公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
・名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分
[スレ作成日時]2016-08-03 23:16:45
なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕
1289:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-14 23:12:14]
|
1290:
住民板ユーザーさん6
[2019-01-14 23:59:49]
|
1291:
住民板ユーザーさん7
[2019-01-15 02:01:28]
管理人の業務に騒音など「個人間の仲裁」は含まれないみたいですよ。
|
1292:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-15 02:19:47]
管理人も聞き流すことしかできないのかもね…
|
1293:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-15 02:24:44]
コンシェルジュも嫌な感じ
|
1294:
住民板ユーザーさん
[2019-01-15 08:05:43]
>>1289 住民板ユーザーさん1さん
ベビーカーって風で動いたりしたら危ないですよね。あと自転車を置いている部屋もあるのですが、ちゃんと駐輪場のお金を払っている者からみたらタダで置いていると腹立たしいし危ないし、見苦しいし自分勝手な人が多いですね。 |
1295:
住民板ユーザーさん
[2019-01-15 08:31:45]
|
1296:
住民板ユーザーさん
[2019-01-15 08:38:51]
>>1293 住民板ユーザーさん1さん
ほんとにコンシェルジュ何をしているのでしょうか。宅配便の取次、備品の貸し出し、切手の販売、図書の貸し出し、、管理人が兼任すればいいのです。コンシェルジュ無くしたら1軒あたり月500円位節約出来ます。駐輪場代位出ます。 |
1297:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-15 08:48:42]
お聞きしたいのですが、洗濯機が動いている時の音は下の階に響くものなんでしょうか?
私は夜に一度洗濯機を回すので(20時台に回すようにはしてます)、下の階に響いてないのか心配で…。 我が家の上の階の人はいるのかいないのかわからず、洗濯機の音が聞こえるものなのかわからないのです。(引っ越し時挨拶に行っても不在で、その後もあちらから挨拶はありません。たまに足音は聞こえるんですけど…) 朝はバタバタするし、夏場は夜のうちに干しておけば、朝の時点で乾いてるので、なるべく夜に一度回したいな?と思っていて。 もし、上の階の洗濯機の音が聞こえたことがある方がいましたら教えていただきたいです。 |
1298:
ニート
[2019-01-15 08:53:27]
上の階の真夜中のドアの開け閉めや、お風呂に入っているのか、桶を落としたような音が耐えられなくなったので私はBoseの耳栓を買いました。
|
|
1299:
住民板ユーザーさん2
[2019-01-15 09:19:48]
>>1297 住民板ユーザーさん1さん
洗濯機の音は聞こえた事はありません! よくきこえるのは、足音か、ドアの開け閉めの音ですかね?? 掃除機の音もあまり聞こえない気がします。 とにかく足音が不快。 私も早朝のバタバタ足音の音が不快で耳栓をして寝ています。快適です。 |
1300:
住民板ユーザーさん7
[2019-01-15 12:29:19]
|
1301:
住民板ユーザーさん2
[2019-01-15 12:40:15]
|
1302:
ニート
[2019-01-15 14:10:10]
|
1303:
住民板ユーザーさん5
[2019-01-15 14:36:11]
和室は、フローリングの部屋より床の音が響きにくいんでしょうか?
壁なんですが、肘とかあたったら、ドーンって響きますが、あれは構造上響いてるんですよね。お隣さんにあの音も響くんでしょうか? |
1304:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-15 14:41:29]
>>1303壁に当たると、結構な音しますよね!たまに肘とかぶつけてしまって…お隣さんに響いてるなら申し訳ないです。
|
1305:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-15 17:45:44]
洗濯機の音を質問したものです。教えていただきありがとうございます!
音はしないとの事、安心しました。気をつけていても、何が大丈夫なのか、そうじゃないのか、中々わからないものですね。私は夜にディスポーザー回す時も他の家に響いてないかドキドキしてしまいます笑 リビングと廊下を繋ぐ扉も意外と大きな音がしますよね。気をつけます。 |
1306:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-15 18:09:18]
生活音に関しては、お互いが気をつけて気持ちよく暮らしていきたいですね。
共用廊下に物を置いている人は、多分、置いてはいけない事を知らないんだと思います。(そう信じたいです)管理人さんから、個別に注意することが難しいのなら、張り紙を掲示する方法でも十分に効果があると思います。 |
1307:
住民板ユーザーさん6
[2019-01-15 18:13:53]
私も他のお家の洗濯機の音は気にならないです。ピアノの音はかなり聞こえますね。ですが、我が家の下のお家の方は夜とかにピアノ弾かれたりしないので助かります。結局、音を出さずに生活することは無理なので、周り近所への気遣いや配慮が大切ってことですよね?うちは小さい子は居ませんが、夜型なので今まで以上に気をつけようと思います。
|
1308:
住民板ユーザーさん4
[2019-01-15 18:16:08]
>>1306 住民板ユーザーさん1さん
去年の4月に引っ越してきましたが、最初の方に一回、貼り紙貼ってましたよ。廊下に置かないで下さいって。すぐに貼らなくなりましたが……。継続して貼って欲しいですよね? |
あと、なんていうか陶器の置物を置いて飾り付けしているお家もありますね。笑