オハナ蕨錦町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.087sumai.com/warabi/
所在地:埼玉県蕨市錦町二丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩14分
京浜東北線 「蕨」駅 徒歩20分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.87平米~82.54平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-07-28 23:15:33
オハナ蕨錦町ってどうですか?
61:
匿名さん
[2016-08-12 08:25:26]
|
62:
匿名さん
[2016-08-12 16:09:44]
設備仕様。
規格品やメーカー品だから、型番が同じなら素材原材料は同じ。 オハナって、近くのプラウドと同じタイミングで建てる傾向があります。どっちも長谷工にして設備仕様をそろえてきますよ。 |
63:
マンション掲示板さん
[2016-08-12 23:33:11]
>>62 匿名さん
同じタイミングなだけで、壁紙や特にキッチンの天板などで安物使ってますよ、人造大理石の安物。 60の人の言うように同じ物使ってプラウドの方が1000万高いとか、立地が違っても無理ですから、そこは商売だから当たり前です。 建築の仕事してるのでわかること多いので、自分は安物の建材のマンションはオススメしません。 |
64:
匿名さん
[2016-08-13 00:36:00]
オハナが建つような郊外のプラウド (坪200くらいが目安)、標準だと基本的に人造大理石。オプションで天然が選べたり選べなかったり。
壁紙は、どっちもリノクロス壁紙。このあたりの建材では差がないですよ。 あとオハナが建つような郊外の財閥系との仕様比較でもオハナと同程度ですよ。郊外になると長谷工物件が増えるから当然といえば当然ですかね。 坪300越えの都心のプラウドと坪150くらいのオハナの仕様比較は意味ないと思いますよ。 |
65:
通りがかりさん
[2016-08-13 08:52:49]
|
66:
匿名さん
[2016-08-13 23:11:36]
人工大理石はポリエステル系とアクリル系で、メーカーのカタログで上級グレードに位置づけられているのが、アクリル系樹脂。
オハナはアクリル系の人工大理石ですよ~。 人造大理石とかいって天然大理石を混ぜたタイプ。都心でも見たかな?郊外プラウドだとアクリル系人工大理石ですよ。 今、話題のプラウド日本橋三越前みたいにプラウドのモデルルームはオプションてんこ盛りなんで、モデルルームは天然大理石の可能性はありますね。 オハナはオプションがほとんどついてないモデルルームなんで見劣りするかもね。あとからもめないけど。 |
67:
匿名さん
[2016-08-13 23:45:28]
低仕様、低設備でOKですよ、それがオハナのコンセプトだからね。
零細デベの低仕様マンションは論外だけど、野村ならって方は多いのでは。 |
68:
通りがかりさん
[2016-08-14 11:20:02]
|
69:
匿名さん
[2016-08-15 14:04:11]
低価格でマンションを購入したいなと思っている方には適しているマンションなんでしょうね
内装に関しては高級志向の方は好まれないかもしれませんが、あまり気にしない方にとっては特にマイナスに見える点は無いなと感じました。 広さに関しては広く、家族に住むのには向いている印象です |
70:
匿名さん
[2016-08-15 15:27:30]
|
|
71:
マンション検討中さん
[2016-08-15 23:19:58]
>>70 匿名さん
30万?で御影石にはできないよ。 まぁ、ここはオハナのスレだからオハナ擁護派だよね。 プラウドのスレではオハナなんてカス扱いだけど、同じ野村でもレベルが違うと。プラウドの営業に聞いても、設備仕様は同じではないとはっきり言ってたよ、やはり安く提供するために多くの工夫してます!とはっきり言ってた。 その工夫は詳しく言えないとね。 要は安かれ悪かれなのは明らか。 |
72:
匿名さん
[2016-08-15 23:57:26]
