都心では相場上昇中ですが、特に買っておけばよかったと思うマンション(割安なマンション、希少価値のあるマンション、将来の資産価値が期待できるマンションなど)はどこでしょう?
[スレ作成日時]2006-07-11 15:56:00
注文住宅のオンライン相談
買っておけばよかったマンション
62:
匿名さん
[2006-10-27 20:58:00]
1985年頃の三軒茶屋の2LDK。買っておけば俺の人生はずいぶん違っていただろう。
|
63:
匿名さん
[2006-11-04 22:38:00]
野村不動産がこの前やっと上場しましたね。
総合不動産では上位とは言えませんが、 住宅販売ではトップ10の会社で非上場というのがおかしかった。 財務諸表も公開されて、瑕疵担保能力もわかるようになって本当に 良かった。 |
64:
匿名さん
[2006-11-05 03:45:00]
|
65:
匿名さん
[2006-11-05 10:08:00]
古いマンションに住みたくない俺みたいな層もいる。
初期の住民もいなくなり2次所得者のモラルレベルも低いと思われる。 |
66:
匿名さん
[2006-11-14 21:05:00]
広尾ガーデンヒルズ。
|
67:
匿名さん
[2006-11-14 21:40:00]
パークハウス池田山かな。
あの辺りであんなにお買い得感がある物件はないと思う。 立地は山じゃなくて低地だけど、近くに病院と小学校があって便利そうだし、 なによりも安かった。 |
68:
匿名さん
[2006-11-14 21:46:00]
広尾ガーデンフォレストは?
|
69:
匿名さん
[2006-11-14 23:44:00]
港区港南のマンション群も、
さんざん叩かれながら、今は資産価値が上昇していますよね。 安かった時代に買って、今売ればよかったな。 |
70:
匿名さん
[2006-11-14 23:49:00]
私の見た中でお買い得感のあったマンション。
パークハウス池田山・・・坂下ではあるが立地は最高レベル。格安だった。でも当時は 「なんちゃって池田山」と散々に言われていた。 プレイス白金・・・・・・白金高輪駅徒歩2分ぐらい(だったかな?)。これも格安。 たしか高層階角部屋で坪単価300ちょっと。 長谷工物件で内外装はチープだったけどね。 ライオンズタワー月島・・駅近なのに格安だった。 グランフォート用賀・・・立地はまずまず。仕様は大京にしては結構高級。安かった。 低層階角部屋で坪単価260ぐらいだった。 ファミールグラン代々木西原・・・代々木上原と幡ヶ谷両方使えて、たしか坪単価 270ぐらいだった。 あのころ(2年ぐらい前)は本当に安かった。結構いい物件でも売れ残り多数あって 値引き交渉もやり放題。 私の最大の「お買い得物件」は、名前は出せませんが、文京区春日の低層マンション 2階南西角部屋で坪単価220万でした(ただし定価は坪250万)。 でも、妻が反対して結局キャンセル(泣)。 まあ、その後満足できる物件を買ったので良しとしていますが。 これから買う人には不愉快かもしれませんね、こんな話。 |
71:
匿名さん
[2006-11-14 23:54:00]
グランフォート用賀、私も見に行きました。
でも、内装はそんなによくなかった。高級というか普通ですよ。 でも確かに安かったですね。今では用賀近辺でも坪330以上でしょ。 2、3年前は本当に安かったですよね。いい時期を逃したと思います。 |
|
72:
匿名さん
[2006-11-15 08:09:00]
バブルの時に、あのタワーマンション、買っておけばよかった。
抽選に、外れたから、買えなかったんだけど、 まさか、銀行のコネがないと買えないとは知らなかった。 銀行の人に頼んでおけばよかったよ。 その後買った、今のマンションより、よっぽど値下がりしてないから。 後悔。 |
73:
匿名さん
[2006-11-15 09:24:00]
バブルの塔ですね。
|
74:
匿名さん
[2006-11-15 15:51:00]
|
75:
匿名さん
[2006-11-16 11:12:00]
70さん。イイトコ挙げるなあ。
文京区の物件はなんとなくわかるなあ。春日で2つ安いのがありました。 あの時期の文京区(特に春日)はお買い得でしたね。 でも、あの時期はあの時期で、まだ「割高」とかいう意見があったのは、今考えれば驚きです。 あと、ブリリア小日向1丁目もすごくお買い得だとおもいました。 |
76:
匿名さん
[2006-11-16 11:21:00]
どこといいませんが
かつて港区の内陸で 低層階だと坪220台ってのがありました 施工は最王手ゼネコンで仕様も高 隔世の感ありますな |
77:
匿名さん
[2006-11-16 11:26:00]
ピー音にあるピー音はよかった。
|
78:
匿名さん
[2006-11-16 13:11:00]
|
79:
匿名さん
[2006-11-16 13:21:00]
う〜ん、買っておけばよかった物件というより買っておけばよかった時期、なのかも。
ウチはここに上げられるような物件からは格段に落ちるけど 2年前に買った物件は地下鉄直通駅前3分の最上階物件。 自転車で上野・浅草にいけるので、通勤は自転車併用。 駆け落ちして金がなかったオイラには到底考えられない条件だったけど この時はそれほど苦しいローン組まなくても買えた。 今もマンションのチラシみるけど、高くてまったく手が出ない上、 仕様がすげ〜落ちている・・・ はっきりいって運が良かった。 |
80:
匿名さん
[2006-11-16 17:26:00]
>>74
バブルの塔はピー音です。 |
81:
匿名さん
[2006-11-16 18:11:00]
ブリリア代官山プレステージ
住戸の半数が賃貸用なのはいかがなものかとか、間取りに難があるとか、 非難もされていたようですが・・・私にとっては、それを差し引いても未だ諦め切れません。 代官山駅至近のあの立地は、今後出てくるかどうか・・・ 1年前の分譲時は高すぎてありえないと思っていましたが、今考えるとそうでもなかったような。 かといって賃貸で借りるとなれば、相当高い賃料設定してくるでしょうし。 竣工が近づき、躯体が出来上がりつつあるのを眺めながら、通りがかるたびに後悔してます・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報