■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!
■概要:
計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
2駅13路線利用可能な交通利便性
竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション
■所在地
神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)
■交通
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
■総戸数
613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)
■入居時期
平成31年03月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上53階地下1階
■会社情報
<売主・販売提携(代理)>
国土交通大臣(3)第7259 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
横浜支店
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)
■施工 (株)竹中工務店
■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)
[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18
【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト
3601:
住民板ユーザーさん
[2019-12-14 16:38:55]
|
3602:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-16 12:52:11]
武蔵小杉もそろそろ終わりかな。
あれだけの事が起こって、確かにここを選ぶ気が知れない。 ・武蔵小杉のタワマン「売りにくい」のは事実 https://biz-journal.jp/2019/12/post_132050_2.html/amp 武蔵小杉エリアのタワマンは今後、成約数が台風以前の半分以下になると思います。非常に『売りにくい』状態。ただし、表面的な価格はそう変わらないと思います」 値段は下がらないが、売ることも難しい。腹をくくって住み続ける以外に、道はないのだろうか。 |
3603:
住民板ユーザーさん
[2019-12-16 19:51:15]
|
3604:
住民板ユーザーさん
[2019-12-18 18:40:15]
|
3605:
住民板ユーザーさん6
[2019-12-18 19:35:15]
|
3606:
マンション住民さん
[2019-12-19 00:43:48]
|
3607:
匿名さん
[2019-12-19 11:06:08]
総戸数の1割も出てない状況では出過ぎとは呼べませんね。一般的な4~5%でもここは30個前後になりますから。
|
3608:
マンション住民さん
[2019-12-19 13:17:20]
>>3607 匿名さん
1割も売りに出るなんて危機的状況ですよ。 問題なのは、入居直後で中古がこれだけ沢山出回っているのと、 成約が全然無いことです。 デベもそろそろ「住みたい街」から武蔵小杉を外し出しますから 今後はさらに厳しくなるでしょうね。 |
3609:
中古マンション検討中さん
[2019-12-19 14:00:00]
何十年か後に起きることが、災害の影響で今起きているだけ。タワーマンションの現実。出来るなら業者買取してもらうのが一番いいと思う。
|
3610:
匿名さん
[2019-12-19 15:30:54]
業者買取なんて、それこそ業者の思うツボw
|
|
3611:
住民板ユーザーさん
[2019-12-19 18:44:04]
|
3612:
住民板ユーザーさん6
[2019-12-19 19:18:26]
売り煽りが盛んですね。
いつ起きるか分からない災害よりも日々の生活を重視したい。 東横線特急停車駅、目黒線急行停車駅、横須賀線、湘南新宿ライン、埼京線、相鉄線、NEX停車駅、南武線快速停車駅であることを忘れないようにしましょう。 |
3613:
中古マンション検討中さん
[2019-12-20 02:20:19]
災害も問題だけど健康や環境等の面から考えても色々問題あると思います。ヨーロッパではは法律で規制されているらしいし。それに、何十年後にゼロになる資産をだれが費用負担するの。。業者間取引では既に価格が大幅に下がっているらしいけど。。
|
3614:
評判気になるさん
[2019-12-20 09:48:05]
デベもマスコミも武蔵小杉で十分稼がせてもらいました。令和になり住みたい街ランキングもアップデートされた。
残念ながら武蔵小杉は本来の『工業地帯川崎市中原区』に戻りました。 更に言うと、川崎市の中心は川崎区なので 川崎区民からすれば元々武蔵小杉なんて眼中にありません。 |
3615:
匿名さん
[2019-12-20 11:06:37]
仲介業者さん、手玉確保に躍起ですねw
|
3616:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-20 13:30:35]
>>3612 住民板ユーザーさん6さん
いつ起こるか分からないですが、起こったら一発アウトですよ。ハザードマップで、あれだけここは危険と警告されてるのにほんとノー天気ですね。 あと、ちょっとした人身事故や悪天候で、突然改札に入れなくなりますから、ビジネスマンにとって本当に便利なんでしょうかね? さらに、都心へのメイン路線、湘南新宿ラインまでは徒歩15分以上かかります。不便です。 最後に、売り煽ってるわけでは無いでしょう、すでに中古在庫は大量にありますし、売り出したところで買い手は付かないです。 |
3617:
匿名さん
[2019-12-20 15:31:55]
湾岸や浦安、江戸川沿いや荒川沿いの住人がハザードマップだけで引越ししないのと同じ理由ですよ。それよかちょっとした人身事故や悪天候で改札に入れなくなったことなんて、これまでありましたっけ???話盛り盛り過ぎでは???
|
3618:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-20 17:59:37]
|
3619:
匿名
[2019-12-20 18:55:49]
|
3620:
マンション住民さん
[2019-12-20 20:00:41]
武蔵小杉住まいの同僚、いつも遅刻の言い訳が電車遅延だな
|
3621:
評判気になるさん
[2019-12-21 16:48:44]
|
3622:
チョン・ウソン
[2019-12-21 16:54:22]
>>3614 評判気になるさん
わたしは武蔵小杉から川崎区に引っ越してきた類いの人間です。 共に駅から徒歩5分圏内だけど川崎区のほうがトータル的に住みやすい。 武蔵小杉は駅のまわりは栄えていて便利だけどいったん離れてしまうと何もない。 川崎は地域自体に歴史があり商業が盛んで活気もある。 |
3623:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-21 23:46:59]
|
3624:
住民板ユーザーさん
[2019-12-22 13:00:28]
|
3625:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-22 21:12:08]
>>3624 住民板ユーザーさん
横須賀線の入場規制がかかるときは大概沿線上で何らかのトラブルが起きたときであり、 乗り換え組が多い武蔵小杉ではやむを得ない処置かと思います。 ただし、JR横須賀線が入場規制になっても、東横線、目黒線、南武線の振替輸送が可能な点が武蔵小杉の利点でもありますね。 また、相鉄線直通が加わったことで朝の混雑緩和が実現していますね。 |
3626:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-23 11:18:47]
>>3625 住民板ユーザーさん3さん
やむを得ないのは分かりますが、 武蔵小杉駅の改札には入れないのは事実であり、遅延が許されないビジネスマンにとって、 不便なことに変わりはないのでは? また、振替輸送があっても皆同じ動きをしますから結局そちらも改札で詰まってしまい、身動きが取れなくなる事象が毎回発生してますよ。 要するにキャパオーバーなんですよ。 |
3627:
匿名さん
[2019-12-23 13:17:00]
振替先の路線を毎日利用していますが、改札で詰まるような光景は台風19号の時以外で見たことないなぁ。詰まるのは横須賀線の新南口だけなんじゃねーの??
|
3628:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-23 14:59:18]
|
3630:
匿名
[2019-12-23 21:32:42]
>>3627 匿名さん
武蔵小杉を客観的に見られない人は常に混んでるとか、いつも入場規制してるとか大袈裟な表現をしますよね。 事故や天災が起きたときが日常と違うことがそんなにいけないことでしょうか? むしろ、当たり前だと思うのだけど。 |
3631:
匿名
[2019-12-23 21:33:43]
[No.3629と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3632:
住民板ユーザーさん
[2019-12-23 23:58:38]
>>3630 匿名さん
武蔵小杉に昔から住んでる友人も、タワマンが出来てから常に混んでいてしょっちゅう入場規制する様になったと嘆いてますよ。 タワマンができる前はゆったり出来て便利だったのに住みづらくなったという声はごもっともだと思うけどどうですか? |
3633:
住民板ユーザーさん
[2019-12-24 08:05:03]
>>3632 住民板ユーザーさん
それはメディアの間違った報道で誤解されているのかと思いますよ。 タワマンで増えた住民数と武蔵小杉駅の利用客数の増加数を比較すると圧倒的に後者が3倍ほど多く増加したことが分かります。 タワマン住民全てが通勤者になったわけではないので、如何に武蔵小杉横須賀線駅開設が武蔵小杉以外の沿線住民増と利用客増と招いたかが分かります。 横須賀線駅とタワマン再開発が重なったので誤解を招く報道が多く出ましたね。定期券と通勤ルートも原因のひとつです。 |
3634:
匿名さん
[2019-12-24 10:18:00]
どれだけ短絡的な記事しか書けないメディアが多いことと、その薄っぺらな記事を鵜呑みにするネット民の多き事よ。
|
3635:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-24 10:24:06]
|
3636:
3632
[2019-12-24 14:42:11]
|
3637:
匿名さん
[2019-12-24 16:07:10]
タワマンが出来る前は南武線や東急線はゆったりできただろうけど、昔から住んでる友人みたいな人が横須賀線や湘南新宿ラインの混雑を言うのはお門違いもいいとこですね。便利さは、タワマンが出来たおかげで得られた生活利便性との天秤ではありますが。
|
3638:
匿名
[2019-12-24 16:59:48]
>>3636 3632さん
地元の人でもメディアの影響で誤解している人もいるので、本当の原因を知ってもらおうと、あえてそのように書きました。 利用客の数値的なデータまで調べようとする住民も少ないですが、私の知人がたまたま鉄道好きでそのように武蔵小杉駅の状況を解説していましたね。 確か武蔵小杉からの入場者数を差し引いた乗り換え客が6万人増だったかと。これはJRと川崎市の予測を遥かに上回る人数らしくそりゃ混雑するよね、とのこと。 まあ、それだけ利用価値がある駅ということでもありますが。 あと、その混雑も相鉄線直通の影響でだいぶ緩和されています。 |
3639:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-25 13:13:30]
>>3638 匿名さん
昔からの住人が毎日使う電車で実感されてるのですから、メディアは関係ないでしょう。 また、これも実感ですが相鉄線乗り入れで、緩和するどころかさらに混雑してると思います。 ホームが増えてないのに本数が増えて、何故緩和するのでしょう? 緩和するという情報こそ各鉄道会社が正当化する為にメディアを操作した情報では。 |
3640:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-25 13:16:31]
>>3637 匿名さん
横須賀線、湘南新宿ラインの混雑とは誰も明言してませんよ。あと御門違いとはなんでしょうか?昔からの住民に対する差別は良くないと思います。 |
3641:
匿名
[2019-12-25 19:47:46]
>>3639 住民板ユーザーさん1さん
大丈夫ですか? 湘南新宿ラインは朝のラッシュ時にこれまでの上り本数に加え相鉄線直通が3本純増便となりました。 単純に新宿方面への輸送力アップでこれまでの混雑が緩和されたことは明らかです。 まあ、混雑の度合いは人それぞれ感じ方が違うのでご自身で確認されてはいかがですか? |
3642:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-26 14:52:04]
|
3643:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-26 21:47:34]
台風での糞尿逆流事故からしばらく経ちますが、
久しぶりに駅から街を歩くと、何かトプと言うか下水処理場の様な匂いがしました。 普段住んでれば、鼻が慣れて気にならないかもしれませんが。 |
3644:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-26 23:25:13]
|
3645:
住民板ユーザーさん
[2019-12-27 08:11:28]
>>3642 住民板ユーザーさん1さん
相鉄直通は8両編成なので、理論上の上り3本増で混雑緩和にはやや届きませんが、 輸送力から考慮するとそれなりの効果は確実です。純増ですから。 ただし、利用客がさらに今よりも増えるようなことがあれば増便が必要になりますが、 そこは新型車両での輸送力アップを狙っているものと推測できます。 あと、武蔵小杉横須賀線駅は2010年に開設されているので、 昔からの住民であろうと10年前からの住民であろうと、武蔵小杉駅の経過は同じ実態を見ているはずです。 |
3646:
匿名さん
[2019-12-27 09:49:05]
|
3647:
匿名さん
[2019-12-27 10:20:09]
4月からはまた状況が変わるかもしれませんが、今現在は空いてる状況ですね。昔からの住人という方にも聞いてみたらいかがですか?そして他人の又聞きを鵜呑みにしてここに書き散らかすのではなく、実際に自分の目で見たらどうでしょう??
|
3648:
匿名さん
[2019-12-27 13:20:45]
相鉄線の上りは、横浜駅を経由しないので空いた状態で武蔵小杉へやって来るのが大きいですよね。
|
3649:
匿名さん
[2019-12-27 16:18:16]
その通りです。
|
3650:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-27 21:17:29]
なんか必死に駅の混雑緩和をアピールしている人がいるが糞尿逆流の事故イメージで、特に女性で武蔵小杉を選択する人はいないと思う。
住宅購入時には妻の意見でほぼ決まりますから、 今後も厳しいでしょうね。 |
3651:
匿名さん
[2019-12-28 11:14:16]
|
3652:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-28 11:23:13]
確かに、糞尿が街を覆ってしまったのは、
震災時に千葉で発生した液状化と比較しても過去最悪の事態かも知れないね。 千葉の液状化はそれ程知れ渡ってないが、 武蔵小杉の糞尿逆流事故はメディアのせいもあって、実質決定権のある奥さん皆知ってますから。 |
3653:
匿名さん
[2019-12-28 11:45:33]
|
3654:
住民板ユーザーさん6
[2019-12-28 15:02:54]
まあ、ここの住民は前々から何かある度必死で隠蔽しようとする傾向がありますからねぇw
|
3655:
匿名さん
[2019-12-28 18:30:59]
|
3656:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-28 23:06:49]
|
3657:
匿名さん
[2019-12-28 23:09:03]
一匹必死なアンチがいるが何目的なんだろう?
|
3658:
匿名さん
[2019-12-29 22:31:08]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3659:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-30 10:35:04]
|
3660:
匿名
[2019-12-30 20:55:49]
|
3661:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-30 21:32:58]
しかし中古になかなか買い手がつかないですね。
|
3662:
匿名さん
[2019-12-31 10:47:49]
|
3663:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-31 12:26:39]
|
3664:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-31 12:52:08]
|
3665:
周辺住民さん
[2019-12-31 18:19:23]
ヨーロッパだとみっともない喧嘩はしないのでは?
|
3666:
マンション住民さん
[2019-12-31 22:38:21]
なぜここまで中古が動かないのでしょうか。
新築時の抽選がウソのようですね。 誰かも言ってましたが今ならいろんな間取り、階数選び放題です。 流石にあの糞尿流出事故の影響が大きいのでしょうかね。 それとも、あの抽選は話題を呼ぶためのサクラだったのでしょうか。 |
3667:
住民板ユーザーさん2
[2020-01-02 22:57:42]
>>3666 マンション住民さん
よくよく見るといろんな間取りと言うほど売り物が出ていないような。 台風被害とは関係なく今はやや相場全体が様子見ムードですよね。 住みたい人にとっては欲しい時が買い時なんですけどね。 |
3668:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-08 14:01:53]
年始から毎日電車遅延、大混雑。
交通の便をメリットとして購入したが、何時に到着するか読めないこんな状態では、逆に不便です。 いい加減、JRさん何とかしてくれませんかね。 |
3669:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-09 22:10:42]
・ムサコはもう無理
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200109-00031826-president-so... 酷い記事ですよね。。。 ちなみにここは、地下に電源設備や駐車場の設備ありますよね? 昨年はたまたま被害は受けませんでしたが、 次回以降の台風ではいずれ被害受ける可能性が高いと思う為、泣く泣く売りに出すことにしました。 バザードマップでアウトな地域なんて説明は購入時には一切聞いてませんでしたので、かなり不満を持ってです。 知り合いには会うたびに「武蔵小杉なんて大丈夫なの?」なんて毎回言われる始末。早く離れたい。 こんな所で愚痴ってしまいすみません。 |
3670:
住民板ユーザーさん2
[2020-01-10 00:32:57]
|
3671:
マンション住民さん
[2020-01-10 02:02:36]
ここに被害がなかったのを疎ましく思っている人が、住民を装って書き込んでいるのでしょう。
|
3672:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-10 21:12:04]
|
3673:
住民板ユーザーさん
[2020-01-10 22:47:23]
|
3674:
住民板ユーザーさん7
[2020-01-11 08:10:39]
|
3675:
住民板ユーザーさん
[2020-01-11 08:19:50]
|
3676:
住民板ユーザーさん
[2020-01-11 09:03:31]
|
3677:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-11 10:45:30]
|
3678:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-11 16:03:37]
ここで誰も地下には設備が無いと答えないという事は、浸水時にはリスクが高いという事ですね。
|
3679:
住民板ユーザーさん
[2020-01-12 01:18:42]
>>3677 住民板ユーザーさん1さん
2018年3月に示された川崎市の洪水ハザードマップは下記条件です。 多摩川 2日間の総雨量588mm (1000年に1回程度発生する可能性のある降雨量を上回る設定) 鶴見川 2日間の総雨量792mm (1000年に1回程度発生する可能性のある降雨量を上回る設定) リスクが高いと考えるかどうかは個人の判断ですね。 |
3680:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-12 07:14:11]
やはりここはリスクが高いみたいですね…
|
3681:
匿名さん
[2020-01-12 08:17:51]
|
3682:
通りがかりさん
[2020-01-12 08:29:50]
まあ正直なところ限りなく低いでしょうね。
過去30年くらいあの辺りが冠水したことなんて無かったかと。 去年のあの台風で問題無かったなら今後もまず大丈夫じゃないでしょうか。 |
3683:
住民板ユーザーさん
[2020-01-12 09:05:29]
|
3684:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-12 09:44:02]
>>3682 通りがかりさん
この所、何十年に一度の台風や災害が毎年発生してるのをご存知無いですか? 気候変動が原因と言われてますから、今後は更に強力な被害が予想されますよね。 わかってる人は、すでに売り逃げ始めてますよ。 お気の毒ですが、ここはあれだけメディアに報道された地域ですので、売り逃げるのも一筋縄ではいかない気もしますが。 正直、ほんとここの住人さんはノー天気な人が多いと思います。もっとデベに説明責任を問うなり、主張してもいいのではないでしょうか? 免震偽装、コンクリート偽装発覚の際もそうでしたが、いいお客さんで片付けられては悔しくないですか? |
3685:
通りがかりさん
[2020-01-12 10:20:40]
|
3686:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-12 19:56:49]
免震偽装、コンクリート偽装発覚の際も酷かったですよね。。。
管理組合では無く、デベが雇った調査業者に調査させた挙句「問題ありませんでした」という結果、それを鵜呑みにする始末。 調査会社もデベ相手に「問題あり」なんて結果出せる訳無いのに、誰も文句言わないなんてほんとここの住人さんは易しいお客さんだと思いますよ。 |
3687:
住民板ユーザーさん
[2020-01-12 21:02:48]
まあここまできたらもう印象操作するしかないですからね…。
高く売りたいよね! |
3688:
匿名さん
[2020-01-12 21:28:48]
あの時文句言えば手付倍返しはなくとも、手付そのまま返金キャンセルくらいは全然できたよ。
でもしなかったのは買った方が得だと判断したからだよ。 ていうか散々過去に語り尽くされたネタを今になってなぜ蒸し返すのか分からん。 |
3689:
住民板ユーザーさん4
[2020-01-12 21:34:34]
>>3684 住民板ユーザーさん1さん
あなたには関係のない話なのでは? リスクを考慮した上で住んでる人も多いです。 治安が悪い場所だと分かっているのに都心に住みたがる人が多いことと同じように思います。 |
3690:
匿名さん
[2020-01-12 21:36:48]
|
3691:
匿名さん
[2020-01-12 21:40:13]
>>3690
二子玉川と武蔵小杉は似たような将来を辿るとでも言いたいのでしょうか |
3693:
匿名さん
[2020-01-12 22:23:05]
[No.3692と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3694:
住民板ユーザーさん
[2020-01-12 22:33:04]
|
3695:
匿名さん
[2020-01-12 22:37:55]
|
3696:
通りがかりさん
[2020-01-12 22:54:59]
>>3692 マンション住民さん
それって本当の話なんですか?作り話ですよね? 万が一作り話でないとしたら…やはり品の無い人の周りには品の無い人が集うということなんでしょうか。 正直、小杉に限らず誰かが住んでいる街のことをそんな風に言う人がいたら距離を置かなくてはと私なら思いますね。 本当に恥知らずって怖いです…。 |
3697:
住民板ユーザーさん5
[2020-01-12 23:19:37]
>>3692 マンション住民さん
人口が増えているのに衰退とは聞いたことがありませんね。 周りの方々があなたに気を使って接してくれているだけのように思います。 気が付くと誰も周囲にいなくなってるかもしれませんが。 グランツリーは今日も多くのお客さんで賑わっていましたよ。 |
3698:
住民板ユーザーさん3
[2020-01-12 23:22:16]
|
3699:
匿名さん
[2020-01-12 23:33:30]
>>3697
