■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!
■概要:
計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
2駅13路線利用可能な交通利便性
竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション
■所在地
神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)
■交通
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
■総戸数
613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)
■入居時期
平成31年03月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上53階地下1階
■会社情報
<売主・販売提携(代理)>
国土交通大臣(3)第7259 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
横浜支店
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)
■施工 (株)竹中工務店
■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)
[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18
【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト
3001:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-03 00:25:20]
|
3002:
住民板ユーザーさん
[2019-10-03 20:55:18]
>>3001 住民板ユーザーさん3さん
他の地域に住んでる人にとって、二子玉川には買い物やイベント目当てで行くことはあっても武蔵小杉なんかもっと行こうと思わないと思います。 第三者の目線ですと、これは悔しいですが認めざるを得ません。 |
3003:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-03 22:18:33]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3004:
住民板ユーザーさん
[2019-10-03 22:41:27]
|
3005:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-04 08:18:41]
>>3004 住民板ユーザーさん
小杉フェスタは二子玉川のイベントより上質ですか? |
3006:
住民板ユーザーさん
[2019-10-04 15:36:13]
正直、武蔵小杉には都内レベルに上質、高級な店舗はほとんど無いです。
ただ誇れるのは、我らが餃子の王将が徒歩圏内に2店舗もある所です。 二子玉川には1店舗もないですよね? |
3007:
匿名さん
[2019-10-04 16:57:57]
そういえば、上質な二子玉川にもあるマックが遂に武蔵小杉に戻ってきますね!!
|
3008:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-04 17:34:02]
そもそも二子玉川には住民主導の地域イベントってあったっけ?ライズか高島屋の商業イベント頼みでしょ。
|
3009:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-04 20:01:00]
|
3010:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-04 20:11:32]
>>3007 匿名さん
元々、武蔵小杉周辺にマックは3店舗ありました。 タワマンラッシュでマーケット予想から高級化が進むと言う予測から全店舗閉店しましたが、 住人の質は思う様に上がらず、武蔵小杉では安物しか売れないと言う結果に。 よってこの度、マックが戻ってくる形になりました! 閉店したツタヤもスタバ併設の蔦屋書店とかになって戻ってきたら良いですね! まあ無理でしょうが。 |
|
3011:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-05 07:25:09]
|
3012:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-05 08:57:41]
商業ベースの価値観に毒されてると蝿ることが最重要になる傾向があるね。
|
3013:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-05 14:00:59]
|
3014:
住民板ユーザーさん
[2019-10-05 14:14:39]
>>3013 住民板ユーザーさん1さん
スタバとかマックとかどこにでもあるチェーンはもう要らない。 ここの一階にもう少し実用的でちゃんとした店が入ればよかったのだが。 病院と保育園というのは余りにも期待はずれ過ぎる。 もう少しまともなテナントが集まらんかったものかね。 |
3015:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-05 17:19:27]
|
3016:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-06 00:04:57]
今日の多摩川花火大会
![]() ![]() |
3017:
住民板ユーザーさん
[2019-10-06 12:23:38]
|
3018:
住民板ユーザーさん
[2019-10-07 14:17:15]
>>3016 住民板ユーザーさん1さん
皆さんが大好きな二子玉川ライズタワーだと真横で花火が上がります。 敢えて小さな花火をアップしなくても良いのでは。。。 またネットリテラシーが◯◯と言われますよ。 |
3019:
匿名さん
[2019-10-07 17:27:28]
|
3020:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-11 20:09:43]
