都心では相場上昇中ですが、特に買っておけばよかったと思うマンション(割安なマンション、希少価値のあるマンション、将来の資産価値が期待できるマンションなど)はどこでしょう?
[スレ作成日時]2006-07-11 15:56:00
注文住宅のオンライン相談
買っておけばよかったマンション
2:
匿名さん
[2006-07-11 15:58:00]
ここ数年で販売した物件に絞りましょう。
|
3:
匿名さん
[2006-07-11 16:01:00]
新浦安の高騰はすごいよね。あと月島。
ここに建ってれば、猫も杓子も・・・になってるよ。 |
4:
匿名さん
[2006-07-11 16:14:00]
文京区の住友の物件、パークスクエア文京音羽
最上階がとんでもない値段で売り出されてました。 最上階とは言わないが、上層階を買っておけばよかったと思ってます。 |
5:
匿名さん
[2006-07-11 17:04:00]
横浜ポートサイドのナビューレかな。今考えるとあれは安かった。
抽選倍率も高かったらしいけどダメもとで抽選ぐらい申し込めばよかった。 |
6:
匿名さん
[2006-07-11 17:10:00]
でもここ数年でどんと値上がりしたマンションを買っていたとしても、
所詮自分の居住用で購入するしかない僕にとっては、 そんなにすぐには売れないし、築10年以上経ってしまえば、 いくら人気のマンションでも売却損は出るだろうし、 実際に得をできたのかどうか疑問。 じっくり自分の生活スタイルにあった物件を購入することの方が重要な気がする。 |
7:
匿名さん
[2006-07-11 17:12:00]
WTT
|
8:
匿名さん
[2006-07-11 22:08:00]
モアナビラ
|
9:
匿名さん
[2006-07-11 22:33:00]
同潤会
|
10:
匿名さん
[2006-07-11 23:24:00]
虎ノ門タワー
|
11:
匿名さん
[2006-07-11 23:32:00]
ブランファーレ
|
|
12:
匿名さん
[2006-07-11 23:55:00]
SAZAN
|
13:
匿名さん
[2006-07-12 12:27:00]
関西に住んでいるのですが、東京の地価高騰がどんなものか知りたいです。
値段にして、どれくらいの広さのモノが、前はいくらくらいだったのに 今はこれくらいになっている・・・というように、教えてもらえませんか? |
14:
匿名さん
[2006-07-12 12:57:00]
コットンハーバー
MGTじゃないやつ |
15:
匿名さん
[2006-07-12 17:35:00]
割高、豊島区、山手線の外、ラブホテルのそば
さんざんけなされてもたたかれても 気に入った物は仕方ない、 資産価値なんか気にしない、 そう割り切って虎の子はたき 予算オーバーなのを無理して 35年ローンをめいっぱい組んで 半年前に買ったマンション なんか最近いい感じ? 中古が売り出し価格より高く売り出してるみたい、 たくさんでていた賃貸も、大分契約してるみたいだし。 買った時期がよかったのかな。 土地の値段も建築資材も高くなる前だったし、 金利もまあ駆け込みセーフだったし。 一応財閥系デベ、竹中施工、住んでみるといい感じだし、 そこそこ高級感もあるから、まあ、安かったかも。 うふふ。 でも、やっぱり無理して買ってしまって 毎月のローンが厳しい・・・ 旅行も外食もエステもお預け・・・ ローン払えなくなったとき、 手数料とか込みで 残債がチャラになればラッキーかも。 悲しい・・・ |
16:
匿名さん
[2006-07-12 18:01:00]
>12
SAZANなら、まだ残ってるよ。買えば? |
17:
匿名さん
[2006-07-13 12:46:00]
BTT
|
18:
匿名さん
[2006-07-13 12:47:00]
目白プレイス
|
19:
匿名さん
[2006-07-13 13:26:00]
白金タワー。
値上がり方が半端じゃない。 近所の「シティタワー高輪」や「タカナワ・ザ・レジデンス」の購入者からは、仕様が悪いだの、準工業地だの、めちゃくちゃ言われていたが、中古市場では、白金タワーに惨敗。 そういうことを言っていた人は、白金高輪駅直結の再開発物件ということとを正しく評価できなかったということなのでしょうね。 |
20:
匿名さん
[2006-07-13 14:27:00]
|
21:
匿名さん
[2006-07-13 16:06:00]
19さん。
実際、「シティタワー高輪」や「タカナワ・ザ・レジデンス」の購入者(実は購入者じゃないと思います。多分マンションマニア)のいってることは間違いではないんですよ。 仕様も良くないですし、白金高輪に行けばわかると思いますが、白金台とはまるで違いますから。 でも、マニアじゃない人にはそんなの関係ないんです。 「白金!!」「直結!!」は何物にもかえがたいアピールポイントなんですよね。 市場はマンションマニアを対象しているのではないのですから・・・。 話を戻し、買っとけば良かったのはステーションガーデンタワー。 これも、日暮里、荒川区で割高!!売れるわけねー攻撃をマンションマニアから受けてましたが、あっという間に完売。 山手線徒歩1分の実力がわからなかったんですね。マンションマニアには。 |
22:
匿名さん
[2006-07-13 18:18:00]
Hブランドのマンション
とりあえずテレビデビュー⇒それをプロデューサが見る⇒スカウトに来る⇒芸能人⇒金持ち |
23:
匿名さん
[2006-07-13 20:36:00]
21さん
確かに誰でもわかりやすく、マス(大衆)に受ける「記号」がついている マンションというのは、売却しやすいし高く売れますよね。 ところで、マンションマニアって不思議な生き物ですよねえ。 やたら高級マンションの仕様に詳しく、必死になって「高級」の 定義づけをしてるんだけど、反面妙に現実離れしたところがあって この人たちは、ほんとは一度も彼らの言う「高級」マンションに住んだことは ないんじゃないかと思えてしまう。 なんなんだろー、この人たちは??? |
24:
匿名さん
[2006-07-13 23:10:00]
|
25:
匿名さん
[2006-07-13 23:25:00]
|
26:
匿名さん
[2006-07-14 22:44:00]
21ですが、
>マス(大衆)に受ける「記号」がついている マンションはよく売れますね。 目黒のタワーもそうです。「山手線」「徒歩1分」は強烈な記号です。 僕は買おうと思ったけど、抽選で外れました。 あと、マンションマニアと高級の話ですが、多分こういうことだろうと思います。 意見を述べる時に「権威・力のあるもの」を出すとその「権威・力あるもの」と同一レベルになると錯覚する人がよくいるそうです。 「高級マンション」という権威というのは変ですが、そういうものを出すことによって、自分が高級マンションに住んでいる人と同一レベルになることに酔っているんですね。 たちの悪いのになると、「権威・力のあるもの」を低く見ることによって、自分がそれよりも上にあると錯覚するのです。 こういうやからは、コンプレックスの塊ですから、言葉が攻撃的になります。 |
27:
匿名さん
[2006-07-14 23:26:00]
>>24
SAZANは東洋経済にも載っていたね。 |
28:
匿名さん
[2006-07-14 23:47:00]
プチ高級マンションは、知名にほれた背伸び組みが多いから
低層階&中住戸がよく売れるんだそうだ、彼らにはずせないkeywordは 南向きということ。 |
29:
匿名さん
[2006-07-15 00:01:00]
|
30:
匿名さん
[2006-07-15 01:08:00]
26さん
23ですが納得です。 25さん そうかな?彼らがいなくても、というよりはいないほうが intellectually stimulatingなスレができるんじゃないのかな? たかが1スレ、でも楽しみたい。 |
31:
匿名さん
[2006-07-15 01:54:00]
友達が白金タワーに住んでます。いろいろ訪ねた中で最高に快適なマンションだと
皆でうらやましがっています。内装もリッチだし駅直結って夏も冬も雨風も厭わないらしいし 自走式駐車場も使いやすそう。そんなに値上がりしているのですか? よくみんな見てるんですね。 |
32:
匿名さん
[2006-07-21 22:10:00]
まあまあですよね。ただ
|
33:
匿名さん
[2006-07-21 22:29:00]
|
34:
匿名さん
[2006-07-22 09:09:00]
エアレジデンス
|
35:
匿名さん
[2006-07-27 18:17:00]
まっ、マンションは団地だから止めた方が良いということですよ
|
36:
匿名さん
[2006-07-27 18:42:00]
虎ノ門タワーと番町パークハウスは今、どのくらい値上がりしているのかな?
|
37:
匿名さん
[2006-07-31 18:17:00]
買わなくて正解だったというマンションも、けっこうあるのでしょう。
竣工してみたら、外観が公団住宅のようだったとか、エントランスに 光の○○○なんて書いてあったら、エントランスが構造的に暗いため 蛍光灯を壁一面に付けていただけとか。 |
38:
匿名さん
[2006-08-02 23:10:00]
06がいいこと言ってる。
|
39:
匿名さん
[2006-08-04 18:03:00]
「買っておけばよかった」、「買わなければよかった」というのは数十年後に解るのではないのかな?何故ならばマンションは集合住宅だから・・・
|
40:
匿名さん
[2006-08-04 18:06:00]
|
41:
匿名さん
[2006-08-05 11:56:00]
|
42:
匿名さん
[2006-08-05 15:31:00]
|
43:
匿名さん
[2006-08-05 16:16:00]
文脈で「財閥系」と表現する場合は三井、三菱、住友、安田(フヨウ)だけを対象とするのがふつうでしょう。
川崎も野村も含みません。 |
44:
匿名さん
[2006-08-05 19:02:00]
15の言ってるのはプラウド駒込のことなんだろうけど。
野村を財閥系なんて思ってるのは購入者だけでしょう。チープな嘘をつかないで欲しいな。 |
45:
匿名さん
[2006-08-05 20:46:00]
>>43
一般的に「財閥系」は三井三菱住友のみ。 安田は金融とその周辺事業のみなので野村と同様。 でも歴史的には、安田、野村、日立、川崎あたりは財閥と言われてたんじゃないかな。 松下は財閥とは言わないだろうね。戦後生まれだから。 |
46:
匿名さん
[2006-08-05 22:35:00]
松下なんて成り上がりじゃんw
|
47:
匿名さん
[2006-08-05 23:38:00]
財閥 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E9%96%A5 |
48:
匿名さん
[2006-08-06 15:45:00]
|
49:
匿名さん
[2006-08-06 15:56:00]
結局、15は正しくて44は白痴だということはわかった。
|
50:
匿名さん
[2006-08-06 15:58:00]
|
51:
匿名さん
[2006-08-06 16:56:00]
うん、一般的には安田までの4大財閥に同意。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報