中原区の人口は2030年まで増える見込みです。 当分衰退することはあり得ないですね。 http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000060/60730/04jink... |
3700:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 01:09:08]
>>3693 匿名さん
無関係ではないです! 他の地域からしたら、北口も南口も同じ武蔵小杉ですよ。 武蔵小杉はデベが大量に売り捌く為に、 住みたい街とか、ちょっとしたブランド化して売れてきた街でした。 ですからそのイメージが悪化した時点で一気に落ちてしまうのは仕方無いと思います。 そんなデベ各社もほぼ売り切ってますから、 もはやイメージが落ちようと関係ないですもんね。 |
3701:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 01:14:10]
|
3702:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 01:42:45]
|
3703:
匿名さん
[2020-01-13 01:57:38]
suumoのサイト見ても、他の同時期同規模のマンションと比較して圧倒的に募集が少ない。
つまりこのマンションは出せばすぐ決まっているということ。 人気に陰りはない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3704:
住民板ユーザーさん
[2020-01-13 09:47:30]
|
3705:
中古マンション検討中さん
[2020-01-13 11:14:58]
まぁ、あまり大体的に宣伝する必要はないですよね。
武蔵小杉の中で、古くからの住宅街として落ち着きが広がってるマンション。 変なアピールはしないでほしいな。 |
3706:
住民板ユーザーさん3
[2020-01-13 11:16:48]
>>3702 住民板ユーザーさん1さん
あなたにように住民以外のリテラシーが低いネット民によって武蔵小杉は叩かれているだけです。 自分が住んでいるわけでもない街をわざわざ叩きに来るなんて変な人たちですね。 何か怨みでもあるのでしょうか? |
3707:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 11:30:42]
>>3703 匿名さん
レインズでの成約履歴は確認しました? あと、募集が少ないとなぜすぐ決まってることになるのですか? suumoのサイト掲載数だけを鵜呑みにするとは、、、 その知識でマンション購入されたなんて驚きです。 これ以上リテラシーの低さを露呈しないほうがよろしいかと思います。 |
3708:
住民板ユーザーさん3
[2020-01-13 12:08:26]
|
3709:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 16:48:46]
>>3708 住民板ユーザーさん3さん
上振れるという事は、精緻ではない証拠。 下ぶれる可能性もありますよね? 何故根拠のない事をさも正論の様に話せるのか。 で、浸水時に影響を受け得る、地下設備の有無は如何ですか?回答されないという事は、都合の悪い質問という理解でよろしいですか? |
3710:
住民板ユーザーさん3
[2020-01-13 17:50:56]
>>3709 住民板ユーザーさん1さん
ちなみにピーク予測は2030年の152万人強なので既にピーク人口予測を10年も早く向かえました。 ここから衰退とするにはどこまで下がると衰退したことになるのでしょうか? また、地下設備が浸水時に影響を受けるとする根拠は何でしょうか? 他のタワマンがそうだったからといって全てのタワマンがそうなるとも限らないように思います。 根拠をお願いします。 |
3713:
住民板ユーザーさん3
[2020-01-13 20:17:42]
[No3711から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3714:
匿名さん
[2020-01-13 20:24:44]
契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します! |
3715:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 20:51:27]
|
3716:
匿名さん
[2020-01-13 21:06:39]
>>3715
住民ならそんなん知ってるだろ。住民じゃなかったらここに書くな。 |
3717:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-13 21:17:45]
えーっと。この掲示板にはここの住民と思われる人の必死の投稿が多数見られますが(おそらく同一人物)、その意見がこのマンションの総意ととらえて大丈夫なんですかねぇ?
|
3718:
匿名さん
[2020-01-13 21:24:09]
600世帯以上あるマンションで1人の意見が総意なわけないだろ。
|
3719:
匿名さん
[2020-01-13 21:26:07]
もう相手にするの疲れたからこれで最後にする。
住民ならコンシェルジュか三井に聞け。 |
3720:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 21:30:15]
過去の書き込みとか見てると、ここの住人さんは質問にきちんと答えない方や、議論が全く出来ない人が多いです。どうやって仕事とかしてるのでしょうかね。
武蔵小杉ってそれなりの収入が無いと買えないイメージなのですが。 |
3721:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 21:34:58]
ちょっと揶揄いのコメントが出ると、
ここの住民さんは顔真っ赤にして感情的に反論してくる。住民間のトラブルも多いんだろうな。 |
3722:
住民板ユーザーさん3
[2020-01-13 21:39:00]
|
3723:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-13 21:47:57]
>>3722 住民板ユーザーさん3さん
確かにw ここを買えなかった貧乏人が喚いてるだけですね!可哀想w ここは武蔵小杉のランドマーク!勝ち組マンション! 周りの嫉妬住民や貧乏人の意見など無視しましょw |
3724:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 22:53:14]
その通り、ナンバーワン、勝ち組マンションだよ!
どこかの糞尿塗れのマンションとは格が違う。これからは都内港区に次ぐ、東京24区の地域として日本の中心部として機能していく事でしょう。 |
3725:
中古マンション検討中さ
[2020-01-13 23:23:57]
とりあえず住民確認のため部屋の中の写真を撮影してみてはどうでしょうか?日付が分かるものと共に。誰も出てこなかったりして。。
|
3726:
住民板ユーザーさん
[2020-01-13 23:30:09]
成り済まし住民が荒らしてるだけですよ。
|
3727:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-13 23:37:20]
|
3729:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-14 00:46:26]
[NO.3728と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3730:
匿名さん
[2020-01-14 01:17:44]
|
3732:
匿名
[2020-01-14 03:47:53]
[No.3731と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3733:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-14 08:39:48]
東京24区っていい言葉ですね!個人的にはすでに都心レベルだと思ってますが。
|
3734:
住民板ユーザーさん6
[2020-01-14 08:52:33]
このスレ、悪意しか感じない。
|
3735:
購入者
[2020-01-14 23:09:17]
|
3736:
住民板ユーザーさん6
[2020-01-15 08:57:34]
>>3731 匿名さん
ここは関係ないけど、いくらなんでも浸水で事故物件は言い過ぎじゃないかなと感じる。 浸水したことある全国の物件が全部事故物件扱いになっちゃうよ。 昔からタワマン嫌いで有名な評論家である榊氏の言葉だから意図的に使ってるとしか思えない表現だな。 |
3737:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-26 21:44:00]
実際こちらのマンション中国の方が多いみたいですけど今回の新型コロナとか大丈夫ですかね?親戚とか友人とかから広まったりの可能性考えるとちょっと心配です。
余計な心配でしょうけど杞憂で終わることを願います。 |
3738:
中古マンション検討中さ
[2020-01-27 23:14:56]
全然大丈夫ではないみたいですよ。。武漢から封鎖前に500万人が脱出したそうです。北朝鮮では新型コロナウイルスへの対応としてすべての外国人観光者に対し国境を閉鎖したそうです。
|
3739:
住民板ユーザーさん
[2020-01-29 21:53:11]
|
3740:
中古マンション検討中さ
[2020-01-30 00:37:21]
ロイター通信は29日、英国の航空会社ブリティッシュ・エアウェイズが「中国本土との直行便をすべて停止した」と報じた。
|
3741:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-30 06:41:28]
ケンタッキーの向いにあったパーキングの解体が始まりましたね。駅前開発が始まるのでしょうか。早くデッキが伸びてほしい。
|
3742:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-30 09:56:16]
武蔵小杉のマンションやたら子供やガキが糞邪魔すぎる。他人のガキ誰がカワイがるかよ!子供は可愛いと勘違いしすぎ!
|
3743:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-30 09:57:22]
|
3744:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-30 09:58:21]
|
3745:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-30 10:00:44]
|
3746:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-30 10:01:53]
子供好きなんて誰もおらんやろ!
ポイポイしまくり日本人ども! |
3747:
住民板ユーザーさん
[2020-01-30 20:55:25]
ホンマに中国人多いんやね。
今回大丈夫か? |
3748:
住民板ユーザーさん
[2020-01-31 12:19:38]
|
3749:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-31 13:31:28]
>>3748 住民板ユーザーさん
フロント付近でいつも大声で駄弁ってる中国人、何とかならないかな。 売りに出してるんだが、内覧の際にそれが気掛かりと言うことでキャンセルされてしまいました。 資産価値に影響するから正直やめて欲しい。 |
3750:
住民板ユーザーさん
[2020-01-31 16:03:20]
|
3751:
住民板ユーザーさん
[2020-01-31 22:25:12]
|
3752:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-01 12:38:25]
>>3750 住民板ユーザーさん
で、中国人が少ないってデータは有りますか? ここは感覚的には他よりも多い認識です。 フロントで群れる彼らはほんと迷惑です。 あと、黙って民泊もされてると言う噂もあります。 |
3753:
住民板ユーザーさん5
[2020-02-01 13:09:04]
|
3754:
匿名さん
[2020-02-01 14:51:27]
|
3755:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-02 08:36:39]
|
3756:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-02 08:55:05]
しかし、中古が本当に成約しないですね。
在庫はたまる一方。 コロナウイルスの件、ここは全館空調ですから広がる時は一気に広がるでしょうね。 中国の方がいらっしゃるなら尚更です。 |
3757:
マンション住民さん
[2020-02-04 02:19:20]
ヘイトスピーチはやめましょう。ずっと日本に住んでいる中国人の方なら、コロナウイルスに感染する条件はあなたと同じです。
|
3758:
住民板ユーザーさん
[2020-02-04 22:20:15]
|
3759:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-05 07:31:34]
これだけ大規模で中国の方もそれなりにいらっしゃる様であれば、広がる時は早いでしょうね。
全館空調なので今話題の、横浜の客船での感染よりもタチが悪いのでは。 |
3760:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-05 13:52:32]
水害による電気系統や駐車場の修理は保険が下りないらしいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200205-00070025-gendaibiz-so... ここの様にハザードマップで危険と言われている地域はやはり危険では。ただでさえ修繕費が足りないと言われているのに、被害にあえば詰んでしまいます。 50年に一度の台風が毎年強力になって迫ってますから、被害を受けるのは時間の問題かと思います。 |
3761:
周辺住民さん
[2020-02-05 15:43:38]
日本旅行から帰ったタイ人観光が者がコロナウイルスに感染したとのタイの報道があった。観光者同士は似たようなところを訪れるので中国人観光者から感染した可能性を示唆。。ミクロネシアは日本を汚染国として指定しました
|
3762:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-05 18:50:54]
ここの地下には水害で被害を受けうる電源設備や下水処理設備、駐車場の設備はあると言う認識で間違えないでしょうか?
一時的な居住の為、賃貸で検討しておりますが、例の事故でかなり人気が落ち、地下の脆弱な設備が確実なら、さらなる交渉材料に出来るかと。。。 是非教えてください! |
3763:
住民板ユーザーさん
[2020-02-05 22:39:04]
|
3764:
住民板ユーザーさん5
[2020-02-06 04:51:44]
|
3765:
住民板ユーザーさん
[2020-02-06 06:52:15]
|
3766:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-06 07:41:26]
台風でもこのマンションが浸水がなかったのは事実だよね。ここが大丈夫だったのは複雑な理由があるのだろうけど。
まぁあのような台風は滅多に来ないし、リスクのないマンションもないからねぇ。 良い点もたくさんあるし、武蔵小杉の中ではお勧めできるマンションですよ。 |
3767:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-06 12:17:33]
>>3766 住民板ユーザーさん1さん
台風は今後、さらに強力になって毎年来ると言われてますよ。気候変動って言葉ご存知無い? 今回、武蔵小杉自体が自然災害に対して非常に脆弱と言うことが露呈しました。 ここが被害を受けるのは時間の問題かと。 |
3768:
匿名さん
[2020-02-06 17:55:16]
|
3769:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-06 21:17:44]
|
3770:
住民板ユーザーさん5
[2020-02-06 23:35:39]
|
3771:
中古マンション検討中さ
[2020-02-07 00:12:37]
中国外での2次感染が確認されてきている。「中国・広西チワン族自治区」からのツアー客の案内人が2次感染した例も(シンガポール)
中国を除く感染者数の多い順位は日本がダントツの一位 中国を除く感染者数の多い順位海外の研究機関が武漢との直行便の数などから中国以外で危険な国として、タイ,日本と予言した。駅大丈夫か。。 |
3772:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-07 00:48:45]
なんだか外部の方がアレコレいってますが、ガーデンは標高が南側に比べて若干高い、逆流防止弁が機能しているので、内水氾濫には強いですよ。多摩川決壊したら無理ですが。まぁ、それは川沿い立地の全てのマンションに当てはまりますがね。
|
3773:
匿名さん
[2020-02-08 17:35:41]
先だって初めて、東急の東口からステフォレの前を通って横須賀線近くのレジ・ザ小杉へ行く機会があったのですが、思っていた以上に土地が傾斜して次第に低くなっていくことに気がつきました。
あれじゃ、そりゃ大水が出たら貯まりますよね。にもかかわらず、あんな一番低いところに駐車場の入り口作るとか、今考えれば明らかにおかしいですけど、当時は想定外だったのか?人災の要素も強いように感じましたが。 このマンションは経験が生きているのでしょうか? |
3774:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-08 18:41:28]
>>3773 匿名さん
東口もここも、ハザードマップではアウトなエリアです。経験が生きているも何も、地下にいろんな設備がありますから、何も変わらないですよ。 前回の台風では偶々被害を受けなかっただけです。 |
3775:
中古マンション検討中さ
[2020-02-09 02:09:56]
ハザードマップにバイオハザードマップもそのうち追加されるんじゃないか。まったく。。アメリカ等入国規制しているのに。大体、タワマンや賃貸住宅の促進などペテンが多すぎる。放射能も。。
|
3776:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-12 11:12:57]
川崎市へ要望書を提出されている様ですが、
内容がクレーマー気質過ぎるのと、 ポンプ移設を税金で補助希望とか厚かましすぎません? どう考えても自分たちの修繕費でなんとかすべき。 皆の税金ですよ。 見栄のために背伸びして買った余裕ない人がいかに多いかが露呈しましたね。 さすがに品が無さ過ぎ、民度が低いと言われても仕方ないです。 https://www.news-postseven.com/archives/20200211_1541321.html?DETAIL |
3777:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-12 13:10:38]
>>3776 住民板ユーザーさん1
マンションの電源はそもそも住人の資産ですからね。何故川崎市の税金を使って補助をしないといけないのか。 12棟のタワマン理事長連名で申請されたということは、ここの理事長名も入ってますよね。 住人の総意というならほんと住人さんの品位を疑います。 |
3778:
周辺住民さん
[2020-02-12 15:35:45]
ま、川崎市?も憲法違反の条例?制定したりしているから、何言われても仕方ないっちゃ仕方ないけど。。ただ、そんな些末なことより、タワマン自体に価値がないどころか却って有害、日本は疫病・外来生物だらけになっている、放射能の心配・隠蔽、遺伝子組み換え作物等について対処した方がいい。安心して住めない。気づいた頃にはあれ体がおかしいなという状況になる。
|
3779:
住民板ユーザーさん
[2020-02-12 21:59:05]
|
3780:
住民板ユーザーさん
[2020-02-12 22:38:08]
ははは!
またまたこのマンションを買えなかった貧乏人供が騒いでますね笑! もはやこの掲示板では日常茶飯事。慣れちゃいましたねー笑。 まあ嫉妬する気持ちも分かります!武蔵小杉NO1物件ですからね! 他の武蔵小杉のマンション住民には申し訳ないですけど、ここは水害もないしやっぱり武蔵小杉NO1物件ですよ!誰がなんと言おうが! |
3781:
住民板ユーザーさん
[2020-02-12 22:39:41]
>>3777 住民板ユーザーさん1さん
逆になぜ川崎市の税金を使って補助してはいけないのですか? 理由を教えてください。 自治体によっては水害対策への補助金を出しているところもありますし、耐震リフォームへの補助金など、行政からの補助や対策は一般的には批判されるような類いではないと思います。 ましてや集合住宅は何十、何百世帯という住民が暮らす建築物であり災害での影響も大きいことが推測されます。 もちろん集合住宅に限らず地下に電源施設をもつ商業施設やオフィスビルも水害対策の検討範囲でしょう。 |
3782:
住民板ユーザーさん
[2020-02-12 22:46:29]
|
3783:
住民板ユーザーさん
[2020-02-12 23:02:11]
>>3782 住民板ユーザーさん
まあそうなんだけど、ここも要望書のタワマン連名に入ってるのでね。 タワマンに限らず武蔵小杉周辺の住民にとって少しでも良い方向に進むと良いなと思うよ。 余所者が災害の実態も知らないくせに、くだらない批判をしてくる理由が分からないな。 |
3784:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-13 09:43:50]
>>3779 住民板ユーザーさん
「川崎市に対する責任の追及や賠償・補償を求めるものではなく、少しでも早く、少しでも多くの改善策が実行されることで水害に強い街づくりが行われることです。」 →表向きのコメントすぎて笑える。 要望書の内容見ましたが、やはり台風での冠水被害は川崎市のせいと言うような、書きっぷり。 何故自分たちの修繕費で賄う気がないのか。 ローン支払いで精一杯でお金ないから? |
3785:
住民板ユーザーさん4
[2020-02-13 12:31:06]
|
3786:
周辺住民さん
[2020-02-13 14:25:05]
コロナウイルスも罹患していると考えられても検査してくれないので、発祥件数に入っていないと指摘があります。この調子だと、他の疫病・外来生物、原発や遺伝子組み換え作物がどうなのか。
|
3787:
住民板ユーザーさん
[2020-02-13 22:36:43]
|
3788:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-14 09:49:14]
下のクリニックにすごい咳をした患者多数。
まさか館内空調で繋がってるとかないですよね。。。 こういう時、病院が真下なんかにあると心配。 |
3789:
周辺住民さん
[2020-02-14 18:37:50]
SARSではホテルや公共交通機関等が感染源になったらしいです。タワマン住民が無傷でいられることは難しいのでは。そもそも、ロシアやアメリカが国境封鎖や入国拒否しているのに入国規制していない時点で。。他の疫病・外来生物、原発や遺伝子組み換え作物も現在進行中です。
|
3790:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-14 21:28:09]
|
3791:
住民板ユーザーさん
[2020-02-14 22:31:49]
|
3792:
中古マンション検討中さ
[2020-02-15 02:38:45]
麻疹・風疹なども再流行している。
リーマンショックや東日本大震災を経た後、税収が回復しても削られ続けた感染研の予算。予算削減は止まらず、10年前の約1/3(20億円)減らされてた。一方、人獣共通感染症の水際対策などに取り組む国家戦略特区の一環として200億円近い税金が投じられた加計学園・岡山理科大学獣医学部は新型コロナウイルス研究に何一つ存在感を発揮していない。 横浜港沖に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号はカジノ等を行っている船という噂も。 そもそも、ペテンだらけ。放射能、遺伝子組み換え作物。。疫病・外来生物。。 |
3793:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-15 21:54:07]
|
3794:
中古マンション検討中さ
[2020-02-19 01:55:13]
違法脱法カジノ船ダイアモンド・プリンセスで活動する方、簡易マスクと手袋だけで危険な船内での作業。そんな中、東京都は中国に既に2万着の防護服を送っていて更に10万着を送る予定。放射能といい。。日本ってアレルギーや疫病、外来生物、癌、障害が多い。だからどうでもいいのか?
|
3795:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-19 12:57:43]
一時は大人気だった武蔵小杉エリアも落ちてしまう時は一瞬でしたね。
ついにプレジデントにも最悪エリアとして掲載されてしまいました。 ・ワーストは川崎・武蔵小杉!最悪タワマンエリアランキング https://president.jp/articles/-/32952 キャンセル住戸もかなりかなり売れ残ってましたし、中古も全然成約せず。 新築時の抽選はなんだったのでしょうかね。 |
3796:
匿名
[2020-02-19 16:08:12]
|
3797:
住民板ユーザーさん
[2020-02-19 17:13:42]
|
3798:
中古マンション検討中さん
[2020-02-19 18:16:38]
自身も武蔵小杉で探してましたが、今回の件で流石に別のエリアにする事にしました。
不動産屋に聞いても武蔵小杉はオススメしないと口をそろえて言われました。 後々クレームになるのが怖いのでしょうね。 ここもハザードマップで危険なエリアです。 昨今の気候変動で今後いつ被害を受けるか判りません。 50年に一度の台風や災害が毎年来てますからね。 今となっては決める前で良かったと思ってます。 |
3799:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-19 20:55:55]
|
3800:
住民板ユーザーさん
[2020-02-19 22:55:14]
|
住民の書き込みである訳がないね。