していた疑いがあることが、関係者の話で分かった。 https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/ernesto-takahira/entry-1... 少し古い話とはいえ、想像以上にひどいですね…。 |
2480:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 01:25:54]
|
2481:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 01:29:55]
|
2482:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 02:16:00]
|
2483:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 07:45:25]
かつとしは救えない。
|
2484:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 08:08:22]
>>2481 住民板ユーザーさん1さん
他にも方法はあると思いますが… 手段1:管理組合の理事会に②の議案の臨時総会を開くよう要請する。 手段2:新しく作る自治会に入って、会則作成時に②の形にする 自治会設立・運営に伴う参考資料(堺市) https://www.city.sakai.lg.jp/smph/higashi/chiiki/jichikai/shiryo.html 上記の事業報告書例が地獄み溢れてますね。こんなの共働きや小さい子を抱えたうちばっかりのマンションでやったらみんな不幸にしかならない。 このホームページ内でも堺市自身も公式に"自治会はあくまで任意団体ですので、強制加入ではありませんのでご留意ください。"と書いてますね。 |
2485:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 08:10:46]
|
2486:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 08:19:49]
>>2484 住民板ユーザーさん1さん
管理会社は役に立たんよ。連合会の言いなりやん。臨時総会って考えがまずない。 あったら自治会発足するかしないか、やったはずやろ。理事会も活発ちゃうやん。異論なかったからここまでなっとんやん。 署名が早いんちゃう? |
2487:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 08:32:56]
>>2475 住民板ユーザーさん1さん
②自治会と子供会が別組織っていうのは無理があると思います。そこは連合会側の管轄ですよね。 私も緊急理事会を開催するような理事会じゃないと思いますよ。理事会に子供会関係者いない、積極的に考える人もいなくてここまでなってしまったのでしょうから。 引っ張り出して申し訳ないですが仮自治会長さんを中心に集まって2で署名するのが早いですよ。 またオールズ子ども会の一部が地域と足並がー不公平ー活動できないとか言い出すんでしょうね。 |
2488:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 12:34:47]
>>2485 住民板ユーザーさん1さん
ここで話をしている方はマンションを良くしようと話し合っているんですよ。地域貢献をしようとしているんです。 気に入らない意見に対してレッテルを貼って、蔑もうとするのは利己的と言われても仕方ないのでは? |
2489:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 12:40:58]
>>2487 住民板ユーザーさん1さん
>そこは連合会側の管轄ですよね。 違う。単位自治会の管轄。 そもそも本来、自治会作っても連合に所属するかは別の話だし。 連合に吹き込まれて騙されてる人? 署名はいいですね。とても現実的。 |
2490:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 12:53:10]
未だによくわからないんですが、登校班を別に作るという話は集団登校を子どもたちだけでさせるってことですか?
|
2491:
住民板ユーザーさん5
[2019-06-20 12:59:34]
昨日早朝にカラスがカーカーと狂ったように連呼してませんでした?シンボルツリーのカラスはもう巣立ったんじゃないのか。おかげで睡眠リズムを大きく崩したわ。早く週末にならないかな。
|
2492:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 13:12:07]
>>2490 住民板ユーザーさん1さん
今も、集団登校は子供たちだけでしてますよ。集合場所に保護者が交代で立ち会って出発したかを見送るだけです。着いていかないです。 子供会が運営しなくてもいけそうですよね。 |
2493:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 16:29:50]
|
2494:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 17:06:58]
皆様オリンピック当選しましたか?
|
2495:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-20 17:26:11]
当選したんですか???
