■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!
■概要:
計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
2駅13路線利用可能な交通利便性
竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション
■所在地
神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)
■交通
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
■総戸数
613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)
■入居時期
平成31年03月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上53階地下1階
■会社情報
<売主・販売提携(代理)>
国土交通大臣(3)第7259 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
横浜支店
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)
■施工 (株)竹中工務店
■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)
[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18
【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト
930:
匿名さん
[2018-10-26 09:08:17]
|
931:
匿名さん
[2018-10-26 15:57:32]
倒壊もなんも、約束してたより長く揺れるかもよ、ってことだけでしょ。今回はダンパーの問題なんだから。
|
932:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-26 16:36:38]
|
933:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-26 16:43:10]
引越しの抽選はとりあえず延期となったそうです。適合不適合の再検査には時間がかかるそうで10月中の発表は無理、11月中に発表出来るように調整してるとのことでした。
|
934:
通りがかりさん
[2018-10-26 17:08:56]
引き渡しが伸びるのは困るな。
賃貸住みだから、家賃を余計に払わないといけないし、ローン金利が上がることも想定されるため。 予定通り引き渡されるように三井には頑張っていただきたい。 もちろん、購入者が納得して入居できる前提でね。 |
935:
住民板ユーザーさん4
[2018-10-26 19:30:56]
>>934 通りがかりさん
全くその通り。 万が一引渡しが延期された場合の余分な賃料負担や住宅ローンの金利上昇分はどうするのか、気になります。買い替えの方の場合は所有物件の売却が破談になってしまうケースも想定されますよね。 三井の出方によっては、購入者側も主張すべきはしっかり主張すべきです。 |
936:
匿名さん
[2018-10-26 19:46:31]
ダンパーはKYB製。
ただ、数値が偽装かどうかはまだわからんとのこと。 民間施設でも調査2ヶ月待ちだからここはさらに延びるかと。また調査しても偽装か適正か判断できないケースもある。 いずれにしても、交換した方がいいと思うわ。 |
937:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-26 20:13:30]
|
938:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-27 09:05:35]
引っ越しが三月後半だろうから、
引っ越し代たかそうだなー |
939:
匿名さん
[2018-10-27 10:16:08]
|
|
940:
住民板ユーザーさん8
[2018-10-27 12:07:24]
引っ越し抽選すら延期なら引き渡し日もかなり遅れそうだ
説明会の準備でもしているのか |
941:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 12:23:52]
ダンパーの調査の結果、三井の策略で「品質に問題ない」と有耶無耶に偽装される可能性が高いと見てます。
一度この様な事態になってしまうと、 将来買い手がつくとは思えないですから、手付金返却でキャンセル可能なら早いところ踏ん切りを付けたい。 安かろう悪かろうと何方が言ってましたが、その通りの様な気がしてきました。 少しお高いシティータワーは偽装物件ではなかったらしいですし。 |
942:
通りがかりさん
[2018-10-27 13:10:10]
|
943:
匿名さん
[2018-10-27 13:45:41]
|
944:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 13:53:17]
>>937 住民板ユーザーさん1さん
三井は販売を続ける点に闇を感じる。 如何に揉み消し、偽装に偽装を重ねる方法を模索しながら販売継続するのでしょう。利益重視し過ぎるとそのうち取り返しがつかない事態になりますからその辺足並み揃えた方が良いのでは。 |
945:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 15:47:34]
>>941 住民板ユーザーさん1さん
友人2人のうち、1人はこちらの物件、もう1人はシティータワーの方にいますが、これで明暗が分かれましたよね 学校のこともあり、簡単に引っ越しは難しいらしいのが現実ですね |
946:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 20:27:14]
|
947:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 21:25:27]
抽選する事すら延期なんて完全に入居予定月延期ですよね。
内覧会すら建物に入るのは万が一のことを考えて危険でしょう。 不正ダンパー取り替え前に内覧会実行したら三井レジデンシャルの社会的信用失墜ですからね。 どうなることになるのか。 |
948:
匿名さん
[2018-10-27 21:38:55]
ほんとだ。延期が掲載されていますね。11月中旬に抽選できれば数週間程度なのでまだリカバリー可能範囲かもしれません。あと2週間でこの問題の対応に目途がたてばいいですが。
|
949:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-27 22:05:55]
>>948 匿名さん
2週間では無理でしょう。 他の大手デベは販売休止に入っているくらいの事態です。 偽装に偽装を重ねて、安全と偽り無理矢理入居を決行するか、いつになるか分からない交換後のになるのか。。。 とりあえず免震も制振も基準を満たしてない建物の内覧も何かあった際は責任取れないので延期にするのは賢明な判断かと思います。 |
ただ、第三者検証ってKYBの依頼でしょ。公正な第三者か疑いも持たれるのに国土交通省は検証したのかな。原発も安全と言ってたのに3・11での事故。
まあ、お上の折り紙付きに対してどう対抗するか。難しいかな。契約者ってトラブルがあった時、弱い。売る側の手案をのむしか実質ないんだよな。