■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!
■概要:
計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
2駅13路線利用可能な交通利便性
竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション
■所在地
神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)
■交通
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
■総戸数
613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)
■入居時期
平成31年03月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上53階地下1階
■会社情報
<売主・販売提携(代理)>
国土交通大臣(3)第7259 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
横浜支店
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)
■施工 (株)竹中工務店
■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)
[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18
【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト
601:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-30 12:26:59]
|
602:
匿名さん
[2018-05-30 17:27:15]
掲示板の情報を鵜呑みにせず三井デザインテックに聞いてみるのがよいでしょう。
|
603:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-01 23:02:00]
花火を見ましたか?
綺麗でしたね。 |
604:
契約済みさん
[2018-06-02 15:10:39]
コンクリート不良で長期優良が取り消される、って事はないよね...
|
605:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-02 16:18:42]
|
606:
契約済みさん
[2018-06-02 22:28:51]
安全性に問題はないと書いてあるけど・・・
この件で手付金返してもらってキャンセルって出来ないんですかね |
607:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-02 23:16:46]
JIS認定がとれるまで、工場ストップのようです。
引き渡し時期ば遅れる、保育園の開園は遅れるわ。。 本当に予定がすべて狂ってしまう |
608:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-03 08:07:57]
品質に問題ないということですから長期優良住宅のままでしょう。
ただ、引き渡し時期が遅れるというのは初耳です。 三井の説明文にはそのような内容は書かれていないようですが、三井に直接確認されたのですか? |
609:
匿名さん
[2018-06-03 19:29:25]
これから作る部分で、コンクリート使う部分ってあるっけ?
引渡し遅れるって、コンクリ打ち直しってこと? |
610:
匿名
[2018-06-04 22:15:47]
まあ、産地の違いであり、山口と高知だがら石灰石の組成などには大きな違いはないだろうし、産地の違いによる強度の影響はないという論文もあるし、問題はない。そのための説明文書を整理しているのだろう。
島などはサンゴ礁による石灰石の場合は、問題あるかもしれないが。 |
|
611:
通りがかりさん
[2018-06-05 21:09:08]
しかし、建築基準法違反というのはどう考えても問題でしょう。
さらにイーストは入居数ヶ月で発覚するとはほんとタイミング悪いよね。三井はほんと問題だらけだな。 |
612:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 21:47:41]
引き渡し時期が未定になりました。希望すれば、手付金が返却されるようです。うちは相談して決めたいと思います
|
613:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 21:55:06]
|
614:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-05 22:11:10]
世間であまり騒がれてないと感じるのは気のせいでしょうか?
テレビで大々的に報道されて袋叩きになるレベルの事例だと思うのですが |
615:
匿名さん
[2018-06-06 18:40:47]
祝完売!
品質問題無しで終了。 |
616:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-09 00:32:52]
|
617:
匿名さん
[2018-06-10 19:11:27]
|
618:
住民
[2018-06-10 21:47:45]
|
619:
契約済みさん
[2018-06-11 12:39:10]
コンクリートのような広範に使用される材料なので、そう簡単な問題ではないですね。
少しの品質の違いで下層階は問題なくとも、上層階では問題になるかもしれないし、 その逆もあるかもしれません。 問題なければ最初から高知産で認定をとっているはずで、問題が有るのか、無いのか 現時点で明確に言い切れないと思います。 |
620:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-12 01:25:42]
|
621:
契約済み
[2018-06-12 10:50:38]
ここの内廊下、実際に何センチか教えていただけますか?
モデルルームのは実際のサイズではないとのことでしたので、どの位狭いのか気になってきました。 |
622:
匿名さん
[2018-06-12 11:10:06]
|
623:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-12 12:49:44]
>>622 匿名さん
測ってないけど見た目狭いです。ここはタワーマンションとしては細いからスペースがないのかも。 |
624:
匿名さん
[2018-06-12 20:51:20]
|
625:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-12 21:32:58]
>>624 匿名さん
タイルカーペットは通常50cm四方なことを考えると、 写真を見た限りでは160cm〜170cmくらいでしょうか。 少なくとも200cmは欲しいところですが、 それには遠く及ばない感じですね。 |
626:
匿名さん
[2018-06-12 22:26:45]
ここで喜んでいる人には申し訳ないが、これ以上どこも報道しないし、そんな価値もない話。
よくそんなどうでもいいことに時間かけられるね。羨ましいよ。 |
627:
匿名さん
[2018-06-13 08:19:25]
|
628:
匿名さん
[2018-06-13 15:27:26]
>>624 匿名さん
添付のブログ記事をいくつか見てみましたが、驚くほど素直な素人目線で微笑ましいというか何というか。。。 記事中の「おそらく•••だったのではないでしょうか。」という推察がことごとくピント外れなんですけど、まあ普通の人の目線はマンコミュに張り付いているセミプロ気取りとは違うでしょうから、それはそれで参考になるのかもしれませんね。 |
629:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-13 17:52:08]
|
630:
マンション検討中さん
[2018-06-13 20:00:48]
廊下云々よりも駅から遠すぎる。
|
631:
匿名さん
[2018-06-14 05:54:04]
|
632:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-14 08:51:07]
>>631 匿名さん
いやいや狭い。 |
633:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-14 11:44:00]
|
634:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-14 11:55:33]
|
635:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-14 15:47:22]
|
636:
匿名さん
[2018-06-14 23:13:49]
手付倍返しはやむを得ない状況ですね。
時間がたてばたつほど三井にとってはマイナス。 早く購入者にお詫びと手付倍返しの連絡をすべき。 |
637:
マンション検討中さん
[2018-06-15 00:00:34]
JIS認証降りるのかな?
まあ、欠陥があってもとんでもない事態になるから無理やり認証するんだろけども。 不安をら抱えながら住むのは嫌ですね。 |
638:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-15 10:14:38]
|
639:
マンション検討中さん
[2018-06-15 20:52:30]
行灯部屋、結構多いと思いますが、
みなさんエアコン取り付け可能でした? 取り付け不可なら夏、冬は結局部屋として使えないので何とか部屋として使う方法ないか考えてます。 |
640:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-15 21:25:12]
|
641:
契約済みさん
[2018-06-16 17:14:41]
コンクリート、改めて国土交通大臣認定取得したそうです。
|
642:
匿名さん
[2018-06-16 21:02:27]
|
643:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-16 21:32:08]
ここは住民版です。住民の方は知ってます。
|
644:
匿名さん
[2018-06-16 22:32:17]
>>643 住民板ユーザーさん7さん
それはウソです。契約者ですが、認定取得したという案内は来ていません。 |
645:
匿名さん
[2018-06-16 22:50:26]
郵送なので時間差あるのかもしれないですね。
しかし三井さんはあの紙切れ1枚で終わりにしようと思っているのでしょうか。 |
646:
マンション検討中さん
[2018-06-16 22:53:43]
認証といっても後付けな訳で、
圧力とかあらゆる力を使って無理やり認証させるんでしょうから、今更認証所得されても強度とか信用できないですね。 何故始めからきちんとした品を使ってくれなかったのか。 三井のコスト削減要求がそれ程強かったのでしょうか? |
647:
匿名さん
[2018-06-16 23:25:54]
本来なら発注業者のチェックをするのがデベロッパーの役割ですが、はっきり言ってまともな仕事してないということでしょう。
|
648:
匿名さん
[2018-06-17 08:26:25]
とにかく契約者以外のレスが多いですね。ネガというよりいちゃもんのレベル(笑)
|
649:
匿名さん
[2018-06-17 08:30:43]
きっと住民説明会をすると痛いところをつかれて、三井側の不備が明らかになるので出来ないのでしょう。
パークシティlala横浜の杭偽装の時もはじめはしらばっくれていましたからね。 住民側が独自に調査し、杭偽装が分かり、市に相談し、本当に大変だったようです。 日経新聞の一面に杭偽装の記事がのるやいなや、三井不動産は手のひらを返したようになりました。 |
650:
匿名さん
[2018-06-17 11:14:48]
|
651:
匿名さん
[2018-06-17 11:56:15]
|
652:
匿名さん
[2018-06-17 16:28:00]
|
653:
匿名さん
[2018-06-17 16:28:54]
|
654:
匿名さん
[2018-06-17 17:05:48]
|
655:
マンション検討中さん
[2018-06-18 16:57:49]
次の偽装は何かと思いますか?
鉄筋でしょうか? もしかすると、長期優良というのも正式に認証していないのではないでしょうか? タイミングも悪く、全てが疑り深くなってしまう曰く付きの物件となってしまいましたね。 |
656:
匿名さん
[2018-06-18 19:02:38]
>>655: マンション検討中さん
三井のマンションには不具合があるに違いないという妄想に憑りつかれているようですが大丈夫ですか? 一度、マンションの事は忘れて晴れた日に散歩でもしてみれば気持ちが落ち着くかもしれませんよ。 |
657:
マンション検討中さん
[2018-06-18 21:02:06]
>656さん
妄想ではない、事実でしょ。 |
658:
匿名さん
[2018-06-18 22:25:38]
|
659:
匿名さん
[2018-06-18 23:16:05]
いじるネタがなくなってそんなに悔しいのか、ネガのコメントが荒れてる。。。
|
660:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 15:52:20]
お伺いしたいのですが、皆さんはオプションについて何を検討されていますか?
私はエコカラット・アクセントクロス・水回りのコーティングはやりたいなと思っていて、フロアーコーティングは現在悩み中です。 安い買い物ではないので取捨選択しなければならないとは思うのですが…やはりあれもこれもとなってしまいまして。 皆さんのご意見が欲しいです。 |
661:
通りがかりさん
[2018-06-23 16:10:09]
私は何もしない予定です。
こういう人はレアなんですかね。。 |
662:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 19:47:54]
|
663:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-25 14:46:26]
>>660 住民板ユーザーさん1さん
土曜日にカリモクのインテリア相談会に行ってきました。そのあとにグッドライフのショールームに行きました。エコカラットとミラーは外部の業者になりますがグッドライフにお願いする予定です。コーティングは内覧会でお部屋をみて決めます。 |
664:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-26 22:49:42]
オプションとても悩み中でした。。
エアコンとかどうしようかな、と。。 皆さんはエアコンや家具などはどうされますか?? |
665:
住民板ユーザーさん7
[2018-06-26 23:10:56]
>>664 住民板ユーザーさん8さん
私もエアコンは悩み中です。価格は間違いなく高くなりますが、工事や設置の安心感はありますよね。あと私はバーチカルブラインドもデザインテックにお願いしようと思っています。 皆さんはいかがでしょうか? |
666:
通りがかりさん
[2018-06-27 00:20:12]
エアコンは家電店で買って自分で取り付けます。
配管の目隠しはホームセンターで調達予定です。 |
667:
匿名
[2018-06-27 01:16:15]
エアコンはオプションで60%引きの機種にしました。量販店と比べても大きな差ではないかと思って…
照明は40%引き程度なので、ネットで購入して自分で付けます。 |
668:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-28 10:01:46]
オプションの値引き交渉は可能なものなのでしょうか?どなたかされた方いらっしゃいますか?
|
669:
入居予定さん
[2018-06-29 22:33:24]
エアコンは安いやつが掃除しやすくいいと思いますよ。うちは常に安いもので済ませています。だいたいシロッコファンや熱交換器が黴臭くなるので掃除ロボットなどがついていると邪魔で清掃時アクセスできません。配管距離が短い場合は標準工事で2万円以下でやる業者も多いです。(楽電は16000円ぐらいだったかな提携業者手取りが8000円ぐらい)カバーは、このへんだとロイヤルホームセンターで買ってくれば多分経験がなくてもできます。この間買ったメゾネット長屋用は1、5馬力単相200vで10万くらい冷房能力20畳ぐらい)でした。よく効きびっくり!
内装は壁紙がインパクトあります。最近はwillシリーズなどは、輸入ものと似てきて良くなっています。 また、家具はクイーンズタワーの中にカスタム高級家具のいい店がありました。テーブル(修正無垢等40万程度しましたが結構出来がよかった。突き板でのカスタムはそれほどしません。 鏡なども枠ができていれば普通のガラス屋でいれてくれます。カスタム枠で作れば面白い物が安くできます。 壁紙は平米1000円から1500円出せばがらっとイメージが変わります。私はバリ風のリゾート部屋を作る予定です。うちは小さい北向きの部屋なので観葉植物は枯れる可能性が高いため陰樹を選択して配置する予定です。水禽窟を部屋の中に置くと癒しの効果があります。 |
670:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-30 04:37:41]
今日は座間基地の花火大会です。
20:40からです。 |
671:
通りがかりさん
[2018-07-01 12:35:29]
>>667 匿名さん
よろしければ教えていただきたいのですが、エアコン機種は現行機を選択できるのでしょうか?? 型落ちなど古い機種になるのか?が気になりまして。。 エアコン能力的には古くても大して変わらないのでましょうが、保証など機にすると新しい機種かどうかが気になりまして。 |
672:
住民板ユーザーさん7
[2018-07-01 15:49:36]
>>671 通りがかりさん
667さんではありませんがお答えします。 選択は現行機のみとなり、納品時に新機種が出た場合、値段は据え置きで新機種にしてくれるようです。私もエアコンは家電量販店ではなくデザインテックにしようと思います。価格は多少高くなるものの、設置でトラブル起こしたくないので安心料と考えています。 |
673:
契約済みさん
[2018-07-04 20:54:00]
コンクリは大臣認定を取得。JIS規格適合の確認、材料品質にも適合、工期に影響なし、と三井から手紙が届きました。
|
674:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-04 21:02:55]
長期優良は大丈夫なのでしょうか?それだけが心配です。
|
675:
匿名さん
[2018-07-04 23:37:18]
|
676:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-05 06:03:49]
三井のデザインテックのリブラボに相談に行った方いますか?何をどう決めようか悩んでいるので一度行こうかと思ったら、相談料が3万ってあるもので躊躇してます。
3万払ってプロのコーディネーターに相談する価値はありましたか? 割引きで色々買えるとは聞いてますし、こちらにもデザインテックでエアコンやカーテンを買うという方いますが、やはり一度相談に行かないと割引きで商品は買えないんですよね? |
677:
匿名
[2018-07-05 18:17:22]
リブラボ行きましたよー!
相談料が3万?そんなことどこに書いてありました? 無料ですよ。当たり前です。 価格的に見ても結構安くしてくれる印象です。ものにもよりますが。 あと、デザインテックのインテリアフェアは必ず行った方が良いです。 そこで見積もりしてもらうと、非常にお得に家具買えますよ。 |
678:
マンション検討中さん
[2018-07-05 20:55:14]
本当にJIS認定基準満たしたのかな?
あと三井はどうやってチェックしたのかな。 また下請け任せでした、なんてなるとシャレにならないよ。 lala横浜の偽装が出た時には、ここの仕様も設計も決まっていましたよね? 見た目は立派ですが、中身は大したことない物件のように段々と思えてきました。 |
679:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-05 21:14:32]
|
680:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-05 21:19:28]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
681:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-05 21:29:49]
>>678 マンション検討中さん
JISも知らないとは、、、、、トホホ、、、、。 |
682:
匿名
[2018-07-05 22:54:04]
>>681 住民板ユーザーさん1さん
何度か相談会の予約申込書来てますよね?? 3万なんてどこにも書いてないけど。 ホントに契約者?と疑いたくなりますが…笑 予約申込書に記入してFAXかメールすればすぐ予約できますよ。 そんなに安いと思いませんが、いろいろ参考になるので行く価値はありますよ。 |
683:
682
[2018-07-05 22:56:07]
681さんではなく680さんへのリプでした。
|
684:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-05 23:22:45]
|
685:
匿名さん
[2018-07-05 23:48:31]
>>684 住民板ユーザーさん1さん
674さんは三井に電話もしていないみたいなので余り真正面から受け止めなくて良いと思いますよ。私は長期優良について問い合わせてみましたが、ここには流石に回答は書きません。契約者以外が群がってきますので。 ここに合う話題というのがあるようですね。 |
686:
匿名さん
[2018-07-06 00:14:36]
|
687:
マンション検討中さん
[2018-07-06 06:11:02]
>>678 マンション検討中さん
三井はたぶんチェックしていないでしょうね。 下請けに丸投げですね。 三井はlala横浜の偽装からなにも学んでいません。 lala横浜の立替費用についても下請けに全額請求の裁判を起こして泥沼化しています。 まさに住民軽視です。 |
688:
匿名さん
[2018-07-06 07:29:06]
財閥系のゼネコンだから丸投げ方式だね
|
689:
匿名
[2018-07-06 10:26:03]
>>683 682さん
回答ありがとううございます。 たしかに、だいぶ昔に案内来てましたが、先の話すぎてピンと来ず…申し込まず破棄していまいました。で、最近色々考えはじめたのでリブラボでの相談をネットで調べたら3万だったので驚いてしまったのです。無料でできそうなので安心しました。問い合わせてみます。 ちなみにもちろん契約者ですよ。まぁ色々荒れてる掲示板なので誤解があっても仕方ないとは思っていますが。 |
690:
マンション検討中さん
[2018-07-06 12:36:02]
>685さん
ここに回答を書かないなら、あえて意見頂かなくてもいいです。契約者含め逆に苛つかせてどうするのか。典型的な仕事ができないタイプですね。 |
691:
マンション検討中さん
[2018-07-06 20:56:45]
|
692:
匿名さん
[2018-07-06 21:46:42]
>>690 マンション検討中さん
回答は書かれていなくても、契約者なら問い合わせれば、答えが得られるって情報だけでも有り難いじゃないですか。それは、意見ではなく情報ですよ! 一生モノの買い物なのに、問い合わせの手間すら惜しいですか? |
693:
匿名さん
[2018-07-06 21:47:52]
あ、検討中さんでしたか…。ここ、契約者板ですよ!
|
694:
匿名さん
[2018-07-06 22:35:03]
|
695:
匿名さん
[2018-07-06 23:01:58]
長期優良まだ決まってないとか単なる嫌がらせですな。
たぶんほとんどのネガコメはこいつが書いてるんだろうね。 |
696:
マンション検討中さん
[2018-07-06 23:48:33]
検討者版にも購入者が頻繁に書き込んで、悪い情報だけを、かき消そうとしてます。
検討者にとっては嫌がらせです。 |
697:
682
[2018-07-07 00:11:18]
>>689 匿名さん
失礼しました…笑笑 本当に契約者以外の書き込みが多くて荒れてますもんね。 9/30までに契約するとエアコンなどは更に10%オフだそうですよ。 ちなみに我が家は今のところ、エアコンと表札は確定です。 |
698:
マンション検討中さん
[2018-07-08 15:45:48]
二子玉川のライズは、大規模リニューアルするらしいですね。
https://nikotama.keizai.biz/headline/1283/ zuccaやマッキントッシュなど、一流店舗が出店するらしいです。 ラゾーナ川崎も、ロンハーマンやactus、マイケルコースが入るなどランクアップしてますが、 グランツリーはどうなんでしょうね。 やっぱり武蔵小杉には有力なテナントは難しいのでしょうかね。 |
699:
匿名さん
[2018-07-08 18:34:56]
|
700:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-08 19:31:15]
蔦屋家電、武蔵小杉にもできないかなあ、無理だろうなあ。。。
グランツリーの百貨店すら2、3年で閉店するくらいですからねえ。 |
701:
匿名さん
[2018-07-09 14:44:33]
|
702:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-09 15:01:47]
これだけ人口が増えているのに、なぜ百貨店は全店一斉閉店、
家電量販、シネコン、マクドナルド、ツタヤ等、どこの街にもある 店舗ができないのでしょうね。 |
703:
住民板ユーザーさん
[2018-07-10 07:37:45]
>>702 住民板ユーザーさん1さん
百貨店は難しいでしょうね。例えば、二子玉川は二子玉川駅住民だけでなく、周辺エリアの購買力も高いですからね。 家電はノジマ、ツタヤは蔦屋家電を指していなければあります。マックは撤退。 シネコンは有力候補109でしょうが、二子玉川、川崎、港北に既にあり、武蔵小杉エリアは既にカバー済みでしょう |
704:
匿名さん
[2018-07-10 12:25:28]
>>702 住民板ユーザーさん1さん
家電量販店とTSUTAYAはありますが…。 マクドナルドについては、フランチャイズ企業が本社の意向に沿った戦略(大型店舗化)を取らなかったため切られたそうです。 シネコンが出来ないのは、企画時の経済情勢と、あとは地理的な問題が理由ですね。近隣にライバルが多すぎます。 |
705:
匿名さん
[2018-07-10 12:31:04]
西武・そごうについては、武蔵小杉だけが潰れたならば購買層の問題でしょうけれど、全国一斉に閉店したわけですから明らかに「小型百貨店」という業態そのものの問題ですね。
ただ、跡地に似たようなものを作ってまた閑古鳥が鳴いているので、高級路線が似合わない街というのは間違いないと思いますが…。 武蔵小杉に住む方々は、そもそも見栄っ張りは少ないように思います。合理主義者が多い印象ですね。 |
706:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-17 19:17:00]
横須賀線ホーム増設だって。改札口も増えるみたいだし、楽しみだね。先だけど。
|
707:
匿名さん
[2018-07-18 17:32:19]
元々横須賀線は計算に入れてませんでよしたが、何かのときの使い勝手が良くなるのは良いことですね。
相互発着すれば最低でも間隔を1分詰められますので、もし今が3分間隔なら計算上はこれを2分にできるということになります。3割増。 もちろん西大井駅のキャパがネックで残るためそう上手くはいかないでしょうが、かなりの朗報には違いありません。 |
708:
住民板ユーザー
[2018-07-18 19:05:30]
いえ、書き方が悪かったですが、線路は増えないんですよ。ホームが1面NEC工場側に増えるという事のようです。1面2線が2面2線になります。
でも、混雑緩和にはなりますね。 |
709:
匿名さん
[2018-07-18 19:19:39]
|
710:
住民板ユーザーさん4
[2018-07-19 19:48:07]
|
711:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-19 22:47:13]
|
712:
住民板ユーザーさん2
[2018-07-19 23:33:08]
>>711 住民板ユーザーさん1さん
受けられるよ。よく考えみ。 |
713:
匿名さん
[2018-07-20 19:36:46]
|
714:
住民板ユーザーさん3
[2018-07-21 08:56:46]
ネガの意見は放っておきましょう。
北口はこれから、東、南を差し置いてナンバーワンになって行きますからね。 見返してやりましょうよ。 もはや北口は都内人気エリアをも凌ぐレベルに到達したと認識してますが 笑 10年後資産価値2倍にはなっているでしょうから今買えた我々は、将来勝ち組に間違えないですよ。 |
715:
住民板ユーザーさん
[2018-07-21 10:01:43]
ポジを装ったネガがいるので気をつけましょう。検討版も荒らされてます。
|
716:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-21 18:41:13]
「ナンバー1」とか、嵐です。
あちこちの掲示板で、やってます。 |
717:
匿名さん
[2018-07-22 12:36:11]
ご存知の方教えて下さい。
贈与の非課税の要件に「贈与を受けた年の翌年3月15日までに住宅取得等資金の全額を充てて住宅用の家屋の新築等をすること。」とあります。 引き渡しが来年3月15日より後になるでしょうから今年中に贈与受けると、非課税にならないという理解で合っていますでしょうか? |
718:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-22 14:05:04]
まあ、普通のサラリーマンじゃあ、贈与受けないと買えないわな。
エントランス周りでドヤ顔してる人達、親のすねかじり丸見えで恥ずかしいですよ! |
719:
匿名さん
[2018-07-22 15:49:13]
|
720:
住民板ユーザーさん
[2018-07-22 20:15:00]
|
721:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-22 22:00:08]
ご自身の力だけで購入されたので無いのであれば、大したことないですね。
どうせなら都内にすればよかったのに。 |
722:
住民板ユーザーさん8
[2018-07-27 12:00:41]
画質が悪くてすみません。
昨日近くを通ったら大きい囲いが取れていました。まだまだ店舗エリアの工事はこれからですが楽しみです。 ![]() ![]() |
723:
住民板ユーザーさん8
[2018-07-27 12:01:46]
モスバーガー側から見た図です。
![]() ![]() |
724:
ご近所さん
[2018-07-27 15:41:02]
昨日の新横浜の花火は綺麗でしたね。
今日は、府中の「ボートレース多摩川納涼花火大会」 があります。 明日は、八王子や立川で花火大会がありますが残念ながら台風で 駄目でしょうね。 |
725:
匿名さん
[2018-07-27 15:41:54]
|
726:
匿名
[2018-07-28 14:03:08]
先日、住宅ローンの案内が来ましたよね。
銀行は決めていましたが金利が安いところもあって迷い始めました。 ネット銀行は関係ないと思ってましたが提携しているなら変更しても良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
727:
匿名さん
[2018-07-28 19:27:33]
|
728:
匿名
[2018-07-28 21:50:13]
|
729:
契約者
[2018-07-29 00:39:49]
我が家もソニー銀行が気になっています。
金利だけで見ると群を抜いて低いですよね。 何かウラがありそうというか… デメリットがあったら教えて欲しいです。 |
730:
マンション検討中さん
[2018-07-29 11:43:31]
ソニー銀行、優遇で何%になるんでしたっけ?
初期費用は固定か借入の何%かどちらでしたでしょうか? |
731:
匿名さん
[2018-07-29 13:00:32]
|
732:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-30 01:19:50]
ところで、ウェストには保育園が入ると思いますがこれらの情報出てましたでしょうか? 川崎市が公表してる、来年開設予定の認可保育園の中には入っていませんが無認可のものになるのでしょうか?それとも時期が遅れるのですかね。
|
733:
住民板ユーザーさん4
[2018-07-30 07:08:19]
|
734:
イースト居住者
[2018-07-30 14:05:30]
多分ですが引き渡しが3月終わりの場合そこから工事や許可申請などで実際には早くて5月スタートでは? イーストのテナントもなんやかんやでみんな5月付近スタートでしたよ。
|
735:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-02 13:50:13]
|
736:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-02 18:32:53]
住宅ローンの実行金利はいつ決まるのでしょうか?入居のタイミングですかね?
今から金利がどんどん上がると予算オーバーなので、早めに確定して支払い開始したいのですが。 |
737:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-02 20:41:41]
|
738:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-02 21:30:43]
>>736 住民板ユーザーさん1さん
財形住宅金融なら申し込み時に金利確定できますね。どのローン商品にも適用するのかは不明ですが…。どうしても心配なら、現在の金利だけでも確認してみてはいかがでしょう? |
739:
匿名さん
[2018-08-02 22:17:46]
|
740:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-02 22:24:25]
入居を楽しみに契約したのですが、いまは、報道による
駅の混雑、10メートル以上のビル風など住むのが怖くなってしまいました。こんな方いますか。 駅はホームドアも形上出来ないみたいだし、いつ事故が起きてもおかしくないとか。 これからも、乱立するタワマン。 追いつかない行政。ネガティブなこと言ってすみませんが、他にも懸念し始めた方とかいますか。 どうしたらいいものか。。 |
741:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-03 00:26:01]
確定しているだけでもこれから3本のタワー、住人は6000人ほど増えます。
さらに既存タワマンも子供が増えたりで、更なる住民増。 駅の拡張は1つのホームだけしかも3年後、進学で駅を使う子供世代も増えますから、今後は更にキャパオーバーが進むかと。 |
742:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-03 00:27:53]
駅だけでなく、病院も数時間待ち、保育園も数が増えても足りるわけがなく、さらに不便になり得ます。
あと、一番怖いのは災害の時ですね。 エレベーターは確実に止まりますし、車で逃げ出すのは不可能、狭いエリアで何万人が一気に動きますから大混乱となります。 都内からの帰宅困難時も多距離があります、子供を預けていたりしたら大変でしょう。 最後に、ニュータウンと言われるエリアは、これまで同じ道を辿って来ました。 急激な過疎化が進む前には必ず売り切る覚悟でいます。 残ったものがババを引くような事態にならないようにしたいものですね。 |
743:
匿名さん
[2018-08-03 01:00:12]
ここを住む気で買った人間と投資要素ありありで買った人とを購入者のくくりで一緒にするから掲示板の内容がいつもパッとしないんだよなあ。
暗い気持ちになる人は他のマンション掲示板行ってみな。もはや過疎っていることの方がいかに恐ろしいか分かるから。 国も自治体も人口ボーナスが付いているところが最終的には勝つんだよ。 |
744:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-03 12:34:58]
そうですか。
皆様、すみません。 あまりにも契約した時の気持ちとかけ離れ、自分でもコントロールできなくなり。。すみません。 勉強不足でした。 三井のほうも、一切こう言った話が無かったので、他地域からの移り住みなので全然わからず、利便性が高い!としか判断してませんでした。 電車が兎に角怖いです。今もある程度は人が乗ってますが、ホームドアもあるし、すし詰めではないので。 今後は毎日すし詰めで、ちょっとでも遅延あると入場さえもできなくなるのか‥と思うと鬱々としてしまってます。 いまから解約は不利だけですよね。 |
745:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-03 12:57:44]
|
746:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-03 13:28:36]
>>743 匿名さん
極端な田舎ならその通りかもしれませんが、都内含め関東近郊ならそこまで自治体による差はないでしょう。 寧ろ、武蔵小杉に関しては今は人口が増え税収も増えているが、減った時には一気に今の水準を保てなくなる。 人口急増する地域は、入れ替わりのタイミングで急減するから逆に危険かと。 743さんの視点でいうと、昔から人口が安定し、年代別にバランスの良い地域が一番安全といえます。 |
747:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-03 15:18:26]
>>744 住民板ユーザーさん1さん
ちなみにあなたは何時に出社で、どの辺りにお勤めなのでしょうか?それによっても心配は、杞憂だったりもします。 何度も言われていることですが、小杉のラッシュのニュースは特別な状況(時間帯)を切り取って報道されています。ネガキャンの人たちも、それ以外の状況があるってことは一切認めてはくれません。また朝の状況ばかりが取り上げられますが、帰宅時だって都心から15~20分で帰って来てこられる気楽さがあります。帰りの横須賀線はむしろラッシュは少ないです。 本当に自分の生活パターンに照らして、問題なのかどうか判断されてはいかがでしょうか? |
748:
匿名さん
[2018-08-03 17:10:02]
東横線最大級が売り文句のマンションを利便性だけで購入するような安直な契約者が横須賀線使いとは面白い設定だな。
|
749:
匿名さん
[2018-08-03 17:11:08]
|
750:
匿名さん
[2018-08-03 19:20:11]
|
751:
匿名さん
[2018-08-03 21:16:19]
まあ、ここは武蔵小杉ブランドというだけで売れた最初で最後のマンションでしょうね。三井の売り方がうまかった。冷静になって考えたらこんな立地のマンション微妙だよね。
|
752:
匿名さん
[2018-08-03 21:24:56]
|
753:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-03 23:01:56]
>>747 住民板ユーザーさん2さん
品川方面です。 横須賀線か、南武線かと思ってましたが、 2つとも朝のラッシュは超危険ということで、怖いです。 高校生の子供達のことも不安になってしまいまして。。 時間はみんな、7時半前です。 意気揚々と契約した時から後ろ向きの気持ちになってしまい、軌道修正が図れません。 ただ、一度住んでみないと、体験してみないととは思ってはいるのですが、ビル風で倒木もあったようで、イメージからかけ離れていく気持ちに、歯止めがかかりません。 三井からは、本来の状況とかは一切説明とか無かったですよね。言わないか。 タワマン乱立と、行政が全く追いついてないようですよね。 街として、少し無責任だなとも思います。 |
754:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-03 23:08:44]
>>753 住民板ユーザーさん1さん
気持ち良く分かります。あなただけではありません。実は私も同様に裏切られた気持ちです。最初はどうしても武蔵小杉に買ってしまって後悔していることを認めたくない思いがありましたが、これ以上自分に嘘はつけなくなりました。 |
755:
匿名さん
[2018-08-03 23:22:40]
これから楽しみな人が大多数の中、まだ住んでいないのに後悔してるなんて不幸としか言いようがない。これからの人生頑張ってください。
|
756:
通りがかりさん
[2018-08-03 23:40:10]
私は横須賀線を使うつもりですよ。
横須賀線から南武線ホームに向かって歩くとeastとwestが見えます。 その度に早く引っ越したいと思います。 こういう人もいるということで。 |
757:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-04 01:07:29]
>>754 住民板ユーザーさん4さん
同じ気持ちの人がいると思うとほんの少しほっとします。自分だけではないんだと。 安い買い物では無かったのでメリットばかりではなく、問題点なども正直に話してほしかったですよね。 勉強不足でしょ。と言われればそれまでなのかな。 ほんとに、ネガティブな投稿ですみません。 悩んでて、これで良いのか‥とついつい考えてしまいます。 私も嘘をつかず心情を、吐露するともうこの限りです。 今からの解約は、申込金や違約金?なども かかるのでしょうから、一度入居して早めに売るしかないのかなと。素人なのでよくわからないのですが。 楽しみにしてるかた、変な投稿で大変すみません。 また、同意見に賛同して下さった方、有難うございます。 |
758:
マンション検討中さん
[2018-08-04 07:51:52]
|
759:
匿名さん
[2018-08-04 08:40:40]
自作自演ばっかだな
|
760:
匿名さん
[2018-08-04 08:40:57]
そうそう、別に住まなくても何度か駅周辺を歩くだけであなたの悩みのほとんどは解決できますよ。いちいち考え方が極端ですね。
|
761:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-04 08:53:11]
|
762:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-04 14:22:45]
今武蔵小杉に住んでいますが、電車は過去スレにもあるように横須賀線の一部の時間帯だけ混雑していますが、東横、南部は7時台でも大したことはないです。
風も、確かに武蔵小杉プレイス近くの交差点付近はすごい日もありますが、慣れます。 それよりも、グランツリー、東急、ヨーカドーと、日用品を揃えるのに全く不自由しない。区役所、郵便局、大病院、警察署が徒歩10分以内にある。都内から帰宅する選択肢の多さ。川崎、横浜、みなとみらい、渋谷、等々力スタジアム、浜スタなどレジャースポットが近い、など、パッと思いつくだけでもこれだけの便利さを毎日感じております。 半年住めば、今の悩みは大半が解決するとおもいますよ。 どこに住んでも100%満足することはありません。自分の決断を信じ、楽しんだもの勝ちです! |
763:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-04 15:53:27]
|
764:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-04 17:13:27]
うん
掲示版の情報だけ鵜呑みにしないで どんだけ混んでるかまず有給とって通勤体験すべきでは? まあ混んでますけどね。 |
765:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-04 17:39:26]
>>763 住民板ユーザーさん4さん
お気持ちお察しします。 でも、いいことよりも、悪いことの方が気になるものですよ。 私も、実際に住んでなかったら、ネガティブなニュースを見れば見るほど不安になっていたと思います。 |
766:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-04 19:13:18]
色々ご意見ありがとうございます。
不動産も難しいですね。。特に他の地域からの場合はほんとに。 ついつい、報道など外部からくるニュースに一喜一憂です。 住んでみて体感しないと結果は出ないのかなとも思っています。 それで合わなければ‥なんでしょうね。 駅の方も色々対策あるみたいだけど、行政は遅いな。とも思います。 こんな住人が来春以降います。 少し同じような人がいるんだと思えたことは自分だけでは無かったんだなと思いましたし、また、励まして下さる方もいて少し前向きになれたと思います。 有難う御座いました。 これで、不安投稿はやめますね。 大変、失礼致しました。 |
767:
匿名さん
[2018-08-04 19:51:23]
>>763 住民板ユーザーさん4さん
もう少しの満足を感じるには遅過ぎましたね。満足度の高いところは人気になって、人気が話題を呼んで話題が更なる人気を呼んだ頃から混雑が問題になるのがお決まりです。勝どきや豊洲が前例です。それでもオフピークを意識すればまだまだ快適ですけど。今ピークの混雑を避けたければ、利便性の劣る地域を選ぶか、利便性と快適性は両立するけどめちゃくちゃ高い都心を選ぶしかないですよ。 |
768:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-04 20:04:38]
|
769:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-04 20:13:51]
766は住人を装ったネガ投稿。
私含め購入者は不安を感じていない。 寧ろ10年後、何倍で売れるかの希望しかない。 |
770:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-04 20:27:42]
>>769 住民板ユーザーさん1さん
ほんとに購入者は誰も不安を感じてないでしょうね。アホな投稿は無視しましょう。 スレが伸びるだけでプラスになるという事が、ネガさんは分かってないのでありがたいですけどね。 |
771:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-04 23:29:14]
|
772:
マンション検討中さん
[2018-08-05 00:00:00]
資産価値が下がるので、ネガティブな意見は排除すべき。
良い情報は少しぐらい誇張して記載してもいいと思います。 資産価値10倍を目指してガンバロー |
773:
マンション検討中さん
[2018-08-06 12:53:50]
お茶フイタwwwwここ買って資産価値10倍wwwwwwwww
|
774:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-08 16:39:13]
強烈なビル雨風でペデストリアンデッキが雨ざらし。折れた傘も彼方此方に放置され。。。
「雨の日でもデッキがあるので濡れずに駅まで行けますよ」 営業さん言ってたじゃないですか。 あれは嘘だったのですね。 何か対策はないものでしょうか。 |
775:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-08 19:05:34]
|
776:
住民板ユーザーさん5
[2018-08-08 20:15:45]
>>774 住民板ユーザーさん1さん
そりゃ無理だよ。半分しか屋根ないんだからさ。 |
777:
マンション住民さん
[2018-08-08 20:26:32]
|
778:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-09 12:55:37]
>>777 マンション住民さん
台風でなくても、横なぶりのビル雨風で傘は必須です。暑い日は日傘さしますから、屋根の意味もそんなに無いですよね。。。 エレベーターもいちいちデッキ階で止まって建物からの出入りも遅くなるし、信号通過できるのも大したメリットと思えないです! 設計時点でわからなかったのかと疑問です。 なんかイライラしてすみません。 |
779:
マンション検討中さん
[2018-08-09 22:19:40]
>>778 住民板ユーザーさん1さん
台風でなくても横殴りの雨って、、、子供じゃないんだから。。 エレベーター2階で止まるより、信号の方が待ち時間長いと思うけど、そもそもそんなささいなことにイライラする人は、マンションに住まない方がいいですよ。トラブル起こされそうで怖い。 |
780:
匿名さん
[2018-08-10 02:52:38]
駅直結はいつになるのだろうか
はやく繋がって欲しい |
781:
匿名さん
[2018-08-10 17:08:22]
車椅子の人や目のみえない方等も考慮すればあの形のデッキが一番かと思います。あとは、北口改札の2階まで繋がるのを待ちましょう。
|
782:
住民板ユーザーさん5
[2018-08-10 18:49:04]
|
783:
マンション検討中さん
[2018-08-13 07:16:04]
|
784:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-13 07:38:38]
ここの営業さんは酷いですね。極めて自然な不満のコメントに対して、子どもじゃないんだから我慢しろ、なんて開き直って。。もう少し真摯なコメントの仕方があると思うのですが。これでは皆んな裏切られた気持ちになりますよ。
|
785:
匿名さん
[2018-08-13 08:46:35]
いやこの掲示板に書いている時点で真面目な答えを期待する考え方を改めた方が良いでしょうね。
もしあなたが本当に購入者ならね。それすら確認できないのがこの掲示板なんだから。 |
786:
匿名さん
[2018-08-13 15:14:28]
|
787:
匿名さん
[2018-08-14 14:27:55]
|
788:
匿名さん
[2018-08-15 17:36:35]
>>784: 住民板ユーザーさん8
「子どもじゃないんだから我慢しろ」なんて誰も言っていないのでは?? 誰がどう見たって荒天時に濡れることくらい想像できるであろう屋外デッキに対して 「濡れないって言ったのに濡れるじゃん!」なんて文句を言うのは 子どもの屁理屈と同じじゃないか、ということだと思いますけど。 |
789:
契約済みさん
[2018-08-15 18:42:09]
契約者ですがずっと傍観させていただいてます。
きっとそのような方多いのではないでしょうか?笑 契約者の板なので基本契約者で有意義な情報交換ができる場として捉えれば良いのではないでしょうか? なんか、コメント見てて人として、残念な気分になってしまいます。 罵り合ってもしょうがないし、粗探ししてもしょうがないし、自慢してもねぇ。 それぞれ考えや価値観は違いますが平和に情報交換できればと思ってます。 私は年末の内覧会が終わらないとカーテンや家具など何にも決まらないなぁ。 と、最近家族会議で決まりました。 内覧会待ち遠しいです〜。 |
790:
住民板ユーザーさん8
[2018-08-15 18:48:38]
|
791:
契約済みさん
[2018-08-15 20:48:26]
自分の価値観を他人に押し付け合うのやめませんか?
という考えを押しつけるわけではないのですが。笑 お互い譲り合う気持ちって大事だと思います〜 |
792:
匿名さん
[2018-08-15 22:03:18]
|
793:
匿名さん
[2018-08-16 00:12:59]
ザ・ガーデン
文句なしにむさこナンバーワン |
794:
匿名さん
[2018-08-16 08:37:40]
|
795:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-17 12:00:23]
ローンを組む方、大相談会には行かれましたか?
金融機関はどちらにされましたか? よろしければ、理由と合わせて教えてください。 |
796:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-17 22:18:40]
|
797:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-17 23:05:59]
|
798:
匿名さん
[2018-08-18 07:17:48]
|
799:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-18 08:14:20]
ここは妬まれてるね。
上品な人が多いし、高年収もおおいから? 駅に数分近いより、住環境も優れてるからかな 新設小学校も近いし、。 |
800:
匿名さん
[2018-08-18 17:36:04]
|
バーチカルブラインド、入るか確認した方がいいですよ。角部屋ですが、入らなくてあきらめました。