|
2496:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 18:20:48]
>>2493 住民板ユーザーさん1さん
連合会側はもちろん所属してほしいと考えているでしょうけど、"連合会に所属する"自治会の設立を承認したわけでなく、"中身はこれから決める"自治会の設立を承認しただけなので、「所属する前提」ということは無いですよ。 所属するかしないかはオールズ住人、さらにいうと新しく設立する自治会員にしか決められないですし。 もちろん連合会も任意団体なので所属と脱退は強制できるものでは無いですし。 |
2497:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 22:43:54]
しまった! オリンピック抽選申込みするの忘れてたー汗
|
2498:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 00:37:31]
|
2499:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-21 01:59:18]
>>2498 住民板ユーザーさん1さん
そうです。オールズ内だけの自治会発足じゃないと思いますよ。子ども会とのセット加入を指示してきたのは連合会ですし、以前の加入時ですら連合会の指示通りに理事会、管理会社は動いてます。 前レスを拝見しても、連合会に所属しないという選択肢があるようには全く思えません。既に市のHPにオールズ入ってますしね。 |
2500:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 03:14:33]
すみません。教えてください。
角部屋は玄関前に物置いてていいんですか? 角以外の家は全部ダメ? 傘立て、観葉植物、三輪車、バギーなど。 基準が分からないです。 |
2501:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 07:51:07]
>>2499 住民板ユーザーさん2さん
そう。すでに市のHPに金岡南連合としてなかもずオールズが掲載されている。もしかしたら既成事実化して進めようとしているのかもしれないけど、逆にこういう完全アウトな行為をすると立場がマズくなるのを理解してない。 さすが市から騙しとっと補助金を何百万も横領していた組織だなというか。 |
2502:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 07:53:42]
|
2503:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 08:14:20]
|
2504:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 10:01:16]
|
2505:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-21 11:27:47]
|
2506:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 14:10:25]
>>2500 住民板ユーザーさん1さん
確かに角部屋でこれでもかというほど沢山物を置いているお家があってあきれてしまいます。 角部屋は管理費が高いし奥まっている部屋は目立たないので構わないと思っているのでしょうか。 でもどの部屋も平等に何も置いてはいけないと決まっています。厳密に言えば玄関ドアにウエルカムボードを掛けるのも法律ではダメとなっています。私は個人的にはそれくらい認めてほしいなあとは思っていますが…。 もちろん掛けたいけど我慢して掛けてません。とにかく法律的にどの部屋の前も全く何も置いてはいけないのです。法律的には傘も駄目だけど置いてる家が多いですね。 たまにベビーカーや子供用自転車等を置いてある部屋を見るととても悲しい気分になります。置きたいのを我慢している人が大勢いるのに身勝手過ぎます。 |
2507:
住民板ユーザーさん
[2019-06-21 16:36:21]
貼り紙はあの時だけなんですかね?
なんで定期的に貼ればいいのにと思います。 |
2508:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 17:44:27]
>>2507 住民板ユーザーさん
本当ですね、。何度でも貼るべきです。 何度も繰り返し外に置く人には罰金とかのペナルティをつけてほしいくらいです。そうしないとちゃんとルールを守っている人との不公平感があります。 |
2509:
匿名さん
[2019-06-21 18:11:46]
角部屋は放っておいてください
|
2510:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 18:50:20]
角部屋でも前の廊下は共用部分であり、みんなの物なので自分の家のものとして自由に使うことは許されません。
|
2511:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 19:11:54]
共用部分に私物おくのはダメだよ。
法律でも定められてるから。 区分所有法第6条では、所有者または占有者は「建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない」と定めています。 そして、ある所有者(区分所有者)がこの規定に違反した場合、他の所有者全員または管理組合法人は、次の措置をとることができます。 ・その行為の停止などの請求(第57条) ・専有部分(居住部分)の使用禁止請求(第58条) ・専有部分(居住部分)の競売請求(第59条) |
2512:
マンション住民さん
[2019-06-21 19:58:36]
出た出たこの話題ー
自治会子供会の話題か、共用部分の私物の話題で永遠ループだね |
2513:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 22:34:16]
|
2514:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 22:41:38]
2500です。皆さま、教えて下さりありがとうございます!!過去レスを読み返しても、たどり着けず聞いてしまいました。
何も置いてはいけない、のが正解なんですね。 例えば、雨の日に傘立て出して乾いたらしまうのもアウトでしょうか?柵に引っかけるのが見た目的になんだかなぁと思ってしまうのですが。。 |
2515:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 22:48:21]
https://www.wendy-net.com/faq/qa_kanri/02/02_03.html
では、まったく物を置いてはいけないのかということになりますが、通常の用法にしたがった使用であれば、問題ないと思われます。例えば、比較的小ぶりな植木や牛乳箱のように美観を害す恐れがなく、簡単に取り除くことができるものなどが考えられます。 しかし、どの範囲を超えると共同の利益に反する行為になるかは、特に明確な基準があるわけではないので、できるだけ具体的な事例をあげ、基準を定めていくとよいでしょう。 |
2516:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 22:48:40]
エントランス、エアコン可動させてほしい。
|
2517:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 22:51:37]
駐車場に 私物置いてる人いるよ
|
2518:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 23:08:53]
駐車場の車の後ろに、自転車置いてるけど?
これ、アカンのやろか? |
2519:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 23:42:48]
|
2520:
住民板ユーザーさん
[2019-06-22 00:01:22]
自治会の加入も任意で個人の自由ですし、自分の部屋の前に何を置いても、それも個人の自由でしょ。何だかんだ言って人にお節介を妬かないで下さいな。ある程度、常識の範囲でマナーを守って置いておけば良いだけです。
|
2521:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-22 00:10:04]
共用廊下にどこまでの物を置いて良いかはそれぞれのマンションによって違うそうです。小さいマンションは基準が甘く、大きいマンションほど厳しくなっているそうです。
消防法に従ってそのマンション毎にどこまでなら許されるかキッチリ決まっているので住民が勝手に決めることは出来ないと消防署に勤めている人が話していました。 なのでなにか置こうと思う時はその都度管理人さんに確認してからにしてはどうでしょうか。 |
2522:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 00:33:37]
この前の時に傘立ても傘も植木鉢も小さな置物もみんな紙を貼られてました。大抵の物は置けないということなんでしょうね。
今、傘を出してる人はその時出してなくて紙を貼られなかったので外に置いてはいけないことを知らないのではと思います。 |
2523:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 00:41:50]
いたちごっこだね(笑)
|
2524:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 00:45:17]
|
2525:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-22 01:01:59]
え!それは完全にアウトでしょ!
|
2526:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-22 01:02:46]
|
2527:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 02:43:03]
ビッグカーサ側の
エントランスでの事ですが、 黄色い幼稚園バス待ちの方々のマナー、 もう少し何とかなりませんか。 本当に迷惑に感じています。 |
2528:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 02:47:52]
|
2529:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 07:33:47]
バイク置場に自転車置いていますね。
これはルール違反でしょうか? |
2530:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-22 08:53:51]
確かに、新しい棟のエントランスで見かける緑色の服の幼稚園の人たちは、保護者もこどももマナー良くないですね。あれは迷惑。 |
2531:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 11:08:42]
>>2529 住民板ユーザーさん1さん
自転車置く料金よりバイク置く料金の方が高いんですよね?もし空きがあってバイク料金払ってるならOKかもしれないけど、自転車料金しか払ってないならやっぱりルール違反ではないでしょうか。 |
2532:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 11:22:46]
消防署を最近定年退職した知り合いがいて聞いてみたんですが、生協の箱は可燃性が高いので、大きなマンションではやはり放置することは消防法違反だそうです。
放置することを認めた理事会の役員さん達はきっと違反になるとは知らなかったのでしょう。 まあ法律違反だと知っている人が役員になるか、誰かが通報する迄はこのままでしょうけれど、少なくとも3年に一回は消防署の監査が入り、もしその時に部屋の前に放置しているのが見つかれば、それ以降はもう置けないと言ってました。 |
2533:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 12:46:09]
自治会説明会は明日か…。
|
2534:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 13:24:14]
|
2535:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 14:54:12]
|
2536:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 17:40:01]
|
2537:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 19:37:11]
>>2520 住民板ユーザーさん
自治会に関しては自由ですが玄関前に荷物を置くのは自由ではありません。 あなたの常識=世間の常識とは限りませんよ 自分が常に正しいのですか? ルールは破ったもの勝ちがあなたの常識ですか |
2538:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 20:36:25]
>>2537 住民板ユーザーさん1さん
この話を蒸し返すなら、きちんと該当する法令を示したらいかがでしょう?定年退職した消防署のおじいさんの判断だけで話をされてもねぇ。 |
2539:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-22 21:13:31]
明日行ったら、急に延期になりましたーって言われるって事ですかね?
なんででしょうね。いい方向に動くならいいですけどね。 |
2540:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 21:13:58]
もう玄関前の話は聞き飽きたよ
|
2541:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 21:36:01]
>>2538 住民板ユーザーさん1さん
掲示板に書かれている内容が信用出来ないなら、御自分で堺の消防署に「なかもずオールズの者ですが」と言って、このマンションでは廊下に何を置くのが許されるのか確認されてはいかがですか? それが一番正確な情報ですよ。条文等にはそれぞれのマンション毎の細かな決まりは載っていませんが、地域の消防署に問い合わせればそれがハッキリ分かります。 そうすればもうこの事でもめることはないでしょう。 |
2542:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-22 22:00:13]
面倒な住民が多いなぁ
|
2543:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 23:06:41]
明日延期ってどこかに書いていました??この提示版を見ていない人は知らないんじゃないですか??
|
2544:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 23:28:33]
書き込み内容に踊らされたら、ダメですよ。
部外者が適当に書いて、住人の反応を見て、喜んでるから。 |
2545:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-22 23:45:12]
場所ってどこでしたっけ??
|
2546:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 00:14:04]
延期の件については、貼り紙してありましたよ。私はそれをみて知りましたので、この掲示板を見ていない方もご存じかと思います。というか、この掲示板を見られている方は人数的には少ないでしょうから、この掲示板でしか知り得ない事は無いと思いますけどね。
|
2547:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-23 00:32:42]
|
2548:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-23 00:51:07]
|
2549:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 02:09:51]
管理人さんに聞いた方から伺いましたが、
予定通りと仰ってたそうですが…どこに掲示されてるのですか? |
2550:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 02:43:16]
住民スレ、早く閉鎖されないかなー
|
2551:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-23 02:52:41]
|
2552:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 08:16:10]
>>2541 住民板ユーザーさん1さん
消防署の人も法令を元に判断するだけですが。公務員が法令以上のことを勝手に判断するなら大問題。まあ、消防署の監査を楽しみに待ったらいいんじゃないですか? そもそも留守中に家の前に置く個別配送なんて、生協に限らずヨシケイとか他の業者も多いし、オールズに限らず広く行われて、当該業者自体も梱包状態や運用含めて大々的に宣伝している。もし、この梱包や運用において法令上の問題があれば、とっくに業者側に行政指導なりが入ってますよ。 |
2553:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 10:47:35]
>>2552 住民板ユーザーさん1さん
なかもずオールズは大規模なので特に消防署による決まりが厳しくなっていると前に書いてありましたよね? 他の中規模マンションでは許されることもオールズでは駄目なことが沢山有るんだと思います。一般的なことを引き合いに出してもこのマンションでは通用しないのではないでしょうか。 |
2554:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-23 11:22:11]
生協反対派の私としては、消防法のことはともかくとして見た目とか衛生面において迷惑だと思っているわけです。
それなのに生協を取っている人達は回りの迷惑なんかちっとも考えずに、理事会が認めているんだから当然の権利と思っているようで腹が立ちます。 通報もしないで我慢しているんだから少しは感謝してほしい。 |
2555:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 11:33:10]
>>2553 住民板ユーザーさん1さん
消防署による決まり=法令ですね。なにか別のものを想像されていますか? オールズ程度の規模のマンションはいくらでもありますよ。いちおう法令で定める大規模には該当したと思いますが。さらに要件が厳しくなる高層や超高層にはオールズは該当しませんしね。 とにかく法令を引き合いに出して、違法性を述べたり、個人の時間を割いてくださってる理事会を批判するなら、それなりにきちんとした根拠を示した上でしましょうよ。 ただし知り合いや友達の〇〇さんが言ってたから?なんてのは根拠になりません。 |
2556:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 11:43:27]
説明会延期の貼り紙ないなあ。
|
2557:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 12:24:43]
生協に関して
法律違反ではない、マンション内・理事会でも認められることとなった なので利用するのは当然の権利ですしそう思っています 利用する際のマナーはあるでしょうけどね どうぞ通報ください(どこへ?) 反対派の人に1件1件 菓子折りでも持って感謝を伝えろということですかね |
2558:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-23 12:51:54]
おんなじ荒らしがずっと書いててうけるwこの人ここらのマンションのいろんなスレで荒らしてるらしい!
|
2559:
住民板ユーザーさん
[2019-06-23 13:31:25]
|
2560:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-23 13:54:14]
アンチ生協の人がこわい!!箱を玄関先に置いていないか毎日、監視されている気がするわ。
|
2561:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 13:56:02]
誰でも投稿できますからね。
何が面白くて荒らしているのか目的がよくわかりませんが… 個人的には住みやすいマンションだと思いますけどねぇ。 投稿を100%信じない事ですね。 |
2562:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 14:23:04]
2557さんの書いていることは同じマンションの住民としてなんか情けないなあと思ってたのですが、住民じゃあないと思うとちょっとホッとしました。
いくらなんでも開き直り過ぎでしょう。 |
2563:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 14:27:37]
|
2564:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-23 14:30:28]
|
2565:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 15:14:22]
|
2566:
住民板ユーザーさん
[2019-06-23 15:56:06]
|
2567:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 16:00:45]
|
2568:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-23 16:05:22]
あんたが荒らしやのにまだ書くかwあんた1人何役するのwお疲れ様。
|
2569:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-23 16:08:02]
まだ続けるようであれば情報開示請求させていただきます。スクショもしてるので虚偽の発言含め法的に処置する方向で考えます。
|
2570:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-23 16:43:07]
>>2567 住民板ユーザーさん1さん
そんな理由それぞれ。 近くにスーパーあるからといって毎日買い物行けて困らない人はもそも生協は利用しない。 子供が小さくて買い物になかなか行けない、仕事で帰ってから買い物いくのが大変、お米や洗剤トイレットペーパーなどかさばったり重たいものを日々の買い物プラスα持って帰るのが大変とか。そういう人が生協利用してるんではないですか? |
2571:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 16:49:04]
|
2572:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-23 17:00:39]
|
2573:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 18:49:56]
説明会はじまりましたけど、会長の爺さん、はっきりと加入してないやつには災害時の支援物資渡さないって脅しましたね。
|
2574:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 18:51:29]
あと、利益はとってないを繰り返してますけど、過去20年で2度も3度も刑事告訴手前の不正受給事件を起こしたことはどうかんがえているんでしょうね
|
2575:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-23 19:21:47]
>>2573 住民板ユーザーさん1さん
災害時、命に関わるような状況にあって、自治会に入っていないからと言って救援物資を渡さないなんて、人道上あり得ないと思うのですが、本当なのでしょうか?単なる脅し? |
2576:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 20:04:34]
え、説明会は延期されたというのは
ガセネタですか(笑) |
2577:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 20:22:59]
>>2576 住民板ユーザーさん1さん
ガセネタでした。 説明会直前になって、延期したと流したり、生協の話に話題を変えようとしたり、必死に参加者を減らそうとした方がいるみたいですが、目論見破れてエントランスいっぱいの人が集まりましたね。 |
2578:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-23 20:36:48]
説明会、結局行けなかったんですけどどうなったんですか??
|
2579:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 20:50:11]
私もここ信じて無くなったと思ってラッキーと思ってしまった笑あったんですね。
|
2580:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 21:05:50]
もう終わったのかな?
|
2581:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 21:07:02]
管理会社の方で議事録を作成して共有してくれるとのことです。管理会社&理事会から再度アンケートを取ることになりました。
連合会長の発言が二転三転して矛盾したことも話してましたが「子供会が自治会とセット加入かどうかは、オールズ自治会が決めること」という結論です。 ガンガン発言された方々のおかげですね。感謝しています。 |
2582:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 22:32:30]
説明会参加して帰ってからふと思ったのが
自治会入らずに子供会のみ参加が可能になった場合に 本当にそれで見守り隊の集団登校に参加できるか微妙な気がしました。 結局自治会も入らないと駄目とか言われそう。 子供会のみで大丈夫なところはルールが制定前でうやむやになっててみたいに言っていたので。 |
2583:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-23 23:13:41]
>>2582 住民板ユーザーさん1さん
結局それも災害支援物資と一緒で脅しかなと。例えばカーサ子供会は自治会とセット強制じゃないけど見守り隊はルール制定前だったから見られている。 じゃあスギ薬局の前で、あなたはカーサですか?オールズですか?なんて聞きませんよね。 じゃあ隠れて恩恵だけ受けるのかと言われるかもしれませんが、結局今日の説明を聞いても誰も納得しなかった理由は、金岡南学区に27(法人のぞくと24)も自治会があって、なぜオールズだけ強制されなあかんの?って事がすっきりしてないんでしょう。 頭ごなしに子供会は自治会の下部組織だからと10回も言われても、だから?ってなりますよね。きわめつけはお隣のカーサがセット加入強制じゃない理由はカーサ自治会長の認識不足です発言には本気で呆れました。。 あと、保護者の旗持ち当番て何?発言もびっくりですよ。毎日一緒におりますやん。。 見守り隊のしていただいてる事はありがたいですが、旗持ち当番と組織が違うだけで役目は同じとの結論でしたから、であえばどちらかが不要って意見も当然に出てきますよね。 |
2584:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 01:14:41]
そもそも見守り隊はボランティア活動。
ボランティアとして地域の子供の登下校を見守るのに、加入しない子供を見守らないのは、ボランティアではないです。 それがあちらのやり方なんでしょう。 トップがあれでは自治会とは名ばかりではないですか。 ここで地域貢献なんて差別に加担するようなもの。 白紙になってて良かったです。 |
2585:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 07:49:12]
見守り隊も自治会もすべていりません。
集団登校もいりません。 朝から微妙な時間に点呼当番は正直やめてほしいです。 こちらも仕事がありますので遅刻してしまいます。 各自登校を望みます。 |
2586:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 14:20:52]
学校は個別登校を許可してますので、集団登校しなくていいです。現にそうしてる児童もいます。
その場合、旗持ちや点呼など保護者の役割はないですよ。 説明会は単なる脅迫でまともな話が出来る相手ではないと感じました。善意の押し付けするなら見守り隊廃止、保護者でやった方が気楽。 学校の先生も立ってますし。 白紙に戻してもらえて本当感謝です。 2584の方の意見に強く同意します。 |
2587:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 16:40:02]
連合会の意見はよーく分かりました。
管理会社の担当者、あれで大丈夫ですか?? 総会でも管理会社変更の話が出てましたけど、早急に担当者変更してもらった方がいいと思いました。 |
2588:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-24 17:17:48]
昨日延期と思ってたーガセネタとはビックリ!
