住宅コロセウム「買っておけばよかったマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 買っておけばよかったマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-12 00:30:10
 削除依頼 投稿する

都心では相場上昇中ですが、特に買っておけばよかったと思うマンション(割安なマンション、希少価値のあるマンション、将来の資産価値が期待できるマンションなど)はどこでしょう?

[スレ作成日時]2006-07-11 15:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

買っておけばよかったマンション

101: 匿名さん 
[2007-01-01 15:36:00]
アデニウム吉祥寺どうでしょうか?
シカトだけはしないで下さい
102: 匿名さん 
[2007-01-02 12:01:00]
↑ まだ完売してないでしょう。
103: 匿名さん 
[2007-01-02 16:03:00]
すいません。私はアデニウム吉祥寺を買ったのですがどうでしょうか、金額に見合ったマンションでしょうか、
104: 匿名さん 
[2007-01-02 18:28:00]
>>103
自分はどう思うんだい?
人に確認しないと不安ということは、貴方にとっては金額に見合ってないのでは?
105: 匿名さん 
[2007-01-02 19:51:00]
いや、みなさんの評価が知りたくて、この掲示板をみていると、的確な意見が多いと思っていまして
106: 匿名さん 
[2007-01-02 20:16:00]
>>105
で、自分はどう思っているんだい?不安なのかい?
107: 匿名さん 
[2007-01-02 21:36:00]
不安です
108: 匿名さん 
[2007-01-02 21:48:00]
じゃあ、金額に見合ってないのでは?
109: 匿名さん 
[2007-01-07 11:03:00]
101>
そもそもこのスレタイと違うでしょう?
買っちゃてるんであれば。
郊外のバス便物件だと
それぞれのライフスタイルに
よるところが多いし、不安っていうのが意味がわからん。
住居用のマンションの自己満足感は人によってぜんぜん違う。
不安なら買わなければいい。
アデニウム吉祥寺は
悪くないとは思うけど
これから中古販売するときに
価格上昇はしない
普通クラスだと個人的には思うけど?
110: 匿名さん 
[2007-02-06 18:39:00]
白金タワー
内装がいまひとつと思い留まったが、行って見ると結構豪華でおしゃれ、しかも駅まで
傘ささずに行けて、快適だって!
すごい値上がりだし。あーあ、駅から1,2分って出ないもんだねえ。
111: 匿名さん 
[2007-02-07 10:02:00]
駅近の物件は買って後悔することあまりなさそうだよね。
112: 匿名さん 
[2007-02-08 21:46:00]
ラヴィラ府中多摩川。
2年前に買っとけばよかった。
近くに同じようなマンションが販売されていますが、
1〜2割も高いようです。
あれはお買い得物件だったね。
113: 匿名さん 
[2007-02-09 00:49:00]
出来上がってみると、目白プレイスのタワー棟は今考えるとお買い得だったかもしれない
敷地にゆとりがあって、植栽もキレイです。
レジデンス棟とかなり差がある感じで、面白い組み合わせだなと思います。
114: 匿名さん 
[2007-02-09 01:08:00]
霞町パークマンション、赤坂TR
115: 匿名さん 
[2007-02-10 15:07:00]
2001年前後に売り出された青山のタワーマンション幾つか。迷った末に汐留を買いましたが、
今後資産価値に差が出る気がします。あと、白金タワーですね。さらにめちゃくちゃ遡りますが、
若かりし頃、飯田橋ラムラの上の公団?のマンションを買っておけばよかったと思いました。
今となっては古〜いマンションですが、あの頃買える時に買っておけば、賃貸を続けることもなく
その後の状況がだいぶ違っていた気がします。昔話で失礼しました。
116: 匿名さん 
[2007-02-16 00:28:00]
くー。飯田橋ラムラの上・・・。できた当時のことを覚えている私としては、
おっしゃるとおりですね。渋いです。
117: 匿名さん 
[2007-02-16 11:36:00]
ライオンズプラザ多摩センター

多摩センターの中心部に初めて建設されたマンション。
駅(小田急、京王、多摩モノレールの3線利用可)、
デパート、スーパー、シネコン、コンサートホール、
天然温泉施設、広い公園(多摩中央公園)など全て
ペデストリアン・デッキ直結で徒歩3分圏。
そのペデストリアン・デッキ上ではイルミネーションや
各種イベントが日常的に行われている。
マンションの建物内には銀行やクリニックモールも入っている。
あれで坪175万円はいまにして思えば割安だった。
一昨年販売されたが、あっという間に完売してしまった。
118: 匿名さん 
[2007-02-16 11:56:00]
>117
現状の多摩ニュータウンのことを思うと、とても多摩センターあたりは購入する気になれません。
今後は人口減少にはいりますし、都心回帰はさらに加速する目算が高いです。
パークハウス麻布霞町(パークマンションじゃないよ)、ブリリア六義園がお買い得で資産価値が維持または向上するかな?
119: 匿名さん 
[2007-02-17 08:31:00]
>都心回帰はさらに加速する目算が高いです
都心回帰は起こるべくして起きた一時的な現象でしょうね。
皆が気づいてしまった時点で流れは変わり始めているものです。
3、4年前はもっともらしいマンション暴落説があちこちで聞けたのと同様です。
120: 匿名さん 
[2007-02-17 11:17:00]
「都心回帰は起こるべくして起きた」まではわかるけど、
「一時的な」ってのはどんな含意?
121: 匿名さん 
[2007-02-17 16:27:00]
一時的=永続的ではないということ

5年かもしれないし10年かもしれないし20年かもしれないし、でも∞ではないということ。
122: 匿名さん 
[2007-02-18 13:23:00]
>「一時的な」ってのはどんな含意?
3、4年前のマンション暴落説で挙げられた問題は依然解決できて
いないからです。日本経済が上向いたことで皆それを忘れているのでは。

マンション建替え問題が今後社会問題化する可能性がある
都市部のマンション供給過剰状態が改善されない
高層マンションの地震被害が未知数である
これらに加えて、
都心を中心に新たなマンション用地確保が難しい
ユーザ価格が高額になり過ぎた
マンション耐震偽装問題

ここ数年の相場は、日本経済の上向きと安くなり過ぎた都心物件価格と
投機的な動きが合わさって起きたものであることはわかるでしょう?
業界や投資家がもう都心回帰路線では儲からないと判断したときどうしますか?
あなたが投資家だったらどうしますか?
片側に大きく振れてしまった振り子は必ず必要以上に反対側に振れると
考えるのが自然でしょうね。
ちなみに私は暴落を望んでいるわけではありません。皆が買い控えていたときに
買っちゃった組ですから
123: 匿名さん 
[2007-02-18 14:04:00]
暴落したらしたで、庶民が都心を買える値段になるんだから、結局都心回帰は加速するんじゃないの?
124: 匿名さん 
[2007-02-18 20:41:00]
平均的庶民が買えるほど暴落しないよ。
ちょっとドラスティックに考えすぎてない?
偏見とか損得勘定を排除して現実を自然に正確に捉えるように
努力しないと、誰かの間違った考えに流されるだけだよ。
125: 匿名さん 
[2007-02-18 20:48:00]
結局都心回帰は続く目算が高いということで決着か。
126: 匿名さん 
[2007-02-18 21:46:00]
ごちゃごちゃ言ってる連中より125氏の方がよほど頭良さそう。
127: 匿名さん 
[2007-02-19 18:29:00]
杉並のグランノア
坪単価200万で杉並区内新築3LDK「離れ」つき
ちなみに2005年築。
128: 匿名さん 
[2007-02-20 14:58:00]
最近マンションを考え始めた人が、住まいサーフィンの「売行き情報掲示板」の「都心」を見ると驚愕すると思うよ。
2004年7月〜2005年11月までの情報だが「代官山徒歩3分で坪330万切ってる部屋がキャンセルでた」とか「白金台徒歩4分で坪300万切ってる」とかね。
他の区もすごい安く感じる値付け。
この時期の物件も個別掲示板をみると割高とか書いてあるのがなんかほほえましいです。
不動産って運だなあと思います。
129: 匿名さん 
[2007-02-20 15:20:00]
>>127
グランノアは杉並と言っても西武新宿線なので価格上昇は望めないかと。

と言うか、入居後の状態見てます?
姉夫婦が住んでるので何度か訪問してますが、庶民的な団地状態ですよ。
うちも子供がいるのであの雰囲気は決して嫌いではありませんが、このスレで挙げられてるマンションとはちょっと違うかと。
130: 匿名さん 
[2007-02-20 18:39:00]
グランノア杉並上井草は確かに団地状態ですよね。バルコニーの壁に布団が幾つもぶら下がってましたし。
131: 匿名さん 
[2007-02-20 22:53:00]
グランノアは住む層と建物のコンセプトがいまいちしっくり来なかったようですね。
物件自体はいい物件ですよ。
無駄な今日施設や造りもなく、派手すぎず地味すぎない。
二つの庭の設計も昼と夜、四季に応じて様々な顔をみせるように工夫されています。
一戸建てを検討している人がマンションでもいいなぁと思わせる物件だったと思います。(コンセプトでは)
しかし、どちらかというと子育てまっただ中のファミリー中心。
布団の問題もありますが、庭の樹などもいじくりまわすは、騒がしいはで、ちょっと団地化しているのも事実です。
でも、低層の落ち着いたマンションという意味では数年たつと管理しだいでは良い物件だと思います。
132: 匿名さん 
[2007-02-23 16:29:00]
プラウド本郷
133: 匿名さん 
[2007-08-14 06:15:00]
ザ・センター東京!
134: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-20 00:15:00]
又 白金タワーが一位ですね?
135: 匿名さん 
[2008-02-20 14:16:00]
グランスイートハートアイランド。
136: 匿名さん 
[2008-04-10 11:43:00]
大田区のリバープレイス
最後の高層階、悩んでいるうちに他の人に買われてしまった、
買っておいても損がなかったなあ。
137: 匿名さん 
[2008-04-10 14:39:00]
悲しいスレだな、いと哀れ。
138: 匿名さん 
[2008-04-10 19:40:00]
まったく何の生産性もないくだらないスレ。しいていえば、酒席のグチレベル。
139: 匿名さん 
[2008-04-10 19:47:00]
今の時間、ちょうど「2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損」のスレと並んでいるね(笑)
140: 匿名さん 
[2008-04-11 12:29:00]
MMM
141: 匿名さん 
[2008-04-11 20:00:00]
東池袋のエアライズタワー。低層階で。高層階は怖い。
142: 匿名さん 
[2008-04-11 21:02:00]
北千住ハイツ。
143: 物件比較中さん 
[2008-04-12 01:01:00]
横浜のナビューレタワー。
144: 匿名さん 
[2008-04-13 21:21:00]
コスモガーデンズ草加松原
145: 匿名さん 
[2008-04-16 11:44:00]
パークシティさいたま北
146: 土地勘無しさん 
[2008-04-26 02:20:00]
及川奈央。
147: 匿名さん 
[2008-04-26 22:56:00]
美里真理
148: 入居済みさん 
[2008-04-30 04:25:00]
三角形のマンション、最近よくお目にかかるが、それだけはやめたほうがいい。
風水的に大京でノイローゼ、家庭不和などよくないことが起こりがちだとか…
149: ビギナーさん 
[2008-04-30 20:06:00]
昔の三角形は富裕でなく交差点に面して建つ物でした。
三角形となるような形の交わりでは、喧騒や衝突、様々な悪条件のあるよくない場所です。
そういったことから、昔の賢人はそういう立地に無理して居住するのはよくないと風水に取り入れました。
今の建築物に必ずしも当てはまるわけではありません。
150: 匿名さん 
[2008-05-02 01:41:00]
風水にせよ何にせよ、
なぜそう言われているのか?というところまで
考えるのか、それとも
「三角形=悪 ふ〜ん、そうなんだ」で終わってしまうか
の差だね。

「なぜ?」って大事だよ。

「テレビでそう言っていた」
「専門家がこう言っていた」

「ほぅ、そうなんだ」じゃなくて、
「でも、そう言う理由は?」って考えるクセをつけよう!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる