野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ蕨錦町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 錦町
  6. オハナ蕨錦町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-09-15 19:53:09
 削除依頼 投稿する

オハナ蕨錦町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/warabi/

所在地:埼玉県蕨市錦町二丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩14分
京浜東北線 「蕨」駅 徒歩20分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.87平米~82.54平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-28 23:15:33

現在の物件
オハナ 蕨錦町
オハナ
 
所在地:埼玉県蕨市錦町2丁目524番1他2筆(地番)
交通:埼京線 戸田駅 徒歩14分
総戸数: 129戸

オハナ蕨錦町ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2016-08-12 08:25:26]
>>60
役員、社長クラスが全体の何パーセント?笑

62: 匿名さん 
[2016-08-12 16:09:44]
設備仕様。
規格品やメーカー品だから、型番が同じなら素材原材料は同じ。
オハナって、近くのプラウドと同じタイミングで建てる傾向があります。どっちも長谷工にして設備仕様をそろえてきますよ。
63: マンション掲示板さん 
[2016-08-12 23:33:11]
>>62 匿名さん

同じタイミングなだけで、壁紙や特にキッチンの天板などで安物使ってますよ、人造大理石の安物。
60の人の言うように同じ物使ってプラウドの方が1000万高いとか、立地が違っても無理ですから、そこは商売だから当たり前です。
建築の仕事してるのでわかること多いので、自分は安物の建材のマンションはオススメしません。
64: 匿名さん 
[2016-08-13 00:36:00]
オハナが建つような郊外のプラウド (坪200くらいが目安)、標準だと基本的に人造大理石。オプションで天然が選べたり選べなかったり。
壁紙は、どっちもリノクロス壁紙。このあたりの建材では差がないですよ。

あとオハナが建つような郊外の財閥系との仕様比較でもオハナと同程度ですよ。郊外になると長谷工物件が増えるから当然といえば当然ですかね。

坪300越えの都心のプラウドと坪150くらいのオハナの仕様比較は意味ないと思いますよ。
65: 通りがかりさん 
[2016-08-13 08:52:49]
>>64 匿名さん

人造大理石でもピンキリだよ。
プラウドは比較的良い物使ってる、オハナのは安物、石の判別知らないんですか?
66: 匿名さん 
[2016-08-13 23:11:36]
人工大理石はポリエステル系とアクリル系で、メーカーのカタログで上級グレードに位置づけられているのが、アクリル系樹脂。
オハナはアクリル系の人工大理石ですよ~。

人造大理石とかいって天然大理石を混ぜたタイプ。都心でも見たかな?郊外プラウドだとアクリル系人工大理石ですよ。

今、話題のプラウド日本橋三越前みたいにプラウドのモデルルームはオプションてんこ盛りなんで、モデルルームは天然大理石の可能性はありますね。

オハナはオプションがほとんどついてないモデルルームなんで見劣りするかもね。あとからもめないけど。
67: 匿名さん 
[2016-08-13 23:45:28]
低仕様、低設備でOKですよ、それがオハナのコンセプトだからね。
零細デベの低仕様マンションは論外だけど、野村ならって方は多いのでは。
68: 通りがかりさん 
[2016-08-14 11:20:02]
>>67 匿名さん

大手なんで設備仕様は、そんなに悪くないよ。良くもないけど。
オプションで盛ってないモデルルームだから、シンプルな感じはしますよね。
69: 匿名さん 
[2016-08-15 14:04:11]
低価格でマンションを購入したいなと思っている方には適しているマンションなんでしょうね
内装に関しては高級志向の方は好まれないかもしれませんが、あまり気にしない方にとっては特にマイナスに見える点は無いなと感じました。
広さに関しては広く、家族に住むのには向いている印象です
70: 匿名さん 
[2016-08-15 15:27:30]
>>69 匿名さん
駅からの距離は少しネックですが仕様は特段不自由なさそうですね。
キッチンが御影石じゃなくても生活には関係ないしやりたきゃ後でやればいいし(30あれば出来るでしょう
71: マンション検討中さん 
[2016-08-15 23:19:58]
>>70 匿名さん

30万?で御影石にはできないよ。
まぁ、ここはオハナのスレだからオハナ擁護派だよね。
プラウドのスレではオハナなんてカス扱いだけど、同じ野村でもレベルが違うと。プラウドの営業に聞いても、設備仕様は同じではないとはっきり言ってたよ、やはり安く提供するために多くの工夫してます!とはっきり言ってた。
その工夫は詳しく言えないとね。
要は安かれ悪かれなのは明らか。
72: 匿名さん 
[2016-08-15 23:57:26]
>>71 マンション検討中さん

プラウドとの違いは確かにあります、私もプラウドに見学に行った時にはオハナとの違いを聞きましたよ。
オハナが悪いとは決して言いませんが、やはり価格相応の内容であり、プラウドのブランドをつけるに相応しくない立地にしかオハナは無いと。
普通に源泉徴収票を見せながらローンを検討しつつ話してたら、私の年収程度でもプラウドの方が絶対オススメと言われました、本当に差があるそうですよ、同じ系列だから言えないけど、絶対プラウドです、長く住めばわかってしまうらしい。
73: 名無しさん 
[2016-08-16 00:01:14]

なにを長々と書いてるやら。
オハナなんて底辺ブランドマンションなんだからプラウド以下なんて当たり前やんけ、中堅デベのマンション以下や。
安いから買う人がおるんや、オハナしか買えん年収なんや。
そんな人しかこんなオハナのスレなんか見ぃへんのやから、井の中の蛙ばっかになるに決まっとる。
プラウド買える奴は初めからこんなん検討せん。
うちはギリギリやから両方見とるがな
74: 名無しさん 
[2016-08-16 00:20:33]
>>73 名無しさん

いやいや、お宅と同じようなんもおるし自分が現にそうやろ!
75: 匿名さん 
[2016-08-16 07:38:51]
>>71 マンション検討中さん
見積もり取ったことありますか?
外注だとそんなもんで出来ますよ?
76: 匿名さん 
[2016-08-16 09:28:49]
>>59さん

勘違いしていますよ。

>修繕費も上がらない計画設定が購入者にや子育て世代には優しい。
>駐車場代も7,000円で良心的。

修繕費は上がらないような「計画」にする事はどのマンションでも可能です。
右肩上がりであがる計画を立てていても、多くのマンションで結局修繕費が不足しているのが現状。
駐車場も安ければ良心的と思うかもしれませんが、結果的に管理費や修繕積立金の収入に
跳ね返ってくるのですから、「安い=良心的」とは言えません。
現在のように、3.11やオリンピックなどの特需で資材高騰や人件費高騰が起こると、
計画なんて一気に崩れますよ。起きなくても計画通りに行かないマンションがほとんどなんですから。
マンションは管理費・修繕積立金が上がるのを前提に購入するべきでしょう。
77: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-16 17:48:02]
ネガキャンしてる方はオハナによほどの恨みでもあるのかな(笑)
まぁ、この夏休みに興味ない物件スレに執拗に投稿するくらいだから、業者さんかよほど暇な方なんでしょうね〜。
煽りはスルーしましょ!
78: 匿名さん 
[2016-08-16 20:56:46]
住宅にお金を掛けないで、他にマワシタイという方にはいいマンションですよね。
無理して高額マンションを買って、カツカツ生活じゃ生きてる意味ないですからね。
79: 匿名さん 
[2016-08-16 21:55:29]
電車通勤の人には立地が厳しい。
職場が周辺にあるもしくは車通勤の人に向いてるね。
80: 名無しさん 
[2016-08-16 22:08:17]
同じ時期にオハナとプラウドを長谷工にお願いして、
部材を共通化できるところは共通化して価格を下げたり粗利を稼ぐから理由は言えない。
同じようなところに建つプラウド、オハナ、財閥系で坪150~200の物件では、差はほとんどないよ。この価格帯は長谷工が強いし。ただプラウドのほうがオプションのバリエーションが多かったりはしますが。
あと坪300越えるようなプラウドは、ちょっとだけ設備は良いよ。個人的には御影石がそんなに良いとは思わない。あれ、すぐ皿がわれるし。

掲示板に書いてあることでなく、モデルルーム見学や資料で良し悪しが判断できるようにならないと、高いプラウド買っても、日本橋三越みたい揉める。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる