プラウド府中セントラルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/fuchu3/index.html
所在地:東京都府中市府中町二丁目6-1他(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.77平米~80.88平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-07-28 23:38:25
プラウド府中セントラルってどうですか?
661:
匿名さん
[2017-04-28 00:42:06]
|
662:
匿名さん
[2017-04-28 00:51:40]
購入者のほとんどが市内在住もしくは出身者だそうです。
|
663:
匿名さん
[2017-04-28 00:55:36]
そりゃ府中に住んでる人はこちらに移るでしょう。人生変わるからね、この便利な立地だと
|
664:
検討板ユーザーさん
[2017-04-28 08:06:03]
>>654 匿名さん
事務所の件はデマの可能性をひめているでしょう。 アプローチの風紀や雰囲気は個人の感じ方に異存するので真偽とは別の課題でしょう。 それこそ丸の内だって風紀が悪いと思っていいわけです。 府中の広いくくりでのデメリットは 率直に知りたいです。 |
665:
匿名さん
[2017-04-28 11:36:33]
|
666:
買い替え検討中さん
[2017-04-28 13:37:09]
階数を増やすため、部屋に圧迫感を感じさせている気がすると思うのですが、これはしょうがない事ですか。
|
667:
マンション比較中さん
[2017-04-28 14:25:28]
>>666
>>530 さんがおっしゃるように欲を言えば、あと5センチほど… というのはありますね。 この点では、ご近所のプレミストには比ぶべくもないと思います。 マンションマニアで紹介されているように、このマンションとの比較 にとどまらず、ほとんどのマンションと比べてもプレミストの天井高は 優れた点かと思います(ブログで紹介されているように、もし 住み替えをしようと思った際に、ほとんどのマンションの部屋に 圧迫感を感じてしまうレベルでしょう)。 部屋に力を入れることも出来なくはないのでしょうが、それが この市況の中で価格に転嫁された場合、果たして売れ行きはどうだったか、 と考えると、妥当なところに落ち着いたのかもしれません。 |
668:
マンコミュファンさん
[2017-04-29 01:14:55]
プラウド府中セントラルは、1期43戸、2期10戸販売済で、3期時点の残りは10戸。
プレミスト府中は、1期で15戸ほど売れたけどキャンセルが出て、その後の期を経て、残り70戸くらい。 どちらも無事に完売すれば地域の価値が上がると思うので、セントラルの1期契約者としては両方頑張ってほしいです。 |
669:
匿名さん
[2017-04-29 04:18:47]
|
670:
マンコミュファンさん
[2017-04-29 07:24:50]
|
|
671:
匿名さん
[2017-04-29 09:25:08]
>>669 匿名さん
プレミストのことですかね? |
672:
匿名さん
[2017-04-29 09:25:58]
|
673:
検討板ユーザーさん
[2017-04-29 10:01:30]
|
674:
周辺住民さん
[2017-04-29 10:18:00]
>>672
京王線内では、区内(世田谷区)、調布市、府中市と 住んできましたが(全て終点新宿まで)、 区内からの通勤(新宿まで)が一番辛かったです。 もちろん個人差はあると思います。 府中からだと、調布で降車する乗客も結構いて、 社内の奥の方に居場所を確保でき、運が良ければ 座ることも出来ましたので。 |
675:
匿名さん
[2017-04-29 11:08:15]
世田谷も23区の中では郊外のほうですから朝の通勤電車は激混みでしょう。
私鉄しかないので乗り換えの住民も多いでしょうね。 |
676:
検討板ユーザーさん
[2017-04-29 13:20:21]
|
677:
検討板ユーザーさん
[2017-04-29 13:51:36]
|
678:
匿名さん
[2017-04-29 13:54:49]
|
679:
通りがかりさん
[2017-04-29 14:08:36]
|
680:
匿名さん
[2017-04-29 14:12:57]
|
駅徒歩3分圏内はもう土地がないので出ないでしょうね。
駅中心に半径240mぐらいはもうほとんど開発されつくされてるしねぇ。
徒歩5分圏内ならまだ古い戸建をまとめて地上げするか、あのお墓+お寺が移動なりして
売ったりするか、伊勢丹がビルごとうってマンションになるかってところかな。