三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

ウエスト契約者さん [更新日時] 2021-01-05 18:27:50
 削除依頼 投稿する

■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
 同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!

■概要:
 計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
 東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
 2駅13路線利用可能な交通利便性
 竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション

■所在地
 神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)

■交通
 東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
 東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
 JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分

■総戸数
 613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)

■入居時期
 平成31年03月下旬入居予定

■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上53階地下1階

■会社情報
 <売主・販売提携(代理)>
 国土交通大臣(3)第7259 号
 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
 三井不動産レジデンシャル株式会社
 横浜支店
 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)

■施工 (株)竹中工務店

■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)

[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト

829: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-02 08:28:49]
そろそろローンの締切が近づいてきていますが、みなさんどこを選びましたか?
私は住信SBIと住友信託と迷ってます。どう選べばいいのか知識もとぼしく、皆さんは何を基準に選ばれたのでしょうか、、、
830: 住人 
[2018-10-02 15:15:36]
先日の非常に強い勢力を保ったまま北上した台風24号の風の影響で、びっくりするくらいマンションが揺れました(体感震度2程度)。本当に不安でその夜は一睡もできず、非難も考えました。このマンションで基盤が弱いのでしょうか?それとも工事ミス???・・・・・・・。
831: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-02 15:27:22]
>>829 住民板ユーザーさん6さん

>>829 住民板ユーザーさん6さん
私はSBIからソニーに変更しました。理由は変動利率と諸経費がSBIより低いのと、無料団信の実用性ですね。
832: 匿名さん 
[2018-10-02 19:00:08]
>>831 住民板ユーザーさん1さん
ちゃんと担当者と対面して利率聞いたよね?パンフレットよりも低く利率言うからパンフレットだけで判断しない方がよいよ。
833: 住民板ユーザーさん 
[2018-10-02 20:03:07]
>>830 住人さん
ウエストはまだ住民がいないのでイースト板で聞いてはいかがでしょう?

834: 契約者 
[2018-10-02 21:47:49]
>>832 匿名さん
ソニーよりSBIのが利率が低いのですか‼︎
ソニーに決めようと思ってましたが、SBIに問い合わせしてみます。まだ間に合うかな…

835: 匿名さん 
[2018-10-02 22:16:24]
>>834 契約者さん

各行の基準金利の推移を見比べればソニーを選んではいけない理由が分かります。
金利を上げるときは一気にあげます。
836: 名無しさん 
[2018-10-03 02:32:46]
うちも変動の利率が一番低いということで決めて、SBIでいこうとおもってます。
でもマンションオススメ?の住友信託のほうがなにかと優遇されたりするのでしょうか?そう思うと迷うところで。最初に説明うけたままでだいぶ忘れてしまいましたが、、、また固定にされたかたはいらっしゃるのでしょうか?
837: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-03 13:12:03]
我が家もSBIにしましたよー。説明を受けた時もそこにするつもりでしたが、お世話になっているFPさんにもオススメされたので迷いなく決められました。
838: 契約者 
[2018-10-03 20:39:06]
住宅ローンの契約先とコースは迷いますよね 我が家は提携外のローンを選択予定です 12月末の1月の金利を見て銀行を決める予定です。もちろん本審査は取得した上で。
ところで駐車場は応募が多く二桁以上の車両があふれますね。イーストではあまったと聞いていたのに。
839: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-03 22:22:34]
>>830 住人さん
これも、嘘っぽいなぁ。漢字も間違えてるし。基盤?も変だし。
840: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-03 22:25:03]
>>838 契約者さん
ウエストの台数がもともと少なく設計されていますので、イーストを使うことになると思います。
841: 匿名さん 
[2018-10-03 23:39:13]
>>839 住民板ユーザーさん3さん
びっくりはしないが確かに揺れた。震度1くらいだよ。
感じ方は人それぞれだが避難やら寝れないようなら住まいを再検討した方がいいな。
842: 匿名 
[2018-10-03 23:43:55]
>>838 契約者さん
質問させてください。
10月25日までに借入先を決定しなくても大丈夫ということでしょうか?
我が家は2社で決めかねて迷ってるところなので、もしそうなら助かります。


