公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
・名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分
[スレ作成日時]2016-08-03 23:16:45
なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕
1601:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-14 16:55:39]
|
1602:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-14 17:35:50]
|
1603:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 19:42:30]
|
1604:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 20:46:35]
この掲示板はいつも人の誹謗中傷みたいな書き込みばかりですね。決められたルールは守るのが当たり前だとおもいます。でも私の家は共用部に置いていませんが小さな子供のストライダーや折りたたみのベビーカーをアルコープに置いてあるのを見かけましたが別に避難時に支障になるとは感じません。いつもヒステリックに同じことばかり掲示板に出す方ばかりでもう少しましな情報交換みたいなものにできないならこの掲示板は閉鎖したほうがいいかと思います。もちろん、ルールは守るのは当然です。
|
1605:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 20:51:24]
もぅ、この玄関先の話題はそろそろいいのでは?
管理人が動いて今後どうなるかはしばらく様子を見ましょうよ。 意見が別れてますが、どちらの意見の方も言葉がキツくなってると思います。同じマンションに住んでるのに残念です。 まだ、この話について色々ご意見があるのなら 管理組合の総会があったときに出席し、発信してはいかがですか。掲示板ではなく顔を見せて。 |
1606:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-14 21:05:50]
|
1607:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 21:16:24]
理事会で決まったこととか
宅配ボックスのあたりの掲示板につってますね 貼り紙と同じ感じで 読んでない人多いと思いますが |
1608:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 21:24:52]
>>1605 住民板ユーザーさん1さん
意見が別れるというのではなく、法律を遵守するか違反するかという問題でしょう? どちらが正しいかははっきりしているので、 もはや総会で意見を言うというのは違うと思います。 今後どういう風に守らせていくかの意見を言うなら話は分かりますが。 |
1609:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 21:30:11]
靴箱前狭いんですよねぇー..笑
玄関前におきたくなる気持ちめちゃくちゃわかります?? |
1610:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-14 21:34:35]
|
|
1611:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 22:20:33]
>>1610 住民板ユーザーさん3さん
同感です。狭いと思うのなら買わなければ良かっただけのこと。 そんなこと言い訳になりません。 それで他の家に迷惑をかけたり、不快な思いさせたりするくらいなら、今からでももっと広い所へ移ってほしいと願います。 |
1612:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 22:58:28]
子供の様なやり取りがされている掲示板ですよね。
ルールは守る。 守れない人には罰則を設ける。 それだけの話なのに… |
1613:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 23:01:06]
話めっちゃ変わるんですけど、グラン→ディア→ウィズって3つは廊下で繋がってるけど、テラスもどこかで繋がってるのでしょうか?私が見つからなかっただけかな?グランコートからならゴミドラム前を通ってまわって行くのが正解?
|
1614:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 23:20:42]
管理規約別表第3に、アルコーブの用法が書かれていて、「通常のアルコーブとしての用法」としか書かれていません。
通常のアルコーブとしての用法って人によって捉え方が違いますし、何がダメかは具体的に書かれていないので、なんでも禁止しているとの主張は無理があります。一般的には、すぐに動かせるものは是認されるということですが、曖昧なので、細かく個別に規定した方がいいのかもしれません。いずれにせよ、現状、何がダメかルール上決まってない、が正解です。 張り紙がされたとのことですが、これは、むしろやり過ぎになります。 |
1615:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 23:50:46]
玄関前の話、終わらないなぁ。
|
1616:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-14 23:59:28]
私は買うとき担当の方に基本アルコープに物を置いてはダメと教えてもらっていたので、そうなんだと思ってました。その方が言ってました、置く置かないでモメるマンション少なくないと(笑)オールズ だけの問題じゃないのですね
|
1617:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 02:09:57]
>>1613 住民板ユーザーさん1さん
エントランスからテラスコートへの行き道はおっしゃるとおりです! グラン→ディア→ウィズは繋がってるとは知りませんでした!鍵がないと行き来できないのかと…… 玄関先の話はもういいんじゃないですか(笑) 原則、置いてはいけないっていうことでしょう。ここで必死にならなくても。 |
1618:
喫煙者を救いたい。
[2019-02-15 05:13:23]
さぁ今日も始まりましたね。
喫煙ルームがなくなる事を皆様で祈りましょう。 煙草がなくなり健康な毎日をすごせるように。 アーメン。 |
1619:
住民板ユーザー100
[2019-02-15 05:25:34]
罰金がないから廊下に置くんですよ。
罰金10万とかにすればよいのでは? 徴収は管理人が致します。 勿論お金は修繕費、1割は管理人にまわします。 すべてに置いて罰金します、ポイ捨て、ゴミ分別、エレベーターでの自転車あげ、路駐、ペットなど。 1割は管理人の給料にすれば管理人もやる気をだすでしょう。 |
1620:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-15 05:54:40]
|
1621:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 12:43:07]
>1614 住民板ユーザーさん1 さん
同意。 管理規約で禁止になってるみたいなウソの張り紙って、まずいよね あと消防法に関しても、根拠となる条文を誰か早く引用してくれ。誰かに聞いた話とかじゃなくて。 |
1622:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 14:01:47]
>>1621はなんとしてでも物を置きたいんやなぁ笑
|
1623:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 15:45:43]
>1622 住民板ユーザーさん1 さん
1621です その通り! 管理規約にも消防法にもひっかからないとしたら、外に置いた方が便利なものもあるじゃん もちろん、ダメってルールが明記されてたら守ります。 |
1624:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 17:42:46]
1614さん、1623さん、悪あがきがひどすぎますよ。
個々の物にわざわざ貼り紙したということは、管理組合が物を置いてはいけないルールをすでに決定したということです。 貼り紙にも 「消防法により共用廊下に物品を放置するのは禁止」 と書いてありました。 法律で定まっていることを住民が勝手に覆すことなど絶対に不可能です。 屁理屈で無理に真実をねじ曲げようとするのは往生際が悪すぎてすごくみっともないですよ。 |
1625:
住民板ユーザーさん7
[2019-02-15 18:44:51]
|
1626:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-15 18:51:15]
|
1627:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-15 19:21:04]
住みにくいわ
|
1628:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 19:24:53]
神経質な人多いんですねー
|
1629:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-15 19:37:19]
|
1630:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-15 20:39:39]
|
1631:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 21:22:31]
神経質な人が多い方が嫌ですよ
|
1632:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 22:00:33]
>1624 住民板ユーザーさん1 さん
論外。共用廊下の話はしてない |
1633:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 22:33:57]
一階の掲示板は、建物利用催細則で禁止しているとありましたので、細則を確認しましたが、二条九項に、「アルコーブおよびポーチ等に設置型物置等これらに類する構造物を設置すること」が禁止されると記載されています。一般的に考えればすぐに動かせるものは設置型物置等には含まれないと考えられますが、曖昧ですよね。
消防法の話が出てましたが、張り紙に書かれていたのですかね。消防法、といいますかそれに基づく各都道府県の条例は、もっと曖昧で、避難経路にこれの障害となる物を置くことを禁止しているだけです。 現状では、各規定上、傘や三輪車を置くことは禁止されていないと考えられます。 もし、これらも禁止するなら、ルール化が必要だと思います。今後マンションを改善していくためには、まずは現状のルールをみんなで理解しないと始まらないと思います。価値観は人それぞれで、押し付けられるものではありませんので。ベビーカーがアルコーブに出ていることを嫌う人も入れば、逆に生活感が出てよいと思う人もいます。 |
1634:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 22:49:41]
>>1633 住民板ユーザーさん1さん
また最初の話に逆戻りですか…。 一度堺北消防署に行かれてご自分で確認されてはいかがですか? なかもずオールズでは廊下に室外機器以外一切何も置いてはいけないという規定があるそうですよ。 法律は押し付けられても文句の言えないものでしょう? |
1635:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 22:59:39]
|
1636:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-15 23:10:49]
|
1637:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 23:17:28]
>>1636 住民板ユーザーさん2さん
なかもずオールズの規定を消防署が知ってるということでしょうか。 それはさすがにないかと。 玄関に物置くことを止めていただくには、まずは正しい情報が必要だと思っただけですが、まあ、確かに飽きましたね。 |
1638:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-15 23:20:15]
貼り紙をされた事が結果ですよね?
なぜ貼り紙がされたのか納得できない方は、直接管理人さんに聞いてみられてはいかがですか? |
1639:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-15 23:29:28]
>>1638 住民板ユーザーさん1さん
私もそう思いますね。禁止の貼り紙がされたのにまだそれに異論を唱えようとされるのは理解できません。管理人か管理組合の理事の方に聞かれるのが一番早いかと思います。結果がひっくり返されるとは思いませんが。 |
1640:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-15 23:37:14]
その貼り紙に虚偽の内容が書かれてるからじゃない
|
1641:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-15 23:48:07]
|
1642:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-16 00:02:40]
みんな、暇ねー。
そんな、あーだこーだ言ってもストレスたまるだけでしょ? 労力の時間の無駄です。 ここで言っても、何一つ変わりません。 自己満足の世界です。 |
1643:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 00:03:20]
管理規約を遵守して、アルコープ等に私物を放置するのは禁止
って貼り紙に書いてるよね? 管理規約を遵守すると禁止ではないわけだから、矛盾してるね あ、あと「アルコープ等」にはバルコニーやポーチも含まれるだろうから、貼り紙を守れと言う人はバルコニーの私物も一切おいてないんだろうね 。矛盾した貼り紙よりも、マンション内の法律は管理規約だと思うんだが |
1644:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-16 00:11:42]
そろそろ確定申告ですね。
|
1645:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 00:53:58]
|
1646:
住民板ユーザー7
[2019-02-16 05:12:26]
まぁまぁ双方落ち着いて…。
住民どうしが争っても何も良くならないじゃないですか。 事の発端はあの張り紙じゃないですか? 矛先が間違ってますよ、そぅ敵は住民にあらず敵は管理事務所に有り?? |
1647:
管理人。
[2019-02-16 05:42:12]
皆様おはようございます。
マンション消防法の事ですが、詳しくは消防法第8条の二の四、第17条、消防法施行令第25条をご確認下さいませ。 消防法第3条第1項第4号に基づき従わなければ罰金30万円以下またわ拘留致しますのでご注意下さいませ。 |
1648:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-16 08:16:32]
|
1649:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 09:01:06]
>>1637 住民板ユーザーさん1さん
「なかもずオールズの規定を消防署が知っている」というのではなく、消防法にのっとって個々の建物について細かく規定が分かれています。その規定に照らし合わせるとオールズはその大きさとか入りくんでいて避難しにくい形状等から最も厳しい「共用廊下に物品を放置してはいけない」という内容が適用されるということを堺北消防署の担当の方に確認しました。 |
1650:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-16 09:04:41]
|
1651:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-16 09:35:55]
>>1643 住民板ユーザーさん1さん
確かに、アルコープはバルコニーも含まれてます。 え!!物干し竿も置いてない、洗濯物は部屋干ししてるって人がいる!? 確かにアルコープである玄関先に何もおいてはいけないとなるとベランダもそうなるんですかね。 お隣さんはベランダで鉢植え菜園されてるみたい(葉っぱが見える)ようですが ベランダにも室外機くらいしかダメってことですか? 皆さんそうされてるんですか!? 台風が来た時の話をいうと、廊下もだけどベランダに物を置いてる方が飛んで行ったりしそうですね |
1652:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-16 09:39:32]
>>1651 住民板ユーザーさん8さん
同じアルコープでも、ベランダはいいけど玄関先はダメとか 何かに書いてるんですかね。 曖昧なことが多いですよね。 玄関先は私は何も置いてませんが、ベランダは洗濯物干したり子供の鉢植え1つ置いてます。 ここで神経質に置くな置くなと言い続けてる人はベランダにも何も置いてないのかもしれませんね。そこまでいくと凄いですよね。 |
1653:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 10:45:05]
神経質かどうかわかりませんが、帰りが遅くなるので部屋干ししてます。
外干しすることが無いので竿置いてません。 これからの季節花粉症などで部屋干しされる方もいらっしゃるのでは? ベランダは隣りとの仕切り板?に前に物を置いてはいけないと書いてますが…曖昧だと思う方は消防署 管理人さんに確認されては? |
1654:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 10:59:56]
>>1650 住民板ユーザーさん3さん
毎年しています。意外と簡単、というか入力していくだけですよ!ご存知でしたらすみません、書類作成はお家でして行ったほうがよいですよ! |
1655:
住民板ユーザー7
[2019-02-16 12:25:44]
|
1656:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 12:48:34]
|
1657:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-16 14:01:13]
|
1658:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 14:03:34]
じいさんばっかやのに打てるかな?笑
|
1659:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-16 14:58:06]
>>1657 住民板ユーザーさん6さん
なりすましですか。。 こわっ! そこまでするって、必死ですね。 私は玄関先置いてませんし、張り紙以降みなさん片付けてますよね。 別に人の家の玄関とかどうでもいいんですけど。 ああ言えばこう言うのループ。 そんな掲示板で必死にならなくても(笑 |
1660:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 14:59:46]
マンダイはいつからオープンかご存知の方いませんか?
|
1661:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 15:08:38]
|
1662:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-16 15:17:39]
|
1663:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 16:53:11]
|
1664:
住民板ユーザー1
[2019-02-16 17:30:24]
脚立おいてる方いますね。
|
1665:
住民板ユーザー3
[2019-02-16 17:31:04]
改造車なくなりましたね。
|
1666:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 19:02:11]
本当に干竿おいてないバルコニーみえました
|
1667:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 20:00:19]
|
1668:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 23:24:36]
解体中の敷地て何が立つのか知ってる方おられませんか?
|
1669:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 23:25:41]
|
1670:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 23:43:52]
|
1671:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-16 23:51:10]
興味はありますよー!
たしか中古車屋ってかいてましたねえ! |
1672:
住民板ユーザー
[2019-02-17 19:59:40]
罰金、30万円もはらわないといけないんですか( ノД`)…
|
1673:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-18 10:13:18]
>>1672 住民板ユーザーさん
私も近所の住民に通報されたら30万円以下の罰金と聞いたことがあります。 でも「以下」ということは30万円が最高ということでしょう? 状況に応じて課金される金額は違うと思うので30万円は通行の邪魔をしているとかのひどいケースの時だと思います。 だから少し物を置いてるくらいなら、いくらか払わないといけないかもしれないけど、もっとずっと安くなる気がします。 あくまで私の考えなので間違っていたらゴメンなさい!! |
1674:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-18 22:10:16]
グラン前の公園で花火上げてましたね
爆竹も。 煙たくて騒がしくて迷惑です |
1675:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-18 23:32:17]
騒音に関する張り紙がポストに直接入っていた方いらっしゃいますか?
|
1676:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 00:33:57]
|
1677:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-19 05:31:06]
|
1678:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 11:24:35]
|
1679:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 11:25:34]
うちの上にも入れて欲しい?..足音、夜中に洗濯機、うるさすぎる
|
1680:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 13:09:07]
いろんな生活時間の人がいます。あなたが基準ではありませんよ。
その中でも配慮は必要ですが… |
1681:
住民板ユーザーさん
[2019-02-19 14:40:04]
騒音の話なんですが、その気になる音の出先ってどこなのか、皆さん解るものですか?うちもピアノの音や夜中の引き戸の音が、聞こえますが、それが隣なのか、上なのか下なのかよく解りません。
|
1682:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 19:29:46]
引き戸の音は響くね!そんな開け閉めする?ってぐらいシャーシャー聞こえるよ(笑)子供が寝る前に遊んでるのかなと思ってる
|
1683:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 20:24:20]
引き戸の音って、少しでも防音できる方法ってあるのでしょうか?
|
1684:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 20:50:34]
マンションってこんなに響くんですね。ハイツに住んでた頃より上からの音が響きます
|
1685:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 21:50:51]
引き戸って、洗面のとこしかないのですが……そこの音ですかね?
間取りによって違うのかな? うちは上下左右まったく音がしないです。 生活の時間がみんな様々だから難しいですね。 逆に、気を付けてはいますが、 うちがうるさかったらどうしよう。 言ってもらえた方が、さらに気を付けれますね。 紙がポストに入ってたという方は、どんな紙なんでしょうか。管理人からの……? |
1686:
住民板ユーザーさん
[2019-02-19 22:47:03]
洗面所しか引き戸無いんですか!?そういう間取りもあるんですね。うちは書斎と、洗面所と寝室が引き戸です。夜中にトイレで起きたりした時に引き戸の開け閉め、すごく気を使います。何か静かにできる方法ないですかね?
|
1687:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 23:16:44]
|
1688:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-20 01:11:52]
>>1682です。引き戸はゆっくり開け閉めしたら、そこまで響かないと思いますよ。勢いよく開け閉めする音だけが聞こえますので。
|
1689:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-20 01:58:24]
|
1690:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-20 07:58:09]
うちはオプションで寝室のドアを引き戸にしたのと、マルチクローゼットが引き戸なので結構家の中に引き戸が多いです!
下の階に結構響くんですね( ; ; ) 上からも横からもなんにも音がしませんが恵まれているんですね… |
1691:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-20 10:41:34]
引き戸は響きますけど、断続的に開け閉めしなかったら私はそんなに音は気にしません。足音かドンドンドンという音の方が不快な時はあります
引き戸の音は仕方ないですよね |
1692:
住民板ユーザーさん
[2019-02-20 11:53:29]
>>1691 住民板ユーザーさん3さん
うちも夜中の引き戸の音は聞こえるし、目が覚める時もありますが、それは仕方の無い事かなと思ってます。友達の分譲マンションは、隣の家の笑い声とかも筒抜けだったりするので、それから比べたらオールズの防音は優秀だなと感じます。 |
1693:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-20 12:03:11]
みなさん、今の季節も24時間換気つけっぱなしですか?
つけっぱなしにしてると部屋や洗面所が恐ろしく寒いです?切ると結露が気になるし……悩む? |
1694:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-20 12:24:58]
夜遅くに、ドンドンドンドン!!って毎晩のように響いてくるんですけど、なんの音なんでしょう?足音でもなさそうな…何か叩いているような…そんな音なんですけど。びくっとなってしまいます。
|
1695:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-20 12:42:48]
>>1692 住民板ユーザーさん
上の音は響きますが、両隣、下はほんとに無音ですね!そこは助かってます。 分譲マンションで笑い声が聞こえてしまうのは悲しいですね 24時間付けっ放しにしてと初めに言われましたが、電気代が気になるし寒いので風呂上がりだけつけるようにしてます |
1696:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-20 21:01:27]
|
1697:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-20 21:43:34]
換気扇24時間つけっぱなしです。
寒いです、、 そのためか?結露はないです |
1698:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-20 22:33:00]
24時間換気せずにエアコンの暖房をつけていたら、結露がでたので、それからはお風呂に入る時以外はつけっぱなしにしています。
|
1699:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-21 01:10:57]
エアコンこの冬は使いませんでした!マンションの温さに感動しています、
|
1700:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-21 15:57:12]
>>1699私もです!その反面、夏は暑そうですね笑
|
1701:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-21 17:52:16]
|
1702:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-21 20:37:12]
|
1703:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-22 17:24:51]
すごいですね!
南向きですが石油ストーブ欲しいぐらい寒く感じます笑 |
1704:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-22 18:24:19]
|
1705:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-22 22:37:03]
違いはなんでしょうね?(`_´)気持ち悪いくらい暖かいですよ。
夏場は暑そうです。 |
1706:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-22 22:38:26]
うちも南向き、暖房器具はほぼ使わないで冬を越しそうです。めっちゃ寒い時はカーボンヒーター使ってましたが。ちなみに通気口も一段階あけてます。家族構成も関係しそうですね、人が多いと暖かいかな?
|
1707:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-23 00:59:03]
みなさんエコキュート、毎日満タンにしてますか?
