GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/
いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。
1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)
この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。
[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05
GA technologiesってどうよ?
829:
匿名さん
[2022-09-06 12:21:55]
|
830:
マンション検討中さん
[2022-09-07 07:17:24]
複数社検討して、購入にいたらなかった会社からもポイントやギフト券が意外としっかり貰えてるのに驚いている。
貰えないと口コミが多いところからも貰えており、しっかり要件を満たして、比較していれば大丈夫という認識。 一番最初に面談したここは… No.1の会社なんで、しっかり付与してくれると信じています! |
831:
マンション検討中さん
[2022-09-09 12:35:19]
最近株価が好調です。
しっかり利益をとる態勢になったのでしょうか。決算が楽しみです。 |
833:
マンション掲示板さん
[2022-09-11 10:13:59]
|
834:
マンコミュファンさん
[2022-09-12 00:52:53]
アマゾンギフト5万円の広告に釣られて面談しました。全ての要件を満たしているのに、利回りが納得いかないので購入しないと言ったら、キャンペーン事務局からキャッシュフローが納得してもらえないのでキャンペーンアマゾンギフト支払えないと返答ありました。キャンペーン規定を完全に満たしており、面談もして内容に納得いかなかったため見送ったらキャンペーンがもらえないとのことなので、購入しないと支払われない形だけのキャンペーンなんだと思いました。都合のいいことしか顧客に伝えない信頼できない会社だと解り、契約しなくて良かったと思いました。
|
835:
評判気になるさん
[2022-09-12 00:57:38]
|
837:
マンコミュファンさん
[2022-09-12 10:25:22]
|
838:
マンション掲示板さん
[2022-09-12 12:25:45]
|
865:
口コミ知りたいさん
[2022-09-23 21:02:50]
面談をして感じたのは
同じ物件でも他社よりも高い価格 都心不動産はずっと上がり続けると妄信 毎月の赤字は積み立てという考え方 教育された内容をしっかり話しているのかな?というのと揚げ足を取って反論を潰そうとしてきたり、なかなか疲れる面談でした。 色んな意味では勉強になったので良かったと思いますが、恐らく担当している方も数年後にはいないんだろうなーと思いました、多分儲からないかと。 |
866:
マンション掲示板さん
[2022-09-24 09:24:09]
[直近の数十件のレスにつきまして、特定ユーザーによる前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信を削除しました。管理担当]
|
|
867:
匿名さん
[2022-09-24 16:43:32]
>>865 口コミ知りたいさん
同じ物件でどのくらい違ったんですか? |
868:
匿名さん
[2022-09-24 16:45:19]
前向きな情報交換=マイナスのことは書けないってことではないですよね?
本当のことでも、書いちゃいけないこともあるのは理解できます。 |
869:
検討板ユーザーさん
[2022-09-24 17:34:26]
>>867 匿名さん
10%ぐらいですかね、自分たちでも乗せてるとは言ってたので、広告や人件費考えたらそうなるかなと。 あと空室の物件も多かったです、でもこういう不動産投資を勧める会社ってどこも一緒なのかなーと思ったので、他社さんの話も聞いてみたいです。 |
870:
匿名さん
[2022-09-24 17:46:36]
>>869 検討板ユーザーさん
10%ですかあ… 乗せているのを認めてたのはある意味好感がもてますね。 月々赤字は5000円くらいですかね、現在のマンション価格ならそうなってしまうのは他社も一緒かと思います。 是非他社との比較も今後お願いします。 |
871:
マンション検討中さん
[2022-09-24 18:48:45]
>>870 匿名さん
2-3万ぐらいだった気がします。 その赤字を積み立てって言うんだーと思いました。 タワマンなんかはもうちょい乗せてたかも、結局トレードオフで楽しようと思ったら手数料取られるし、独自でやろうと思ったら空室のリスクや手間が多いし、中々難しいですね。 |
872:
管理担当
[2022-09-24 19:27:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
873:
匿名さん
[2022-09-24 19:46:17]
|
874:
マンション検討中さん
[2022-09-24 19:50:19]
本当のことを書いていたと思いますけどね。
この掲示板の基準では削除対象なんでしょう。 確か消されることも予想してたような… |
875:
評判気になるさん
[2022-09-24 20:07:47]
>>873 匿名さん
いや、そこは下がる前提なんですよw 20-30%の減価で… 払い終われば資産として残るのと毎月の家賃がって… 築50年のマンションって住みたいかなー?とか売れるのかなーと疑問に思いました。 |
876:
匿名さん
[2022-09-24 20:19:10]
|
877:
評判気になるさん
[2022-09-24 20:27:15]
|
878:
匿名さん
[2022-09-24 20:55:03]
|
879:
マンション検討中さん
[2022-10-12 21:54:21]
面談なamazonギフトは釣りみたいですね、問い合わせてもナシのつぶて、酷い会社だなー
|
880:
面談終了
[2022-10-15 07:55:24]
ギフト券について、どの段階でどのように問い合わせしましたか?
私も面談を終えた段階です。フォームから送信までしたのですが。 |
881:
マンション掲示板さん
[2022-10-15 17:50:03]
私は他社を選びましたが、ポイント付与されましたよ。初回面談から4ヵ月後、ポイントサイト経由ですが、ギフト券と同額のポイントでした。
ポイントサイトでは付与は4ヵ月後目安となっており、遅いと感じますが、予定通り付与されたことになります。 |
882:
面談終了
[2022-10-15 19:14:23]
マンション掲示板さん
ありがとうございます。 源泉徴収票と保険証の画像を添付したところです。 達成すべき条件は問題ないはずですので待ってみようと思います。 |
883:
面談終了
[2022-10-15 19:15:48]
ポイントサイト経由じゃないのが吉と出るか凶と出るか、ですが。
|
884:
匿名さん
[2022-10-15 21:46:32]
GAは物件買った後は丸っとお任せできるのは良いよね。契約手続きも電子だし、手軽。
でも、物件の質がイマイチ。スケール先行で仕入れ基準が甘くなってるのでは。 |
885:
879
[2022-10-17 19:46:09]
面談から一ヶ月は経ったかと思います、四ヶ月もギフトもらうまでかかることあるんですね…
問い合わせフォームからも問い合わせ中です。 |
886:
匿名さん
[2022-10-20 17:33:24]
>>871 マンション検討中さん
本当ですか? 私の場合は都心マンションで月々のマイナスは7千円です。10年ぐらいは確定申告で大きく節税できるので実質はプラスです。 さらに所得を減らすことで児童手当の所得制限もかわしているので大きくプラスになってますよ。 |
887:
口コミ知りたいさん
[2022-10-20 19:36:14]
えっ 月々の収支はプラスで、固都税を考慮するとプラマイゼロもしくは若干マイナスくらいが相場じゃないの?
|
888:
匿名さん
[2022-10-20 20:47:56]
|
889:
マンション掲示板さん
[2022-10-23 15:17:03]
4年前に購入して去年売った者だけど最近はサブリース契約にする人が多いんですね笑
サブリースするくらい安心が欲しいならマンションなんて買うなと思うけど GAも利益的にはそっちのほうが儲かるから最近は推してるのかな? |
890:
口コミ知りたいさん
[2022-10-23 18:49:12]
入居率が高いワンルームマンションでサブリースってマジか……
|
891:
匿名さん
[2022-10-24 12:37:54]
サブリース契約してますが、投資用マンションで毎月の微々たる収入が欲しいわけではないので…。何か災害やトラブルがあって、毎月の支出が計算できなくなる方が避けたいだけです。
分散投資の一つで国内の投資用マンションはインフレと節税対策です。株式、米国不動産、ドル建ての養老保険もやってますが、それぞれ目的が異なります。 |
892:
口コミ知りたいさん
[2022-10-24 14:09:12]
サブリースの手数料分を投信積立した方がリスク対策になりそう。。
|
893:
マンション掲示板さん
[2022-10-24 16:49:22]
GAの担当者も「空室率が低い物件しか扱ってないからサブリースのメリットはほぼないが、割高な手数料払ってでも"安心感"が欲しいお客様は一定数いる」って言ってましたね笑
まあGAのサブリースは一般的なそれと違いオーナー都合で解約できるらしいので、他社よりはマシかもね |
894:
匿名さん
[2022-10-24 19:52:55]
|
895:
マンコミュファンさん
[2022-10-26 10:15:39]
|
896:
匿名さん
[2022-11-11 22:23:44]
面談2回しましたが、営業が都合のいい話しかせず全く信頼できないので見送りました。不動産価格は上がり続ける、金利は上がらない、リフォームすれば20年経っても家賃も不動産価格もほとんど落ちないというシナリオを一貫して崩さない点と、都合が悪いことを言われると明らかに機嫌が悪くなったことが何度かあり、この人からは買いたくないなってなってしまいました。ワンルームマンション投資自体はもう少し検討したかったのですが、営業がまともな会社あれば教えてほしいです。
|
897:
匿名さん
[2022-11-16 07:59:02]
|
898:
口コミ知りたいさん
[2022-11-16 11:54:15]
長期プライムレートは上がってるから短期プライムレートも上がるんじゃないかとびくびくしてる
|
899:
通りがかりさん
[2022-11-23 15:12:41]
原状回復、設備保障込みのプランで、費用請求されたことある方いらっしゃいますか?
上限とか、対象外とかで |
900:
通りがかりさん
[2022-11-27 14:32:22]
誰かも書いてますが、「面談で」としていることに景品表示的に問題ありですよね。
そもそも、購入者のみに進呈、とした方がいいのですが、 グレーゾーン渡ったりしないと客が集まらないのか、と。 面談の前に1時間くらい電話で色々と聞かれるし。 個人用のマンション検討中とうっかり話してしまったら、「渡せないと思います」とどこにも書いていないことを言われました。 話を聞いてても、都合のいい計算書しか見せられず、結局はワンルームマンション投資系の怪しい会社か、という印象しか持ちませんでした。担当者も個人の営業成績を自慢していたり、とか・・・。 個人マンションの話が無くても、お断り、でした、私の場合。向こうは言い訳にしてくるでしょうが。 まぁ、カネは出すがあとはお任せみたいなプランあるような会社は他にはなさそうなので、 そういう意味では、お金が余っている人はいいのかもしれませんね。 いやー、時間の無駄でした。 |
901:
口コミ知りたいさん
[2022-11-27 14:34:38]
? 面談のみでも普通にもらえたけど。もらえないのは余程やばい奴なんだと思う
|
902:
マンション検討中さん
[2022-11-27 15:30:10]
私は、数社検討し結局他社で購入しましたが、しっかりポイントいただきましたよ。
ギフト券ではなく、ポイントサイトからでしたが、同額分きちんと付与されました。 |
903:
口コミ知りたいさん
[2022-12-08 16:13:36]
ふるさと納税の限度額計算のために今年の不動産投資の損益を計算してみたら 2年目にして黒字になってしまった。。5万円くらいだけど。
みんなも同じように 2年目以降は黒字なのかな。空室が発生すれば赤字になりうるだろうけど。 |
904:
職人さん
[2022-12-08 17:50:04]
ポイント付与は貰えないの?
|
905:
検討板ユーザーさん
[2022-12-08 20:48:01]
>>903 口コミ知りたいさん
減価償却費がいくらか、経費をいくら計上するか次第かと 経費の計上は30万までとうたう会社も複数あり。 脱税か? 真面目にやれば黒字になり、納税が必要になる場合も多々あります。 |
906:
匿名さん
[2022-12-09 15:14:07]
もう契約行為まで行ってしまった手前、引き返すことは無理なのだが、山手線沿線駅徒歩圏内で築6年、約2,700万は買いだったのだろうか…
めっちゃ悩んでたら10万以上の諸費用等の値引きを提示されて乗ってしまったよ… |
907:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 18:39:11]
>>906 匿名さん
毎月の収支は? |
908:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 19:47:36]
|
909:
口コミ知りたいさん
[2022-12-09 20:55:54]
>>908 検討板ユーザーさん
うわあ……。その収支じゃ、昔みたいに諸費用を全額負担ゼロじゃないとやりたくない |
910:
評判気になるさん
[2022-12-09 22:23:27]
|
911:
マンション検討中さん
[2022-12-10 12:16:50]
|
912:
口コミ知りたいさん
[2022-12-10 17:03:30]
新築物件でも月間収支 -3000円未満であるけどな……。ここではなく他社だけど
|
913:
マンション検討中さん
[2022-12-10 19:21:02]
月1万の赤字…
家賃保証なんだろうけど、厳しいですねえ… |
914:
口コミ知りたいさん
[2022-12-10 19:48:17]
いい物件だったらそもそも家賃保証にする必要ないんだけどな
|
915:
匿名さん
[2022-12-10 19:58:53]
初年度の節税効果はよく聞きますが、2年目以降、キャッシュフローが毎月数千円の赤字でも収支上は黒字と見られてしまい、デッドクロスで逆に納税義務が発生してしまうものでしょうか。
|
916:
口コミ知りたいさん
[2022-12-10 20:11:42]
1年目に不動産取得税も払った場合に 2年目から黒字は十分ありうる
|
917:
検討板ユーザーさん
[2022-12-11 08:29:25]
ローンの金利部分しか経費にならならないので、2年目から黒字、納税は充分あり得ます。
そうならならないため雑費を30万とかあげたりするのを推奨している会社もありますが、脱税になる可能性が高いです。 |
918:
マンション検討中さん
[2022-12-11 13:18:14]
|
919:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 14:39:45]
>>918 マンション検討中さん
社名は控えさせていただきますが、複数社面談してると半々くらいでありますよ(笑) はっきり言わなくても、節税を売りにしてる会社の「雑費」はことごとく30万で計算されていました。 ワンルームマンション投資で任せっぱなしなら、雑費なんてほとんど発生しないのが当たり前でしょう。 いつか指摘されると思うんですがねえ… |
920:
口コミ知りたいさん
[2022-12-11 14:47:26]
家賃収入を少なく申告したら管理会社に税務調査入った時に終わりだし
設備故障は国税庁が概ね 20万円までと決めてるんだよな。もちろん実際にそれより費用が発生していたら申告できるけど |
921:
マンコミュファンさん
[2022-12-11 16:49:59]
私の言ってる「雑費」は、交際費やら交通費やらの、ワンルームマンション投資では本来ほぼかからないであろう経費のことです。
もちろんゼロとは言いませんが、30万なんてかからないでしょう。ある会社から聞いたのは、家族の外食やら、家族で遠出したときの交通費やら… 完全なアウトでしょう(笑) |
922:
評判気になるさん
[2022-12-13 15:00:19]
契約手前までいったらアマギフ五万貰えたぜ。
諸事情によりキャンセルしてしまったから担当者には悪いことしてしまったが… |
923:
匿名さん
[2022-12-14 07:32:06]
雑費の上げ方ですが、多くの方は食事代とかどのようなものをあげているのでしょうか
|
924:
評判気になるさん
[2022-12-14 08:40:22]
|
925:
マンション検討中さん
[2022-12-20 12:46:33]
すぐに変動金利がどうこうではないですが…
上がらない!と力説していた、ここの営業を信じるか(笑) |
926:
口コミ知りたいさん
[2022-12-20 20:31:25]
GAで契約した人は長プラではなく短プラがほとんどじゃないの。短プラの見通しも不透明だけど。。
|
927:
マンション検討中さん
[2022-12-21 12:27:18]
すぐに影響でないにしろ、今からワンルームマンション投資しようとは思わないでしょう。
会社には明らかに逆風。 ランドネット、プロパティエージェントと併せて株価も撃沈。現時点で昨日の反発すらない。 |
928:
匿名さん
[2022-12-25 20:21:24]
物件価格はこれから下がっていくのでしょうか
|
大阪も東京も同じシミュレーション。
12年目で85パーセントでした。
「弊社の運用実績を基に算出」だそうです。
精度高いなあ、さすがNo.1の会社です。