GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/
いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。
1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)
この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。
[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05
GA technologiesってどうよ?
877:
評判気になるさん
[2022-09-24 20:27:15]
|
878:
匿名さん
[2022-09-24 20:55:03]
|
879:
マンション検討中さん
[2022-10-12 21:54:21]
面談なamazonギフトは釣りみたいですね、問い合わせてもナシのつぶて、酷い会社だなー
|
880:
面談終了
[2022-10-15 07:55:24]
ギフト券について、どの段階でどのように問い合わせしましたか?
私も面談を終えた段階です。フォームから送信までしたのですが。 |
881:
マンション掲示板さん
[2022-10-15 17:50:03]
私は他社を選びましたが、ポイント付与されましたよ。初回面談から4ヵ月後、ポイントサイト経由ですが、ギフト券と同額のポイントでした。
ポイントサイトでは付与は4ヵ月後目安となっており、遅いと感じますが、予定通り付与されたことになります。 |
882:
面談終了
[2022-10-15 19:14:23]
マンション掲示板さん
ありがとうございます。 源泉徴収票と保険証の画像を添付したところです。 達成すべき条件は問題ないはずですので待ってみようと思います。 |
883:
面談終了
[2022-10-15 19:15:48]
ポイントサイト経由じゃないのが吉と出るか凶と出るか、ですが。
|
884:
匿名さん
[2022-10-15 21:46:32]
GAは物件買った後は丸っとお任せできるのは良いよね。契約手続きも電子だし、手軽。
でも、物件の質がイマイチ。スケール先行で仕入れ基準が甘くなってるのでは。 |
885:
879
[2022-10-17 19:46:09]
面談から一ヶ月は経ったかと思います、四ヶ月もギフトもらうまでかかることあるんですね…
問い合わせフォームからも問い合わせ中です。 |
886:
匿名さん
[2022-10-20 17:33:24]
>>871 マンション検討中さん
本当ですか? 私の場合は都心マンションで月々のマイナスは7千円です。10年ぐらいは確定申告で大きく節税できるので実質はプラスです。 さらに所得を減らすことで児童手当の所得制限もかわしているので大きくプラスになってますよ。 |
|
887:
口コミ知りたいさん
[2022-10-20 19:36:14]
えっ 月々の収支はプラスで、固都税を考慮するとプラマイゼロもしくは若干マイナスくらいが相場じゃないの?
|
888:
匿名さん
[2022-10-20 20:47:56]
|
889:
マンション掲示板さん
[2022-10-23 15:17:03]
4年前に購入して去年売った者だけど最近はサブリース契約にする人が多いんですね笑
サブリースするくらい安心が欲しいならマンションなんて買うなと思うけど GAも利益的にはそっちのほうが儲かるから最近は推してるのかな? |
890:
口コミ知りたいさん
[2022-10-23 18:49:12]
入居率が高いワンルームマンションでサブリースってマジか……
|
891:
匿名さん
[2022-10-24 12:37:54]
サブリース契約してますが、投資用マンションで毎月の微々たる収入が欲しいわけではないので…。何か災害やトラブルがあって、毎月の支出が計算できなくなる方が避けたいだけです。
分散投資の一つで国内の投資用マンションはインフレと節税対策です。株式、米国不動産、ドル建ての養老保険もやってますが、それぞれ目的が異なります。 |
892:
口コミ知りたいさん
[2022-10-24 14:09:12]
サブリースの手数料分を投信積立した方がリスク対策になりそう。。
|
893:
マンション掲示板さん
[2022-10-24 16:49:22]
GAの担当者も「空室率が低い物件しか扱ってないからサブリースのメリットはほぼないが、割高な手数料払ってでも"安心感"が欲しいお客様は一定数いる」って言ってましたね笑
まあGAのサブリースは一般的なそれと違いオーナー都合で解約できるらしいので、他社よりはマシかもね |
894:
匿名さん
[2022-10-24 19:52:55]
|
895:
マンコミュファンさん
[2022-10-26 10:15:39]
|
896:
匿名さん
[2022-11-11 22:23:44]
面談2回しましたが、営業が都合のいい話しかせず全く信頼できないので見送りました。不動産価格は上がり続ける、金利は上がらない、リフォームすれば20年経っても家賃も不動産価格もほとんど落ちないというシナリオを一貫して崩さない点と、都合が悪いことを言われると明らかに機嫌が悪くなったことが何度かあり、この人からは買いたくないなってなってしまいました。ワンルームマンション投資自体はもう少し検討したかったのですが、営業がまともな会社あれば教えてほしいです。
|
結局家賃は利回りや配当ではなくて、他人のお金でローンを返済できるから勝ちしかない!と言ってましたw