ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンスはどうでしょうか。
免震タワーマンションでエリアもいいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区長浜2丁目7番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩6分 (1番出口より)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~98.15平米
土地・建物売主:三菱地所レジデンス
建物売主:ウェルホールディングス
販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ九州支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会
モデルルーム:2016年11月プロジェクト発表会開催予定
完成日または予定日 :2018年12月中旬
入居(予定)日:2019年2月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-03 12:34:28
ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンス
322:
通りがかりさん
[2018-04-03 16:41:41]
|
323:
通りがかりさん
[2018-04-25 10:08:55]
この辺りは賃貸マンションは多いですが、元々ファミリータイプの新築分譲マンションが建てられていなかった地区です。
築年数の高いアパートなども多いです。 周辺住民との生活レベルの差は、多少なりとも感じると思います。 こちらのマンションは、プレミストと比較するとかなりお買い得な価格ですが、それでもそこそこの収入がないと買えない値段です。 公園や幼稚園などで一緒になったママさんのお宅へ伺うとビックリすることも。 生活レベルの差で色々思うのもイヤらしいですが、やはり、常識やマナーが違っていて内心ビックリすることがあります。 最近、周辺に建てられた分譲マンション、フリーディアなどの住民の方には期待できそうですが。 |
324:
周辺住民さん
[2018-05-02 21:09:56]
5階、立ち上げ工事中かな?4階かな?
着実に建設中ですね。私が見た時は、基礎工事と免振装置設置工事中だったな、その時は、まだ地下工事みたいでした。見ないうちに着実と立ち上がっていますね、嬉しい限り。 ![]() ![]() |
325:
周辺住民さん
[2018-05-02 21:11:46]
NO2
![]() ![]() |
326:
周辺住民さん
[2018-05-02 21:12:16]
NO3
![]() ![]() |
327:
周辺住民さん
[2018-05-02 22:10:25]
1969年
三菱地所(株)のマンション事業第一号 「赤坂パークハウス」分譲(67戸) それから50年、記念に福岡の赤坂(長浜)に建てるらしいという話し。 ロケーションが、大正通りから、バッチリ見えて、存在感のあるタワーレジデンス。 大名のタワマンやMJRタワーも良いけど、ここもかなり目を付けられているようですね。 パークハウス桜坂レジデンスが完成したら、その検討組も流れ込んできそうですね。 で、8月完売の目標なのかな? 次は、パークハウス福岡タワーに全力投球、西新のモデルルームを明け渡すとか? |
328:
マンション検討中さん
[2018-05-03 01:48:25]
ザ・パークハウス 福岡タワーズのモデルルームは,奇しくも赤坂タワーレジデンスの近く,赤坂のホンダカーズ隣に建設中です。
|
329:
マンション比較中さん
[2018-05-03 09:34:06]
赤坂、赤坂と言われても、ここはまぎれもなく長浜だしな...
長浜に建つタワーレジデンスです。 |
330:
匿名さん
[2018-05-03 12:20:52]
ザ・パークハウス 赤坂タワーレジデンス 果たして、その実態は
ザ・パークハウス 長浜タワーレジデンス 併記して見比べると落差が激しいね。 物件所在の地名よりも最寄り駅名を冠するのは、 よくあるアドレス詐称とは言えども、酷いですね。 「赤坂」は表記からも、その響きからも、東京都千代田区の「赤坂」を想起しますよね。 当地の赤坂に馴染みがある方にも、違和感を覚える方がいらっしゃるでしょうね。 |
331:
匿名さん
[2018-05-03 12:40:37]
マンション名が長浜タワーレジテンスだとラーメン屋付近を想像してしまう。
福岡住民にとって赤阪と言えば舞鶴公園や中央体育館がある辺りや裁判所付近のイメージ。 都内の赤坂を想像する人は転勤族なんだろうね。 |
|
332:
匿名さん
[2018-05-03 14:52:56]
長浜ラーメンレジデンス
|
333:
通りがかりさん
[2018-05-03 15:22:43]
わざわざ千代田区赤坂やら想像するもんはおらんでしょ。笑
|
334:
匿名さん
[2018-05-03 17:50:07]
TV、ラジオ、その他の新聞含め紙媒体でも、ローカル番組・地方版を意識しない方々や
転勤族に移住者、首都圏の生活経験者の大多数は、赤坂と言えば、最近露出度が高まっている 「赤坂サカス」や、キャスターの「TBS赤坂スタジオからの中継云々」などのコメントに 馴染みや愛着があるからね。 来福当初は、福岡市の赤坂ってなに?どこ?って感じだと思う。 |
335:
匿名さん
[2018-05-03 18:21:31]
ここは福岡やし関係ない。天神や銀座という地名だって全国津々浦々にあるでしょう。すぐに慣れますよ。
|
336:
匿名さん
[2018-05-03 19:57:19]
>>来福当初は、福岡市の赤坂ってなに?どこ?って感じだと思う。
来福するのは都内に住んでない人達が大半だよ。 |
337:
匿名さん
[2018-05-03 22:42:01]
>>336 匿名さん
そうですかねぇ? 少数意見、少数派は、沈黙せよということですかぁ? ならば、邦人の出発地・属性分類をご提示下さいな。 出来るのならば ですが。 そもそも、来福の大多数は訪日外国人でしょう 。 |
338:
匿名さん
[2018-05-03 23:23:35]
>>そもそも、来福の大多数は訪日外国人でしょう
来福するのは学生だけでなく転勤族も居るけど「大多数」は外国人と仰るんだね。 |
339:
匿名係長
[2018-05-11 08:39:51]
批判を書かれる方は、何か意図があるのでしょうか???不思議です。嫌なら買わなければいいだけの話だと思うのですが。。。
地名地名と言う方は、大濠あたりやプレミスト赤坂タワーとか買えばいいだけの話です。 この物件の魅力は、坪単価の安さとブランドと立地です。地名ではありません |
340:
匿名さん
[2018-05-13 11:03:49]
魚市場、長浜ラーメンに行くにはもってこいだけど
どう見ても赤坂?じゃないよね。 長浜タワーレジデンズにすればいいのに。 |
341:
匿名さん
[2018-05-13 17:14:57]
今日 赤坂地下鉄駅から歩いてみたら、生臭い匂いが凄かった。
|
確認ぐらいしましょう