パート15です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
[スレ作成日時]2009-12-19 22:57:49
武蔵小杉地区の今後について・・・【15】
933:
匿名さん
[2010-01-31 07:04:26]
|
||
934:
匿名さん
[2010-01-31 08:17:24]
多摩川の流れで分断。
でなくて 多摩川の両岸は一体の生活地域であった。 |
||
935:
匿名さん
[2010-01-31 08:19:55]
そして、江戸に幕府が出来てから差がついたんだ。
|
||
936:
匿名
[2010-01-31 09:55:27]
ムサコじゃなければなんでもいいや
|
||
937:
匿名さん
[2010-01-31 13:17:33]
でもうちに来る客は「ムサコ」「むさこ」ってみんな言ってるんだよね。
二子玉川を「ニコタマ」と呼ぶ部外者と、「フタコ」って呼ぶ住人の差なんじゃないの? |
||
938:
匿名さん
[2010-01-31 13:47:10]
ムサコ連呼はただの荒らし。
このスレでしかでてこない呼び名で実際にそう呼んでる人はいないし… |
||
939:
匿名さん
[2010-01-31 15:02:57]
だいたい、全国的なレベルになると「武蔵小杉」とフルネームで言っても
そもそも通じない。超マイナーだからね。 首都圏レベルでも、東横線の「渋谷と横浜の中間」とか言わないと 駅名だけじゃ通じないし。 |
||
940:
匿名さん
[2010-01-31 15:08:36]
>>937
その店の所在地はどの辺りですか? また「ムサコ」と呼んでいる人たちの世代は? 地域性や年代が知りたいですね。 きっと無知で何も知らずに呼んでいるだろうから、 ・地元民はコスギと呼んでいる。 ・近隣に昔からムサコと呼ばれている武蔵小山があり紛らわしい。 ということを教えてあげたいくらい。 |
||
941:
匿名さん
[2010-01-31 17:34:48]
|
||
942:
匿名さん
[2010-01-31 18:15:45]
「地元民は地元民は・・・」って、このスレ、マンション住民全然いないじゃん。。
「小杉」だけじゃ、昔からの川崎住民にしか通じないんだってば! ちなみに、「武蔵小杉」って言っても通じない事多いんだって! 「武蔵ナントカ」って地名が多いからね。みんな混同しちゃう(笑) 私の友人なんか神奈川県民なのに「たまプラーザ」と「多摩センター」勘違いしてたから(爆) |
||
|
||
943:
匿名さん
[2010-01-31 18:43:22]
>>942
マンション住民は地元民じゃないんでしょうか? 話がずれてますよ。 最近の話題は「コスギ」じゃなくて「ムサコ」です。 武蔵小杉を「ムサコ」と呼ぶリーズナブルな理由が これっぽっちもなく形成が不利だから、「コスギ」を けなす方向に話をずらしたいのですね。 |
||
944:
匿名さん
[2010-01-31 18:45:49]
|
||
945:
匿名さん
[2010-01-31 19:23:30]
俺はムサコという呼び名をを肯定も否定もしないんだけど、こんなに食いつかれるとは思わなかったw
>>940 店じゃないよ。再開発エリア外の普通のマンション。 趣味の関係で来客が多いので武蔵小杉に家を買った。 客達が住んでる場所は東京神奈川埼玉千葉の順に多いかな。 年代は20~40歳くらいと幅広い。 ただ彼らには武蔵小山も武蔵小金井も縁がないので、それらを意識すらしていないはず。 単純に略し易かっただけじゃないかなw >>940 それらの地名が普段の会話に登場しないからねえ。 頻繁に出てくればそうなる可能性は否定しないけど、確かに言われてみると収まり悪いなあ。 まあでもそれを言うなら武蔵小山をムサコって呼ぶ人にもそれは当てはまるけど。 |
||
946:
匿名さん
[2010-01-31 19:25:46]
住民です。小杉は「コスギ」。 溝ノ口は「ノクチ」。
住民の意見をしっかり確認・重視せずに再開発に図に乗った役人たちが浅知恵で選んだ結果が「ムサコ」。 いろいろな駅に「武蔵」を付けたこと自体がJR(当時は国鉄?)の浅知恵。 小杉は「コスギ」! 元々は”小杉村”住民がを「小杉=コスギ」と呼んでいた。 |
||
947:
匿名さん
[2010-01-31 20:22:39]
だって「コスギ」って地名、他にあるじゃない。
自治体が決める以上、その名前は使えません。 青森県平川市小杉 埼玉県入間郡越生町小杉 新潟県新潟市北区小杉 新潟県新潟市江南区小杉 新潟県柏崎市小杉 富山県富山市小杉 富山県氷見市小杉 富山県砺波市小杉 富山県射水郡小杉町(現・射水市) 富山県下新川郡入善町小杉 三重県津市白山町小杉 三重県伊賀市小杉 山口県美祢市於福町下小杉 他にイチャモンつけるネタないの? |
||
948:
匿名さん
[2010-01-31 20:46:21]
もうコスムサでいいよ
|
||
949:
匿名さん
[2010-01-31 21:10:34]
ムサスギだよ。
|
||
950:
匿名さん
[2010-01-31 21:13:59]
普段の会話で地名を略す人なんかいないよね、ふつう。 このスレの人達はどんな生活環境なんですか? |
||
951:
匿名さん
[2010-01-31 21:16:10]
低 学 歴 ニ ー ト で す 。
|
||
952:
住人
[2010-01-31 21:20:05]
「ムサスギ」
いいねぇ。 おもしろよ(笑) それでいい。 |
||
953:
匿名さん
[2010-01-31 21:34:07]
普段の会話で地名を略してますよ。
にこたま、たまぷら、しもきた、さんちゃ。 武蔵小杉も誰かが言ってた小杉丸子でいい。略して、すぎまる |
||
954:
匿名さん
[2010-01-31 23:57:58]
すぎまる、いいね。賛成
|
||
955:
匿名さん
[2010-02-01 00:27:29]
いいの思いついた。ムサコなんてどうだろう?
|
||
956:
匿名さん
[2010-02-01 00:48:52]
関係ない者ですが・・・
どうやら武蔵小杉を買えなかったカワイそうな人たちが吠えているようですね。 まことに哀れをさそいます。 |
||
957:
匿名さん
[2010-02-01 00:58:42]
「買えなかった人が~」ってのは荒れるだけで面白くもなんともないからやめようぜ。
|
||
958:
匿名さん
[2010-02-01 01:29:11]
果たして、武蔵小杉を上回る都市は日本に存在するのだろうか?
この立地、環境、利便性・・・唯一無二。 |
||
959:
匿名さん
[2010-02-01 01:55:52]
確かにすごい便利なのに、異常に商業施設がないよね。唯一無二。
|
||
960:
匿名さん
[2010-02-01 02:00:50]
すぎまるに私も1票
|
||
961:
匿名さん
[2010-02-01 07:33:39]
買えないってのは本人にも責任あるが、育った家庭にも多少責任がある。
普通の家庭に育てば両親が援助して子供が無駄な借金しないように配慮する。 だから子供も豊かになる。 |
||
962:
匿名さん
[2010-02-01 08:49:26]
|
||
963:
匿名さん
[2010-02-01 09:20:23]
|
||
964:
匿名さん
[2010-02-01 09:32:50]
小杉だとサラリーマン2馬力程度で買えるから、憧れの街レベルじゃないよね
便利で住みやすいけど、親の資産うんぬんはどうかな。そんなレベルじゃない気がする。 |
||
965:
匿名さん
[2010-02-01 09:59:12]
|
||
966:
匿名さん
[2010-02-01 12:49:37]
とりあえず南武線のホーム広げて、改札増やして欲しい。
|
||
967:
匿名さん
[2010-02-01 15:18:03]
じゃあ、皆が憧れるブランドエリアってどこだよ?あ?
◎鎌倉・逗子・葉山・湘南→→ただの田舎町 ◎山手→→利便性最悪 ◎二子玉川→→東京の辺境・河原で洪水・地盤最悪・利便性最悪・246と第3京浜で環境最悪 利便性・環境・立地、小杉はまんべんなくクリアしてる。 他にそんなのあんのかよ?ないじゃんか。 |
||
968:
匿名さん
[2010-02-01 16:50:09]
松濤、広尾、南青山、白金、東麻布…
以上 |
||
969:
匿名さん
[2010-02-01 17:21:00]
おいおい、そこまで一流の場所じゃないと武蔵小杉に勝てないのかよ
逆に誉めてるようなもんだぞw もう少し現実的な場所を出せ |
||
970:
匿名さん
[2010-02-01 17:21:59]
◎二子玉川→→東京の辺境・河原で洪水・地盤最悪・利便性最悪・246と第3京浜で環境最悪 河原で洪水、液状化要注意で地盤最悪って武蔵小杉も同じようなものでは? |
||
971:
匿名さん
[2010-02-01 17:28:32]
小杉って中途半端に田舎。緑少ないし、駅前のパチンコ屋にタバコ吸いが群がってて、ガラ悪い人が多い。
再開発で多少環境良くなるといいね。 |
||
972:
匿名さん
[2010-02-01 17:29:15]
山手線駅の品川恵比寿渋谷新宿から電車でひと駅ふた駅の場所には勝てないだろ。
|
||
973:
匿名さん
[2010-02-01 17:29:34]
横浜には遠くなってしまうが
|
||
974:
匿名さん
[2010-02-01 17:52:11]
その通り!
東京と横浜のちょうど中間というのが重要なんですよ!! 平日は通勤通学に便利。 休日は横浜でショッピング、中華街で食事・・・鎌倉散策、あっ!江ノ島まで足を延ばすのも良いですね! そんな場所日本にはここしか無い。唯一無二ですよ(^^b |
||
975:
匿名
[2010-02-01 18:47:35]
ブラマヨ小杉。
|
||
976:
匿名さん
[2010-02-01 19:15:59]
武蔵小杉より川崎の方がいい。
|
||
977:
匿名さん
[2010-02-01 19:20:40]
小杉は通好みだから・・・
一般的には川崎駅前のほうが華やかで人気。 |
||
978:
匿名さん
[2010-02-01 19:31:47]
武蔵小杉は華やかさはないし駅も大きくない。
だから赤羽や北千住と比較されちゃったりする事もある。 だけど武蔵小杉はいいよ。 住まないとわからない。 便利すぎます。 新駅できたら便利だった街がもの凄く便利になってしまう。 他の場所に住んでいる人には本当に申し訳ないくらいです。 便利を独り占め。 武蔵小杉の新駅で一番恩恵を得るのは武蔵小杉住民です。 本当に申し訳ないです。 川崎市とJRに感謝します。 |
||
979:
匿名さん
[2010-02-01 19:35:29]
電車に乗って出掛けるより、近所に揃ってるほうが良いです。
|
||
980:
匿名さん
[2010-02-01 19:45:38]
やっと新駅できる。
一年延期は長かった。 新橋まで1本で通える。 楽しみ |
||
981:
匿名さん
[2010-02-01 19:47:55]
クルマ乗りには不便だけどな
|
||
982:
匿名さん
[2010-02-01 19:49:54]
>>980
延期なんてされてないぞ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
丸子、野毛など多摩川の両岸で同じ地名が複数存在するけど、それらは川崎市側が先か東京側が先かというものではありません。
これらはもともと同じ地域で、多摩川の流れが変化して分断しただけです。
仲良くしましょう。