843: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-04 07:34:28]
変動で一番低いのSBIでした?
概算表出してもらいましたが、うちはソニーの変動セレクトが一番利率低かったです。購入価格の10%以上の自己資金有りの場合ですが。
概算表はあくまで概算なので、直接銀行に利率の確認はした方がよさそうでしょうかね?
844: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-04 08:02:50]
結局、免震は風に弱いってこと?
845: 匿名さん 
[2018-10-04 10:19:46]
これ?
「免震は台風などの強風の際には大きく揺れてしまうという弱点もあるんです」
https://www.news-postseven.com/archives/20120127_83155.html
846: 名無しさん 
[2018-10-04 12:10:25]
>>843 住民板ユーザーさん1さん
私も同じ認識です。
8/25のローン大相談会で両方話を聞きましたが、その時点ではソニー銀行の方が0.033%低かったです。(自己資金10%以上の場合)

847: マンション検討中さん 
[2018-10-04 12:41:21]
>>845 匿名さん
建設中にゴムの偽装事件もありましたからね
https://r.nikkei.com/article/DGXZZO88412840T20C15A6000000
ここもおそらく対象なので、管理組合は不具合の可能性含め、調査、追求して欲しい。
宇部のコンクリート偽装の際も、有耶無耶にされて終わったので。
848: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-04 15:00:58]
>>846 名無しさん
846さんはソニーの変動にされますか?
849: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-05 20:34:43]
SBIの社員が多いんだね
850: 名無しさん 
[2018-10-06 19:21:54]
>>846 名無しさん
自己Resです。皆さんの仰っていることが分かりました。住信SBI、基準金利は8月と変わっていませんが、物件限定の優遇引き下げ幅を0.04%増やしたのですね。結果、ソニーより0.007%低くなっているようです。(変動金利の話) 但し、事務手数料は変わらずソニーより高いので、トータルでどっちが得かは個別にシミュレーションが必要です。
851: 名無しさん 
[2018-10-06 19:24:14]
>>850 名無しさん
続きです。(長文失礼m(__)m)

ここに来ての優遇引き下げ幅の拡大は、明らかにソニーを意識した対応だと思いますが、提携住宅ローン専用ダイヤルの担当者曰く、優遇引き下げ幅の拡大は期間限定のキャンペーンであり、融資実行月の来年3月にはまた引き下げ幅が減っているかもしれないとのこと。。

金融市場動向で基準金利が変わるのは分かりますが、オフセット(物件優遇引き下げ幅)がコロコロと変わる(可能性がある)というのはどうなのでしょう?

変な話、基準金利は一定のまま、資金計画を決めるこの時期だけ優遇引き下げ幅を増やして客を取り込み、融資実行月になったら引き下げ幅を戻して(減らして)高く貸し付ける、みたいなことをされる可能性があると聞こえてしまうのですが、担当者の方は、作為の有無はさておき、結果としてそうなる可能性があることは否定されていませんでした。

852: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-06 21:28:22]
>>851 名無しさん
非常に分かりやすい解説で参考になります。
私もソニーかSBIで悩みましたが、利率は今も3月も僅かな差だと思うので、結果、事務手数料2.16%と1.6%の差でソニーに決めました。
853: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-07 12:42:00]
>>852 住民板ユーザーさん1さん

ソニーだと頭金1割必要なので
その残高を元に金利、住宅ローン控除を
計算したら、ほとんど金額差ありませんでした。
そうなると保険の適用要件が緩いソニーが良いかなと判断しました。

854: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-07 12:44:05]
↑補足
SBIはフルローン前提で計算してるので
当然ローン控除でかなりプラスになります
しかし手数料が高いので
その恩恵が相殺されてしまいます。
855: マンション検討中さん 
[2018-10-07 13:39:08]
うちは楽天銀行ですね。
見かけ上0.527パーセントと高く見えますが、
手数料がいくら借りても32万円一律、頭金不要、疾病保険付きでトータルでSBIやソニーよりも安くなるシミュレーションです。
856: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-07 20:04:09]
>>855 マンション検討中さん
楽天ショッピング&楽天カードのユーザが恩恵受けられることは何かありますか?
857: マンション検討中さん 
[2018-10-07 23:17:39]
>>856 住民板ユーザーさん1さん
ランクが最上位に近くなるので、ポイント還元率が3倍になったり、
楽天銀行のATMの手数料が複数無料になったり、
他行への振込手数料が無料になることでしょうか。
あと少額ですが、1万円キャッシュバックもあります。
ただ、私の場合は、シミュレーション上、それ以上にメリットが大きかった
(SBIよりトータル30万くらい安い)為、恩恵の部分は特に気にしてないですね。
858: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-08 02:50:37]
>>857 マンション検討中さん

