ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンスはどうでしょうか。
免震タワーマンションでエリアもいいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区長浜2丁目7番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩6分 (1番出口より)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~98.15平米
土地・建物売主:三菱地所レジデンス
建物売主:ウェルホールディングス
販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ九州支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会
モデルルーム:2016年11月プロジェクト発表会開催予定
完成日または予定日 :2018年12月中旬
入居(予定)日:2019年2月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-03 12:34:28
ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンス
462:
匿名さん
[2018-08-27 16:15:52]
|
463:
匿名係長
[2018-08-29 08:29:00]
パークハウス赤坂タワーのモデル、9月で解体するみたいですね。もう一回ぐらい見ておこう
|
464:
匿名さん
[2018-09-12 17:54:07]
最終分譲8戸売り出されましたね。15日(土)~
合計残りは18戸、結構残っていたんですね。 |
465:
匿名さん
[2018-09-13 07:45:43]
治安に不安がある分だけ割安感あるよ。
賃貸に出したり住んだりの両方を想定する人なら西新よりもこっちかな。 |
466:
匿名さん
[2018-10-04 10:57:39]
モデルルーム終わってる?過疎ってるけどまだ残ってるよね??
|
467:
匿名さん
[2018-10-06 10:14:21]
>>466 匿名さん
ここは完売見込みのようなので、モデルルームは、福岡タワーか百道、天神今泉に明け渡すようですよ。 完成まであと一年あるようですから。 窓口は、西新レジデンスギャラリーのままですね。 |
468:
匿名さん
[2018-10-06 13:51:39]
モデルルームなしで5000万~の買い物させる三菱すごい。それでもお買い得だろう相場のあがりっぷり。増税駆け込み前に完売してそう。
|
469:
マンション検討中さん
[2018-10-16 18:40:58]
免震の不正疑惑が話題になってますが、ここは大丈夫でしょうかね!
|
470:
匿名さん
[2018-10-16 18:50:16]
ゴムじゃなくて、ダンパー?
|
471:
匿名さん
[2018-10-16 21:46:00]
パンフレットにはダンパー一体型の鉛プラグ入り積層ゴムとあるので、今回のKYBオイルダンパーは使ってなさそう。いちお担当さんにも聞いてみよっかな。ご心配ありがとう!
|
|
472:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 12:07:51]
|
473:
マンション検討中さん
[2018-10-19 12:45:49]
福岡市の学校公開週間で舞鶴小中学校の見学ができるんだって!
11/5、11/6、11/7、11/10午前 http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/23993/1/gakkkokokai.pdf?... 「本校は施設一体型の小中連携教育校として,開校5年目を迎えました。小中学生が共に学ぶ環境を活かし,合同火災避難訓練を実施します。また,小学校は学習発表会を,中学校は人権公開学習を行います。意欲的に学習に取り組む児童生徒の姿をご覧下さい。」 |
474:
匿名さん
[2018-11-06 11:03:07]
2018.11.5
大正通の交差点から ![]() ![]() |
475:
匿名さん
[2018-11-06 11:16:53]
2018.11.6 (⬆︎のも6日の間違いでした)
大正通の交差点から ![]() ![]() |
476:
匿名さん
[2018-11-08 19:27:25]
|
477:
匿名さん
[2018-11-13 18:19:14]
|
478:
匿名さん
[2018-11-13 20:55:58]
エレベーター少ないですよね。非常時に太陽光発電で動かせるのはポイント高いのでプラマイゼロかなぁ。入居後に運用でカバーできるといいですね。
残り11戸みたいですよ。通りがかったらチラシ入れに価格表置いてましたw |
479:
マンション検討中さん
[2018-12-01 16:12:30]
12部屋販売してます
今月に建物は完成です |
480:
マンション検討中さん
[2018-12-01 16:15:21]
完成は来年7月の間違いでした
あと8ヶ月で残り12部屋なら値引きなく売り切れますね |
481:
匿名さん
[2018-12-01 17:28:45]
ブリリアタワー西新のように共益費を惜しげも無く使いたくない人はここかな?
駐車場代がブリリアより安い、まだ空いてるかは不明だけど、駐車場はタワー式だけど良いと思いますよ。 80~90㎡代の部屋しか残り無いですが、駅徒歩6分、目の前が小中一貫校というのは好感持てます。何故か中層階が売れ残っているようです。 ブリリアがほぼ売切れたら次ここかな? |
482:
匿名さん
[2018-12-01 18:12:46]
|
483:
マンション検討中さん
[2018-12-01 22:53:05]
|
484:
匿名さん
[2018-12-02 12:10:11]
ブリリアタワー西新板でも西新と長浜の比較をしたレスがあったが、結論は互角らしい、利便性はここが上回る。地価もこちらが高い。
西新買う方は、天神が近すぎるとファミリーが住むような所では無いという論調。 モデルルームを取り崩した現在、売れ行きが鈍っているようですが、福岡タワーズ、天神今泉、百道を優先して売ってるんですね。 窓口も、西新レジデンスギャラリーから大濠レジデンスギャラリーに移転しましたし、駐車場の第一回抽選も行われました。 決めるんだったら早めが何かと有利かもしれません、あと12戸ですが。 |
485:
マンション検討中さん
[2018-12-02 13:25:19]
黙ってても売り切れる自信があるのだろう
天神今泉は安くて坪320万からだそうだ 長浜は安いから値段で飛び付くでしょう |
486:
匿名さん
[2018-12-02 18:20:43]
|
487:
匿名さん
[2018-12-10 16:40:03]
2018.12.10 15時48分
那の津通りの交差点、ファミリーマート前から ![]() ![]() |
488:
匿名さん
[2018-12-18 21:53:04]
更新されて残り10戸になりましたね。
完成が待ち遠しいです。 |
489:
マンション検討中さん
[2018-12-18 22:33:29]
フリーディアと迷っています
設備、立地は、フリーディアが良いですが、構造・ブランドは間違いなく三菱ですし… 警固断層の事を考えたら、免震構造の方が安心ですが、すごい迷います |
490:
マンション検討中さん
[2018-12-18 23:35:27]
私もフリーティアと迷ってます。ブランド力以外はフリーディアの方が気にいってますが何せ高い。その高さの価値があるのか、維持できるのかが気になっているところです。赤坂徒歩5分以内の希少価値は高そうですけど。
|
491:
マンション検討中さん
[2018-12-18 23:59:04]
確かに高いですね…
私も福岡の土地は詳しくないのですが、口コミを見る限り、長浜と舞鶴アドレスでも価値が大きく変わりそうですし、徒歩5分というのは魅力的ですよね。 フリーディアは、タワーマンションに分類されないため、仕方ないとは思いますが免震構造でないのが気がかりです。 限りある予算で全ての要望を満たすのは、難しいですね。 |
492:
匿名さん
[2018-12-19 00:50:46]
|
493:
通りがかりさん
[2018-12-19 23:07:50]
過去レスにもありましたが、中央区港1丁目の商業施設計画に関して、進捗はないのですかね
色々と便利になれば良いのですが… https://www.data-max.co.jp/article/20655 |
494:
匿名さん
[2019-01-18 10:05:25]
2019/03/01に4階建てのショッピングセンターの建設が始まるみたいです。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/osirase/detail.php... |
495:
近所住人
[2019-01-22 19:59:22]
>>494 匿名さん
わ! 情報ありがとうございます! 近所に住む者です。 噂には聞いていたのですが、工事が始まる気配がなかったので計画が頓挫しちゃったのかなぁ?なんて思っていたんです! 4階建てのショッピングセンターだったら色々揃いそうですよね! 新築マンションが立て続けに建っているのに、この辺りはドラックストアもないし、買い物の不便さが気になっていたので便利になるといいですね。 |
496:
匿名さん
[2019-01-23 12:07:40]
気づけば残り6戸
|
497:
匿名さん
[2019-01-23 13:03:24]
マンションから歩いて行ける距離に、4階建てのショッピングセンターが出来るのは、かなりのプラス材料ですね\(^∀^)/
![]() ![]() |
498:
匿名さん
[2019-01-23 20:45:12]
>>474 匿名さん
大正通りと昭和通りの交差点からはバッチリ、パークハウス赤坂が見えますね。 大正通りと明治通りの交差点からはどうなんでしょうかね? 赤坂駅から出た所から見えますかね? 今度見に行きたいですが、赤坂駅からもしも見えるのでしたら写真をアップして戴きたいです。 残り6戸とのこと、もうカウントダウンですね、竣工までに完売しそうですね、買われた方もホッとされていることでしょう。 残りの部屋は、Hタイプ以外は中層階なので余裕かもしれませんがね。 建物の作りは良いようですよ、超高層タワマンと違って、外壁も戸境界壁も鉄筋コンクリートでしっかりした造りのようです。防音性も優れていると思います。 本当に完成が楽しみです。 南向き棟と西向き棟の違いはご存知でしょうか? 順梁工法の西棟、逆梁工法の南棟なので南棟はハイサッシ220㎝となるようです。 |
499:
匿名さん
[2019-01-24 13:14:57]
撮影日2018.11.30 10時頃
大正通りと明治通りの交差点から (地下鉄赤坂駅付近) ![]() ![]() |
500:
匿名さん
[2019-01-24 13:16:14]
同上
![]() ![]() |
501:
マンション検討中さん
[2019-01-26 16:24:30]
天神ビッグバンの恩恵を受けれる場所でしょうかね?
|
502:
匿名さん
[2019-01-26 18:29:59]
|
503:
匿名さん
[2019-01-26 18:52:16]
天神ビッグバンて簡単に言うと、アベノミクス第3の矢の経済特区を利用して、建物の高さ制限を緩和し、天神駅から半径500m円内のオフィスビルや商業施設の容積率も緩和し、建て替えを促し延床面積を増やし、結果的に天神地区の就労者人口を2倍程度に増やそうという構想だと思います。
天神駅周辺の就労者人口が2倍に増えたら、住宅需要も単純に2倍となるように思います。 天神駅へ歩いて行けるマンションは資産価値が上がる恩恵を受けれる可能性はありますよね。 |
504:
マンション検討中さん
[2019-01-26 20:00:40]
|
505:
匿名さん
[2019-01-26 20:26:37]
>>503 匿名さん
高い買い物ですから悩んで当然です。 他の物件と比較とかされましたか? 比べてみて決めるのが一番だと思います。 残りあと6戸となりましたが、売り出して結構経ちますので、今までも検討されたんじゃないんでしょうか? 引っ掛かる点があったらお聞きしたいですね。 |
506:
マンション検討中さん
[2019-01-26 20:49:39]
>>505 匿名さん
フリーディアや赤坂の近隣新築マンションなどと比較しており、価格は同じぐらいなのですが5ー10年後にリセールする可能性が高いためどこが価格維持してくれるのか、ブランド力、駅徒歩、坪単価の視点などで検討してます。坪単価はここが安いですがそもそも安いといっていいのか、、検討スタートは1月からです。 |
507:
匿名さん
[2019-01-26 21:19:47]
>>506 マンション検討中さん
本当に悩まれているんですね。 私は、一昨年決めましたので、ここにしました。 理由は、一応タワーであること上層階ならば眺望が良いこと、作りがしっかりしていること、あまりゴミゴミしていない環境、利便性、ブランド、値段てところでした。 フリーディアは最近売り出されたので比較しませんでしたが、舞鶴アドレスの良いマンションだと思います。作りもしっかりしてそうで、51戸とあまり大規模過ぎず敷地も余裕が有りそうで良いと思います。 派手さはパークハウスでしょうか、目立つ場所にあり高層建築である所などです。 甲乙付け難いと思います。 好みの問題だと思います。割とひっそりとした閑静な所にあるフリーディア、かたや交差点にあるパークハウスといったところでしょうか。 これからの資産価値なんて全く見当がつきませんが、どちらも有望ではないかと期待しております。 |
508:
マンション検討中さん
[2019-01-26 22:05:32]
|
509:
マンション検討中さん
[2019-01-27 23:20:18]
南側中層階の10階前後の眺望は抜け感はありますか?あいれふが邪魔してくるのかと思い、、
|
510:
匿名さん
[2019-01-29 18:12:43]
あいれふですね、私もとても気になりました。
10階建てだけど、ホールが有ったり1階の高さが高いので40m以上の高さがあるのかもしれません。まあ100m以上離れてそうなので、圧迫感は人それぞれ感じ方は違うのでしょう。 それ以上に下層階までの陽当たりの良さは二重丸ですね、写真をアップされている投稿がありました。あいれふまでの土地は舞鶴小中学校の第2グランドとなるようなのである程度空間があり気にするほどの圧迫感ではないのかもしれません。 そういえば、レジデンスギャラリーで階を指定して、その高さからの眺望が見れたはずなので、それを見せてもらい、現地を見てみるのも良いかもしれません。 もういつ完売になるか分からないので、完売御礼が出て、HPが見れなくなるのが残念なので、今のうちにHPのページを印刷→PDFファイルで残しております。イマイチ綺麗には残せませんでしたけど。参考になれば幸いです。 |
511:
匿名さん
[2019-01-29 22:09:07]
値段は高いけどデザインは貧乏くさい。
|
なるほど、、、