台風で停電や風で揺れるとエレベーター止まりますよね。
こういう時、要らない心配をしないといけないのはストレスだ。 |
3021:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-11 20:37:34]
|
3022:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-11 21:46:21]
|
3023:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-11 22:12:11]
|
3024:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 00:01:41]
>>3023 住民板ユーザーさん5さん
当たり前の事ですが、低層なら歩いて上り下り出来ます。数十階階段なんて、私は普通に無理です。 と言うか、人口密度高過ぎるからかスーパーの棚はすっからかんで、ほとんど何も買えませんでした。 自身の出遅れが原因ですが、こういう時、武蔵小杉にしたのは間違いだったかなあなんて思っちゃいますね。交通は便利ですが、人が多過ぎる弊害は確実に有ります。 |
3025:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-12 00:07:26]
>>3024 住民板ユーザーさん1さん
これをきっかけに引っ越しを検討されてはいかがですか? その精神力ではタワマンに住まわれているとストレスなのでは? 無理せず低層の不便な街の物件へ移り住んだ方がよろしいかと思います。 |
3026:
住民板ユーザーさん
[2019-10-12 00:13:49]
>>3024 住民板ユーザーさん1さん
スーパーの棚は驚きでしたね。 ちょっと皆さん過剰なのではと思うほどの騒ぎでちょっとしたイベントみたいでした。 武蔵小杉だけじゃなくて会社のある近くのスーパーも同様でしたよ。 むしろスーパーが沢山ある武蔵小杉の方が普通の買い物ができました。 |
3027:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 07:49:07]
|
3028:
マンション検討中さん
[2019-10-12 22:59:35]
武蔵小杉、タワマン群で浸水と言われてますが、
此処は大丈夫でしょうか? |
3029:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-12 23:37:05]
グランツリー冠水してました。。
武蔵小杉冠水で資産価値に影響しないか心配。 |
3030:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 00:08:23]
さっきみたら1階エントランスは大丈夫でしたよ。
|
3031:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 00:23:58]
浸水は南口だけですかね。
|
3032:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 00:30:17]
多摩川の氾濫情報が出たので23時半頃見に行きましたが1階ロビーも前の道路も全く問題ありませんでした。道路も見渡す限り大丈夫そうでした。
|
3033:
住民板ユーザーさん
[2019-10-13 00:42:59]
>>3028
ここは、南口の低地汚水まみれマンションとは違いますよw |
3034:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 01:08:09]
|
3035:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-13 03:05:36]
|
3036:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-13 07:35:06]
地下1階もOK。外も北口は道路に吹き飛ばされた木葉が散乱しているくらいで冠水の形跡全くなし。高架下の王将あたりが低いので心配だったが、ここも問題なし。
|
3037:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-13 08:26:42]
マンマニさんにはツイッターでマンションが被害無かった事を発信して欲しい。
|
3038:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-13 08:45:53]
|
3039:
匿名さん
[2019-10-13 08:46:34]
泥水が乾いたら、しばらくの期間は埃が酷くなる。
徐々に改善しているけど、健康被害にならないよう子供にはマスクを着けさせよう。 |
3040:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-13 09:41:05]
|
3041:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-13 09:42:37]
|
3042:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-13 10:01:39]
|
3043:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-13 10:33:46]
ガーデンウェスト 音に関して
生活音、建物の構造からくる音など、特に夜半明け方で気になる方はいらっしゃいますか? お知らせ下さい。 |
3044:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-13 10:42:33]
音の問題
夜半、明け方に安眠を妨げる音が聞こえます、情報をお願い致します。 |
3045:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-13 11:00:14]
台風19号による武蔵小杉駅北口の浸水は有りましたか?
情報をお願い致します。 |
3046:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 12:15:46]
北口は元々住宅地なせいか冠水なし。
音も自分の家は聞こえたことないな。 |
3047:
住民板ユーザーさん
[2019-10-13 13:59:30]
南口、泥かぶる高層マンションだって by朝日新聞
|
3048:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 14:26:06]
駅前の三井マンションがネットでからかわれていますね。何でもトイレが使えないとか、、どうしてこういうことになったのでしょうか?
|
3049:
住民板ユーザーさん
[2019-10-13 14:27:08]
南口のネットリテラシーの高い住民達が自爆ツイッターでどんどんアップしてくれたので
糞まみれのマンション名も特定されましたね。 |
3050:
住民板ユーザーさん
[2019-10-13 15:20:40]
「50年安心」タワーマンションが台風被災で『うんこ禁止令』の衝撃www
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20191013-00146686/ 南口終わったな。 横須賀線厨も乙。うんこにまみれた改札とコンコース通るの? |
3051:
住民板ユーザーさん
[2019-10-13 15:21:14]
|
3052:
住民板ユーザーさん
[2019-10-13 16:07:43]
横須賀線の武蔵小杉駅、当面の間列車停車せずだってwww
あー腹イテー、ここの南口推しの粘着ネガさんたち唯一の拠り所である横須賀線アウトって。 いーみなーいじゃーん。 |
3053:
住民板ユーザーさん
[2019-10-13 16:19:22]
|
3054:
匿名
[2019-10-13 16:29:45]
50年安心タワーマンション住んでて 今朝も水洗トイレ使えたから、
フェイク ニュース確定ですね。早トチリもいい加減にして欲しい。 |
3055:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 16:47:02]
>>3054
ほらほら、南口住人ここ来てるじゃん。 |
3056:
マンション検討中さん
[2019-10-13 17:10:04]
他の地域住みからすると、
北口、南口関係なく武蔵小杉は全域ヤバイ地域という認識です。 今回は南口がやられましたが、今後北口も可能性ありますよね? 購入にあたっては武蔵小杉自体を選択肢から外す人が増えるかと。 今回の件で、水害に強い地域、弱い地域が大きく露呈しましたね。 |
3057:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 17:18:32]
武蔵小杉って意外と水害に弱い地域なんですね。
|
3058:
匿名さん
[2019-10-13 17:27:45]
駅が使えないのだから、武蔵小杉のタワーマンションの価値は落ちたよ
|
3059:
住民板ユーザーさん
[2019-10-13 17:31:23]
|
3060:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 17:47:06]
北口、南口関係なく乾燥したヘドロは広範囲に舞い上がります。感染症が心配です。お子さんがいるご家庭は外には出ないのが宜しいかと。
外部の方は武蔵小杉には近づかないほうがいいです。 |
3061:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 18:00:18]
とりあえずSFTとGWTは事故物件確定。
MSTは誤報らしい。 |
3062:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 18:22:36]
|
3063:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 18:25:54]
とりあえずイーストとウェスト共に無事でよかったね
北口が冠水しなかったのは元々住宅地だからかな |
3064:
住民板ユーザーさん
[2019-10-13 18:35:23]
>>3062
世田谷区、大田区側もな。 |
3065:
口コミ知りたいさん
[2019-10-13 18:35:55]
ウンコナガレネーゼの皆様、ご無事でしょうか。下水の水たまりで泳いでいた方は感染症に注意してください。
|
3066:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-13 18:38:34]
日本は川が沢山有るのでどこでも危機はあるかと。
今回、少し揺れましたね。 停電になると3日分?だかの蓄電があると聞いてますが、ほんとに供給されるのでしょうか。 マンション前は電柱はないように見受けますが… 無電柱ではないですね。 多摩川が決壊したらここに限らず他の区も甚大な被害でしょう。 今回、なぜ北口は大丈夫で、南口はあんなになったのでしょうね。 今日買い物で見ましたが、泥を片付けてました。 道路汚れてました。 |
3067:
匿名さん
[2019-10-13 18:40:31]
日本の場合、平野は川沿いの堆積層だから仕方なし。
|
3068:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 18:41:42]
|
3069:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-13 19:45:07]
うんこ流れなさ杉にお住まいの皆さん、お元気ですか?
|
3070:
内覧前さん
[2019-10-13 20:06:29]
うん小杉タワーって叫ばれて大変ですね
|
3071:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 20:08:55]
武蔵小杉駅前、糞尿の匂いがすごいですね。
感染症とか大丈夫でしょうか。 今後この様な災害は増えるでしょうし、 毎度この様な思いをするのは苦痛です。 |
3072:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-13 20:24:58]
|
3073:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 20:29:59]
水が引いた後の泥が糞尿の匂いなのですが。
昼間、子供がその泥を投げて遊んでいて呆気にとられてしまいました。 大腸菌とか大丈夫でしょうか? |
3074:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 20:32:59]
タワマンの位置関係が分からない人が煽りに来てるが
こちらは駅の逆方向だから被害受けた側に行かない限り今のところよく分からないとしか・・ |
3075:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 20:35:59]
その泥は川の水に限らずネズミやゴキブリの死骸やら酔っ払いがそこらで吐いたり立ちションしたもの、公衆トイレの床やらなんやらがクソミソに混ざった汚水。
泥を投げて遊ぶなんて論外、教育って大事だね。 |
3076:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 20:41:03]
外部の人からしたら、武蔵小杉タワマン群は一括り。
今回の報道で、武蔵小杉は水害に弱く危険な地域、 糞尿が大量に放出されているという イメージしかありません。 残念ながら、北口とか南口とか関係ないです。 |
3078:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 20:51:34]
うん。それは分かるがここで匂いどうですか?と煽られても、知らんとしか。
まあ住民専用の板に書き込みするマナーの無い人には通じないだろうけど。 |
3079:
匿名
[2019-10-13 21:04:01]
「50年安心タワー」を標榜するマンションは武蔵小杉には1棟しか無く、
そこの住人が今朝 水洗トイレを使えたと証言しているのだから、 fake newsだと既に論破されていますよ。fake は何度出してもfakeですよ?。 |
3080:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-13 22:15:55]
実際に冠水があったところを午前中に見てきましたが復旧が早くて驚きました。
多少泥が蓄積した箇所はありましたけど臭いまではまったく気にならなかったですね。 同じ街なので他人事じゃないです。 被害があったマンションの管理組合とも情報共有して対策は考えておく必要があると思います。 |
3081:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-13 22:22:40]
もう想定外のことが起こってしまったので、事後の事をあーだこーだ言っても仕方ないと思う。
近年日本は想定外が多くなったわけで。 みんな初めての事が多いのだろう。 今回、被災されたマンションの人達には申し訳ないけど、これを勉強になんとか無事だったここのマンションも防災対策を強化した方がいいかと思う。 新丸子の高架下より少し向こうや、駅前は冠水したわけで、もう眼前だったのだから次はここのマンション前や、地下入り口、駐車場など…土嚢を置いたりするべきかと。 なんとか水が入らないように。 勿論、以外にも沢山のことを課す。 自身のため、資産価値のため。 防災に強いマンションとなれば、他のマンションとの差別化が図れるとおもう。 |
3082:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 22:46:30]
>>3081 住民板ユーザーさん2さん
北口は今回たまたま被害が少なかったですが、 今後南口が対策された結果、こちらに流れ込む可能性がありますから注意が必要かと。 武蔵小杉は水害に弱い地域ということが、露呈しちゃいましたね。今回の洪水を機に、武蔵小杉や二子玉川自体を敬遠する層は必ず一定数出るでしょう。 |
3083:
名無しさん
[2019-10-13 23:09:42]
タイミング的には良くないですが、ここは開き直ってみんなで盛り上げましょうよ。
ごちゃ混ぜにするのはちょっとまずいかとおもいますが。 ======= 今年もやりますカレーフェス!10月14日(月)~10月31日(木)に開催! 令和のカレーも“ごちゃまぜ”が楽しい 大好きな夏の日、少し体調を崩し入院した祖母を見舞った。年に何度も会えるわけでないので、認知症はそのたびに想像の1.5倍くらいのスピードで進行している。毎度覚悟はしているものの、ニコニコ迎えてくれた祖母は私の名前を思い出せない。 あたたかくもやるせないような時間をしばらく過ごし、別れ際に咄嗟に私は言った。 「おばあちゃん、カレー食べる?」すると、祖母は「カレー食べて行きなさい、作ったから。」と答えた。思わず私が「どうやって作るの?」と聞くと、祖母は「カレーはごちゃまぜにするから美味しいよ。」と笑った。 私は泣きそうになるのを堪え、カレーがこんなにも日本人の心に根付いているのに感心し、そしてそれを仕事にしていることを嬉しく思った。 そう、時代は変わっても、人生が進んでも、カレーはきっとごちゃまぜが美味しく楽しい。具材もスパイスもみんな一緒に煮込まれる。 令和元年に5周年を迎える武蔵小杉カレーフェスティバル、私もあなたも具材となってスパイスとなって、ごちゃまぜになって、楽しく温かいお祭りになるといいなと思う。 武蔵小杉カレーフェスティバル http://kosugifesta.com /curry/ |
3084:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-13 23:10:18]
もともと沼地や田んぼの多い土地です。
北口南口関わらず川崎市のインフラの問題でしょう。今回に限らず今後も。 そういうことです。 多摩川に流れにくい時は逆流。 http://www.city.kawasaki.jp/800/category/225-11-4-0-0-0-0-0-0-0.html |
3085:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 23:10:41]
今回の災害では武蔵小杉駅周辺は被害が出たみたいですね。
でもこちらの物件は駅郊外のため比較的被害は少なかったみたいです。 駅遠物件の利が初めて出たみたいです。 駅近の人達、ドンマイ! |
3086:
名無しさん
[2019-10-13 23:16:50]
取り敢えず、外部の人間からすると、
【武蔵小杉のタワマンで大便禁止令が出ている。 外は下水を含んだヘドロまみれ、汚い、臭い】 というイメージしか無い。 なぜならそういう報道しかされてないから。 |
3087:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 23:38:07]
契約者専用板で外部の人間を名乗られても
|
3088:
名無しさん
[2019-10-13 23:48:51]
武蔵小杉で検索したら、【ウンコ、臭い】、が一番にヒットする。
これまでは、【便利、人気】とかだったのに、 凄い転落っぷりで凹む。。 確かに外から見たらここが無事とか関係なく、 全体がそんな状態って見えてるのだろう。 あーあさって会社行きたく無いな。 みんな報道見てるだろうから、 女子社員に避けられたりしないだろうか。 休んでも被害受けたとか思われたら嫌だし。 |
3089:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-14 00:06:22]
>>3088 名無しさん
事実でない事も面白がって事実なように吹聴されてるけど そういう人達は貧しく、また心も貧しいのだと思うよ 余裕がある人達はあんな悪ノリはしない だから気にする事ないよ 事実に対しては対策は取らなければだけどね |
3090:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-14 00:27:17]
|
3091:
住民板ユーザーさん
[2019-10-14 00:28:32]
シティハウス武蔵小杉も事故物件確定。
|
3092:
名無しさん
[2019-10-14 00:30:58]
触れてはいけないという空気に耐えられるかどうか。。。
武蔵小杉のタワマン購入したって周りにバレてますし。 避けられたりしたら敢えてこちらから弁明しようとおもいます。 |
3093:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-14 00:31:46]
>>3084 住民板ユーザーさん5さん
インフラの問題なら改善する余地がありますね。川崎市には早急に対策を取ってもらいましょう。 今時、冠水発生を放置する行政はないので市も真剣に考えないといけませんね。 |
3094:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-14 00:42:17]
|
3095:
匿名さん
[2019-10-14 01:04:46]
タワマンなだけでも災害時のリスクが高いのに、ハザードマップでリスクの高い武蔵小杉のタワマンとは。これが今回の台風で冠水リスクが顕在化し、リセールバリューへの影響も出るでしょうね。
|
3096:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-14 05:39:18]
正直言ってフォレストもミッドも売り出し価格安い時に買ってるから痛手少ないだろうけど
シティタワーはバカ高い価格でこれだから気の毒だわ |
3097:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-14 07:42:39]
|
3098:
入居前さん
[2019-10-14 09:42:18]
初のマンション購入人生最大の失敗でした。売りに相当数出始めたのでそういうことですね。
|
3099:
名無しさん
[2019-10-14 10:27:46]
暴落は予期無く突然やってくる。
株や為替の投資と一緒。 |
3100:
匿名さん
[2019-10-14 10:28:17]
今売り出しても誰も買わないでしょう。電気系統がやられてたら、修繕積立金では足りなくて一時金徴収の可能性もある。
|
3101:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-14 10:31:36]
|
3102:
匿名さん
[2019-10-14 10:32:16]
明日、通勤がまともにできるのかに注目せざるを得ない。
|
3103:
名無しさん
[2019-10-14 10:32:38]
側から見たら南口とか北口とか関係なく、
武蔵小杉が水害に弱いとしか見えていない。 今後南口が対策されて北口に被害が流れてくる可能性だってあり得る。 あと道路が汚泥まみれで駅改札が閉鎖とか、交通の便が良いのか悪いのか分からんね。 どちらにしても明日は振替輸送で修羅場だろう。 |
3104:
匿名さん
[2019-10-14 10:34:07]
まあ、住民は無事だったんだから良かったよ。
|
3105:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-14 11:22:24]
今回は千曲川のように川が決壊したという、対策に限界のある地形的な浸水ではなく、下水処理能力の問題で対策可能な話し。川崎市も当然検討するでしょう。
|
3106:
ななし
[2019-10-14 12:02:46]
北口改札が開いたらしい
南口はだめ |
3107:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-14 12:21:35]
>>3103 名無しさん
南口から北口に下水を回すような対策はしないのでは? |
3108:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-14 12:26:08]
昔のこと探ると、南口の方は昔小さな川があり埋め立てて成形したと。
もちろん、北口側も多摩川に近いわけでアリーナ等造成するときに、治水事業をした上でということで、地盤の強固さは北口のほうが強いのかもしれません。 |
3109:
某市民
[2019-10-14 12:54:05]
買う前にちゃんと土地について調べなかった人が多いのかな。
この際だから液状化が高確率で想定される区域だってことも知っておいた方がいいよ。 http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000046/46739/ekijyo... |
3110:
住民板ユーザーさん
[2019-10-14 13:31:36]
まあ、南口の第1世代マンション群は再開発初期に放出された3等地だったけど、
今からすれば相当安く買えたんだから、そこはトレードオフでしょう。 今回は被害あったけどメリットも十分享受したでしょ? あの当時の小杉に手を出せた事には良くも悪くもチャレンジャーとして素直に敬服しますよ。 |
3111:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-14 14:01:04]
|
3112:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-14 14:29:50]
所詮川崎
元工場地帯の再開発 推して知るべし |
3113:
内覧前さん