5人家族で毎日満タンにしてるのに、夕方にはメーター1になって慌てて追加で炊いてます。。。 普通に食器洗うときお湯使うのとお風呂沸かすくらいなのに、減るの早すぎて困ってます |
1708:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-23 09:11:12]
>>1707 住民板ユーザーさん8さん
七人家族です。 うちはエコモードレベル2にして、お風呂の湯量浴槽満タンにしてますけど、夜でもメーター2とか残ってますよ! 設定というか、本体がおかしいんじゃないんですか? |
1709:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 10:52:02]
>>1708 住民板ユーザーさん8さん
うちはお湯はりする前はメーター4なのに 一人目が入る頃には2から1になり、三人目が入ると途中で「タンクのお湯が少なくなりました」とアナウンスが流れるので焦りまくります。 エコモードレベル2って自分で設定できるんですか?? どこかに載ってましたか?? |
1710:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 11:19:31]
エコモードレベルは台所横のモニターで節電ボタンをおすと設定できます。
|
1711:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 11:23:22]
浴槽にお湯を貯めると(我が家は浴槽半分)2メモリはなくなります。
エコキュート、最高でお湯をどのくらい貯めておけるのでしょうね。以前説明書読んだ際、自分で貯めておく量も設定できたかと思います。目を通して見てください。 私の失敗談…お湯が減るたびにわきあげる設定(満タン設定)にしていたら、電気代が跳ね上がりました笑 |
1712:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 11:47:48]
>>1710 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます? 設定してなかったので、早速しました。 うちも1711さんと同じ失敗を繰り返してたようです。 ご両人とも教えてくださりありがとうございました。 |
1713:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 11:55:24]
すみません!! 1712の者ですが、ありがとうございますの後のクエスチョンマークは単なる打ち間違いです。 深い意味は全くありません。 ゴメンなさい。 |
1714:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-23 12:31:54]
実際にマンションの騒音、足音の騒音で管理人に言いに行った方いらっしゃいますか??
マンションはお互い様なので、なかなか言いにくい部分があるのですが、あまりにも酷いため最近言おうかなと悩んでいます。 |
1715:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 13:13:49]
言ったところであんまり解決する例は少ないかも。ですがエレベーターなどに注意喚起の紙を貼ってくれたりはするかも知れません。改善するかは住民次第…音は目に見えるものではないし証拠が掴みにくいから特定しては言いにくいですね。
|
1716:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-23 15:56:23]
NHKの人が来たお宅ありますか??
住所変更とやらで… ネットとかでできないか聞きましたが、用紙に記入して提出みたいで、他にもそういう方いらっしゃるのかな、と思いまして。 |
1717:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 19:48:08]
|
1718:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-23 19:57:12]
>>1708 住民板ユーザーさん8さん
うちも7人家族ですけど、そんなの有り得ないですよ! 午前中でメーター1になって、満タンに焚いても夜にはまた一になるくらいです涙 節約モードにしたら絶句するかと!! |
1719:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 20:41:21]
|
1720:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 22:37:50]
|
1721:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-23 23:03:04]
|
1722:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 00:36:12]
|
1723:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 01:45:40]
|
1724:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 03:29:32]
|
1725:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-24 10:54:16]
|
1726:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 11:58:18]
|
1727:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 18:03:43]
夕方ぐらいから今の時間まで、タブレットを持ったスーツ姿の男性数人がオートロック前にいましたけどご存知ですか?グラン前、ウィズ前です。私宅にもインターホンが鳴ったのですが居留守を使いました笑
なんかのセールスですかね。 今帰宅したのですがまだいてる!と驚きました。 |
1728:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-24 18:09:17]
|
1729:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 19:30:25]
>>1728そうだったんですね!もしかしたらそうかも知れませんね。以前住んでたところではインターホンごしにNHKとわかる名札?をかざしてくれてたんだけどなぁ。ありがとうございました。
|
1730:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-24 19:51:57]
>>1729 住民板ユーザーさん1さん
違ってたらごめんなさい。 下のカメラで社員証?を見せてくれたけど、はっきり見えたわけではありません。 玄関でももう一度見せてはくれました。 そのまま同じ階の他のお宅にも行ってた様です。 |
1731:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-24 20:16:20]
うちにもNHKきました。住所変更かなにかで..
|
1732:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-24 23:12:07]
三人家族ですけど、電気代先月6万でした!!
みなさんどのくらいですか?涙 普段寒いから暖房つけて、お風呂は43度です 室内乾燥をほぼ一日中回してるくらいです |
1733:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 23:27:10]
6万?!!高いですね!暖房なにもつけてませんが、うちは3人家族で1万2千円ですが、それでも高いと思っていました。
|
1734:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 23:27:50]
引っ越して すぐにNHK住所変更きちんとしていたのに 直接家まで来ました!
