三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-06-14 06:14:19
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンスはどうでしょうか。
免震タワーマンションでエリアもいいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区長浜2丁目7番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩6分 (1番出口より)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~98.15平米
土地・建物売主:三菱地所レジデンス
建物売主:ウェルホールディングス
販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ九州支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会
モデルルーム:2016年11月プロジェクト発表会開催予定
完成日または予定日 :2018年12月中旬
入居(予定)日:2019年2月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-03 12:34:28

現在の物件
ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区長浜2丁目7番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩6分 (1番出口より)
総戸数: 159戸

ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンス

386: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-28 19:25:57]
2018年05月28日現在
ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンス
総戸数
159戸(他に事務所1戸)
販売戸数
24戸

5月7日
販売戸数 28戸

5月15日
販売戸数 26戸
3週間で4戸、売れています。
今回、2期7次販売で、2戸新たに売り出されます。
まだ売り出していない手持ちの物件数は、10戸切ったでしょう。
完売へのカウントダウンが始まりました。売れにくそうな部屋は無いし、ビルトインオプションが選べる今のうちが買いの時期かもしれません。下層はもしかしたら、締め切りしてるかもしれませんが。
1年2か月後の完成が楽しみです。
話題のタワーパーキングの修繕計画ですが、ちゃんと盛り込まれていますね、安心しました。
387: 匿名係長 
[2018-05-30 08:47:19]
昨日担当さんと別件で話をして来ましたが、Cタイプはあと1部屋まで来ているみたいですね。契約ベースで。西側が確実に先に終わりそうな売れ行きです。
388: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-05 23:59:44]
物件概要
2018年06月05日現在
総戸数 159戸(他に事務所1戸)
販売戸数 23戸

また1戸売れたようです。
4週で7戸ですかね。

他の物件も見てますが、ここの売れ行きは郡を抜いているようです。ちなみに売れたのはHタイプの部屋みたいですね、余計なお世話ですが。
389: 匿名さん 
[2018-06-06 17:11:06]
現地みたけど、長浜やね。潔くパークハウス長浜が良かったかも。赤坂と名乗るのがちょっと恥ずかしいかも。建物もタワーぽくはないし。
でも安めの価格設定なので検討中。
390: 匿名さん 
[2018-06-06 18:47:55]
物件概要の転記ごくろうさまです。
見る限り、購入者のかたですかね?
自分が購入した物件の売れ行きいいと、うれしいものですよね。お気持ちよくわかります。

駐車場単体の収支がトントンじゃこまりますよ。マンション全体の管理修繕費に回せないと。

391: 匿名さん 
[2018-06-06 19:19:10]
>>388 口コミ知りたいさん

福岡ではやはり空港線沿線は人気ですよね
392: ご近所さん 
[2018-06-10 21:03:19]
右端の高層マンションはオリエントビル No.60 Vタワー天神(ワンルーム賃貸)
すぐ隣はUR住宅機構のアーベインルネス長浜(ファミリータイプ)

大分、工事が進んで8階立ち上げ工事中でしょうか、完成が楽しみです。
右端の高層マンションはオリエントビル N...
393: ご近所さん 
[2018-06-10 21:09:19]
アーベインルネス長浜の奥の建物はサヴォイ グランデ ウォーターサイド(賃貸マンション)。
アーベインルネス長浜の奥の建物はサヴォイ...
394: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-11 21:37:26]
ブラントン大濠公園と迷ってます。皆さんどう思いますか?
395: 名無しさん 
[2018-06-11 22:52:32]
すでにDタイプは売り切れとのことですが、なぜその間取りが早々に完売したのですか?
396: 匿名さん 
[2018-06-12 07:48:40]
なぜ?と聞かれても、、、
397: 匿名さん 
[2018-06-12 21:30:29]
先日福岡に帰省した折に、思わず衝動買いしてしまいました。東京に住んでいますが、この値付けはかなりお買い得に感じました。暫く賃貸にしてキャピタルゲイン狙いで売却してもよし、損はしないのではと踏んでます。
Dタイプ完売なのは単純に安いからでは?
398: 匿名さん 
[2018-06-12 23:26:09]
Dタイプ、情報に触れる前に完売していて価格知らないのですが、そんなに安かったんですね。
投資目的でサクッと買える方が羨ましい。。当方フルローンでカツカツですが利便性に惹かれて購入したクチです。
購買者層ってどんな具合なんでしょうね。
399: 匿名さん 
[2018-06-12 23:50:03]
三菱地所の東京本社で契約したのですが、本社の社員の方があの値付けは安すぎたと言ってました。投資目的より実需で購入された方が多いみたいです。
ネガティブな投稿も多いですが、有益な情報交換の場になればと思います。
400: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-13 00:14:50]
>>399 匿名さん
福岡の市場を知らない本社の方々からすると安すぎたと映るんでしょう。
安すぎるのに完売しないのどうして?

401: 名無しさん 
[2018-06-13 00:46:50]
>>399 匿名さん
そうなんですね、西新地区のような中身がガツガツした住民層じゃないことを期待
402: 匿名さん 
[2018-06-13 06:48:23]
首都圏からの移住者です。
どんな企業でも東京本社で長期に勤務し、地方の拠点を統括したり俯瞰出来る立場ともなると、
地方都市の業務が、なにかと愚鈍・稚拙に見えてしまうものです。
投稿にあった本社社員は、ただ批判したかったのかもね。

値付けが安いって、そもそも土地取得コストが安いのですからね。

地方の実態に即した価格設定を、” 安い ” と評価するその傲慢な思考こそが、相場に乗っかって
暴利を得ながら、不当な利益を上乗せし続けてマンション高騰を形成した諸悪の根源でしょう。
403: 匿名さん 
[2018-06-13 17:37:08]
第1期でⅮタイプを買ってしまいました。

Ⅾタイプの低層階は抽選でした。
立地が気に入り、絶対買いたい!と思っていて、
抽選に外れたらいやだったので、私は抽選対象ではないお部屋を選びました。

低層階買えた方は、お買い得だと思います。かなり。


404: 匿名さん 
[2018-06-13 21:39:04]
この物件、絶対お買い得だと思いますよ。地権者がいないのが価格に反映しているようです。残りはあと何戸くらいなのでしょうか?
405: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-13 22:32:41]
UR九州の土地でしたよね、どうやって安く入手したのでしょうね?
西向きの部屋が人気のようです。
物件概要が更新されないので、残りははっきりしませんね。30戸くらいでしょうか?
急いで売る気無いのかも、完成まで1年以上ありますし、パークハウス福岡タワーズ販売準備で大忙しかもしれません。
406: 通りがかりさん 
[2018-06-13 23:35:18]
とはいっても長浜ですよね…?要は魚市場と屋台の街。
赤坂駅徒歩10分圏内とはいえ、この辺は交通量は多いし夜は人通り少ないし、天神徒歩圏内のメリットが霞んでしまう点も多くあって悩ましい。

大規模マンション建設ラッシュ→人口増→魚市場周辺の再開発を見越して将来性があるのでは?と私はかなり本物件気に入っている一方で、夫は上記理由から反対していて折り合わない。。

西新、大濠から徒歩7-8分の70平米クラスを買うより、こっちの80-90平米クラス買う方がいい気がするのに歯がゆい。。
407: 匿名さん 
[2018-06-14 02:33:19]
屋台と魚市場と大正通りの夜道の心配か・・・。

長浜、長浜とどうしようもない所みたいに言いますが、今後発展しなくても、長浜2丁目は赤坂エリアだし、利便性が良いところですよ。

西新、大濠エリアの売れ残り物件探しているうちにここは売り切れになると思います。長浜にコンプレックスを感じる人に買って欲しくないな。

ご立派な西新、大濠アドレスのお部屋をお探しください。
408: 通りがかりさん 
[2018-06-14 13:18:40]
そうですね。長浜と言う住所表示が気になるなら買わない方がいいですね。
エリア全体から見て割安なのは一目瞭然。全国レベルのデベだと言うのも評価は高いと思いますが。
そうですね。長浜と言う住所表示が気になる...
409: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-14 17:07:46]
>>408 通りがかりさん

何気にブラントン大濠公園にチェックが入ってますね。
ここと同じく那の津通りの外側、荒戸ですよね?そこは、マンション密集地帯で完成後も売り物件に余裕が有りそうなので、値切れそうですね。長浜を嫌い荒戸もありなのですね。
410: 匿名さん 
[2018-06-14 18:12:10]
長浜は昔からラーメン屋と魚市場エリアです。
長浜屋はラーメン好きが来る場所だし(私もラーメン好きに連れて行かれました)
赤阪エリアと明らかに様相が異なる立地と言えます。

検討者が赤坂エリアを主張したいなら赤坂3丁目の新築を待つか
中古をお買い上げしてはいかがですか。
411: マンション掲示板さん 
[2018-06-14 18:25:27]
みんなどんだけ金持ちなのよ
412: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-15 03:09:02]
根っからの市民だけど、赤坂の名に違和感。あの場所はどう考えても長浜。
赤坂はケヤキ通り側のイメージが強い。
赤坂駅から北の時点でお洒落じゃないイメージ。
グランドメゾンは建てない場所。
413: 匿名係長 
[2018-06-15 06:47:20]
板が賑わってきましたね。
アンチの方々の批判するところが、地名、魚市場、機械式Pしかないみたいで、もう批判は出尽くしたかな?
来年の9月竣工で159世帯中残り20世帯ちょっとなら、売れ行きも上出来でしょう。
どう考えても周りの坪単価より安いのだから、当然と言えば当然ですが。
購入者の方々は、安心して待っていいと思いますよ。
個人的には、完売後の再販値段は確実に上がるとふんでおりますがね。まあ、自己責任でお願い致します
414: eマンションさん 
[2018-06-15 12:34:12]
簀子も荒戸も港も西公園も大手門も長浜も、言ってみれば同じ「ベイエリア」。そんなに違いがないのだから利便性で選ぶ。え?長浜ステータスが低い?誰と戦ってるんですかね。。
415: 匿名さん 
[2018-06-15 19:02:39]
あまりにも長浜を、屋台やラーメン屋ばかりで魚市場もあり、人が住むような所では無いかのような投稿がありましたので、調べてみました。

公示地価では、赤坂アドレス、荒戸、大濠1丁目、長浜いずれも平米あたり60万円程度で甲乙付け難い。西新は早良区なので、それより落ちます。
赤坂アドレスでも場所によって平米当たり30万円程度と安いところも多いようです。赤坂エリアが何故地価が高いと言うと、大名アドレスが含まれるからです。
以上、個人の思い込みでケチをつけたいのは分かりましたが、赤坂アドレスて地価はそれ程ではないですよ(笑)、何ら長浜との違いを見つけるのが難しい。

地価のエリア分けでは、長浜2丁目は、赤坂エリアに含まれます。
416: 匿名さん 
[2018-06-15 19:12:18]
パークハウスって、発売開始から完成まで短いよね
人気ブランドだから、すぐに売れる計算なんだろうね
417: 匿名さん 
[2018-06-15 20:10:59]
福岡に長く住む人ほど長浜は赤坂エリアじゃないと反感持つよ。
赤阪周辺は昭和通り、明治通り、那の津通りのどこ寄りかで地域イメージが変わる。

>>415さん

赤坂エリアを主張したいなら赤坂のマンションを検討した方が理解できる。
長浜に住んでて赤坂エリアと主張されると駅からの距離が近くても「あ~赤坂のマンションを買えなかった人なんだ」と失笑されるよ。

いっそ「ラーメン好きでよく食べに行くから」で長浜に住んでる方がまだ好感を持てるよ。
長浜を赤坂エリアと主張したら、都内で言えば縮小したミニ代官山と築地市場を混同してるようで違和感しか感じない。


418: 匿名さん 
[2018-06-15 20:24:22]
大名アドレスって、高いのですか
419: 匿名さん 
[2018-06-15 20:55:33]
>>416 匿名さん

いえ。
地盤のトラブルで販売開始が遅れただけです。

420: 匿名さん 
[2018-06-15 20:56:32]
大名アドレスと長浜アドレスを比較したらだめですよ。
421: 匿名さん 
[2018-06-15 23:37:15]
気合いが入った物件批判で恐れ入りました。
長浜に住むのは、ラーメン好きの人以外は***らしいです。
赤坂駅を使おうものなら、***だとコソコソ笑われるらしいです。
若しかしたら、赤坂アドレスのバイヤーの方の可能性がありますが、ビビります。

この板でナンですが、フリーディア赤坂プレミアムとかMJR赤坂タワーの転売物件にも興味がありますので、そちらを当たってみようかとも思います。

ここは私が買おうが見合わせようが、あと数か月で完売でしょうから、大勢に影響なしかと思います。

ところで、MJR赤坂タワーは、24階建てなのに建築基準法上25階という豪華物件です。もう既に駐車場の空きが無いのが難ですが、あと無駄なコンシェルジュなど等々で管理費・修繕積立金で軽く毎月3万オーバーとお金を垂れ流さないといけません。あと近くで借りる駐車代がバカにならなそうです。合計、月に6万は下らないようです。
地下鉄はあまり使わないので、駅直上のメリットも受けれず、無駄が多くなりますが、この物件は相当に高級物件で、天井も高く良いのですが、断層のまたまた直上となるところの心配もありますが、良い物件だと思っています。
それを考えると、ここの良さが再確認されます。
422: eマンションさん 
[2018-06-15 23:49:16]
大正通りの人通りが心配、特に平日夜間
423: 匿名さん 
[2018-06-16 00:11:24]
他の検討物件として、プレミスト赤坂天神タワーですが、あと2戸南西角部屋が空いているようですが、値段が高いことと、大名の人通りの多さを考えると考えが前に進みません。ちょっとごみごみし過ぎています。