[2019-10-14 15:51:53]
70㎡3000万代まで暴落しそうだな
|
3114:
マンション検討中さん
[2019-10-14 16:01:59]
武蔵小杉マンション群暴落は確実だが・・・・・
|
3115:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-14 16:17:30]
|
3116:
名無しさん
[2019-10-14 16:27:38]
|
3117:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-14 16:57:21]
|
3118:
中古マンション検討中さん
[2019-10-14 17:02:15]
武蔵小杉検討したけど、駅パンク、ビル風、突風。
トドメで浸水危険地域。 購入辞めて目黒か恵比寿にします。 武蔵小杉のタワー郡、多分リセールは絶望的になったと思います。 |
3119:
名無しさん
[2019-10-14 18:00:48]
>>3117 住民板ユーザーさん3さん
それは無い。 広く報道されてますから、武蔵小杉と二子玉川の物件に限っては暴落とまでは行かないまでも1割2割の下落はあるんじゃない? これだけ水害に弱いことが露呈した後で武蔵小杉を選択する人がいるとは思えない。 |
3120:
マンション検討中さん
[2019-10-14 18:06:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3121:
名無しさん
[2019-10-14 18:26:01]
今回の件で武蔵小杉は糞尿臭いイメージだけになってしまった。
|
3122:
住民板ユーザーさん
[2019-10-14 18:30:46]
>>3118
目黒か恵比寿って、購入者層も予算も違いすぎだろw でも買えるなら買えばいいんじゃないの。 武蔵小杉は元々、利便性重視の一般サラリーマンが何とかギリギリ買えたエリア。 金に糸目をつけないならそりゃもっといいとこあるだろうよ。 本当に富裕層だったらスレ違いなので3Aでもどこでもご自由に。 |
3123:
匿名さん
[2019-10-14 18:30:57]
明日の通勤や帰宅時に何の混乱もなかったら見直す
|
3124:
住民板ユーザーさん
[2019-10-14 18:57:43]
先人の格言、「武蔵小杉では東横線より西に住め」
まさに今回の冠水エリアと一致。 |
3125:
マンション住民さん
[2019-10-14 21:19:15]
明日は武蔵小杉駅から電車乗ってくる人の靴底には糞尿まみれの泥がついてるだろうから
極力離れたところに陣取りたい |
3126:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-14 21:21:27]
【武蔵小杉への熱い罵倒一覧】
・ウンコ禁止令、計画停便 ・スカトロナイトプール ・利便性の高い横スカ線ウン小杉駅 ・資産価値に味噌がついた ・そびえ立つクソ ・クサマン ・ブリリア武蔵小杉(※実在のマンション) |
3127:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-14 21:39:18]
|
3128:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-14 21:43:16]
|
3129:
マンション住民さん
[2019-10-14 22:16:22]
武蔵小杉駅は利便性が高いと評判が良いですが、
明日の朝はどうでしょうね。 同僚の武蔵小杉住まいが遅刻しないか見ものです。 |
3130:
住民板ユーザーさん
[2019-10-14 22:55:23]
汚染エリアの横須賀線厨は東急線に来ないでね。
北口から南武線ホーム通ってお周り下さい。 ここの過去スレで散々、東急線は存在しないも同然の扱いしてたんだからな。 |
3131:
匿名
[2019-10-14 23:03:16]
災害時に停電や断水は予測出来ましたが、トイレ禁止は想定外でした。
管理組合の方いらっしゃれば簡易トイレ1万個くらい買い足しといて下さい。 |
3132:
中古マンション検討中さん
[2019-10-14 23:09:03]
今回、ザ・ガーデンが武蔵小杉ナンバーワンであることが証明されました。
北口が昔からの住宅地であるのには理由があったということです。 地ぐらいは大事ですね。立地、スペック、ともに最強です。 |
3133:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-14 23:11:05]
うちは、災害用のトイレ買いましたよ。
Amazonで50個くらい入ってて2000円少しでした。 凝固剤も入ってて、ほんとに災害用ですけど。 タンクレストイレでしょ。 停電になれば、風呂水貯めといてもトイレは使えないかなと思いまして。 マンションには数日分の飲食も備蓄してるというウリでしたが、頼らず普段から水とかその他諸々やってます。 トイレは今回の台風の報道で買いましたけど。 皆さんもぜひ。 |
3134:
匿名
[2019-10-15 00:16:31]
>>3132 中古マンション検討中さん
北口も南口も関係ない。 世間では武蔵小杉全体が泥まみれ、下水まみれ、低地で冠水、水害に弱い地域というイメージになりました。だからここも周りにつられて多少は下がると思いますよ。このタイミングで不潔なイメージがついた武蔵小杉を選ぼうとは誰も思わないよ。 ちなみにあなたが引っ越すとして、二子玉川の物件 選ぼうと思いますか?あちらも被害があった地域は一部ですが、全体が水害に弱いというイメージ、同じことです。 |
3135:
住民板ユーザーさん
[2019-10-15 00:25:28]
|
3136:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 00:36:05]
上司からメールが来た。
災害でトイレ使えないとか、掃除とか大変だろうから 出社有無は任せますだって。えらい風評被害だ。 ここは大丈夫なのに。 |
3137:
匿名さん
[2019-10-15 01:17:35]
昭和のヒットドラマ、TBSの岸辺のアルバムの
題材にもなったが、忘却のかなたとなった。 今回のことも忘れ去られますよね。きっと。 |
3138:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 02:01:30]
グランドウイング買わなくてよかった!
あちらは資産価値暴落ですね^_^ |
3139:
匿名さん
[2019-10-15 04:40:56]
武蔵小杉全体で資産価値が下がりますよ。他人の不幸を喜んでいる場合では無いかと。
|
3140:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-15 07:19:48]
風評だと言う人がいますが、みんなは全部同じだと思ってますよ。何故なら目と鼻の先に建っているのだから今回たまたま被害がなかっただけで来年大きな台風きたらリスク大ということが判明したわけですから。
|
3141:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 07:26:49]
豊洲買ったときは埋立地とバカにされたけど埋立地の方が強いことがわかったね。
|
3142:
匿名
[2019-10-15 08:09:00]
>>3136
察しろよ |
3143:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 09:20:10]
>>3136 住民板ユーザーさん1さん
TVで、無事だった東急の駅と浸水した横須賀線方面では標高差があって、窪地に水が流れていくと説明されていたので、無事なエリアもあることが知られていくといいですね。 |
3144:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-15 09:44:55]
っていうか、武蔵小杉自体が水没したんだから、マンション云々の問題じゃない。 |
3145:
入居予定さん
[2019-10-15 10:26:58]
マンション云々の問題ではないけど武蔵小杉エリア自体のイメージ低下は避けられないね。
|
3146:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 12:25:39]
ここ住もうと思ってたけどやめたわー!
|
3147:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 12:33:53]
そもそも昔河川が入ってたような所でタワーマンションとかあり得ない。水が集まるのは当たり前。
|
3148:
住民
[2019-10-15 13:56:03]
そうです、良く聞こえます=あれは向かいの建築中のマンションの工事現場から出ました。
|
3149:
ドクターV
[2019-10-15 14:06:16]
お金持ちは"資産"を買う。
貧乏人は"負債"を買う。 |
3151:
通りがかりさん
[2019-10-15 17:04:46]
武蔵小杉に住むなら横須賀線より西側、ハザードマップをみれば一目瞭然です。
もともと住宅地であった北口、ザ・ガーデンは文句なしにナンバーワンでしょう。 |
3152:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-15 17:17:05]
|
3153:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-15 17:28:20]
嫌になったら出ていく。
買おうと思ってた人が嫌なら止める。 それで良いじゃない。 日本は海の上の小さな島でどこにいてもリスクはありすよ。 高台?毎日の通勤、通学大変だすよね。大雪降ったら? 水害リスクの少ない住宅街?地震、火事大変でしょう。火事なんてすぐに火がまわる。 どこにいても安全が保証されるところはないのでは? 嫌なら宇宙にでも家を建てたら? なんて思いますよ。 |
3154:
匿名さん
[2019-10-15 18:44:09]
>マンホールから逆流した水は、周辺住民数万世帯分の糞尿が混じっているのである
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000019-nkgendai-life これ、行政説明していますか?? 糞尿が乾いて空気中に飛散してるでしょうから外歩くとき怖いです。衛生状態どうなってるのかしら。 |
3155:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 19:22:45]
|
3161:
匿名さん
[2019-10-15 21:19:27]
>>29291 マンション検討中さん
川崎市の上下水道局に問い合わせください。マンホールから吹き出したのは糞尿含みます。普通はこれを防ぐために糞尿の管と雨水の管は分けていますが、武蔵小杉エリアは1つしかないのです。だからマンホールから吹き出すと糞尿とセットなのです。廉価仕様の下水設備。 |
3162:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 21:26:53]
被災地なのにこれだけネタにされる地域も珍しいね。
もはや糞尿のイメージしか無い。 時間が経てば少しは風化するだろうが、武蔵小杉を検討する人は減るだろうね。 |
3163:
匿名さん
[2019-10-15 21:33:36]
|
3164:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-15 22:03:28]
風化しないだろ。今後ずっと台風の度にウンコの街になる可能性があるんだぞ?俺なら引っ越す
|
3165:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 22:08:28]
ここに住んでる同僚、案の定遅刻しやがった。この忙しい日にほんと困る。
普段は、「いやームサコはやっぱ便利っすわー、交通の便最高っすね!」 なんて言ってるくせに今日は、 「改札で1時間も待たされちゃって」 だと。皆から、クセーからまずは靴を履き替えろなんて嫌味言われてたよ。明日以降も改札待ちなんかで遅刻されたら困るんだけど。 |
3166:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-15 22:24:54]
下水の逆流やだ。
戸建てのがいいのか? 普通のマンションでも低層階だと同じ目にあうのかな? 他人の家の排水が自分の家の洗濯機や台所から出てくるのはつらすぎる。 |
3167:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-15 22:42:02]
>>3166 住民板ユーザーさん1さん
下水設備によります。普通は大雨で糞尿が逆流することのないように雨水の配管と生活排水の配管を分けてます。でも武蔵小杉はそれら2本を1本に混ぜている構造のようです。だから大雨で糞尿も噴射した。上下水道局に問い合わせれば、ご自分エリアの下水インフラがどのような構造か分かるはずです。 |
3170:
匿名さん
[2019-10-15 22:55:54]
|
3171:
入居済みさん
[2019-10-15 23:01:57]
3169様 ご返信誠にありがとうございます。安い中古部屋があり短期賃貸用の投資物件として検討しておりましたが、ウンコができなくなる可能性があるようですので今回は見送りたいと思います。武蔵小杉という土地もかなり今回の件で価値が下がっているようですので地区自体も見直そうと思います。ありがとうございました。
|
3172:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-15 23:55:55]
武蔵小杉に住みたくても買えなかったみなさん、いまだに嫉妬してんの?いまだにこの掲示板に張り付いてるの?
わざわざこの物件の掲示板に来てくだらねーコメントすんなよ…。 |
3173:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-16 00:22:43]
>>3172 住民板ユーザーさん8さん
ほんとそうですねー。 そもそも「住民」という日本語をよめない輩なので、しょうがないですね。 今他所やここで騒いでる輩は、メディアの一部を切り取る偏向報道に踊らされている情弱かタワマン買えない残念な層のどちらかです。 住民版に粘着しているとこみるとタイムイズマネーという言葉もしらないでしょうし、他人と比較しちゃうんでしょう。だから、心が豊かにならないしいつまで経っても経済的に裕福になれない、そこに気づいてない残念な人たちなので、慈悲の目でみてあげましょ爆 |
3185:
爆すぎ小杉
[2019-10-16 05:51:21]
|
3191:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-16 06:52:14]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
3192:
小杉大好き
[2019-10-16 07:15:23]
大事なのは今後の事でしょう。今回の事態を反省し、今後の台風時の駅周辺の下水処理はしっかり対応していけるのかという事。それが一番大事なはず
今後はますます台風の勢いは増すことが想定されているのでね |
3193:
小杉セレブ人
[2019-10-16 07:27:57]
立地や環境は成城や白金に劣らないですからね。
我々主婦が心を一つに絆を大事にして今後は災害に強く経験もある街として、より一層の魅力ある街にしていきましょう。 |
3194:
匿名さん
[2019-10-16 07:39:04]
MSTのHP初めて見たんですがあちらはなんであんな風なんですか?MSTのせいでパークシティの住民全体が誤解されてしまうと思うのですが。
あんな下品な考え方をしているのはMSTの住人のごく一部だけで、他の人はみんな慎ましくしめやかに暮らしています。 |
3195:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-16 08:19:59]
武蔵小杉では路上にうんこしていいって聞いたんですけど本当ですか
|
3196:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-16 08:53:59]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
3197:
小太りおばさん
[2019-10-16 09:17:58]
しかし、冠水による武蔵小杉駅の長蛇の人列から明らかになった事は、
いかに地方人の集まりかがわかる。 まさに点と線。都内の点を知らないので線で結べない。 つまり迂回路線がわからないため、身動きできず長蛇の列に並ぶ事しかできない。 |
3198:
入居前さん
[2019-10-16 09:37:28]
この物件買う時、営業デペさんは ”断水対策はアマゾン購入の携帯トイレです”
という説明が無かったの? |
3199:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-16 12:59:24]
>>3165 住民板ユーザーさん1さん
昨日遅刻した同僚、今日も遅刻だよ。 いやー便利なんすけど、こういう時は無理っすわ? だって。学習して1時間早くでてこいよ。 全然交通の便よく無いよね?あと細菌が気になるからマスクくらいしてくれよ。 |
3200:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-16 13:14:49]
ここの電源設備って地下にあるのですか?
シティハウスの停電は地下にある電源設備が浸水した為と聞きました。同じ被害が発生した際はここも停電になりますか? |
正直わざわざ行こうとは思いませんね。