|
1735:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-25 01:10:28]
6万は高いですね(・_・;
うちも3人家族で1万5千円でした。リビングだけエアコン毎日つけてます。お風呂の温度は40度にしてます。 |
1736:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 04:31:16]
|
1737:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 05:54:55]
うちは電気代3人でエアコン入れて月2万円ほどでした。先月は振込手続きの関係か2ヵ月分落ちて4万円ほどでした。
|
1738:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 06:12:07]
先日、住まい給付金30万円入金されてました。
|
1739:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-25 08:13:15]
|
1740:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 09:53:12]
うちも昨日NHKの人が来ました。
「ずっと支払ってます」と言っても「住所変更す るだけですから」と言うので開けました。 すぐ帰ると思ったのに、リモコン持ってこいだの BS1映るか確認しろだのいちいちうるさい。 「BS見ないから」と言ってもしつこいので 見ると受信出来ませんでした。 すると今度は「線を付け替えてください」 とかごちゃごちゃいろんなことを言うので 「住所変更にそんなこと必要ないでしょ! もう帰って!!」と何度言っても帰らず、 開けたドアの前に立っているので閉めることも 出来ず困りました。 「今度はテレビの品番」と言うので 一応は見ましたがどれか分からなかったし 、早く帰ってほしかったので 「分からないけどとにかく帰って!」 と強い口調で無理矢理帰ってもらいました。 誰かに電話をかける間待たされたりと 来てから40分位経ってました。 するとその後5時と6時半と8時の三回も 来ましたが、長引くのが嫌だったので 居留守を使いました。 帰宅した主人にそのことを話すと 「ちゃんと手続きしてるのにそれはおかしい。 前から払ってる人が引っ越して新情報を入手 出来たら新契約として自分の手柄に出来るのかも」 と言ってました。 それならしつこいのもうなづけます。 確かに住所変更に品番やBSのこと必要ないですよね。 みなさんも気を付けてくださいね。 |
1741:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-25 09:58:44]
|
1742:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 10:20:04]
電気代、みなさん様々ですが結構払ってますね。オール電化安くなると思ってたけど、うちはガス使ってたほうが断然安かったな。残念…
水道代もひと月5000円程かかりますね。 |
1743:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 10:22:50]
|
1744:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-25 11:34:12]
グランコートですけど、この前野球ボールで窓ガラス割られました。
グルメシティ側の公園から飛んできたと思います あそこって結構大きい子野球とかサッカーしてますよね。 せめて謝りに来るくらいはして欲しいです。 |
1745:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-25 12:10:27]
>>1740 住民板ユーザーさん1さん
もしかして、地上波契約しかしていないのですか? 衛星契約をきちんとしておけば、NHKは訪問してきませんよ。住所変更はただの口実ですね。 住所変更で何か言われたら、ネットでします。って言えばよいのではないのでしょうか? |
1746:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 13:00:51]
|
1747:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 13:20:48]
>>1744 住民板ユーザーさん3さん
うわぁ。人様の窓ガラスを割っておいて知らんぷりの子供がいる事に憤りを感じます。謝りに行かなければ、そりゃバレませんが、人としてどうなんでしょうか。お気の毒でしたね。本当に。あそこの公園はよくサッカーや野球をしている男の子がいますね! |
1748:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 13:51:10]
昨日住宅ローン控除の申請に行ってきました。初めての事なので結構時間かかりましたが、無事終わりました。
因みに昨日と3月3日は日曜日も税務署あいているとの事です。もう皆さん知ってますかね。 |
1749:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 13:51:57]
|
1750:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-25 14:33:19]
テラスコートの前のところ、駐車禁止のカラーコーン置いてくれて違法駐車減ったけどコープの車は免除なんですかね?
昼過ぎから夕方遅くまで長時間停めててかなり迷惑なんですけど |
1751:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 15:18:43]
>>1744 住民板ユーザーさん3さん
そういうのって、泣き寝入りしかないんですかね?なんかすごく腹立ちますね。ガラスの修理代だってかかるでしょうし。また割られる可能性だってあるわけだし。困りましたね |
1752:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-25 15:47:58]
ガラスが割れたとき、ご在宅だったのですか?それなら、すぐさま、ボール持って公園まで出向いて、このボール誰!!!
って、私なら言いに行きますけど。割った本人も、何号室か?何階か?どこに行ったのかすら分からないと思います。住んでいる住人ですら、何号室がどこなのか?わからない人が多いのでは。 不在だったのなら本当にお気の毒です…。 何曜日の何時くらいなんでしょう?平日なら、子供ばかりですが、時間帯によっては、年齢層も違いますし、週末なら、大人があの公園にはたくさんいますので、誰かしら目撃されているんじゃないでしょうか? |
1753:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 16:23:45]
ど、泥棒じゃないのは確かですか?
|
1754:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 16:41:30]
普通に器物破損で警察やと思いますよ
証拠のボールあるなら持っていくとか!! |
1755:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 21:26:58]
>>1750 住民板ユーザーさん6さん
かなり長い時間停めてますよね!テラスコートだけでなく、そこからグランコートにも運んでるようです。よくすれ違うのですが、何往復もしていて大変そうです。それだけ申し込んでる世帯が多く時間がかかるのでしょうね。私はコープは申し込んでいませんが、すれ違うたびにいつもニコニコ挨拶してくださって感じが良い方でした。 |
1756:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 21:42:01]
>>1750マンション側から指定されているのでしょう。
|
1757:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 22:50:52]
私もコープを利用しているので、駐車されてる事に関してはあまり不快感は感じません。
出入りする時に、支障をきたすのならば問題ですが。 |
1758:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 00:21:40]
マンションギャラリーがあった場所、
中古車屋さんと書いてありましたが マンダイの駐車場みたいな話を聞きました。 マンダイオープンしたらしばらくは前の道、すごく混みそうですね(汗) |
1759:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 00:34:52]
|
1760:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 02:01:34]
先日通りすがりの方と話す機会があって、話してたらここのマンション安かったもんね?と言われ、お店の店員さんにもあのマンション安かったもんねぇ!と言われ、なんだかモヤモヤします(笑)安いのはほんの一握りなのに…わざわざ言い返しはしませんが(⌒-⌒; )この辺の方はそう言う風に認識してるんだなと。ついつい書いてしまいました。
|
1761:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-26 07:51:57]
|
1762:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-26 08:06:37]
二階に住んでますけど最近毎日ベランダにゴミ入れられてます。
管理人に行ったらその辺りの警備増やしますと言ってくれましたけど今朝も入れられてました 生ゴミとかタバコ袋に入れたやつとか。 |
1763:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 08:23:29]
>>1760 住民板ユーザーさん1さん
ツアーで旅行に行った際その中にたまたま なかもずに住んでいる方がいました。 このマンションに住んでいることを話すと 「あ~あ、あの安もんのマンションね」 と言われ心が砕けました。 住民以外の掲示板を見ても「格安」の文字ばかりが目に入り気になります。 カーサと比べてどうなんでしょうか?? 部屋の広さに応じて価格が違うと思いますが、 どなたかカーサの売り出し価格をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 |
1764:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 08:40:20]
カーサの売り出し価格は4階3LDK73㎡位で2750万円ほどでした。カーサの1次の時に検討して見に行きました。
|
1765:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 09:33:36]
ここを購入する際に、ここの土地は何年も前に購入していて、そのときの土地の相場で建てれているから安いと聞きましたよ!
私も決して安もんとは思っていませんし、いま現在の相場だと1000万近く高くなると、担当の方に聞きました! |
1766:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 09:43:28]
>>1762 住民板ユーザーさん6さん
えー!最悪ですね。そんな非常識な事する人いるんですね。ほかの2階に住んでる方も入れられてます?防犯カメラなどで犯人特定したいですね。 そんなにここ安いんですか? 特に安いとは思いませんでしたが。 |
1767:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 09:53:57]
>>1762 住民板ユーザーさん6さん
私も2階ですけどそんな事された事ありません。びっくりですね…。 入れられたゴミがどんな状態かわかりませんが、カラスの仕業という可能性はないですか?外から投げ入れるにも2階じゃ難しいだろうし、カラスの可能性もあるかも?とふと思いました。 |
1768:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 10:14:52]
安い安い言われるのは余計なお世話ですが、外観もいいですし、駅もスーパーもすごく近くてこの値段ならお得な買い物したなと思えばよくないですか?(^^)安いと言ってる人はほっておきましょう。笑
|
1769:
住民板ユーザーさん7
[2019-02-26 10:53:46]
ウェズコートの上層階ですけど、こんな時期にGがいました!!
しかも3匹も涙 マンション上層階でも入ってくるんですね。 |
1770:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-26 11:02:15]
|
1771:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-26 11:57:31]
>>1763 住民板ユーザーさん1さん
ウィズコート発売時に、広告見て、安い!!と思って、商談に来たものの、そんなに安くないやん!!って言って買わずにやめた人を何人も知っています。 そもそもの広告が安めの設定だったので、そのイメージが強いんでしょうね。 私は中階層以上の部屋を希望していたので、そこら辺しか値段は知りませんが、3000万を切る部屋なんて無かったような気がしますが… この辺りの中古のマンションと比べると、あまり値段が変わらないので、むしろ新築で買えてラッキー!!くらいに思ってます。 |
1772:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 12:02:36]
安いと言われたと書き込みされてる方住民の方ですか?
|
1773:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 12:51:21]
>>1772 住民板ユーザーさん1さん
1763ですが、住民です。 1768さんみたいにメンタル強くないので、 あれ以来近隣の人にはオールズに住んでること言わないようにしています。 そもそも安い安いと言われる根拠はモデルルームの建物前にすごーく大きな垂れ幕に ご丁寧にすごーく大きな字で 「3LDK2800万円台~」 と書いてあったからだと思います。 客寄せパンダでたった一部屋しかなかったのに。 どの部屋もそんなもんと思い込んでるようです。 なので遠くの友達には言えますが、 近くの人には恥ずかしくて言えません。 カーサの情報一件知らせてくださった方がいますが、カーサよりオールズの方が高い気がします。 それなのにオールズばかりが安いと言われるのはやっぱり道路沿いの目立つ所に垂らされたあの憎き垂れ幕のせいだと思います。 |
1774:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 12:58:07]
|
1775:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-26 13:34:12]
|
1776:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 13:49:02]
ゴキブリって、案外人間が運んでくることが多いです。ズボンについてたりとか笑 ぞっとしますけど。あとダンボール!通販頼んでそのままにしたりしてませんか?ダンボールって不潔ですよ。
|
1777:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 13:50:58]
>>1771 その中の1人です笑 なんだ、普通の値段じゃんってガックリしたけど、結局購入できて毎日が充実してます。
|
1778:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 13:52:38]
|
1779:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 14:17:59]
食品を廊下に置いてる時点で衛生面で問題あります。
スーパー近くに出来るし、生協自体はいらないんじゃないですか? |
1780:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 14:31:09]
>>1774 住民板ユーザーさん1さん
生協置いてないマンションでもGは出てましたよ。うちはオールズに住んでもうすぐ一年ですが、まだGは見たことありません。グランコートなのでごみステーションも近いですが…。 |
1781:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-26 14:33:43]
|
1782:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 14:43:37]
>>1779 住民板ユーザーさん1 さん
前のマンションでは生協来る時間に みんな下まで取りに行ってました。 廊下に放置は厳禁でした。 まだ2月なのに上層階でゴキブリが 出るなんてひどすぎますね。 すごいショックです。 昼間留守の家は管理人室かどこかに 預かってもらうとか出来ないんで すかね。 理事会が認めてるとのことですが、 消防法には引っ掛からないのかなあ。 |
1783:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-26 14:56:06]
上層階で3匹もとかショック。清潔なマンションだと思っているので余計に。てか2月にゴキいるんですね。やだなぁ。
|
1784:
住民板ユーザーさん
[2019-02-26 14:56:24]
生協導入ありきのアンケートでしたからね。
害虫や不法侵入などの対策はどうするのかと質問したけど返ってきませんでしたし。 |
1785:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 17:01:47]
>>1784 住民板ユーザーさん
これは私の勝手な想像ですけど、管理会社は生協からマージンを貰っているのではないでしょうか。 だから導入ありきだし、部屋前に置かさないと契約者が減って困るから生協契約者には甘い。そんな気がします。 でも食品を廊下に置くのはやっぱり不衛生だし、それでゴキブリが寄って来るなんて耐えられない。 冬からいるのなら、夏になったらこのマンションの建物全体がゴキブリ天国になります。 ゾッとしますよね。夏までには解決してほしいです。 |
1786:
住民板ユーザー1
[2019-02-26 17:09:13]
ゴキブリは前のお好み焼き屋さんに大量にいるはずです。
ですから絶対マンションにもでます。 |
1787:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-26 17:16:43]
>>1785 住民板ユーザーさん1さん
うちの階にも生協の発泡スチロール置いている家があります。ゴキブリの発生源になるだろうなと想像できます。なぜ管理組合で了解されたのか理解できません。生協が来る日に下まで持って行けばいいと思いますね。 |
1788:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 18:12:07]
そんなに生協を汚いもの扱いにしないでほしいです。頼んでる者としては、それを食べているわけですし。肩身が狭くなってきました。
|
1789:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-26 18:32:23]
|
1790:
住民板ユーザーさん7
[2019-02-26 18:49:24]
>>1774 住民板ユーザーさん1さん
ゴキブリの特性、知らない方多いようで! 高層階で見たとのこと、これ十中八九が家具など引っ越しにて持って来たものと言えます。 密閉容器には、ゴキブリ特性から、関係ありません。 良く特性を理解した上で、意見しましょう。 |
1791:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-26 19:02:19]
リビング、和室のところ和コーナーにしてますか?
それとも間仕切りして一つの部屋にしてますか? 他の家の間取り気になります。 我が家は間取りしてちょっと圧迫感あるので後悔してます |
1792:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-26 19:26:31]
|
1793:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 19:54:17]
ほんとなんでも文句言う人いてますね
|
1794:
住民板ユーザーさん
[2019-02-26 19:56:10]
|
1795:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 19:59:34]
3月に引っ越してきて6月にベランダにゴキブリでましたよ。生協まだきてなかったですけどね
|
1796:
住民板ユーザーさん
[2019-02-26 20:03:02]
先週テレビでやってましたが こうゆうところに実際書き込む人は1%ぐらいらしいですよ。
極少人数の人がかいてるのをみんなで読んで みんなが思ってるって 思ってしまうから怖いですよね。 |
1797:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 20:17:01]
>>1791 住民板ユーザーさん5さん
確かに真ん中の和室を入れて3LDK! といっても、我が家も使い勝手的には2LDKみたいな感じです。 それなら、2LDKにしてLDKを広くした タイプもあったのでそれにしとけばよかったな?? |
1798:
住民板ユーザーさん3
[2019-02-26 20:23:10]
生協、お子さんがいる家庭が多いから利用率高いでしょうね。うちもお世話になってます。
でも、ルールは守らないといけませんね。回収の日以外に箱を出してる家とかありますか?うちの周りでは見かけません。 それにGなんて、どこにでも出ますよ。高層階に住んでいたって、エレベーター前で見かけたりするもんです。ベランダも要注意ですね。 そして冬は動きが鈍いだけで、どこにでもいますよね。排水管通って来ますし。屋上まで上がってくるし。飛ぶし。メーターボックスなんて、Gの格好の産卵場所ですよ。あたたかいし。 今から予防対策しっかりしましょう。コン○ットみたいなのおくとか。そうすれば、いたとしても見かける事はあまり無いですよね。 |
1799:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-26 20:24:54]
|
1800:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-26 20:54:51]
>>1794 住民板ユーザーさん
そんなこと言い出したらなんでもです。ハッポスチロールに限ったことではありません。こないだ一階のエレベーター前でゴキブリの死骸がありました。グランコートは一階に部屋は無いので、生協とは限らないと思います。て言うか新築の戸建てでもゴキブリぐらい出ますよ。全て生協のせいにするのはおかしな話です。 |
生協の箱は受け取る日のみ出しておいてもいいと理事会でも承認されています。私は生協を利用していますが、生協の方からも当日のみ出す事、飛ばないようにバンドで止めるなど再度指示されていますので、大体の方は守ってらっしゃるのではないでしょうか?
不在の時には朝から出すこともありますが、それ以外で出す人はそもそもルールが守れない人なのでしょうね。