なんでそんな嘘書くんやろ。 担当者変更アリ!大京ってあんなんしかおらんのかもやけど。 |
2589:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-24 18:05:32]
|
2590:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 18:20:09]
管理会社の担当者まあまあよかったと思うんですがダメでしたか…?一つ目の意見が出にくい時に、子ども会のセット加入についての説明が足りない点を突っ込んでくれましたし、適宜論点や結論の確認もしてましたし。総会の時の印象は改善しました。
まあ、これから出てくる議事録とアンケート次第ですが。 |
2591:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-24 19:06:59]
|
2592:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 20:08:33]
集団登校いらない派も結構いらっしゃるのですね。
私は反自治会派ですが、できれば自治会と子供会は切り離して頂いて、集団登校と保護者の旗持ちだけはあった方が安心とは思います。 見守り隊不要、旗持ち不要、集団登校不要のご意見ももちろん分かりますが、大樹の木の前の道路横断はやはり小さい子だけでは不安は不安ですよ。 朝の行列の数を考えると、整列して渡る方が危険が少ないのも事実だとは思います。 |
2593:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-24 20:52:43]
>>2592 住民板ユーザーさん1さん
全体で集団登校をする場合、保護者がまとまらないからいっそ無くていいという考えが多いのでは?従前通り子ども会加入者で集団登校班をするなら、未加入者は登校班を別に作ればいいけどその場合、集合場所や地域児童会をどうするかの話にもなりえますよね。 任意加入と言えども、地域児童会の授業は子ども会加入で名簿作成されクラス分けされていて、その授業に子ども会役員が参加が現状。 オールズは今3クラス使ってますが、内2クラスが未加入者となります。 連合会同様、子ども会加入者が未加入者の面倒は見ないとなればまたややこしくなります。交差点の旗持ちも然り。 これだけの大所帯で保護者の考えが一致するとは考えにくいです。一致していたらここまで大ごとにならないでしょうし。 ならば、個別に登校した方がまだ良いのでは? |
2594:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 21:41:40]
うわー 説明会延期 ガセネタやったんですね
ショックです 外部の人であってほしいです |
2595:
住民板ユーザーさん
[2019-06-24 22:11:08]
|
2596:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 22:19:15]
ずいぶん前の方にも意見ありましたけど、子供会から登校班だけを独立させてはどうですか?もちろん集団登校したい家庭だけの任意組織として。
それなら子供会とのしがらみもなく、集団登校したい家庭としたくない家庭も対立しないですし。 |
2597:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 22:33:19]
子ども会加入者で集団登校してる校区内で、
オールズだけが未加入者も入れて集団登校するのは足並みが揃わない、不公平なんだそうです。 |
2598:
住民板ユーザーさん
[2019-06-24 22:51:52]
不公平と思うならば、他のところも認めればいいのに。
頭硬いね |
2599:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 23:03:08]
|
2600:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 23:23:49]
>>2597 住民板ユーザーさん1さん
"不公平"とか"足並みが揃わない"というのは「いまの仕組みに不満があるから、自分だけでなく新参者も不満を被って不幸にならないと許せない」ということですよね。 そのエネルギーを自分の地域の改善に使えばいいのに。 |
週明けにします?