デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「GA technologiesってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. GA technologiesってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-18 21:27:43
 削除依頼 投稿する

GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/

いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。

1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)

この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。

[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05

 
注文住宅のオンライン相談

GA technologiesってどうよ?

957: マンション検討中さん 
[2023-02-15 12:00:51]
>>956 マンション検討中さん
説明してこないと思いますよ、ジーエーに限らず。
少なくとも私が話を聞いた会社ではどこも言ってこなかったですね。
私は、購入前に自分から確認しました。
958: マンション検討中さん 
[2023-02-15 13:28:50]
>>928,932,934,936,956
これ全部同じ人の単発質問?
959: 通りがかりさん 
[2023-02-15 17:44:54]
>>958 マンション検討中さん
950 も怪しい
960: マンション検討中さん 
[2023-02-15 20:35:24]
質問するなら一回にしろ。あと背景を書け
961: マンション検討中さん 
[2023-02-23 19:11:35]
始めたものの、意外と短期間で退去する人が多く、次の募集をかけているんでが、入居期間ってどれくらいなんでしょうか。次の入居者ってすぐ見つかるの?
962: 評判気になるさん 
[2023-02-23 19:37:11]
>>961 マンション検討中さん
多くって、初めて何年で何回目?
963: マンション検討中さん 
[2023-02-23 20:26:25]
1年ちょっとで2回目です。
964: 名無しさん 
[2023-02-23 22:29:54]
>>963 マンション検討中さん
前回はどのくらいで見つかったんですか?
ある意味、それが答えでは…

入居年数は2から4年くらいが平均かと思います。
1年ちょっとで2回は運が悪いですね。
もしくは物件が悪いか…
965: マンション検討中さん 
[2023-02-24 08:37:09]
前回は1ヶ月かからないくらいで、次の入居者の人が見つかりました。でも、すぐに退去してしまうことになったので、運が悪いのか、物件が悪いのか、悩むところです
966: eマンションさん 
[2023-02-24 12:27:46]
>>965 マンション検討中さん
今ならすぐ決まりそうですね。
また、早期退去なら物件に何かしらあるのかもしれませんね。遮音性が悪すぎるとか…
967: 匿名さん 
[2023-02-25 16:18:10]
>>963 マンション検討中さん
リノシーは、空室時も手数料とるから、回数が多くても大変ですよね。
早く決まるとよいですね。
968: 通りがかりさん 
[2023-02-26 20:15:57]
新しいプランは総会対応もサポート入ったみたいね。専門家アドバイスが勉強になる。
記入代行してくれるのも楽でよい。
969: 評判気になるさん 
[2023-03-12 16:06:39]
リノシーからは買わないと断ったのに、電話してきやがった。再度理由を説明して切ろうとしてもしつこいから、話途中で切ってやった。
話の最初に再度はっきり断わり、2度とかけてくるなと伝えたので、次来たらマジで対応する。
周りから複数の電話の声が、手当たり次第かけてるんだろうなあ、在庫厳しいのか?
970: 評判気になるさん 
[2023-03-13 06:56:45]
「リノシーは一度断った人には電話しません!」

大嘘つき確定です。
971: マンション検討中さん 
[2023-03-15 11:13:50]
>>965 マンション検討中さん
入居者さん、みつかりましたか?
972: マンション検討中さん 
[2023-05-10 07:04:17]
投稿ないですねえ(笑)

価格高騰、金利上昇懸念のなか、ワンルームマンションの販売は順調なんでしょうかねえ。
973: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-10 08:02:12]
ネット不動産投資のRENOSY、新築・中古マンション投資の売上高、マッチング件数ともに全国No.1を獲得
https://www.ga-tech.co.jp/news/bucxsh9vzcy31ibr/?fbclid=IwAR1SEDf15Vlq...

無理に投稿引き出す必要ないだろ。
990: マンション検討中さん 
[2023-05-10 21:34:03]
とりあえず、今からワンルームマンション投資を考える方は、かなり勉強した方がいいですよ。

なんなら、YouTubeで複数動画みるだけで、まともな人なら判断できるでしょう。
まともな人なら…
993: マンション検討中さん 
[2023-05-11 08:02:44]
[No.974~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
994: マンション検討中さん 
[2023-05-11 08:04:23]
そもそもその物件、35年後にGAの利益が乗った価格の70%で売却できて成り立つシミュレーション。
よほど不動産市況が伸びない限りね、わかるでしょ(爆笑)
995: マンション検討中さん 
[2023-05-11 08:06:50]
ワンルームマンション肯定派のYouTube。
だいたいが損益分岐点まで持てばなんとかなるだが、それまでのCFのマイナスが考慮されていないか、甘すぎるのが大半。
否定派のと両方よく見るだけで、間違わずにすみますよ。
996: マンション検討中さん 
[2023-05-11 08:09:27]
あくまで、「今」の話をしています。

不動産価格が上がり続けて、金利もあがらない。
を信じるなら、始めてみてもいいんじゃない?
GAで、とは言わないけど(笑)
997: マンション検討中さん 
[2023-05-11 08:19:30]
多分信者たちによって、消されると思いますので、内容はよく覚えておいてくださいね!

GAの利益が乗って2000万の物件、35年後に1400万円で売れますか?
築50年、そのエリアで。
まあ、大半の人の判断は一択です。
998: マンション検討中さん 
[2023-05-11 13:53:31]
35年後に売る?(笑)
ワンルームは10年前後で回すのが定石ですよ
そして私はこの上場相場のおかけでGAの利益が乗った2000万の物件を2200万で売却できました(笑)
仕入れ業者もたいへんみたいでどんどん値段吊り上げてくれて最終的には仲介料も大幅ディスカウントしてくれましたね

まぁだからこそ今は割高に感じて新規には手が出せませんが相場がどうなるかはだれにもわかりません
それこそ数年前まで五輪終わったら暴落するぞ!って↑みたいに煽ってる人いっぱいいましたね(笑)
999: eマンションさん 
[2023-05-11 14:51:55]
>>998 マンション検討中さん
あくまで「今」の話です。
もちろん、このままあがる可能性がゼロとはいいませんよ、相当低いと思ってますが。
永遠上昇相場なら、投資対象になると言ってますからね、念のため(笑)
「今は割高に感じる」を含めて、うまく取引されているようですね、おめでとうございます!
今は10年で、なかなか損益分岐点にいかない物件が多いようですよ。
1000: マンション検討中さん 
[2023-05-11 15:51:18]
結局業者どうこういうよりは結局は市況と物件のポテンシャルですね
そりゃ市況悪かろうが業者は生き残るためにあの手この手で売ろうと必死です
大手であればいい物件多いかといえばそんなことはなくむしろ諸費用値引きと融通が効かないことが多い
逆に新興業者は実績づくりが先だから融通は効きやすいけど、先日も問題になったように詐欺業者に当たる可能性もある
1001: eマンションさん 
[2023-05-11 18:08:35]
>>1000 マンション検討中さん
市況と物件、おっしゃる通りですね。
大手であればいい物件というわけではないも、その通りかと思います。


1002: マンション検討中さん 
[2023-05-11 20:00:28]
(笑)
1003: マンション検討中さん 
[2023-05-12 08:08:19]
累計CFのマイナスは、楽街なんかで計算し直したほうがいい。
より、今のワンルームマンション投資の難しさがわかるでしょう。

あと、GAの提案物件。複数をよそで類似物件の周辺相場から鑑定してもらったけど「普通」です。
「特別」ではないですよ。
月々のコストを伝えたら、投資価値なしと言われました。あくまで一例ですが、事実です。
1004: マンション検討中さん 
[2023-05-12 08:41:03]
特別な物件なんて一見さんに回すわけないでしょ…
そんなのGAにかぎらずどこの業者も一緒だよ
なんか素人さんって業者によって物件の良し悪しが変わるみたいに勘違いしてるよね
物件価格なんて銀行評価で決まってるだけなのに
変わるのは管理プランとアフターフォロー、諸費用値引きの有無だけ
1005: マンション検討中さん 
[2023-05-12 09:04:39]
銀行評価で決まるから、家賃が周辺相場と比べてどうかが重要になってくる。
家賃が低く設定されている物件が割安。

「うちがまとめて仕入れるから、他社の物件とは違います!」は嘘。これは信者も認めていますから、検討中の方は騙されないでくださいね!
1006: 評判気になるさん 
[2023-05-12 09:06:05]
>>1004 マンション検討中さん
おっしゃる通り、一見さんにまともな物件は紹介してこないんでしょうね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる