パート15です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
[スレ作成日時]2009-12-19 22:57:49
武蔵小杉地区の今後について・・・【15】
933:
匿名さん
[2010-01-31 07:04:26]
|
934:
匿名さん
[2010-01-31 08:17:24]
多摩川の流れで分断。
でなくて 多摩川の両岸は一体の生活地域であった。 |
935:
匿名さん
[2010-01-31 08:19:55]
そして、江戸に幕府が出来てから差がついたんだ。
|
936:
匿名
[2010-01-31 09:55:27]
ムサコじゃなければなんでもいいや
|
937:
匿名さん
[2010-01-31 13:17:33]
でもうちに来る客は「ムサコ」「むさこ」ってみんな言ってるんだよね。
二子玉川を「ニコタマ」と呼ぶ部外者と、「フタコ」って呼ぶ住人の差なんじゃないの? |
938:
匿名さん
[2010-01-31 13:47:10]
ムサコ連呼はただの荒らし。
このスレでしかでてこない呼び名で実際にそう呼んでる人はいないし… |
939:
匿名さん
[2010-01-31 15:02:57]
だいたい、全国的なレベルになると「武蔵小杉」とフルネームで言っても
そもそも通じない。超マイナーだからね。 首都圏レベルでも、東横線の「渋谷と横浜の中間」とか言わないと 駅名だけじゃ通じないし。 |
940:
匿名さん
[2010-01-31 15:08:36]
>>937
その店の所在地はどの辺りですか? また「ムサコ」と呼んでいる人たちの世代は? 地域性や年代が知りたいですね。 きっと無知で何も知らずに呼んでいるだろうから、 ・地元民はコスギと呼んでいる。 ・近隣に昔からムサコと呼ばれている武蔵小山があり紛らわしい。 ということを教えてあげたいくらい。 |
941:
匿名さん
[2010-01-31 17:34:48]
|
942:
匿名さん
[2010-01-31 18:15:45]
「地元民は地元民は・・・」って、このスレ、マンション住民全然いないじゃん。。
「小杉」だけじゃ、昔からの川崎住民にしか通じないんだってば! ちなみに、「武蔵小杉」って言っても通じない事多いんだって! 「武蔵ナントカ」って地名が多いからね。みんな混同しちゃう(笑) 私の友人なんか神奈川県民なのに「たまプラーザ」と「多摩センター」勘違いしてたから(爆) |
|
943:
匿名さん
[2010-01-31 18:43:22]
>>942
マンション住民は地元民じゃないんでしょうか? 話がずれてますよ。 最近の話題は「コスギ」じゃなくて「ムサコ」です。 武蔵小杉を「ムサコ」と呼ぶリーズナブルな理由が これっぽっちもなく形成が不利だから、「コスギ」を けなす方向に話をずらしたいのですね。 |
944:
匿名さん
[2010-01-31 18:45:49]
|
945:
匿名さん
[2010-01-31 19:23:30]
俺はムサコという呼び名をを肯定も否定もしないんだけど、こんなに食いつかれるとは思わなかったw
>>940 店じゃないよ。再開発エリア外の普通のマンション。 趣味の関係で来客が多いので武蔵小杉に家を買った。 客達が住んでる場所は東京神奈川埼玉千葉の順に多いかな。 年代は20~40歳くらいと幅広い。 ただ彼らには武蔵小山も武蔵小金井も縁がないので、それらを意識すらしていないはず。 単純に略し易かっただけじゃないかなw >>940 それらの地名が普段の会話に登場しないからねえ。 頻繁に出てくればそうなる可能性は否定しないけど、確かに言われてみると収まり悪いなあ。 まあでもそれを言うなら武蔵小山をムサコって呼ぶ人にもそれは当てはまるけど。 |
946:
匿名さん
[2010-01-31 19:25:46]
住民です。小杉は「コスギ」。 溝ノ口は「ノクチ」。
住民の意見をしっかり確認・重視せずに再開発に図に乗った役人たちが浅知恵で選んだ結果が「ムサコ」。 いろいろな駅に「武蔵」を付けたこと自体がJR(当時は国鉄?)の浅知恵。 小杉は「コスギ」! 元々は”小杉村”住民がを「小杉=コスギ」と呼んでいた。 |
947:
匿名さん
[2010-01-31 20:22:39]
だって「コスギ」って地名、他にあるじゃない。
自治体が決める以上、その名前は使えません。 青森県平川市小杉 埼玉県入間郡越生町小杉 新潟県新潟市北区小杉 新潟県新潟市江南区小杉 新潟県柏崎市小杉 富山県富山市小杉 富山県氷見市小杉 富山県砺波市小杉 富山県射水郡小杉町(現・射水市) 富山県下新川郡入善町小杉 三重県津市白山町小杉 三重県伊賀市小杉 山口県美祢市於福町下小杉 他にイチャモンつけるネタないの? |
948:
匿名さん
[2010-01-31 20:46:21]
もうコスムサでいいよ
|
949:
匿名さん
[2010-01-31 21:10:34]
ムサスギだよ。
|
950:
匿名さん
[2010-01-31 21:13:59]
普段の会話で地名を略す人なんかいないよね、ふつう。 このスレの人達はどんな生活環境なんですか? |
951:
匿名さん
[2010-01-31 21:16:10]
低 学 歴 ニ ー ト で す 。
|
952:
住人
[2010-01-31 21:20:05]
「ムサスギ」
いいねぇ。 おもしろよ(笑) それでいい。 |
丸子、野毛など多摩川の両岸で同じ地名が複数存在するけど、それらは川崎市側が先か東京側が先かというものではありません。
これらはもともと同じ地域で、多摩川の流れが変化して分断しただけです。
仲良くしましょう。