金利で二百万以上増額とでました。
でも手数料は安いから、早期返済なら
よいかもしれないですね

https://www.rakuten-bank.co.jp/home-loan/simulation/
859: 契約者 
[2018-10-08 09:44:15]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
860: 契約者 
[2018-10-10 21:10:14]
>>840さん
イーストが248台でウエストが256台だったと思いますが。ウエストの外れた方がイーストに駐車出来るなら嬉しいことです。そろそろ抽選結果が通知されますね。

>>842さん
期限までに銀行を決定する必要があるか確認しました。私の場合は12月末から1月初旬までに決定する事で了承頂いています。金利が変化していますからそこまで伸ばします
ご回答遅くなり申し訳ございませんでした。
861: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-11 19:04:55]
フラット35(35S)利用予定の方いらっしゃいますか?新旧の制度比較・検討した金融機関や、判断理由を伺いたいです!
862: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-12 11:14:06]
>>861 住民板ユーザーさん1さん

実はフラットは、審査基準、返済期間、他のローンとの関係、賃貸に出すときの条件等で民間よりかなり有利で柔軟なところがあるのですが、大っぴらには言えない面があります。新制度で団信込みになったので、さらに使い易いです。
営業マンでもあまり知らない人が多いので、詳しい人に聞いてみては。ここでは書けません。
ちなみに私は電話対応がよかったのでクレディセゾンにしました。内容はどこで借りても大差ありません。差別化のために各社で付加サービスを付けたりもしていますが、特に魅力的なものは無いし。
863: 匿名さん 
[2018-10-13 23:14:26]
北側西側なら今日の花火大会バッチリ見えるよ。
864: 通りがかりさん 
[2018-10-13 23:50:32]
>>861 住民板ユーザーさん1さん
フラット35sで新制度にしました。
新制度の方が、団信の保証内容が改善されておりさらに団信の金利も多少安くなっているためです。
金融機関は手数料が安いところで選べばいいと思います。
865: 匿名さん 
[2018-10-14 01:05:19]
>>863 匿名さん

結構大きく見えましたね。
866: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-17 22:19:03]
植栽も進んできましたね。また、学校もできてきて、横断歩道も綺麗に整備されましたね。
867: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-18 07:47:44]
これ、気になりますねぇ。

https://www.kyb.co.jp/company/progress/progress_20181017_01.pdf

19日発表のようですね。
868: 匿名さん 
[2018-10-19 17:08:20]
結局、対象になっているのでしょうか?
869: 匿名さん 
[2018-10-19 17:57:34]
>>868 匿名さん
官公庁ばかりで直接聞かないと分からないね。
870: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-19 19:44:21]
KYBのダンパー使ってるのかどうかも気になりますが、駐車場の抽選結果も気になります… まだ通知来てないですよね?
871: 匿名さん 
[2018-10-19 20:56:38]
>>870 住民板ユーザーさん6さん

駐車場遅いですよね?
レジデンシャルライフにも載らない
872: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-20 14:47:32]
>>871 匿名さん
それどころじゃないのでしょう。
もしKYBで引っかかっていたら3月の引き渡しそのものが大きくズレるでしょうから。公共施設が優先されるでしょうし。
この状況で資金計画を出さないといけないのでしょうか。困りますね。

873: 契約者 
[2018-10-21 06:27:53]
駐車場の結果通知来ましたね なんとか希望が叶いホットしていますがハイルーフは厳しそうでしたね
874: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-22 16:44:33]
KYB使われてましたね。
875: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 17:44:28]
>>874 住民板ユーザーさん3さん
今回のは、コンクリートの時とは比べものにならない位のインパクトですね。
交換が引き渡しまでに間に合うのか。間に合ったところで、風評被害による資産価値の目減りは避けられないか。
876: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 18:24:08]
>>874 住民板ユーザーさん3さん

どこかに出てたのですか。
877: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 20:40:05]
ダンパーの風評被害は痛いよ
878: 匿名 
[2018-10-22 21:08:45]
私も気になってネットで検索しましたが…
どこに出てました?私は官公庁の発表しか見つけられずでした。
やはり使ってるのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる