ウィルローズ田端についての情報を希望しています。
まだ情報があまりないようなので、いろいろなことが気になっています。
間取りや設備、マンションの外観など。
建設会社や管理会社のことについても知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.l-seed.co.jp/tabata/index.html
所在地:東京都北区田端新町2-23-1他(地番)
東京都北区田端新町2丁目5番以下未付定(住居表示)
交通:JR山手線「田端」徒歩8分、舎人ライナー線「赤土小学校前」駅徒歩7分
間取り:1R~3LDK+S
売主: グローバル・エルシード
施工会社:新日本建設
管理会社:グローバル・ハート
資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-07-29 11:29:51
ウィルローズ田端ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-08-16 19:50:57]
|
2:
口コミ知りたいさん
[2016-11-21 05:36:18]
ここは内廊下ですか?
|
3:
匿名さん
[2016-11-22 10:06:03]
特定分譲住戸というのはどういったものなのでしょうか?
特定という事はもともとこの土地を持っている方が所持するものなのかしら。 あと、インターネット使用料、自治会費は強制加入になってしまうのかな マンション全体ではいる場合、ネットは遅くないか心配な部分はありそうですね |
4:
匿名さん
[2016-12-01 11:24:00]
特定分譲住戸は物件概要を読み取るに3さんが書かれている通り、地権者さんの住戸ということなのかなと思いました。
他のマンションだと非分譲住戸とか地権者住戸とか書かれてますよね。それなんじゃないかな〜と。 インターネットの使用料はわかりませんが、自治会費は強制加入じゃないかなと思います。マンションを建てるとき、周りの方への条件として「入りますよ」とデベが約束していることが多いようです。子供が居ると子供会などがあったりするので、入っておいてもいいのでは? |
5:
匿名さん
[2016-12-11 22:53:10]
自治会費って町内会費っていうことなんですか?
町内会費だったりすると町内会の役員などもしていく・・・ということなのかな。 かなりセレクトが無償も有償も多くあるなと思いました。 ビルトインのコンベックを入れることができるみたいなので、料理好きにはいいのかな。 コンベック入れると食洗機入れることはできなさそうだが。 フレキシブルな点は良いと思いました。 |
6:
匿名さん
[2016-12-22 16:50:25]
カラーセレクトができるのはどこでもありますが
ドアだけじゃなくってクロスも変えることができるのは(しかも無償)珍しいなぁなんて思いました どうしてそこまでサービスしてくれるのだろうと思ってしまった。駅までだってそんなに遠くないのに。近くに競合があるとかそういうトコなんでしょうか。 |
7:
匿名さん
[2017-01-05 15:54:46]
ここ、ディスポーザーついてるんですね。この規模で珍しい。スケールメリットがないとなかなかつけることができないなんて聞きますが、どうなんだろうなぁ。水廻り系の設備は特に修繕が大変だって聞きますが、52戸の管理費で回していくことができるのでしょうか。処理設備の辺りでのにおいはどうなのでしょうか。
|
8:
坪単価比較中さん
[2017-01-14 15:48:20]
ここ結構おしゃれなくせに意外に安いんですね。
チラシ捨てなくてよかった笑 この辺もかなり住みやすくなったし、山手線パワーはまだまだ健在なんだと思う今日この頃。 |
9:
匿名さん
[2017-01-15 18:26:00]
間取りもイイなとは思うのですが、
設備の中でも特にイイなと感じるのはキッチンです。 広々としていて調理がしやすい感じなのと、 最近はついていないところも多いディスポーザーがついているのは嬉しいです。 家にいる時間が多くて使い勝手を一番求めるのも主婦だと思います。 この設備の充実しているところはとても良いと思いました。 |
10:
マンション検討中さん
[2017-01-20 21:02:02]
モデルルームが結構混んでたけど、対応も良かった。
価格は控えめのおかげで、1Lで考えていたけど頑張れば2Lも狙えるという悩みだがもし同じような立場の人がいれば教えてください。自分は結婚したばっかりです。 |
|
11:
ご近所さん
[2017-01-27 16:50:36]
リアルタイムで検討中です。
勤務先に近くなって坂もないし静かで価格もおさえめでプランも良い。 親もOKしてくれてでも私たちには勇気と度胸がありません笑 購入した方は、最後このもやもやはどうするものなんでしょうか。 |
12:
マンション検討中さん
[2017-01-28 21:26:56]
山手線最寄りに住んだら他の電車はもう考えられないような気がします。
でも金額はどこも高い・・・。 巣鴨~鴬谷の穴場を狙うしかないんだけど、その辺の差がわからりません。 鴬谷だけはちょっととは思いますが、 |
13:
周辺住民さん
[2017-02-03 17:34:06]
再開発北上中
銀座東京秋葉原上野日暮里 そろそろ西日暮里にも来ていよいよ田端の時代がくるのでは |
14:
口コミ知りたいさん
[2017-02-05 19:27:10]
田端は何もなくて静かなのが良い所だと思います。
きらきらした人よりも、普通に静かに生活したい人向きかもなんとなく |
15:
周辺住民さん
[2017-02-11 10:28:11]
東京駅が10分というのは、嘘のようなホントの話だと思いますが
実際には12分位の時が多いかなと思います。 でも東京とか有楽町に行く時は、山手も京浜も使えるのですごく便利です。 |
16:
ご近所さん
[2017-02-14 17:30:50]
>15番さん
意外に10分でもいけるときあるんですよ快速があるから。 でもその10分って気にしたことがないかも(^^) それよりすごいのはどっちに乗っても行けるってことです。 私は比較的すいてる京浜東北線派ですが、主人はあまり止まらない山手線なので、 行先一緒でも時間が違う時は違う電車に乗ります☆ |
17:
評判気になるさん
[2017-02-20 20:21:38]
前向きに検討しています。
環境がよさげで、電車にも乗り入れしやすくて、 大きな通り沿いじゃなくてしずかそうだし、 次回親と一緒に行って購入する予定です。 なにか気をつける点あれば教えてほしいです。 |
18:
匿名さん
[2017-02-28 23:56:22]
14時頃に現地に行ってみました。
日当たりがよくて電車の音も私はそれほど気になりませんでした。 ![]() ![]() |
19:
匿名さん
[2017-03-02 00:14:41]
1LDKを考えていましたが、2LDKも手が届く価格だったので2LDKにしようかと思っています。
公式HPでも情報が少ないのですが、もうだいぶ売れてしまっているのでしょうか? |
20:
口コミ知りたいさん
[2017-03-05 17:38:32]
ここは比較的順調だと思います。
何よりグローバルはさすがいい値段でやってくれてる。 中央区の物件でもお手ごろだったと友人が言ってたから、ここも売るころには値上がりするんじゃないかな。 |
21:
マンション検討中さん
[2017-03-05 18:06:42]
値上がりはしないでしょうね。
60の3LDKで最安5200でしたから。 少し前の正常な相場から見たらバカ高ですよ。 今のバブルが終われば下がるでしょうね。 |
22:
匿名さん
[2017-03-07 01:46:20]
やはり順調なんですね。
田端と言えども山手線10分圏内でこの価格はなかなか見つからないですよね! |
23:
ご近所さん
[2017-03-11 11:48:04]
周辺が苦戦しているのはここがあるからだね笑
早く完売してください。 |
24:
匿名さん
[2017-03-15 15:27:47]
デザインは本当によかったのですが場所が。。。
夜道は暗いし、坂も多いし。。。 グローバルさんには期待してるので、もっといい場所を仕入れてくれれば即決なのになぁ。 |
25:
マンション検討中さん
[2017-03-29 17:37:59]
先週行ってたけど、週末は混んでいました。上層階はほとんど契約済み、もしくは要望済みでした。割と静かだし、駅とも近くて結構人気なんだと思います。
|
26:
名無しさん
[2017-04-04 01:31:44]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
27:
匿名さん
[2017-04-04 09:05:34]
たしかに。
私はお名前は忘れましたが、年収の10倍の部屋を普通に勧められました。 確かにフラットなら借り入れ可能額には入っているのかもしれませんが、返済し生活するとなると破綻真っしぐらですよね。 これを普通にローンは大丈夫ですと勧めてくる営業って笑 ま、売ることしか考えてないんでしょうね。 |
28:
匿名さん
[2017-04-04 18:10:05]
私もここの物件じゃないですけど、周辺環境など何の説明もなくただただ良い物件だから
今買わないと絶対損しますよと、引くくらい強引に勧められました。とにかく営業の質が悪い。。 |
29:
マンション比較中さん
[2017-04-04 18:38:07]
先週見学してきました。タクシーで現地案内してくれたり田端の駅まで送ってくれたり親切でしたよ。
営業の人によるかもしれませんが・・・。売れ行きよさそうでしたよ。満席でした。 |
30:
マンション検討中さん
[2017-08-17 01:12:42]
全然残ってるみたいなんですけど、大丈夫なんですかね?駅から比較的遠いのに狭すぎませんかね…。この規模でもディスポーザーがついてるのはすごくいいと思いました。
|
31:
匿名さん
[2017-08-24 10:47:25]
サイトを見てみましたが、一押し(?)っぽいOタイプ良いですね。
サービスルームがあって実質3部屋使えるし、庭のスロップシンクも使い勝手良さそう。 芝生の手入れが多少面倒かもしれませんが、この位の広さなら維持できるかなあと思います。 ただこの部屋の面積だと三人暮らしがせいぜいですかね。一階で広めの部屋ってあったんでしょうか。 ここは設備仕様が豪華だと思います。ディスポーザー良いですよね~。 |
32:
マンション検討中さん
[2017-09-07 08:34:26]
んーすごく売れ残ってるみたいですねぇ。設備がすごい分あとあと酷いことになりそうですな。
|
33:
マンション検討中さん
[2017-09-18 09:02:54]
ここって比較的安いのになんで、まだ売れ残っているんですかね?
|
34:
マンション検討中さん
[2017-09-18 09:27:24]
今出てるのは狭い部屋だから価格は抑えられてるように見えるけど、田端へのこの距離では十分高いです。圧倒的に収納ないし、この戸数でディスポーザーもあとあと大変なことになるかと。
|
35:
匿名さん
[2017-09-18 10:35:28]
でも、山手線徒歩圏でこの値段なら高くはないですよ。
売れ行きがぱっとしないのは首都圏どこも同じ。 西日暮里線路際や尾久駅最寄りを高く買うより、実質的にこちらのほうが有利だと思います。 |
36:
マンション検討中さん
[2017-09-18 12:28:35]
他に比べて安くても売れない不人気マンションってこと?
|
37:
マンション検討中さん
[2017-09-19 09:47:35]
西日暮里の再開発もあるので資産価値的には落ちなそうに思いますが、どうなんでしょうね…
|
38:
匿名さん
[2017-09-19 11:12:07]
山手線はどこも高くなって(ひと昔前は大塚巣鴨とか大崎が安かったけど今は高騰)、いまや田端~鶯谷区間だけが普通のサラリーマンに手が届くエリアではないでしょうか。
山手線は今後も大幅に下がるとは思えないので、田端徒歩圏は最後の買い所だと思っています。 |
39:
マンション検討中さん
[2017-09-19 12:55:09]
残った部屋が中途半端ですよね。ファミリーには狭いし、DINKSには駅から若干遠いし、DINKSが住み替え考えるとき手離しにくそう。
|
40:
マンション検討中さん
[2017-09-21 21:05:30]
あとどれくらい残ってるのでしょうか?
|
41:
匿名さん
[2017-09-28 07:09:31]
ディスポーザーは私も不要と思っています。
間違った使用方法で詰まらせる方が出ないとは限りませんし それ用の浄化槽の定期点検費も余分にかかるわけですよね またディスポーザー使用で通常より汚れる台所排水管などの雑排水管洗浄も どんなに頑張っても、実施率は100%にはならないようです これは全戸適用で間違いなく維持管理費ですので、回数増やされたりすると嫌だな でも付いてくるものは仕方ないんですよね |
42:
匿名さん
[2017-10-05 01:06:40]
残り四戸のようですね
一階はやはり日差しが入らないのですかね 駐車場もいらないのですが、ウォークインクローゼットはいいなあ |
43:
マンション検討中さん
[2017-10-05 01:46:55]
お庭には日差しが入るようになっていたはずですよー。一階はお庭+駐車場の使用料がかかってきたはずなのでかなり負担になりそうなのが心配ですね。特徴的なお部屋だったので2/3が最後までまだ残ってしまったのは残念。
|
44:
マンション検討中さん
[2017-10-07 23:01:30]
まだ値段下げないんですね。本当に強気だなあ。
|
45:
マンション検討中さん
[2017-10-09 08:29:33]
まだ残ってるんですか??
|
46:
マンコミュファンさん
[2017-10-09 11:03:51]
残ってる部屋は狭い駅遠高いの三重苦ですし…一階は一部屋売れたみたいですね。
|
47:
マンション検討中さん
[2017-10-18 14:39:21]
もう売れたかな??
|
48:
評判気になるさん
[2018-02-07 23:04:46]
漸く完売の模様です
|
49:
匿名さん
[2022-03-28 22:49:31]
特別永住権を持っていても、外国籍の人はNGのようです。
人種差別的な理由で断るのは法的には認められないようですが、、、古い価値観のオーナーさんのようです。 |
駅まで行きやすい距離だし商店街もあったりして住みやすさは感じましたが、ここの立地だとやっぱり引っ掛かるのは騒音かなあと思いました。JR東北本線の線路からだと徒歩でどのくらいなんですかね?マンションの向きがどうなるかまだ分かりませんが、音を直接受ける形になるとちょっと引っ掛かるかなと感じます。