横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-02 23:26:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート15です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/

[スレ作成日時]2009-12-19 22:57:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【15】

721: 匿名さん 
[2010-01-22 21:40:51]
武蔵小杉ブログによると、東急直結タワーは2012年中に竣工予定らしいです。
もしそうなら、早ければ今年中に販売開始される可能性もあるかもしれません。
ブリリアなど他のデべも、うかうかしていられませんね。
722: 匿名さん 
[2010-01-22 21:48:39]
三井のは(パークタワー?)まだ不明。東京機械工場跡のブリリアタワー(ブリリアマーレだったり?)はどうみても3年先以上。ヨーカドーと区役所との間の45階は野村不動産だったか。プラウドタワーか?東急のはドレッセタワー?武蔵小杉ライズタワーだったりして。。。
723: 匿名さん 
[2010-01-22 22:02:57]
コンタクトレンズ、みなさんどこで買ってる?
フーディアム2階も気になってたんだけど、どこか安くておすすめな店あるかな?
724: 匿名さん 
[2010-01-22 22:09:35]
>>722
確かに他のタワーはまだまだ先だけど、ひとつでも確実に出来るのは小杉にとってはプラスだし、
他の物件にとっては脅威だよね。

#コンタクトレンズの話題は、スレ違いなので、2chのまちBBSにでも行ってやってください。
725: 匿名さん 
[2010-01-22 22:45:23]
>722 武蔵小杉ライズタワー

笑ってしまった。
でも、同じライズなら、圧倒的に二子よりこっちの方がいいですね。
東急、JR駅直結、遠回りすれば横須賀線も傘いらず。買い物便利で賑やかな立地。
パークとランドマークの座を競うタワー。

こっちを力入れて売ったほうが、はやいんじゃ。


726: 匿名さん 
[2010-01-22 22:48:13]
自分は横浜のプライスコンタクトでいつも買ってた
診察がスムーズだし、診察代も安いし、まぁ値段は普通だが
727: 匿名さん 
[2010-01-22 22:53:51]
駅近辺にあと3棟も高層タワーが建つのか・・
728: 匿名さん 
[2010-01-22 23:06:51]
3棟もなのか、3棟しかなのか。当面は小杉のニーズは途絶えないと思うよ。

あと、よくタワーのデメリットとして、大規模修繕とか建て替えが槍玉にあげられるけど、
いまから数十年後って、建築業界の技術も大幅に進歩して、それほどコストをかけずに、
タワーの修繕や建替えができるようになっている気がするから、心配することないと思う。

良い立地は限られているから、新規物件の建設が激減して既存物件の修繕や建替えが
事業のメインになるだろうから、そっちの技術が伸びるのは当然だと思う。
729: 匿名さん 
[2010-01-22 23:12:20]
>>725
>買い物便利で賑やかな立地。
買い物不便で寂れた立地の間違い?
それとも、二子玉川が買い物便利で賑やかってこと?
あっちはさすがの玉川高島屋に、東急のかなり規模の大きな商業施設と
買い物では比較するのもおこがましい差ですね。
730: 匿名さん 
[2010-01-22 23:21:52]
タワーっていってもたかだか200メートル級だろ?
200メートルなんてアメリカじゃ高層のうちにも入らなそう
731: 匿名さん 
[2010-01-22 23:45:12]
>729
言葉足りなくかったですね。
あちらは、高島屋こそあるけど、マンションの徒歩1分圏内には日常の買い物をするところがないので、不便という意味です。
こちらは、東急駅直結に商業施設がはいるし、ヨーカ堂あり、その周りもなんだかんだ賑やかなのでね。あちらは、当分駅からマンションまで夜道は暗いですよ。

高島屋のようなところは、毎日いくわけじゃないので、自宅から歩いていかなくてもいいわけです。
というより、かさばる買い物する場合はやっぱり車出すでしょ、荷物になるし。
どうせ車出すんなら、自宅のある駅にある必要はないわけで。
732: 住民さん 
[2010-01-22 23:46:20]
あの狭い場所にいくつもタワマンが建って、香港の貧民街じゃあるまいし、住民としてはもう勘弁だな。
敷地にまったく余裕がない。タワマンもウサギ小屋かよ、日本の都市計画の貧しさはなんなんだろうか。それに気づかない国民のレベルも最低だな。
世界に置いていかれる日本の貧しい象徴が小杉の再開発。
煽りでもなく、まじめにそう思うよ。
733: 匿名さん 
[2010-01-22 23:49:49]
二子玉川は今がピークでしょう。
今後は間違いなく武蔵小杉の方が上行くと思いますよ。
タワマンは1にも立地2にも立地3.4.が無くて5に立地と言うけど。間違いなく交通の便、立地からしたら大人と子供の差が有るもん。
環境とかお店なんか後からついてきます。
ライズが坪300そこそこで売れなくてヒヒー言ってるのにブリリア武蔵小杉あんなに環境の悪い狭い所で坪290万だもん。
その辺皆読んでるんだろうな。
734: 匿名さん 
[2010-01-23 00:30:35]
デベのみなさま、営業おつかれさまです。

732さんの言うとおり、この国の都市計画はどないなっとるんじゃと思うことがある。小杉に限らず。

あと、小杉と二子玉川とを比べるのは、ステータスと利便性を比べてるようなもので比較の意味を成さない。
735: 住民 
[2010-01-23 00:50:43]
732とは異なり本当の小杉住民です。デベ関係者でしょうか、ニ子玉との不毛な競り合いはやめて下さい。
田都線世田谷区内に20年住んでて、昨年ここに引っ越してきました。二子玉は、商業地としては一等地かも知れませんが、元来は多摩川の後背湿地。瀬田-上野毛の台地崖の直下で、「上京」するには険しい坂を登らなければならず住む場所としてはあまり気乗りのしないところです。しかも殺人ラッシュの田都線しか都心部への幹線鉄道がない(あえて大井町線は幹線とはいいたくありません)。しかし近年のマンション開発でお世辞にもきれいとは言えなかった駅東も再生しつつあります。それはそれでよしとしませんか?小杉の交通利便性のよさは誰もが認めるところ。しかしそれも軌道交通のみ。道路交通やバス路線網は東京23区には到底かないません。但し、腐っても特別区の中心としての行政利便の良さもあります。それも素直に認めようではありませんか。
737: 匿名さん 
[2010-01-23 01:35:31]
>>731
二子玉川のタワーマンションに住むお方は、高島屋が日常使いのようですよ。
というか、溝の口ですら生鮮食品はデパ地下相当のものがあり、日常使いできるのに。
小杉の食品事情のお寒い事といったら...
738: 匿名さん 
[2010-01-23 02:12:32]
いまだに日本の住宅がウサギ小屋だなんて言う都市伝説信じてる人っているんだねw
平均じゃフランスとかのが小さいんだけどねwwwwwwwwww
739: 匿名さん 
[2010-01-23 03:06:41]
広い物件を買えばいいじゃん。
あんたの稼ぎが知れる(笑)

どこがいいとか比べるのも虚しい。
だって客観的な価値は販売してる坪単価でだいたい分かるよね。

客観的に武蔵小杉の方が二子玉より価値があるなら武蔵小杉の方が坪単価など高くなる。

それだけのこと。

だいたいの価値は金額換算されてますよ
740: 匿名さん 
[2010-01-23 08:56:38]
> あと、小杉と二子玉川とを比べるのは、ステータスと利便性を比べてるようなもので比較の意味を成さない。

これが正解だと思う。好みの違い。
で、おまえはどっちが好きと言われたら、ふたこ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる