(仮称)大崎複合再開発タワープロジェクトってどうでしょうか。
周辺もあわせて大規模に開発されるみたいで、暮らしやすい街になるといいですね。
物件の設備や間取りなどはどうなるのか知りたいです。
価格や資産性についても情報交換しませんか。
所在地:東京都品川区西品川一丁目788番1他(地番)
交 通:山手線 「大崎」駅 徒歩9分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩9分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩9分
間取:1R~4LDK
面積:25.15平米~101.96平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社・大成建設株式会社
総戸数:423戸 ※非分譲住戸262戸含む/その他事業所用区画有り
相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-08-03 12:06:58
(仮称)大崎複合再開発タワープロジェクト
1:
匿名さん
[2016-08-03 12:24:11]
駅から遠すぎ
|
2:
匿名さん
[2016-08-03 13:35:13]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160727-00010000-newspicks-bus_all&...
大崎はしょうもない街になってしまった。今の大崎は、過去20年の都政が機能していないことの象徴。本当につまらない。大崎は目の前の収益を最大化するための街づくりになっている。 |
3:
匿名
[2016-08-03 13:55:55]
すみふ
|
4:
匿名さん
[2016-08-03 15:21:34]
電車と飛行機の騒音ダブルパンチですね。しかもけっこーエグい。。
大崎はそこそこアクセス良いけど、駅前は無味乾燥で降りる理由が思い当たらない。まぁベッドタウンとしては良いのかな。 |
5:
匿名さん
[2016-08-03 19:42:39]
全体的に中途半端。
|
6:
匿名さん
[2016-08-05 20:47:55]
坪いくらくらいですかね?
それにしても半分地権者。すごいですね。 |
7:
匿名さん
[2016-08-06 00:15:18]
大崎は駅前に商業施設が欲しい。
今のままだと不便 |
8:
匿名さん
[2016-08-06 00:18:36]
坪は350位からあるみたいですね。今の時代だと妥当ですかね?
|
9:
匿名さん
[2016-08-06 00:28:33]
大崎徒歩9分だとしたら高杉。
大規模タワーでもないし。 OWCTの中古の方がマシ。 |
10:
通りがかりさん
[2016-08-06 14:49:43]
OWCTと比較してはダメだよ
あっちは大崎で一番有名なマンション |
|
11:
匿名さん
[2016-08-06 22:06:02]
|
12:
匿名さん
[2016-08-06 22:25:14]
OWCTもここも、都心通過飛行機のルート下になるのかな?
|
13:
匿名さん
[2016-08-06 22:35:47]
大崎は、住所表記が北品川のパークシティが一番でしょう。
|
14:
通りがかりさん
[2016-08-06 23:15:11]
ああ三井のほうが街づくりしてるね
|
15:
周辺住民さん
[2016-08-06 23:44:50]
大崎最高!
|
16:
周辺住民さん
[2016-08-08 15:23:50]
生まれも育ちも「大崎」が地元のオッサンです
昔の大崎は、工業地帯でした。(目黒川も昔も今以上に汚かった) 再開発でマンションやオフィスが出来、綺麗になりました 繁華街では無いので、わざわざ遊びに来る所では無いです。 でも「住む」には良いところだと考えます 【交通利便性】 大崎駅徒歩9分(どう判断するかは任せます) ここは、大崎と大井町の中間で、大井町も頑張れば歩けます。 また五反田も大した距離ではありません 【買い物利便性】 大崎駅の西口は、大きなスーパー無いです ここの複合施設のテナントで誘致できれば良いですねー 生活秘術品は、大井町でも良いですし、 また戸越銀座通りの終点に移置していますので、商店街 までもそんなに遠くありません。昭和の感じを残す通りで 最近は観光客の散歩通りになってます 【自然環境】 線路沿いなので、電車の騒音は覚悟が必要 その辺は考慮した設計になっていること期待してます 「戸越公園」や「文庫の森」までの徒歩15-6分でしょか? 【公共施設】 ここから大井町に行く途中に品川区役所があるので近いです また、小学校も保育園も近くにあります。 【その他】 南向き中心とのことなので、展望はあまり期待できないないかも! |
17:
匿名さん
[2016-08-08 20:41:14]
大井町へは急坂登坂になっちゃいますね。
お年寄りにはキツいかな。 |
18:
匿名さん
[2016-08-09 12:02:26]
非分譲住居の割合の高さ(262戸/423戸=60%超が非分譲)に驚きました。
現地を知る者としては、大崎駅への経路(特にJR高架下)の整備ですね。道路の拡幅は絶対条件です。そういった点も含め、スミフには建物だけでなく、行政や地域と連動した“街づくり”をしっかりやってほしいです。 |
19:
匿名さん
[2016-08-09 13:30:50]
ちょうど線路がクロスするとこなんで騒音は半端ないでしょうね。電車好きはうれしいかもしれませんが。
|
20:
匿名さん
[2016-08-09 20:06:44]
線路沿いに住むのはないわ。
|
21:
匿名さん
[2016-08-09 22:57:53]
>>18 匿名さん
非分譲の割合、衝撃ですね。地主さんが賃貸用に単身・DINKS向けの部屋を数多く所有する感じなんでしょうかね。自転車置場や駐車場の配分も非分譲優先とかあったりするもんでしょうかね。非分譲比率の高さは気になります。 |
22:
匿名さん
[2016-08-10 00:34:53]
カーブを通る電車とか本当にうるさいからな。
|
23:
購入検討中さん
[2016-08-10 00:43:16]
今は鳴りをひそめてますが、大崎短絡線も結局できるでしょうからね。相鉄の乗り入れが始まる以上は。
|
24:
匿名さん
[2016-08-10 11:19:02]
>>22
同感です。 |
25:
周辺住民さん
[2016-08-10 11:48:34]
南向き中心と記載あるので、線路沿いはオフィス欄になると思われます
まー正面で無くても音はしますが、窓占めていれば気にならない範囲かと! |
26:
匿名さん
[2016-08-10 12:39:52]
窓も開けられないなんてありえない。
|
27:
匿名さん
[2016-08-10 16:18:33]
最近ではパークシティ大崎も目黒のタワーも
高すぎるだの騒音だの叩かれた割にスピード完売でしたから 山手線沿線の大型マンションは人気なんでしょうね。 |
28:
検討板ユーザーさん
[2016-08-10 21:02:59]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
30:
匿名さん
[2016-08-15 14:59:39]
非分譲は地権者?
個人の地権者が多いと何かと大変です とある不動産会社の人と別の物件で話した時お近くの物件は地権者がとにかく権利の主張が過ぎて大変大変苦労しもうコリゴリのご様子 やたらと権力を持ちたがり何かに付けて自分の存在をアピールする自己顕示欲・権力欲が強い人が居ると入居後もなかなかやっかいです |
31:
匿名さん
[2016-08-15 17:09:11]
|
32:
評判気になるさん
[2016-08-16 23:14:44]
|
33:
匿名さん
[2016-08-17 01:58:47]
|
34:
マンション検討中さん
[2016-08-17 20:42:33]
9分はちょっと遠いよね
|
35:
匿名さん
[2016-08-18 20:02:08]
こっち側は買い物するところがないですね
内側はライフが2つあるのに この敷地内にできるといいのですが。。 それにしてもJRが駅ビルか小さめのアトレでも作ればいいのい。 大崎駅の上の空間の無駄なこと。。 |
36:
匿名さん
[2016-08-18 23:44:12]
正確には、内側にライフは3つあります。
八つ山通りにもあるので。うんざり。他のスーパー欲しい。 |
37:
周辺住民さん
[2016-08-21 11:27:56]
八ツ山通りは東五反田店。駅からは離れているし
西口側の住民からしたら使用対象にならないですね 現実的にはニューシティメインでちょっと足をのばして品川御殿山店の2つ。 ライフでも他でもなんでもいいので西口近辺にスーパー希望。 |
38:
匿名さん
[2016-08-21 12:17:34]
なんで、御殿山店までくるの?
品揃えからして、何らメリットないじゃん。 あなたの理屈なら、1つでしょ。 |
39:
匿名さん
[2016-08-21 15:19:47]
9分はダメ
|
40:
マンション検討中さん
[2016-08-21 15:41:38]
160戸程度しか販売されないんですね。
地権者住戸が多い気がしますが、賃貸に大量に出たりするんでしょうか? |
41:
匿名さん
[2016-08-21 20:50:29]
地権者多いですね。
ここ待たないで外にして正解でした。 |
42:
匿名さん
[2016-08-24 11:05:33]
地権者住戸が262戸と目を見張る程の数ですが、地権者さんの居住率が低いとなれば
賃貸か転売の部屋が出るのでしょうか。 転売はオーナーがいるので良いですが、賃貸は人の出入りが頻繁でしょうし、 住民マナーの問題が出てきそうです。 |
43:
匿名さん
[2016-08-24 23:44:23]
賃貸が多くなると思うのでその点は確かにネック
人の出入りが多いのは望ましくはないですね 大崎五反田エリアでは一番ダメな場所だけど、安けりゃ検討の余地ありかな でも徒歩9分てこの辺じゃ聞かない距離ですよね |
44:
匿名さん
[2016-08-25 06:57:53]
住友不動産なので、高いと思います。
|
45:
匿名さん
[2016-08-25 11:29:51]
|
46:
匿名さん
[2016-08-25 11:30:50]
|
47:
匿名さん
[2016-08-27 14:51:38]
西口駅前はスーパーが無いのでほとんどの人がニューシティーのライフに行きます
だからライフがいつも劇混み 今後西口にまともなスーパーが出来なかったらライフはパンクしそうです まいばすけっとは安いだけで素材は良くないし中途半端だけどそこしかない 魚以外の生鮮食品でお勧めはゲートシティーのリラックですよ! |
48:
周辺住民さん
[2016-08-27 20:37:22]
46
まいばすけっとってほぼコンビニ並ですよね。。 とてもスーパーとは言えない。。。 百反のライフは西口からは遠すぎ。 ユータカラヤ閉店てかなり昔の話。。。 |
49:
匿名さん
[2016-08-27 20:39:11]
こちらのマンションの正式名称分かる方いますか?
なんだか分からなくて… |
50:
匿名
[2016-08-28 22:12:09]
>>49 匿名さん
確かに百反通りライフ遠すぎるけど、駅渡ってニューシティもどうなんでしょう?2回上下しますし。 オフィス等にスーパー入れると予想します。需要あるだろうし。 そうでなければ厳しいですね。 |