>>71 マンション検討中さん
プラウドとの違いは確かにあります、私もプラウドに見学に行った時にはオハナとの違いを聞きましたよ。 オハナが悪いとは決して言いませんが、やはり価格相応の内容であり、プラウドのブランドをつけるに相応しくない立地にしかオハナは無いと。 普通に源泉徴収票を見せながらローンを検討しつつ話してたら、私の年収程度でもプラウドの方が絶対オススメと言われました、本当に差があるそうですよ、同じ系列だから言えないけど、絶対プラウドです、長く住めばわかってしまうらしい。 |
73:
名無しさん
[2016-08-16 00:01:14]
なにを長々と書いてるやら。 オハナなんて底辺ブランドマンションなんだからプラウド以下なんて当たり前やんけ、中堅デベのマンション以下や。 安いから買う人がおるんや、オハナしか買えん年収なんや。 そんな人しかこんなオハナのスレなんか見ぃへんのやから、井の中の蛙ばっかになるに決まっとる。 プラウド買える奴は初めからこんなん検討せん。 うちはギリギリやから両方見とるがな |
74:
名無しさん
[2016-08-16 00:20:33]
|
75:
匿名さん
[2016-08-16 07:38:51]
|
76:
匿名さん
[2016-08-16 09:28:49]
>>59さん
勘違いしていますよ。 >修繕費も上がらない計画設定が購入者にや子育て世代には優しい。 >駐車場代も7,000円で良心的。 修繕費は上がらないような「計画」にする事はどのマンションでも可能です。 右肩上がりであがる計画を立てていても、多くのマンションで結局修繕費が不足しているのが現状。 駐車場も安ければ良心的と思うかもしれませんが、結果的に管理費や修繕積立金の収入に 跳ね返ってくるのですから、「安い=良心的」とは言えません。 現在のように、3.11やオリンピックなどの特需で資材高騰や人件費高騰が起こると、 計画なんて一気に崩れますよ。起きなくても計画通りに行かないマンションがほとんどなんですから。 マンションは管理費・修繕積立金が上がるのを前提に購入するべきでしょう。 |
77:
口コミ知りたいさん
[2016-08-16 17:48:02]
ネガキャンしてる方はオハナによほどの恨みでもあるのかな(笑)
まぁ、この夏休みに興味ない物件スレに執拗に投稿するくらいだから、業者さんかよほど暇な方なんでしょうね〜。 煽りはスルーしましょ! |
78:
匿名さん
[2016-08-16 20:56:46]
住宅にお金を掛けないで、他にマワシタイという方にはいいマンションですよね。
無理して高額マンションを買って、カツカツ生活じゃ生きてる意味ないですからね。 |
79:
匿名さん
[2016-08-16 21:55:29]
電車通勤の人には立地が厳しい。
職場が周辺にあるもしくは車通勤の人に向いてるね。 |
80:
名無しさん
[2016-08-16 22:08:17]
同じ時期にオハナとプラウドを長谷工にお願いして、
部材を共通化できるところは共通化して価格を下げたり粗利を稼ぐから理由は言えない。 同じようなところに建つプラウド、オハナ、財閥系で坪150~200の物件では、差はほとんどないよ。この価格帯は長谷工が強いし。ただプラウドのほうがオプションのバリエーションが多かったりはしますが。 あと坪300越えるようなプラウドは、ちょっとだけ設備は良いよ。個人的には御影石がそんなに良いとは思わない。あれ、すぐ皿がわれるし。 掲示板に書いてあることでなく、モデルルーム見学や資料で良し悪しが判断できるようにならないと、高いプラウド買っても、日本橋三越みたい揉める。 |
81:
匿名さん
[2016-08-16 23:41:26]
うちはお金ないからオハナ程度で十分かな。お金持ちの人には全く興味もたれないマンションでしょココ、駅までかなり遠いからマンションの意味ないし。 チャリで頑張るリーマン以下の世帯向け、そういうみんなで良い住まいにしましょ。 |
82:
匿名さん
[2016-08-17 00:38:34]
リーマン以下って...その言い方はいけませんね(>..<)
|
83:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-17 01:50:12]
サラリー=給与所得
基本会社から給与を貰う全ての者がサラリーマンの定義。 これ常識。なんか勘違いしあって滑稽。そもそもお互いに買える属性なんかいな? |
84:
匿名さん
[2016-08-17 03:23:08]
|
85:
マンション検討中さん
[2016-08-17 17:50:03]
この程度の価格なら誰でも買える。 ニートでも頑張れば買える。 会社の重役や経営者は買わないだろうね、人を招く事ができないから。 人を招くならマンションは駅徒歩圏じゃないと、それとオハナはブランドがないから恥ずかしいだろう。 |
86:
マンション検討中さん
[2016-08-17 18:26:41]
検討する内容ならまだしも
批判や下らない自慢話はどうなの? そんなのは他でやってくれ! 検討する人の中での意見しあうなら まだしも… |
87:
匿名さん
[2016-08-17 18:31:13]
失礼過ぎませんか?数千戸の人がオハナに住んでるんですよ。この物件を選んだ理由はそれぞれあると思いますが、大きい買い物なのでいろいろ考えて購入していると思います。
そういう酷いことをすんなり投稿できてしまう人の気がしれません。 |
88:
匿名さん
[2016-08-17 18:42:26]
失礼な投稿がありますが、
ただ冷静に考えると、野村不動産自体がそのような考えで提供しているのは事実ですよね。 あくまでもオハナは野村にとってみればセカンドブランドであって、 プラウドとしては販売できないレベルのマンションや立地というのがあるわけです。 分譲マンションを買っている人は、その事は知っているわけですよね。 その点では、ある程度の地位にある方は「人を招くことができない」などは 実際にあるのかもなって思います。 事実、財閥系は仕様が高い+ブランド代が上乗せされて販売されていますから。 ブランド代を払ってでも財閥系を購入する方が多数いるわけですよね。 これは私的な考察ではなく、大手の住宅相談室でそのように聞きましたので、 間違えはありません。 |
89:
匿名さん
[2016-08-17 19:35:46]
別にある程度の地位のある方はオハナを検討しないのではないですか?
私はオハナの近くに住んでいますが、外観は素敵な物件だと思いますし、モデルルームや立地も気に入り検討しています。 人も招くつもりでいます。 オハナのコンセプトに合った人は選んでいいと思います。 オハナを選ぶつもりがさらさらない人が見下した感じで、ここに投稿しているのが腹が立ちます。何の為の投稿ですか?自分はもっと良い物件に住んでいると自慢したいだけですか?意味がわかりません。 まぁこんなところにいろいろ書いても自分の気休めくらいにしかなりませんがね。ちょっと言い過ぎではないかと思い、投稿してしまいまたm(._.)m |
90:
匿名さん
[2016-08-17 22:02:27]
比較では?オハナとプラウドや財閥系。
どこに差額を支払う価値があるのかを探っているのでは? 別にそのような比較をしても全く問題ないと思いますけど。 逆に、他人にけなされてモチベーション下がる程度の欲しさなら私は購入しません。 |
91:
匿名さん
[2016-08-17 22:27:41]
|
92:
名無しさん
[2016-08-18 00:09:50]
ニートはさすがに無理。ローンが通らない。
オハナやプラウドの車寄せやエントランス、ロビーを見たことないでしょ。 オハナは中規模や大規模が多いんで、小規模プラウドより豪華に出来てビックリしますよ。人を呼んでも恥ずかしくないですよ。 お金あるなら駅近や都心のマンションで資産価値が維持できそうな物件を買って下さいな。西武立川プラウドは値段次第ですかね。 オハナは郊外で駅から遠い物件が多いから資産価値の維持の期待は難しく、周辺中古相場通りになると思いますので。 |
93:
匿名さん
[2016-08-18 17:21:22]
人を呼んで恥ずかしくないというのは、ネームバリューでしょう。
カーブサイドがあればいいってもんじゃないと思いますよ。 もちろん豪華なカーブサイドはステキだと思いますが。 |
94:
匿名さん
[2016-08-18 18:26:35]
ここだと蕨高校も徒歩圏内ですよね。
地方出身のため、電車で都内の私立中学、高校に通わせるのは抵抗があるので、近場に公立でそこそこの進学校があるのは魅力的です。 |
95:
匿名さん
[2016-08-18 19:47:12]
>>93 匿名さん
そうですよね、カーブサイドのあるなしなんて大した意味はない。 オハナ=プラウドにできないマンション、というのが野村から公にされているから、その程度のマンションを買ってるの?と思われるのは不都合な人は多いでしょう。 人を招いて、オハナ?って思われるとの、プラウド!って思われるのでは格段に差があります。 あとは、マンションそのものがもしブランドではなくとも大宮や浦和の分譲マンションで新築なら立地知名度と人気、地価の高さから人からの目は良いでしょう |
96:
名無しさん
[2016-08-18 22:16:00]
蕨の錦町なんだからそんな高所得層はこない。求めるものが違いすぎます、ステータスなんて全然ない場所なんだから。 埼玉でステータスなら浦和、大宮の二択。ここを選ぶ検討するなら所得にみあった安さ。 別に検討板だから誰が書き込んだって不思議はないけどどこのスレでも荒れる時は荒れる |
97:
マンション検討中さん
[2016-08-18 23:01:34]
不動産に掘り出し物が無いと言いますよね
だからオハナが安いのにはそれなりの理由があると思いますよ ただ、個人的にはマンション自体はそれなりでいいのでその分安くしてほしいです 私にとっては最近のマンションは高いので |
98:
マンション検討中さん
[2016-08-18 23:35:47]
ここのモデルルーム、戸田公園駅のそばにモデルルーム作ってるようなので、そこに立つのではないかとみております。
建設地からは距離があるけど、建設地付近ではモデルルームの土地がなかったのではないかと。 |
99:
匿名さん
[2016-08-19 02:03:18]
今は高値つかみが怖いから、ここみたいに確実な資産価値が担保されていない物件は、買い控えてしまうのではないでしょうか。
|
100:
匿名さん
[2016-08-19 14:24:27]
|
101:
匿名さん
[2016-08-19 14:32:04]
>>100 匿名さん
グロス価格はおそらく低めにくるでしょうし、一概にそうとは言えないかも?バブル崩壊の際に最も値下りするのは高級マンションですよ? |
102:
匿名さん
[2016-08-19 17:06:33]
|
103:
周辺住民さん
[2016-08-19 18:51:41]
学区内の中学校はあそこか・・・・・。
と川口市内に数十年住んでいる私は少し思ってしまいます。 今は昔とは違うでしょうが、昔から住んでいる方は抵抗があるかも。 |
104:
匿名さん
[2016-08-19 23:13:34]
やまとの跡地だよね?
折角なら下に銭湯作って欲しかった… |
105:
匿名希望
[2016-08-20 02:29:11]
資産価値の維持なら、駅近の中古狙いでしょうね。
|
106:
マンション検討中さん
[2016-08-20 07:16:31]
二中でしょ?
昔はアレだったけど今は落ち着いてるんじゃないの? |
107:
マンション検討中さん
[2016-08-20 21:51:07]
典型的な田の字間取りですね。 北側の部屋がねー、全然陽が入らないからジメジメするんですよね。 この手の間取り、最近は評判悪いから少なくなってるのに、やはり安く作れるからこうなるか。建材を抑えてデベが儲かるだけの間取りだからね。 住む人にとってはリビング以外は一切陽が入らない住みにくい間取りなのに。 |
108:
匿名さん
[2016-08-20 22:10:20]
同じ長谷工で近くに建てているルネ蕨と比べて
値段が高ければそれがオハナのブランド料ってことでいいですか? |
109:
名無しさん
[2016-08-21 00:27:47]
最近の長谷工は坪400越えのマンションも多く手がけていますからね。
設備仕様はオハナの方が気持ち良いかな。 |
110:
匿名
[2016-08-21 10:04:04]
駐車場230台分は魅力的ですね!カートや足洗い場もあるので、子育て世帯には本当にありがたいですよね!駅までは遠いので、車通勤なら何ら問題なさそう。
|
役員、社長クラスが全体の何パーセント?笑