■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!
■概要:
計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
2駅13路線利用可能な交通利便性
竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション
■所在地
神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)
■交通
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
■総戸数
613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)
■入居時期
平成31年03月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上53階地下1階
■会社情報
<売主・販売提携(代理)>
国土交通大臣(3)第7259 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
横浜支店
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)
■施工 (株)竹中工務店
■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)
[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18
【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト
769:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-04 20:13:51]
|
770:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-04 20:27:42]
>>769 住民板ユーザーさん1さん
ほんとに購入者は誰も不安を感じてないでしょうね。アホな投稿は無視しましょう。 スレが伸びるだけでプラスになるという事が、ネガさんは分かってないのでありがたいですけどね。 |
771:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-04 23:29:14]
|
772:
マンション検討中さん
[2018-08-05 00:00:00]
資産価値が下がるので、ネガティブな意見は排除すべき。
良い情報は少しぐらい誇張して記載してもいいと思います。 資産価値10倍を目指してガンバロー |
773:
マンション検討中さん
[2018-08-06 12:53:50]
お茶フイタwwwwここ買って資産価値10倍wwwwwwwww
|
774:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-08 16:39:13]
強烈なビル雨風でペデストリアンデッキが雨ざらし。折れた傘も彼方此方に放置され。。。
「雨の日でもデッキがあるので濡れずに駅まで行けますよ」 営業さん言ってたじゃないですか。 あれは嘘だったのですね。 何か対策はないものでしょうか。 |
775:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-08 19:05:34]
|
776:
住民板ユーザーさん5
[2018-08-08 20:15:45]
>>774 住民板ユーザーさん1さん
そりゃ無理だよ。半分しか屋根ないんだからさ。 |
777:
マンション住民さん
[2018-08-08 20:26:32]
|
778:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-09 12:55:37]
>>777 マンション住民さん
台風でなくても、横なぶりのビル雨風で傘は必須です。暑い日は日傘さしますから、屋根の意味もそんなに無いですよね。。。 エレベーターもいちいちデッキ階で止まって建物からの出入りも遅くなるし、信号通過できるのも大したメリットと思えないです! 設計時点でわからなかったのかと疑問です。 なんかイライラしてすみません。 |
|
779:
マンション検討中さん
[2018-08-09 22:19:40]
>>778 住民板ユーザーさん1さん
台風でなくても横殴りの雨って、、、子供じゃないんだから。。 エレベーター2階で止まるより、信号の方が待ち時間長いと思うけど、そもそもそんなささいなことにイライラする人は、マンションに住まない方がいいですよ。トラブル起こされそうで怖い。 |
780:
匿名さん
[2018-08-10 02:52:38]
駅直結はいつになるのだろうか
はやく繋がって欲しい |
781:
匿名さん
[2018-08-10 17:08:22]
車椅子の人や目のみえない方等も考慮すればあの形のデッキが一番かと思います。あとは、北口改札の2階まで繋がるのを待ちましょう。
|
782:
住民板ユーザーさん5
[2018-08-10 18:49:04]
|
783:
マンション検討中さん
[2018-08-13 07:16:04]
|
784:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-13 07:38:38]
ここの営業さんは酷いですね。極めて自然な不満のコメントに対して、子どもじゃないんだから我慢しろ、なんて開き直って。。もう少し真摯なコメントの仕方があると思うのですが。これでは皆んな裏切られた気持ちになりますよ。
|
785:
匿名さん
[2018-08-13 08:46:35]
いやこの掲示板に書いている時点で真面目な答えを期待する考え方を改めた方が良いでしょうね。
もしあなたが本当に購入者ならね。それすら確認できないのがこの掲示板なんだから。 |
786:
匿名さん
[2018-08-13 15:14:28]
|
787:
匿名さん
[2018-08-14 14:27:55]
|
788:
匿名さん
[2018-08-15 17:36:35]
>>784: 住民板ユーザーさん8
「子どもじゃないんだから我慢しろ」なんて誰も言っていないのでは?? 誰がどう見たって荒天時に濡れることくらい想像できるであろう屋外デッキに対して 「濡れないって言ったのに濡れるじゃん!」なんて文句を言うのは 子どもの屁理屈と同じじゃないか、ということだと思いますけど。 |
789:
契約済みさん
[2018-08-15 18:42:09]
契約者ですがずっと傍観させていただいてます。
きっとそのような方多いのではないでしょうか?笑 契約者の板なので基本契約者で有意義な情報交換ができる場として捉えれば良いのではないでしょうか? なんか、コメント見てて人として、残念な気分になってしまいます。 罵り合ってもしょうがないし、粗探ししてもしょうがないし、自慢してもねぇ。 それぞれ考えや価値観は違いますが平和に情報交換できればと思ってます。 私は年末の内覧会が終わらないとカーテンや家具など何にも決まらないなぁ。 と、最近家族会議で決まりました。 内覧会待ち遠しいです〜。 |
790:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-15 18:48:38]
|
791:
契約済みさん
[2018-08-15 20:48:26]
自分の価値観を他人に押し付け合うのやめませんか?
という考えを押しつけるわけではないのですが。笑 お互い譲り合う気持ちって大事だと思います〜 |
792:
匿名さん
[2018-08-15 22:03:18]
|
793:
匿名さん
[2018-08-16 00:12:59]
ザ・ガーデン
文句なしにむさこナンバーワン |
794:
匿名さん
[2018-08-16 08:37:40]
|
795:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-17 12:00:23]
ローンを組む方、大相談会には行かれましたか?
金融機関はどちらにされましたか? よろしければ、理由と合わせて教えてください。 |
796:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-17 22:18:40]
|
797:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-17 23:05:59]
|
798:
匿名さん
[2018-08-18 07:17:48]
|
799:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-18 08:14:20]
ここは妬まれてるね。
上品な人が多いし、高年収もおおいから? 駅に数分近いより、住環境も優れてるからかな 新設小学校も近いし、。 |
800:
匿名さん
[2018-08-18 17:36:04]
|
801:
通りがかりさん
[2018-08-18 20:34:47]
|
802:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-19 00:11:42]
私はフラットで考えてましたが、ここにきてソニーに変えようと思ってます。あまりに低金利なので、、
|
803:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-19 05:57:47]
>>802 住民板ユーザーさん1さん
私は住信SBIネットの変動の予定です。ソニーの方が勝る点はどこら辺になるでしょうか?よろしければ教えてください。 |
804:
匿名さん
[2018-08-19 07:48:12]
|
805:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-20 08:25:00]
>>804 匿名さん
ソニーは、変動セレクトにしたら融資手数料は他社並。住宅ローン型だと手数料は格安だが利率が高い。ソニーのがん診断でローン半額を選ぶかSBIの全疾病保証を選ぶか。 私なら変動だとSBIを選ぶかな。 皆さんはどうでしょう? |
806:
匿名さん
[2018-08-20 22:10:36]
|
807:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-26 09:45:11]
駐車場の抽選申し込みきましたね。皆さん、どこを希望されますか?
乗り降り便利なタワー式か台数が少ないことで他の車との鉢合わせがなさそうな横行昇降式か。悩むところです。まぁ希望が通るとは限りませんが…。 あと、タワー式の場合、待合室みたいな場所はあるんでしょうか? |
808:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-26 12:21:18]
|
809:
匿名さん
[2018-08-27 06:02:29]
引き渡し日前倒しの案内が来ましたが、入居者にとってのデメリットって初めの年の固定資産税の払いが少し増えるくらいでしょうか?
|
810:
通りがかりさん
[2018-08-27 07:14:18]
|
811:
匿名さん
[2018-08-27 18:12:10]
>>809 匿名さん
あとね、管理費か共益費どっちか忘れたが鍵の引き渡し日からだよ。日割。だからギリギリまで遅くすべき。 |
812:
通りがかりさん
[2018-08-29 20:03:20]
アルヒのスーパーフラットで考えてます。
団信が機構団信と違う点が納得行けばいい選択肢だと判断しています。 変動の方がたしかに金利は低いのですが、やはり35年の長期にわたってこの水準の低金利もかなり魅力的だと感じたためです。 参考になれば幸いです。 |
813:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-13 12:04:13]
保育園の申し込みそろそろ始まるが、当マンション下に開設予定の保育園情報はないでしょうか。
|
814:
通りがかりさん
[2018-09-14 00:05:04]
本日三井より不在着信がありました。
ローンの件かな? |
815:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-14 13:26:22]
|
816:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-16 19:54:52]
|
817:
匿名さん
[2018-09-18 20:45:52]
|
818:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-18 22:35:25]
>>817 匿名さん
当方、2人目を駅から自転車で10分くらいの所に預ける予定です。 開園直後の保育園は仕組みが全く整っておらず、スタッフも素人みたいな経験の浅いスタッフが多く危険です。 ここの系列の新設保育園に1人目を預けたことがありますが、喧嘩していても手が回らず放置、怪我しても一切報告無し、イベントの完成度も非常に低く、後悔した記憶があります。 ご参考まで。 |
私含め購入者は不安を感じていない。
寧ろ10年後、何倍で売れるかの希望しかない。