オハナ蕨錦町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/warabi/
所在地:埼玉県蕨市錦町二丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩14分
京浜東北線 「蕨」駅 徒歩20分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.87平米~82.54平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-07-28 23:15:33
オハナ蕨錦町ってどうですか?
686:
匿名さん
[2017-11-28 09:53:03]
|
687:
匿名さん
[2017-12-08 23:41:53]
竣工前完売は厳しいかな…
|
688:
マンション検討中さん
[2017-12-10 21:30:33]
検討中ですが、羽田空港新飛行ルート案で、上空を飛行機が飛ぶ可能性があると聞いて悩んでいます。防音が心配です。
|
689:
匿名さん
[2017-12-10 23:30:55]
1000メートル以上上空なのでえいきょうないよ。
|
690:
購入者
[2017-12-11 00:08:42]
気になって調べましたが、埼玉県南は4000fなので心配要らないようです。
|
691:
688
[2017-12-12 21:57:02]
|
692:
匿名さん
[2017-12-20 12:49:42]
グッドワラビ
|
693:
匿名さん
[2018-01-04 16:03:16]
マンション周辺はまあまあ諸々が揃っているかなと思います。
自転車でヨーカドーに行って買い物もすることができるし。 あとは駅までどうするか。 バスとかも走っていないんですか?? 公式サイトのアクセスのところも電車での都心部までのアクセスについてしか書かれていませんでした。 |
694:
購入者
[2018-01-07 14:51:22]
近くを通ったらこんな感じでした。竣工まであと1ヶ月くらいですね。
1.エントランス。 |
695:
購入者
[2018-01-07 14:53:05]
2.東側から 13時頃。日当たりも良さそうです。
|
|
696:
購入者
[2018-01-07 14:54:32]
3.駐車場側
|
697:
匿名さん
[2018-01-08 16:46:20]
エントランスの高級感があります。道路からも少し奥まったところに出入り口があるようです。
また、東側の民家が隣接していないので、バルコニーに出た時も日当たりがよさそう。これ、もし隣のお家が近いと2階のバルコニーの日当たりはここまでよくないでしょうね。 モデルルーム公開中なのですが、現在の売れ行きはどうなんでしょうか。 飛行機の音、今、住んでいるところも割と近くを通りますが、時々ゴーっと音がするくらいです。どこかの洗濯機音かな?くらい。これは場所にもよるかもしれません。冬は窓を閉めていると気にならない程度です。 |
698:
名無しさん
[2018-01-08 22:59:08]
ちょっと前に南側からの撮影。13~14時位だったと思います。陽当たり良好です。
|
699:
匿名さん
[2018-01-10 17:57:50]
エントランスが完成に近づいてきましたね。
夜だとライトアップされて、かなり素敵です。 |
700:
匿名さん
[2018-01-10 18:03:55]
エントランス周辺の様子です。
エントランスだけでなく、駐車場を囲む植栽もいい感じの雰囲気をつくり出していますね。 さすが野村。 |
701:
匿名さん
[2018-01-10 18:08:11]
第4期3次販売期の本告が遅れてますが、現地を見た人からの問い合わせが多くなっているのではないかと予想しています。
|
702:
名無しさん
[2018-01-10 23:20:12]
エントランス素敵ですね!あとどのくらいで完売でしょうか?
|
703:
匿名さん
[2018-01-11 18:12:10]
|
704:
匿名さん
[2018-01-15 14:06:01]
もう少しですね
|
705:
匿名さん
[2018-01-19 12:53:14]
全然掲示板盛り上がらないですが、売れてないのかな…?
意外 |
706:
マンション検討中さん
[2018-01-26 00:17:06]
プラウド蕨は完売しましたね。。
オハナは? |
707:
周辺住民さん
[2018-01-26 13:48:50]
HP地図でみると如何にも駅が近そうだけど遠いからね。イトヨ徒歩6分って…利便性は感じない。ここから数年前のオハナ北戸田の方が断然良かったな。
|
708:
匿名さん
[2018-01-28 22:20:51]
マンションの需要が高まっていますね。エントランスもライトアップもいい感じです。
|
709:
匿名さん
[2018-01-29 11:21:32]
|
710:
匿名さん
[2018-02-13 14:50:11]
純粋に駅までの距離、というのがここの場合は大きな課題になりそう。普段から移動の足が車の人の場合はそこまで気にならないのかもしれないですが、都内まで電車で通っています、という人だと、駅までの移動を解決しないとなんとも言えないところもあるのかもしれません。
こういう駅までの距離がある場所だからこそ、ある程度の専有面積で、リーズナブルであるということが可能になっているのだとは思います。それはそれで一つのメリットでは。 |
711:
匿名さん
[2018-02-23 15:54:05]
今出ている間取り図を見る限りでは、
リビング脇の仕切りを開けると18畳の広さになる、ということでした。それ自体広くていいなと思い舞うが 仕切りを閉めていても、 リビングダイニング自体が12畳もあるので、閉塞感というか圧迫感みたいなものは感じにくいのかな? |
712:
匿名さん
[2018-02-25 18:52:13]
>>711さん
AやBの部屋タイプの事かなと思うのですが、 TVとテーブルとソファーをリビングに配置してみてください。 通常の配置ではソファーの後ろに洋室の間仕切りが来てしまいませんか? しかも、仕切りを開けるのはベランダ側から押し入れクローゼットに向けて開けることになるので、 非常に洋室への出入りがしづらくなります。 HPのモデルルームを見てみてください。ソファーは置いてありますが、TVが置いてありません。 モデルルームにありがちな手法です。TVを配置しようとすると、ソファーの場所が限られてしまい、 (このモデルルームの場合ですと、ソファーの位置にTVが来て、TVに向かってソファになりますよね) 部屋が狭く見えるからです。また一般的な配置にすると、ソファとテーブルがあって、 ベランダへ洗濯物を出し入れするのも大変ですよ。 間取りのページに入ると、家具配置の図面が出ていますが、ここはLDにソファーを配置していません。 仮にソファーを置くと、ベランダへの出入りが難しくなると思いませんか? ベランダ側の洋室はLDと一体にして使うのを前提に考えた方が良いと思います。 |
713:
匿名さん
[2018-03-03 18:27:19]
テレビを置く位置って、リビングインの部屋がある場合には、確かに配置が難しいですよね…
リビングインの部屋を居室として独立して使おうとする場合は、 なんとしても壁側にテレビを配置するしか無いのだろうなぁと思います。 実際の所、皆さんはどうされている方が多いのでしょうか。 |
714:
購入者
[2018-03-09 18:09:02]
まだ少し残ってるのかな?
共有施設も豪華で部屋も良かったですよ。 検討される方は、一度現地で見ると良いかもですね。 ネットでは良くも悪くもなんとでも言えちゃうので。笑 |
715:
購入者
[2018-03-09 19:26:07]
引き渡しまで1か月切りましたね!楽しみで子供みたいにそわそわしちゃいます(笑)
|
716:
購入者
[2018-03-11 19:30:13]
|
717:
匿名さん
[2018-03-16 11:12:28]
マンション周辺に24時間営業や深夜まで開いている店舗が多いように
思いますが、若い共稼ぎ世帯が多いからでしょうか。 共稼ぎであればとにかく時間がありませんし、深夜や早朝の手の空いた時間に 買い物ができれば子育て環境的にはかなり便利だと思います。 |
718:
匿名さん
[2018-04-06 17:50:26]
駅まで自体は正直とても遠いと思います。
が、周辺施設はかなり整っている方なんじゃないかと思いました。 普通の子育てして暮していく分には、過不足がないという印象です。 このあたりは車で移動する人が多いから24時間営業のお店が多いのかなぁ。 住宅街の場合は、駅前だったりすると電車がなくなれば人がいなくなる時間ってはっきりと出てきますから。 |
719:
名無しさん
[2018-04-10 01:01:43]
設備と価格のバランスがいいと思います。
区画整備などで、獣道や狭い道も |
720:
マンション検討中さん
[2018-04-21 23:13:48]
この季節は良いけど、真夏日に駅まで歩ける気がしない。
|
721:
匿名さん
[2018-04-22 02:31:57]
そうなんですか?
よくわからんけど。 |
722:
匿名さん
[2018-04-22 10:54:37]
真夏の通勤大変だ!
|
723:
匿名さん
[2018-04-22 11:16:37]
川口元郷だったらここと同じ価格帯で駅近だったのに。
|
724:
匿名さん
[2018-04-22 14:11:51]
真夏も大雪も嵐の日も駅まで徒歩。
721みたいによくわからんって言う人が買うマンションかな。 |
725:
マンション検討中さん
[2018-04-22 14:13:57]
川口元郷にオハナって無いですよ。
|
726:
匿名さん
[2018-04-22 15:48:29]
|
727:
匿名さん
[2018-04-22 23:23:02]
2900万円の部屋はまだありますか?
なんで価格が安いのでしょう? |
728:
マンション検討中さん
[2018-04-22 23:51:18]
蕨市
工業地域 駅から13分 あとは、オハナでのコストダウン こんなとこでしょうか。 |
729:
匿名
[2018-04-23 19:11:04]
>>727 匿名さん
ロビーなどの共有施設が近いからって言ってたような… 最多販売価格帯が3700万くらいだったと思うのですが、ひとつでも安い部屋があれば広告等で「2900万〜」と記載出来るからっていうのもあるんですかね。 抽選販売とのことでしたが、まだやってないのかな。 |
730:
検討板ユーザーさん
[2018-04-24 19:07:37]
|
731:
匿名さん
[2018-04-26 06:39:54]
目玉商品でスーパーの特売みたいなものなんでしょうか?
2900万円と3700万円で800万円の違いがあるので、欲しい人は抽選でもぜひにと思って応募するんでしょう。 安い理由は低層階とかロビーに近いとか日当たりが悪いなどありそうですが、無理ないローンがいいですから800万円のローン借り入れ差があるなら安い方を選んじゃうかな。 ホームページにも「2900万円~」と書けちゃうんだから1部屋くらいは安い部屋を設定した方が広告塔にもなっていいのかもしれません。 |
732:
マンション比較中さん
[2018-04-26 22:50:48]
現地行ってみた。確かに駅まで遠い。毎日、戸田駅ホームに立つまで15分かけて、それから埼京線に乗り込んで通勤・・・ムリ。
|
733:
検討板ユーザーさん
[2018-04-29 20:41:29]
ファミリー向けなので、お父さんは我慢なのです。
|
734:
匿名さん
[2018-04-29 21:30:07]
|
735:
マンション検討中さん
[2018-04-29 22:46:03]
住むだけなら悪くない
蕨市じゃなくて戸田市だったら せめてもう少し駅やイトーヨーカ堂に近かったら 北戸田のオハナより安かったら オハナではなくプラウドだったら あと少しが足りないが多すぎて 大きくマイナスになっている… |
駅からコレだけ遠いから、お値段が抑え気味でかつ設備なども充実しているのかもしれないですが、
通勤通学は毎日のこと。
これが解決しないとなんとも言えないような気がします。
車通勤ができる人だったら駅までの距離は関係ないと思うので、そういう人向けなのかもしれない?
ここってマンションと駅の間の専用バスみたいなものはないのですか?