福岡でかつて無いような高額物件ということも、先のことを考えると踏み止まってしまいます。
あと維持費と、場所が良いと良いだけ駐車代も高くなります。毎月の支払いを考えてしまいます。
長浜は、そこらへんで、ここまでなら毎月払ってもいいかなという感覚的なものですかね。

プレミスト、MJRタワーには憧れますが、現実的じゃないと私の場合、思いました。

コンシェルジュとか要らないし、維持費は安ければ安いほどいいし、駐車場は必須だし、駐車代が高過ぎる。
しかしMJRの無駄に高い88メートルには関心します。高層階の億しないような部屋は実は狙ってましたが、物件物色前に契約済みとなってましたね。
424: 匿名さん 
[2018-06-16 00:18:40]
夜間の大正通りの人通りがどの程度か知りませんが、心配でしたら、バスを使われたら如何でしょうか?
長浜2丁目のバス停が目の前だったと思います。10分おき位に走ってませんか?深夜ならばタクシーなのでしょうけど。
425: マンション掲示板さん 
[2018-06-16 00:25:35]
いろいろ見方はあるけれど、空港線徒歩十分圏内でコスパ良好、これだけで十分な購入理由になるのではないでしょうか?

以下適当に書きます。
教育重視の人→モデル校かつ今後の児童生徒数増加が見込まれるの舞鶴小中学校、高校は第6学区
中心地への利便性重視の人→天神徒歩15分程度と徒歩圏内、赤坂まで出れば博多や空港も1本ですぐ
日常の買い物重視の人→合わないかも知れませんね、スーパーはあるけれど選択肢は少ない
治安重視の人→もしかしたら合わないかも知れませんね、通らなければ良いだけですが親富孝も近いのは事実ですし、交通量も多く一般車ではなくトラックなどの大型車ですしね
426: 掲示板さん 
[2018-06-16 00:27:59]
>>424 匿名さん
そういう話ではないと思いますよ…
安心して徒歩で生活できることが前提の方もいらっしゃるかと
私もそうです
これは私見ですが、わざわざ駅前からバスに乗るなら駅近くである必要は無いです
427: 匿名さん 
[2018-06-16 00:36:42]
ここの区画はURを含め3棟の大きめの賃貸物件が立ち並ぶので、棲んでいる方はかなり居られるのでしょうけど、夜道に関してはどうでしょうね、西新レジデンスギャラリーに聞いてみてはいかがでしょうか?

大濠公園とか西新と比べてどうかとか。
428: 匿名さん 
[2018-06-16 23:51:38]
二方向の幹線道路沿い、維持費や修繕費等で重荷となるタワー型駐車場と
懸念が多いマンションですが、利便性はまあまあなのかなとプラス面もあります。
ただ、マイナス点を考慮すると価格が若干、割高に感じますね。
Aタイプなどは直近の駐車場の騒音問題もあるでしょう。
429: マンション掲示板さん 
[2018-06-17 00:18:10]
>>428 匿名さん
幹線道路沿いってそんなにマイナス要素でしょうか
430: 匿名さん 
[2018-06-17 01:38:57]
幹線道路について

ここの売りは、大正通りから見える高さ70メートル近いランドマークとしての存在感だと思います。

とても目立ち存在感、抜群で完成後に欲しくなる人は多いと思います。

しかも、厳しい高さ60メートル以上の建築基準法に担保されていますから、安心感が違います。

幹線道路の交差点ならではです。
431: 匿名さん 
[2018-06-17 04:16:53]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
432: 匿名さん 
[2018-06-24 12:47:36]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
433: 評判気になるさん 
[2018-06-24 13:02:42]
>>431 匿名さん
なんで消したんでしょうね、別に変な事書いてなかったのに
434: 匿名さん 
[2018-06-24 13:46:21]
>>433 評判気になるさん
書いた途端、時間が止まったので書いたらまずいことかと思いまして。

一応、ここもMJRとプレミストと同じくタワマンだということは、話題にならなくなりましたね。
435: 匿名さん 
[2018-06-24 14:13:05]
>>432
完成まだ先なのにもう賃貸募集出てるんですか??
入居は来年秋ですよね。
東京のザパークハウス赤坂レジデンス違いではないんですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる